January 26, 2006
監督からのコメント【Aプログラム】

『虹を渡る』は、実は前作『25.5cmの』のリメイクというか、続編という感じで発想しました。ポイントは今回アクビ娘役の国井さんが、前回は壁の中から出てくる女と同一キャストというところからも、察していただけるのではと思います。
『25.5cmの』の撮影は、私と国井さんとでほぼ2人で行いましたが、『虹を渡る』ではもう少々多くのスタッフやキャストを呼びかけて作っています。はからずも中年の映画ごっこといった趣きになっていますが、そのことを正々堂々やらかしているところが、本作の特徴なのだと思います。その辺を「みっともない」と受け取るか、「よくもぬけぬけと」と受け取るかはご覧いただくみんさんのご判断をちょうだいするところだと思います。
ちなみにこの映画の発想になっているのは、恥ずかしながら『バットマン』や『スパイダーマン』だったりします。その後、邦画でも『忍者ハットリくん』、『赤影』、『キャシャーン』、『デビルマン』、『キューティーハニー』、『鉄人28号』などが続々作られて驚きました。
そういう意味ではコンテンポラリーな一作なのかもしれません。
(吉雄孝紀)

気付いたら、おっさんになっていました。40歳で今年厄年です。いろんなことがメンドクサクなって、めっきりやる気も失せました。仕事がないので、暇つぶしのつもりで小笠原に行きました。ダイオウイカを釣るためです。
東京から25時間、1000キロは遠かったです。どうせ暇つぶしならやったこと無いことをやりたかったのです。暇をつぶすのも大変でした。ダイオウイカ恐るべし。
(いまおかしんじ)

野球と人間の素晴らしさをご堪能ください。
(藤原章)

かれこれ15年も前のことになりますが、初めて冬子さんを新宿の地下で見かけたときの衝撃は忘れることができません。その当時、彼女はまだ東口の、地下のJR改札口の近く、より正確に言うと、地下鉄丸ノ内線「新宿駅」改札口からJRへ向かう階段を登ったところの、柱の陰に立っていたのです。「私の志集 買ってください」という手書きの看板を首からぶら下げて…。
そのころの僕は確か、小演劇とライブハウス巡りにハマっていたときで、会社のある田町駅から新宿へあしげく通ってました。
サブカルに興味のある人なら、多かれ少なかれ彼女のことは知っているでしょう。いま、冬子さんは新宿の西口の地上に立っています。しばらくの間、目にする機会もなかったのですが、2年前の春にイメージリングスが早稲田から西新宿へ引っ越してきたのをキッカケに、また彼女と遭遇する回数が増えました。
それでも、しばらくは興味を持つ余裕なぞもなかったのですが、ここ最近、ようやく仕事が軌道に乗って、生活が落ち着いてきたからか、なにとはなしに「彼女に声をかけてみよう」という気になりました。まあ、考えてみれば、「ご近所さん」みたいなものですし。
で、実際に彼女と間近で接して、話をしてみると、これがやっぱり「可愛い女性(ひと)」なんですよ。しかも天然記念物みたいな。それで自然と、彼女を映画に残しておきたい衝動に駆られました。
『私の志集 三〇〇円』は、そんな僕の単純な欲求を実行に移しただけの作品です。最初はいろいろと演出ギミックを加えようとも思いましたが、けっきょく、冬子さん本人の魅力だけで押し切ることにしました。ある意味、省エネ映画だと思います。編集にあたっては、なかなか「コレだ!」というアイデアが浮かばず、上映当日の朝まで頭を抱えて苦労しました。なかばヤケクソでつないだのですが、もしうまくいってるとしたら、それはラッキーの一言です。
最初に冬子さんの姿を長回しでビデオカメラに収めたとき、なぜだか、アタマのなかで、バッハの「ゴルトベルク変奏曲」が鳴り響いてました。ちょっと宗教的なものを感じたからかもしれません。「名曲アルバム」作りをライフワークとする僕にとって、伴奏音楽を何にするかを決めるのが、映画作りにおいていちばん重要な問題なのですが、今回は、なにも悩む必要はありませんでした。
(しまだゆきやす)
gandhara_eigasai at 03:52│Comments(7)│
この記事へのコメント
1. Posted by 丸尾 聡 March 12, 2006 00:50
劇作家をやっています。丸尾と申します。『私の志集 三〇〇円』をどうしても見たいのですが、DVDの発売などはしていますでしょうか。彼女のことは私も10年以上も前から見ていると思います。また、どうも小田急線某駅でご近所です。買い物などしているところも見かけます。どうかよろしくお願いします。
2. Posted by ごんた April 08, 2009 10:52
私も是非『私の志集 三〇〇円』を見たいと思いました。DVDありましたらお教えください。
3. Posted by 糞じゃん November 26, 2010 16:31
盗撮してさ。人間として最低だな。
4. Posted by 回答願います November 29, 2010 12:06
http://blog.goo.ne.jp/pocket640/e/969719a3911486e59c4b0a9130b0378b
>>この映画のことを聞いたら、
>>勝手に盗撮されて作られてしまったと言ってました。
とありましたがどういう事ですか?
>>この映画のことを聞いたら、
>>勝手に盗撮されて作られてしまったと言ってました。
とありましたがどういう事ですか?
5. Posted by 通りすがり January 23, 2011 00:49
今日西新宿で見たな、この人!
これがミルキィホームズの元ネタだったのか!!
これがミルキィホームズの元ネタだったのか!!
6. Posted by cobi. November 27, 2011 03:06
■丸尾聡さんへ
5年越しで申し訳ないです。
ガンダーラ映画祭はDVDにできない(なりえない)作品を上映するということが一つのテーマでもあるとのことでDVDにはならない予定です。
ただ、上映の予定は今後もあるかと思いますので、根気よくここに来て頂けたら嬉しいです。cobi.
■ごんたさんへ
3年越しでも申し訳ないです。
丸尾さんへのお答えと同じになってしまうのですが、どうぞよろしくお願いします。cobi.
■糞じゃんさん、回答願いますさんへ
1年越しに申し訳ないです。
撮影当時の事は監督本人に聞く事ができない状況になってしまいましたが、興味を持って頂いてありがとうございます。
もし未見でしたら上映の機会に是非お越し頂けると嬉しいです。cobi.
■通りすがりさんへ
そのようですね!
ミルキィホームズが気になります。
時間を作って観てみようと思います。cobi.
5年越しで申し訳ないです。
ガンダーラ映画祭はDVDにできない(なりえない)作品を上映するということが一つのテーマでもあるとのことでDVDにはならない予定です。
ただ、上映の予定は今後もあるかと思いますので、根気よくここに来て頂けたら嬉しいです。cobi.
■ごんたさんへ
3年越しでも申し訳ないです。
丸尾さんへのお答えと同じになってしまうのですが、どうぞよろしくお願いします。cobi.
■糞じゃんさん、回答願いますさんへ
1年越しに申し訳ないです。
撮影当時の事は監督本人に聞く事ができない状況になってしまいましたが、興味を持って頂いてありがとうございます。
もし未見でしたら上映の機会に是非お越し頂けると嬉しいです。cobi.
■通りすがりさんへ
そのようですね!
ミルキィホームズが気になります。
時間を作って観てみようと思います。cobi.
7. Posted by 問いをそらすな February 07, 2019 14:09
私は「糞じゃん」さんではありませんが、同じようにご本人が「盗撮」と感じているものを、監督やその周りの方の興味だけで公に流していいのでしょうか。そのような汚いやり方で作られたものは作品などではありません。興味もありません。廃棄されるか、ご本人に改めて了解を取ってほしいです。狡いですよ。