Simple⇔Diary

カテゴリ: プライベート

お久しぶりです。
以前の日記から4年近く経ってしまいました。

4年の間に子供が2人(現在3歳、1歳)産まれ、今や3人の男の子のパパになりました。
長男は6歳になり、4月から小学生になりました。

ご多分に漏れず鬼滅の刃が大好きで、子供の影響で俺もすっかりハマってしまい、
原作はもちろんのこと、アニメと無限列車も観ました。ちなみに好きなキャラは善逸です。

自分に費やす時間よりも子供に費やす時間が多くなったこともあり、
4年前の日記で書いたドラクエ11をプレイしてから特にゲームはやってないのですが、
スマホアプリのゲームは空いた時間にちょいちょいやっていて、2年くらい前からハマっているのが、

「ロマンシング・サガ リ・ユニバース」

これですよ、これ!
ロマサガ3の300年後の世界が舞台のゲームで、登場人物もサガシリーズからオールスターで出てきます。

2年も続けているだけあって面白いのですが、このゲームの1番の推しポイントが、
ジュエル(ガチャ回すのに必要なもの)を配布しまくるところ!!

回すガチャを厳選していれば、無課金でも全然トップレベル層をキープできます。
ストーリー的にもロマサガ3の裏設定なんかも掘り起こされたりして個人的には楽しめてます。

さぁ、次の更新は何年後になるやら…

まぁ、タイトルのとおりなんですけども、
7月29日に待望のドラクエ11が発売されました。

発売日の午前7時に受け取れるということで、近所のGEOで予約してGET!
amazonとかの方が安かったんだけども、何時に届くかわからんってことで回避。
やっぱり発売日が土曜日だし、土日でがっつりプレイしたかったしね。

発売からすでに1週間以上経過したわけだけど、
有給休暇を駆使しつつ、ドラクエやりまくってました(笑)
ちなみに発売日からの最初の一週間はこんな感じ。

7/29(土) 休み
7/30(日) 休み
7/31(月) 午前仕事、午後から有給休暇
8/1(火) 有給休暇
8/2(水) 有給休暇
8/3(木) 有給休暇
8/4(金) 仕事

うん、仕事なんてやってる場合じゃない。
この1週間で60時間くらいプレイしたかな(笑)

奥さんからは当然の如く、白い目で見られたけども、
「世界を救うためなんだ!」と現実逃避して、ゲームに没頭してました。
ちなみにようやくクリアして、これから隠し要素に入るところかな。

プレイした感想はというと、非常に面白い。
原点回帰の主人公が勇者っていう設定が昔ながらのドラクエファンにはたまりません(笑)
所々でニヤリとさせられる演出もあるし、本当にこういうドラクエを待ってたんだ!
やりこみ要素もあるし、まだまだ楽しめそうです♪

前回の投稿で「更新頻度を上げる」と、高らかに宣言しておきながら、
三日坊主どころか二日坊主で終わった僕です。どうも、こんにちは。

前々回の投稿でポケモンGOのことについて触れましたが、
あれからも周囲に白い目で見られながらも、せっせとポケモン集めに勤しみまして、
ポケモンのコンプが目前に迫ってきました。

残り18種となっていたんですけど、現在は残り1種となってます。
ずーっと、残り2種までいって停滞してて、やる気も削がれていました。
ちなみに残り2種とは、ポリゴンとカイリキーです。

カイリキーは飴が85個ほどあるので、時間の問題。
最大の難関はポリゴンでした。

それが先日から始まったバレンタインイベントで、
なんと一部地域がポリゴンの巣になっていて、入れ食い状態になっているとのこと!!

これは神が俺にコンプしろと言っているに違いない!!
早速、どこがポリゴンの巣になるか調べてみると、
なんと俺が住んでいる場所から車で約1時間ちょい…

うーん…普通に遠いな。

土日に出掛けるついでに行こうとも考えたんだけど、
イベント期間が2月15日までということで時間がない。
平日に行くしかねぇじゃねーか!!

悩み抜いた結果、仕事を定時ダッシュかまして、車をひた走らせ、
ポリゴンの巣に到着。

下火になってるはずのポケモンGOだけど、
明らかにポケモンGOユーザーと思われる人がわんさかいた。

すると、周りのユーザーがいきなりダッシュし始めるから、それとなく追いかけてみると、
ポリゴンの影が…!!

そして、念願のポリゴンと遭遇し、逃げられないことを祈りながら捕獲!!
これで残るはカイリキーのみという状況に!

