2013年10月

秋の日はつるべ落とし

みなさん こんにちは(*゚∀゚)っ

今朝はすっごく冷えましたね
 
 もう6時ぐらいにはもうすっかり日が暮れてあたりも真っ暗になってきました

こんな日を「秋の日はつるべ落とし」といいます。
“つるべ”とは、井戸の水を組むバケツ(のようなもの)のこと。

釣瓶を書きます。

つるべ落としとは井戸から引き上げるロープを手放したときのつるべが落ちる速さのことを言います。

秋の空はそんなすごいスピードで日が暮れていく様子をあらわしているのですね。


さて、今年も残すところあと10週間となりました。
秋&冬のイベントとして学研CAIスクールはさまざまなイベントをご用意しております。
・11月3日(日) 長崎県統一模試(中3向け)
・12月7日(土) 冬の小学生一斉テスト
・12月29日(日) 英単語暗記大会

日程は突然変更することがあります



日が近くなりましたら、またご案内します★

ぜひご参加くださいね。


秋の体験学習 好評受付中
まずは、無料の体験学習でお子様との相性をお確かめください

入会金13650円→7000円


三校舎地図








投稿:田中

A CHERRY TREE

こんにちは(。・ω・)ノ゙

最近めっきり寒くなってきましたね
体調に気を遣ってしっかりと冬を乗り越える準備をしましょう

中学三年生は受験までもうすぐです
今からは勉強しかありません

冬の間に
きちんと自分のするべきところを理解して、勉強に励みましょう
そして、みんなで笑って暖かい春を迎えられるようにがんばりましょう

冬はしっかりと勉強のエネルギーを蓄える時期なのです

その一つの例として
桜染め というものがあります

桜染めというものは日本の伝統的な手法で、布や綿織物などをきれいな桜色に
することで知られています。

これはもちろん、桜の木からとってきて材料とするのですが
いつの時期で、またどこの部分を使うか知っていますか

実は桜が散ってしまった冬の時期の木の枝なんです

つまり、桜染めのきれいな桜色は春にきれいな桜を咲かせようとする
木のエネルギーからきているのです

このように桜は
冬はかれた木にしか見えませんが、実は中で春の準備をしているのです


私たちも皆さんが桜のようになることを応援していきます


何かを始めたくなる秋…
  学研CAIスクールで一緒にお勉強しましょう


秋の体験学習スタートしました
まずは、無料の体験学習でお子様との相性をお確かめください

入会金13650円→7000円

さ ら に!!
いまら秋のキャンペーン 
各校10名限定 
他塾から学研に変えると教材費が3割引き!?
詳しくはお問い合わせください


三校舎地図






投稿:山田

今日の天気は「台風いっか」・・・台風一家???

台風一過ということで、ようやく秋らしい気候になってきましたね
ところで、この「台風一過」、普段はあまり使わない言葉ですよねぇ
耳で聞いただけだと「たいふういっか」…あー、一家 台風ファミリーかなんて思っていた人もいるのではないでしょうか
正解は「台風が通り過ぎたあと、空が晴れ渡り よい天気になること」という意味ですが、勘違いしてしまう気持ちはよーくわかります

さて、こんなちょっとした勘違いを防ぐのにおすすめの方法があります。
それはずばり読書

「読書の秋」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。
秋は読書に一番適した季節であるということを表現した言葉で、
これは昔の中国の詩人・韓愈(かんゆ)が残した詩にある「燈火(とうか)親しむべし」という一節が由来になっているそうです。
「秋の夜は涼しさが気持ち良く、読書をするにはもってこい」という意味だそうで、本当にその通りですね。

本を読むことで国語の力が身につき、漢字を読む力もつきます。
そして、語彙力(ごいりょく)を身に付けることもできます。
語彙力とは、「どれだけ多くの言葉を知っているか」という力のことで、
これが鍛えられると日本語の奥深さや文章の面白さがどんどんわかるようになります。
何を読んでいいかわからないという人は、学校の図書室の先生におすすめの本を聞いてみてもいいですね

他にも、

芸術の秋
スポーツの秋
食欲の秋

という人もいるでしょう。
皆さんの秋はどの秋かな 今だけの季節を楽しんでくださいね


では、最後に学研CAIスクールからクイズです。

第1問 「凡例」 これは何と読むでしょうか? 
第2問 「劇団のコウエンを見に行く」 漢字に変換して下さい
第3問 「役不足」 意味はどちらでしょうか
     1.自分の実力に対して、役目が軽すぎる。簡単すぎる。つまらない。
     2.自分の実力に対して、役目が大きすぎる。難しい。できそうもない。



答えはこちら

第1問 「はんれい」 
     ついつい「ぼんれい」と読んでしまいがちです。
第2問 「公演」
     講演はあるテーマについて大勢の前で話すことです。
第3問 「1」
     役不足、つまり「役」が不足していることなので自分には簡単すぎる、つまらないという意味になります。
皆さんわかりましたか~

                

何かを始めたくなる秋…
  学研CAIスクールで一緒にお勉強しましょう


秋の体験学習スタートしました
まずは、無料の体験学習でお子様との相性をお確かめください

入会金13650円→7000円

さ ら に!!
いまら秋のキャンペーン 
各校10名限定 
他塾から学研に変えると教材費が3割引き!?
詳しくはお問い合わせください


三校舎地図






投稿:長池

勉強の秋☆しかし山場の多い秋・・・

もう10月!! 早いですね~

今年も残すところ3ヵ月です!!

大晦日には

「今年は充実した1年だったな」と思えるような過ごし方をしてもらいたいと思います☆

さて、日頃から学研CAIスクールでは生徒たちから「なぜなぜ??」が飛び交っています


特に、小学校の授業の方ではこの時期学年ごとに山場と思われる箇所が出てきます


そこで、今回は6年生の算数の1つの山場である、「速さ」のところを紹介します


まずは速さのなおし方

六年生 速さ



時間のなおし方はよくわからなくなりますよね?
1時間=60分
 1分=60秒

ってことは・・・
1時間=60分×60秒=3600秒

となります









6年 速さ 2






「道の下のハンサム爺さん」
って覚え方はユニークですよね

道のり・時間・速さの問題は「み・は・じ」が大切!!
こういった問題は今後よく出てきますので必ず覚えて欲しいポイントです






6
ではでは、最後に練習問題!!

Aさんは
1分間=30文字

Bさんは
1時間=2100文字

このままでは時間の単位が違うので正確に比べられない
そういう時は

Bさんの方を「分」になおす!!といいですよね
すると・・・






答え合わせは学研CAIスクールで♪




いかがでしたか?
このような問題は中学生になっても苦戦している生徒さんも多いのではないでしょうか??

小学生のうちに学研CAIスクールでしっかりおさえてもらいたいですね
                            

                

何かを始めたくなる秋…
  学研CAIスクールで一緒にお勉強しましょう


秋の体験学習スタートしました
まずは、無料の体験学習でお子様との相性をお確かめください

入会金13650円→7000円

さ ら に!!
いまら秋のキャンペーン 
各校10名限定 
他塾から学研に変えると教材費が3割引き!?
詳しくはお問い合わせください


三校舎地図







投稿:三良
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

gakkou_yokuwakaru

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