邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜

かつての競馬好き少年が、社会人になり東京競馬場の近くに住んだことで競馬熱が再燃! 競馬を始めたばかりの方に競馬を好きになってもらいたいという思いからブログを書いております。 メール:amagi_fafnar23@yahoo.co.jp twitter:@GANMA71879454

2015年08月

キーンランドカップ 回顧 ~一流血統オンファイアを侮るなかれ~

ツイッター始めました。ぜひ、フォローをお願いします。
@GANMA71879454(邪推師と検索しても出てきます)

名馬への登竜門といえる札幌2歳ステークス。現時点で注目している馬がおります。
札幌も最終週になり、まくり気味で4角を上がってくる馬が好走しています。
ウキヨノカゼなんてまさにその通りの馬でした。そうなると末脚に特化しており、さらに洋芝適性が高い馬を買いたいと思います。そして最近、注目しているのが「○○○産駒の牝馬」です。
覚えておいて損のないこの産駒の傾向を競馬ブログランキングに記載しておきます。ぜひ、ご覧ください。

中央競馬ランキングへ
(現在25位前後)


続いてキーンランドカップのレース回顧を行います。

キーンランドカップの私の予想はこちらです。
http://klan.jp/r20150102041101?userid=5767#prediction

私の本命は◎オメガヴェンデッタでした。結果は4着。
道中で外を回り続けた分、直線で粘りこめなかったということでしょう。
私の想定より前につける馬が多かったですね。内から4頭目~5頭目の外追走では厳しいです。ただその割には好走を見せたというのも事実です。
今回のレースで上位に来た馬はどの馬も差し、追込馬であり、前につけた馬で上位に来たのはこの馬だけです。力がある証拠ですので、今後も期待したいところです。

では順を追って回顧を行っていきます。

1着のウキヨノカゼ(△)
強かったですね。週中からこの馬を推奨しており、絶対に買い目には入れようと思っていましたが、まさか頭までくるとは思いませんでした。
この馬は本来、スプリンターではないので追走に困るタイプです。そのため後方からの競馬になってしまうのですが、この後方からのまくり気味に上がっていくとができるのが札幌競馬場なのです。つまりディープ産駒が好走しやすい土壌があるとういことです。
「なぜディープ?」と思われた方もいるかもしれませんが、この馬の父オンファイアの血統をご覧ください。納得できると思います。
私は同じ血統構成のブラックタイドよりもこのオンファイアの方がおとなしくて好きなタイプです。京都競馬場の1400(外回り)とかこの馬に合うと思うんですよね。
スワンSに出て欲しいと思っています。


2着のトーホウアマポーラ(無)
買えません。フジキセキ産駒の大外1200mなんて絶対に買えません。脳ではなく延髄が買うなと言ってくるのです。もちろん夏馬なのは知っています。そして1200の成績がいいのも知っています。
ただ福永騎手の好走条件である「上がりの速い馬」に該当しておらず、上記のように大外、ただの大外ではありません。フジキセキ産駒の大外です。今回は完璧ですね。
なお、今回のこの馬の上がり順位は2位でした。しっかりと福永騎手の好走条件に該当していますね…。


3着のティーハーフ(○)
強いですね。この馬。洋芝1200mなら抜群の力を発揮すると思います。
多少の展開のロスなら跳ね返せますね。
では洋芝でなくなったらどうなのでしょうか。例えば京都。
私は危ないと思いますね。持ち時計がありません。
つまり来年の北海道でまた会いましょうということです。


5着のレッドオーヴァル(△)
ウキヨノカゼのところで書きましたが、ディープ産駒は今の札幌の馬場が合うのです。
ただ枠が内だっただけに思い切って外を回すという意思決定が鈍ってしまいました。
外枠なら結果は変わっていたと思います。


6着のスギノエンデバー(危険馬)
デムーロ騎手の安定の出負けです。
この馬は高速馬場のOP戦までと決めております。今回の条件は適している条件ではない中での好走でした。ベスト条件に該当すれば面白い馬だと思います。
いずれにしても上位人気で買うよりは展開がハマった時の穴馬として買いたい馬です。


7着のローブディサージュ(▲)
何だか空気のような存在感でした。特に詰まったわけでもなく、それなりに伸びてそれなりの着差である7着で終わりました。敗因がわからないといえばわからないですね。
2歳でG1を勝った馬なのでそろそろ衰えがきたといわれても納得はできますが。


9着のエポワス(△)
名手モレイラのどん詰まりでした。これは参考外でいいと思います。
とはいっても洋芝以外では買いにくいのも事実。雨が降って時計のかかる馬場になった時に買う程度でいいと思います。