しかーし、何やら卵からしか出て来ないというベビーポケモンとかいうのが追加されたせいで、
コンプのハードルがまた上がった模様…。

ひたすら歩いて卵を孵化させる日々が続きそうです…。

ブログも放置して長いですが、このままではダメだということで、
日々の起きたことを書き綴るという本来の形に回帰して更新頻度を上げてみます。


先日、何かと話題を振りまいている「君の名は。」を鑑賞してきました。
ちなみに監督の新海誠の今までの作品では、「秒速5センチメートル」を観たくらい。

秒速は観る人によっては、鬱エンドなんて言われるけど、
個人的には多少モヤモヤするというか、どこか切なさが残った感じ。

基本、典型的なハッピーエンドで終わるのが好きなので、
あのラストには納得はしていなんですけど、割と好印象でした。

んで、話を戻します。
俺は別に一人でも映画鑑賞するのは、全然平気なタイプなんですけど、
今回は奥さんも観たい作品ということで、一緒に観に行くことになりました。

ただ…一つ誤算だったことが…
3連休中だったこともあり、奥さんの実家に帰ってたんです。

義母に息子に預けてレイトショーを観に行こうと画策してたんですが、
そのことを耳にした大の映画好きである義父が一言。



義父「わしも行くゾイっ!」
(本当はこんなFF6のストラゴスみたいな口調はしてない)



俺「お、おう…」

いやいや、別に構わんのですよ。

別に嫌いなわけじゃないし、むしろ、好きなくらいだし。
別に仲が悪いわけじゃないし、むしろ、良いくらいだし。
別に気が合わないわけじゃないし、むしろ、合うくらいだし。
別に今までも一緒に映画を観に行ってないわけじゃないし、むしろ、何回も行ってるくらいだし。

ただ…何故「君の名は。」なのだ?
この作品を俺、奥さん、義父の3人で観に行くのか?



鬼ヶ島に犬、猿、雉をお供として連れて行った桃太郎でも、

こんなふざけた人選しねーぞ!!




ちなみに俺が桃太郎なら、ライオン、熊、象だね。
俺は象の背中に乗って高見の見物を決め込んで、ライオンと熊で鬼を駆逐!
断然これだね。

話が逸れたので、また戻すと、
「行きたい」って言ってるのを無下に断る理由もなく、3人で行くことになりました。

鑑賞後、やっぱり義父の年代の人が観ても面白くなかったようでした。
俺的には甘酸っぱい青春モノを想像してたんですけど、
命が関わってくる重い展開になったのが、意外だったかな。
大絶賛ってわけではないけど、映像は綺麗で見とれてしまうシーンもあって楽しめた。

最近は観たい映画がたくさんあるなー。
今後は「シン・ゴジラ」「聖の青春」「DEATH NOTE」などなど。

都合が合えば、全部観に行きたいけど、全部はちょっと厳しいかな。

お久しぶりです。

タイトルにもあるように家を買いました。
ちなみにタイトルは「フリーター、家を買う」のパクリですが、
フリーターにはなってませんので(笑)

昨年末のことですが、子供が1歳になって歩き出し始めて、
借りていた3LDKのマンションも手狭になってきたし、

家賃の方もマイホーム買って住宅ローンの月々の返済額と比べても、
月々の負担額で言えば、住宅ローンの方が安いというのもあり、



家買っちゃいました。



まぁ、簡単に家を買うと言っても、簡単なことじゃありませんでした。
正直、色々とやることが多過ぎて、買うのやめようかな…なんて思うこともあったけど、
結果的に買って良かったと、今となっては思っています。

お久し振りです。

数ヶ月前の話になりますが、テレビで放送されていた福山雅治主演の「そして父になる」という映画を観ました。

大まかなあらすじは、2組の夫婦の子供が出産直後に取り違えられて、数年後にその事実が判明し、
取り違えた他人の子供をそのまま育てていくのか、それとも子供を交換するのか、
生みの親と育ての親…その葛藤を通じて家族の絆とは何なのかを問いかけるストーリーです。

割と評判が良いのは知っていたので期待していましたが、個人的には可もなく不可もなくという感じでした。
んで、久々の更新かと思ったら、いきなり冒頭からなんの話をしてんだ?と思った方…

ぶっちゃけ、映画の話なんてのはどうでもよいのです。
実はここからが本題なのです。






ジョージ父になる






これですよ、これ!俺が言いたかったのは!
昨年の12月に第一子となる男の子が生まれまして、俺父になりました。
もう5ヶ月近く経ってますが、一応報告まで。


PS.
携帯の待ち受けを子供の写真なんかにしてる人を内心親馬鹿だと馬鹿にしてましたが、
ちゃっかり自分も父親になると、可愛くて待ち受けにしちゃってる不思議(笑)

お久しぶりです。

前回の記事から1年ちょい経ってるなんて時が経つのは早いものですね。
…なんて他人事のようなことを書いてますが、俺は至って元気です。

前回の記事に懐かしい人達からコメントを頂戴しました。
その顔ぶれを見ていると、雑談掲示板で毎日のように書き込みをしていたのを思い出します。

いつかまた皆で・・・なんて思ってはみるものの、
あの頃のメンバーが揃うなんてことは奇跡が起きない限りないわけで…
なんだか時間の流れの早さというものを痛感させられます。

ほとんど無期限停止状態になっているサイトではありますが、
せめて、サイトとしての体裁だけは残そうと、独自ドメインの更新だけは必ずしてます。
dqff.netというURLは失わないように俺が死ぬまで保っていくつもりです。

さて、しんみりとした話は終わりにして、また始まりますよ!
例のプレイ日記が…!!


