(最終更新 2019.3.22)

こんにちは~。
午後から、早稲田でも風が強くなってきました。



さて以前ご紹介した新講座ですが

ようやく今日、教材が担当スタッフの手元に。うれしいです。



 

さて、今日は新講座のひとつ

「アーティフィシャルフラワー製作講座」についてなのですが

もうとにかく、作品がステキです。


アーティフィシャルフラワーとは造花のことなんですが、

水がいらないので

生花では難しいアレンジが、たくさんできたりします。


1

例えば、コサージュ。

これ、花材に布や羽などが組み合わせてあるの、わかりますか?



きれいな色のフラワーに異素材を加えることで、

ラグジュアリーなコサージュに仕上がるんですよ。

2


このように、花瓶に入れず、立てかけておくだけという

自然な飾り方ができるのも、アーティフィシャルフラワーならでは。
 

3


これ、まるで本物のようなリースですが、

これもアーティフィシャルフラワー。

水やりがいらないから、高い壁も飾れたりします。



4


白を基調とした花は、

インテリアとしても美しいですが、

ピックを挿せば、仏壇のお供えの花にも。

 
5


仏花がこんなにおしゃれだったら、

素敵だと思いませんか?


これらは「アーティフィシャルフラワー製作講座」の

作品集に収められている作品なのですが、


アーティフィシャルフラワーの暮らしへの活用法や

アレンジの参考になりますので

ぜひ、多くの方にご覧いただきたいです!





 

今注目のフラワーアレンジ資格が自宅で取得できる
アーティフィシャルフラワー製作講座

 

ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
 
        
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ にほんブログ村 資格ブログ 資格学校・スクールへ