12着のマジンブロスパー(△)
今回の条件で好走できないのであればもう買う必要はないと思います。
全盛期は残念ながら過ぎてしまいました。


以上のように回顧を行いました。

今回はスプリント戦でたまに見かけるヨーイドンからの外差し組の馬券内独占現象でした。内で頑張った馬はほとんどいません。
ただ上記にも記載しましたがオメガヴェンデッタだけは先行勢で粘った方でした。
これは評価に値します。今後もマークしていきたい馬だと思います。


名馬への登竜門といえる札幌2歳ステークス。現時点で注目している馬がおります。
札幌も最終週になり、まくり気味で4角を上がってくる馬が好走しています。
ウキヨノカゼなんてまさにその通りの馬でした。そうなると末脚に特化しており、さらに洋芝適性が高い馬を買いたいと思います。そして最近、注目しているのが「○○○産駒の牝馬」です。
覚えておいて損のないこの産駒の傾向を競馬ブログランキングに記載しておきます。ぜひ、ご覧ください。
(現在25位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方がわからないかたはこちらをご参照願います。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしていただき、私のブログの順位のところをご確認ください。そこの説明文に書いておきます。

新潟2歳ステークス 回顧 ~馬群凝縮に荒れ馬場は次走穴馬の宝庫~

ツイッター始めました。ぜひ、フォローをお願いします。
@GANMA71879454(邪推師と検索しても出てきます)

名馬への登竜門といえる札幌2歳ステークス。現時点で注目している馬がおります。
札幌も最終週になり、まくり気味で4角を上がってくる馬が好走しています。
ウキヨノカゼなんてまさにその通りの馬でした。そうなると末脚に特化しており、さらに洋芝適性が高い馬を買いたいと思います。そして最近、注目しているのが「○○○産駒の牝馬」です。
覚えておいて損のないこの産駒の傾向を競馬ブログランキングに記載しておきます。ぜひ、ご覧ください。

中央競馬ランキングへ
(現在25位前後)


おはようございます。
北海道は夏がすでに終わり始めていますが、夏競馬も終わりが見えてきましたね。
秋から調子を上げるのが例年の私のペースなのですが、今年はどうなのでしょう。
やや弱気。「弱気は最大の敵」でしたね。
さて重賞の回顧を行っていきたいと思います。

それでは新潟2歳ステークスの回顧から行います。

新潟2歳ステークスの私の予想は以下の通りです。
http://klan.jp/r20150402101101?userid=5767#prediction

私の本命は◎ロードクエストでした。結果は1着。
1番人気ですからね。あまり偉そうなことはいえません。
私は常に人気馬に◎と○をつけるので、どちらかというと自分の中では△の馬が1着に来た方が自慢できると思っています。
さて馬についてですが「強いですね!これは名馬になると思います」とは正直、考えていません。前者の強いに関しては同意見なのですが、後者の意見はやや懐疑的です。
今回のレースですがまず、極端に馬群が凝縮しました。
これで先頭集団の後方から中団で内につけた馬はアウトでしょう。
今の2歳馬にこの凝縮感はストレスでしかありません。
今回、馬券になった馬はこの凝縮の影響がなかった馬たちです。
そして直線についてですが、ロードクエストは内を選択しました。ぽっかり空いた内をです。そこを走れることがすごいのですが、距離ロスはほとんどありません。そうなると突き抜ける脚を使えるのは納得のいくところです。
つまり何が言いたいかというと「荒れ馬場を気にしなくていいほどの荒れ馬場巧者である」ということが今回のレースでわかりました。「名馬である」とはまだわからないのです。
一般的に「荒れ馬場にも強く、良馬場にも強い」という馬はほとんどいません。いたら名馬です。そうですね。思いつくところではオルフェーヴルですね。
比べる相手がちょっと大きすぎますが、抜群の人気に次はなると思います。
勝負はそこですね。逆張りできる条件が揃えば逆張りもありだと思っています。

では追って回顧を行っていきます。

2着のウインファビラス(無)
友人の推奨馬でしたが、全頭考察で「今回のレースで勝ち負けまでは厳しい」とはっきり書いてしまいました。
好走理由は上記の馬群凝縮の影響を受けなかったからと荒れ馬場でしょう。
新潟は私の想定以上に馬場悪化が進みました。
そこで珍しくレース前に印を組み替えるということを行ったのですが、その際に「ステイゴールド」は抑えなくてはならないというのが私の考えたことでした。
ステイゴールドは3頭おりましたが、残念ながら1頭漏れてしまったというわけです。
ルグランフリソンを無印から○に上げましたが、実はこの馬に印をつけるべきか非常に悩んだのも事実です。結果、また二者択一で外してしまったということです。
ということで友人には申し訳ありませんが、この馬をまだ評価していません。