Coming Soon

こんにちは。

サカつく日記が途中やめになって、かなり経ちます。
再開したいなぁ…とは思ってはいるんですが、一度離れてしまうと元に戻るには気持ち的になかなか難しいです。
楽しみに読んでくれてた人、コメントをくれてた人、本当にすみませんでした。

特に理由もなく放置したわけではないんです。
実は私事になるのですが、12月に入籍して、6月に結婚式&新婚旅行やらでプライベートが多忙だったのが大きな理由です。
まぁ、何はともあれ無事にすべて終えたので、良かったんですけどね。

ちなみに新婚旅行はイタリアに7泊8日で行ってきました!
7年前くらいにパスポートを取得して、初めて使う機会がありました(笑)

初海外ということで、何かと不安もあったのですが、その不安が吹っ飛ぶくらいの楽しさがありました。
観光名所と呼ばれるところは網羅したつもりです。

ちゃんとインテル長友のユニフォームもゲットしてきましたよ♪(しかも、2枚w)
そんなこともありながら、大分プライベートも落ち着いてきました。

最近になって気が付いたのですが、いつの間にやらドラクエ10が発売されてるじゃないか(笑)
今回はオンラインということで、DQ1から9までナンバリングシリーズはすべて購入してきましたが、初めて購入するのをやめました。

ドラクエがオンライン?「マジでふざけんな!」です。

懐古厨だなんだと言われようが大反対です。
オンラインにするならナンバリングシリーズ以外でしてもらいたかった…。

今後のナンバリングシリーズもオンラインになるのなら、もうドラクエを買うことはないでしょうね。
自分の一番好きなゲームシリーズだっただけに残念でなりません。

…とは言いつつも、実は弟がドラクエ10を買ったみたいなんですが、積みゲーになっているようです。
それに便乗して、ちょこっとだけやってみようかなぁ…なんて思ってみたり(笑)

まぁ、今後のドラクエもオンラインになるのなら、今までみたいに予約して発売日に即プレイ!というようなことはないと思います。
ドラクエ11は元のドラクエに戻ることを期待してます。

こんにちは。お久しぶりです。

放置してるように見えるSimpleですが、
実は2日に1回くらいは掲示板の管理をしてるんです。

んで、昨日だったかな?
管理人宛掲示板の広告関連の書き込みを削除しようとしてたら、
間違えて相互リンクのスレッドを丸ごと削除してしまった…。

「まっ、消えちまったもんはしゃあんめえ」くらいにしか思ってないんだけど(笑)

それでふと…相互リンク集を覗いて、相互リンクしているサイトを巡ってみた。
いやぁ…閉鎖してるサイト、放置してるサイト、毎日更新してるサイトなどなど、色んなサイトがあった。

俺がサイトを作成する前によく遊びに行ってたサイトを久々に見たんだが、
当時にいた人がまだいてビックリ。なんか懐かしい気持ちになった。

あの頃は雑談掲示板に投稿して誰かが返信をしてくれないかと待ってたなぁ(笑)
あの頃の自分とは全く今の自分は違うんだなぁ…と感じて寂しくなった。

そんな感じでちょっとセンチメンタルな気持ちになっちゃいましたとさ。

DQ9の発売日まであと10日ほどとなりました。
俺のモチベーションは一向に上がる気配がありません。
ここらで宣言しときます。



DQ9の攻略はしません!!!



なんていうかまだ予約すらしていないという有様ですし、
明らかに準備不足というか、やる気が出ません…。

一応、発売日には買うつもりではありますが、
攻略は数ヵ月後とか数年後といった感じになるかもしれませんね。


つーか、今回のブログのタイトルのことですが、
何やらDQ9はセーブ数が1個しかないらしいっすよ。

スクエニさん、完璧舐めてますよねー。
せめて3個は必要だろ!マジで何本買わせる気だ。

セーブ1:最強データ用
セーブ2:2週目用
セーブ3:家族用

こんな感じになるはずだったのに…。

なんか最近思うんだが、益々DQやFFがダメになっていってる気がする。
登場キャラとか見ても、全然ワクワクドキドキしない。

ガキの頃からDQとFFはやってるけど、
あの頃のように発売日が待ち遠しくてソワソワしたりすることがなくなった。

俺が最近のゲームについていけなくなったのかもしれないけど、
俺自身のゲームに対する熱みたいなものがなくなった気がする。

DQを発売日に買うことがなくなった日がゲームをやめる日かもしれないなぁ。

このページのトップヘ