3着のマコトルーメン(△)
この馬もヒモとしては自信がありました。今まで1200で使われてきていることが不思議とすら思っていましたので。終いの脚は確実なので今回のような直線の長いコースは合うと思います。勝浦騎手の話ではこういった荒れ馬場も合うタイプとのことです。
同じような条件で出てきたらまた買いたい馬ですね。


4着のペルソナリテ(△)
やはりステイゴールド産駒ですね。そしてこの馬も馬群凝縮の影響は少なかったと言えます。ただ4角で外を回しすぎというところでしょうか。2,3着馬との差はそこですね。


5着のキャプテンベリー(無)
この馬は実はそこそこやると思っていました。掲示板ぐらいには載るかなと。
どこを評価しているかというと「トニービンの血」を持っていることです。
「荒れた新潟の外回り=トニービン」これはもはや常識になりつつありますね。
同じような条件の時にまた買いたいと思います。
なお、大野騎手も「こういう馬場は気にしない」と話していました。


8着のルグランフリソン(危険馬→○)
危険馬から一気の格上げ評価をしてしまいました。危険馬で良かったんですね。
「もしスローになったら…」これが私の頭をよぎりました。
今回は◎○▲の3頭を軸に据えておりました。ある程度、ペースが流れたら◎のロードクエストが差し切るとは思っていましたが、スローになって差し届かず4着という状況になれば逃げ粘るこの馬は面白いかと思いました。
結果はペースが速いぐらいに流れて前につけた馬は全滅という結果になりました。
つまりペース展開に応じて軸を2通り用意しておくための対抗評価でした。
このレースは逃げ馬は無理なレースなので、やはり厳しかったですね。
前が残るようなレースのときにまた買いたいと思います。


13着のプリンシパルスター(×)
この馬について一言書きたいことがあります。
今回の馬群凝縮の影響を受けた馬の1頭です。荒れた内を走らせられていたとも言えます。
これで好走は厳しいと思います。この馬に関しては再考の余地ありと判断しています。


17着のウインミレーユ(△)
スタート後に横のルグランフリソンがスッと加速していったのを見て完全にかかりました。
さすがはステイゴールド産駒です。
父ステイゴールド、母父ブライアンズタイムと今回の馬場で走らないわけがないのですが、かかってしまうと厳しかったですね。
積極的に前につけた馬は全滅でした。内枠で前に馬をおけるなどの状況ではないと気性的に危ないですね。この馬も再考の余地ありと思います。


以上が新潟2歳ステークスの回顧でした。

今回のレースは外を追走した馬と、最後方からの競馬でごちゃつきが少なかった馬が好走するという結果でした。
馬場もかなり荒れた状況の中のレースであり、今回の結果が決してその馬の力順になっているというわけではないと思います。
ここでダメでも次に好走するという馬も多く、いわば穴馬の宝庫といえるでしょう。
キャプテンベリー、プリンシパルスターは人気しないと思うので次の条件次第では面白い馬になるかなと思います。


名馬への登竜門といえる札幌2歳ステークス。現時点で注目している馬がおります。
札幌も最終週になり、まくり気味で4角を上がってくる馬が好走しています。
ウキヨノカゼなんてまさにその通りの馬でした。そうなると末脚に特化しており、さらに洋芝適性が高い馬を買いたいと思います。
そして最近、注目しているのが「○○○産駒の牝馬」です。
覚えておいて損のないこの産駒の傾向を競馬ブログランキングに記載しておきます。ぜひ、ご覧ください。
(現在25位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方はこちら!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてください。

今週の予想結果

ツイッター始めました。ぜひ、フォローをお願いします。
@GANMA71879454(邪推師と検索しても出てきます)

来週は3重賞です!
新潟の内がかなり荒れてきました。こうなると面白い馬がいます。
今回のような条件になるのをずっと待っていました。ようやくベスト条件。
好走間違いなしと思います。
その馬の名前については競馬ブログランキングに記載しておきます。ぜひ、ご覧ください。

中央競馬ランキングへ
(現在20位前後)

さて今週末の予想を振り返っていきます。
今週、予想した重賞レースは2レースでした。

(日曜日)
札幌11R キーンランドカップ(不的中)
◎12オメガヴェンデッタ(4番人気)4着
○10ティーハーフ(1番人気)3着
▲11ローブディサージュ(5番人気)7着
△13ウキヨノカゼ(8番人気)1着
△5レッドオーヴァル(2番人気)5着
△9エポワス(3番人気)9着
△7マジンブロスパー(7番人気)12着


(推奨買い目)
3連複
◎○-○▲△△△△-▲△△△△ 計25点

(レース結果は以下の通り)
http://klan.jp/r20150102041101?userid=5767#prediction


新潟11R 新潟2歳ステークス(不的中)
◎2ロードクエスト(1番人気)1着
○15ルグランフリソン(3番人気)8着
▲16ウインミレーユ(4番人気)17着
△7マコトルーメン(8番人気)3着
△14ペスソナリテ(5番人気)4着
×5ファド(11番人気)12着
×4プリンシパルスター(7番人気)13着

(推奨買い目)
3連複
◎○▲-○▲△△-▲△△×× 計28点

(レース結果は以下の通り)
http://klan.jp/r20150402101101?userid=5767#prediction


(今週の結果)
的中率0%
回収率0%


キーンランドカップについて。
週中から穴推奨しており、絶対に買おうと思ったウキヨノカゼが圧勝でした。
自分の見る目も間違いだらけではないなと思いました。
しかし、アマポーラは即消し。夏の実績がいいことは知っています。
知っていましたけど買えませんでした。
上位人気馬が1頭であとはヒモ荒れ。こういうレースを仕留めないといけないですね。


新潟2歳ステークスについて。
ロードクエストの強さに驚きました。この馬はマツリダゴッホ産駒の最高傑作になる気がします。笑
このレースも2着抜けでした。もう少しで当たりそうなのですが、このもう少しが遠いですね。メンタル的に当たらな過ぎて辛くなってきております。


来週は3重賞です!
新潟の内がかなり荒れてきました。こうなると面白い馬がいます。
今回のような条件になるのをずっと待っていました。ようやくベスト条件。
好走間違いなしと思います。
その馬の名前については競馬ブログランキングに記載しておきます。ぜひ、ご覧ください。
(現在20位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方はこちら!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてください。

新潟2歳ステークス 印変更

新潟2歳ステークスですが、印を少し変えました。ギリギリで申し訳ありません。
http://klan.jp/r20150402101101?userid=5767#prediction

新潟2歳ステークス 予想 〜ディープ産駒でなければ厚い信頼は置けない〜

Twitter始めました。良かったらフォローをお願いします!
@GANMA71879454(または「邪推師」で検索してください)

※キーンランドカップ、新潟2歳ステークスの危険馬を公開中!
日曜のイチオシはこの馬です!
今の新潟は想像よりも前が残る新潟です。
そうなると面白いのがこの馬です。
今回と同距離を目下3連勝中であり、容易に前につけることができる馬です。
それにも関わらず現在のところ8番人気とオッズ的にも旨味のある馬だと思います。
その馬の名前とレース名は競馬ブログランキングにて公開しております。
ぜひ、ご覧ください。

中央競馬ランキングへ
(現在20位前後)

新潟2歳ステークスの予想に入りたいと思います。

新潟2歳ステークスのデータ分析は以下の通りです。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/46048871.html

上記のデータ分析を参考にして、導きました本命はこの馬です。
この馬にはとりあえず逆らってはいけないということでしょう。
ただ実はそこまで信頼していません。この馬がディープ産駒なら信頼したかもしれませんが。
取りこぼしやうっかり飛ぶといったことはあると思います。
その馬の名前を競馬ブログランキングに記載しておきます。
ぜひ、ご覧ください。

中央競馬ランキングへ
(現在20位前後)

対抗以下の馬に関してはKLANサイトをご覧ください。
http://klan.jp/r20150402101101?userid=5767#prediction
いつも記載している全頭コメントは今回、記載しておらず印のみとなります。
ただ以下のブログで全頭考察を行っておりますので、詳細はそちらをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/46070654.html

(買い目)
3連複
◎○▲ー○▲△△ー▲△△×× 計28点


※キーンランドカップ、新潟2歳ステークスの危険馬を公開中!
日曜のイチオシはこの馬です!
今の新潟は想像よりも前が残る新潟です。
そうなると面白いのがこの馬です。
今回と同距離を目下3連勝中であり、容易に前につけることができる馬です。
それにも関わらず現在のところ8番人気とオッズ的にも旨味のある馬だと思います。
その馬の名前とレース名は競馬ブログランキングにて公開しております。
ぜひ、ご覧ください。
(現在20位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方はこちら!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてください。

楽天市場
記事検索
アーカイブ
お問い合わせ
  • ライブドアブログ