【驚異の的中率を誇る「うまコラボ」をご存知ですか?】
72レース中31レースで3連単が的中!
以下の的中画像はその一部にしか過ぎません!!!
先週の土日も抜群の的中率を残しております!
NHKマイルカップを当てたい!競馬で勝ちたい!
という方は以下のリンクから無料登録をどうぞ!
⇒こちら

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です!
<天皇賞春 回顧>
本命は◎シュヴァルグランでした。結果は2着。
何度も同じことを書いて申し訳ないのですが、今回の天皇賞春を的中させるために重要なことは「シュヴァルグランを信じ抜くこと」だと思っていました。
どこを見てもシュヴァルグランの不安材料の話題でいっぱい。
「信じ抜こう」と決めていた私ですら危うく疑いそうになってしまいました。
最後の最後にシュヴァルグランを軽視して残念な思いをされてしまった方もいるのではないでしょうか。
前走の大阪杯の惨敗は不安材料ではなく、むしろチャンスと考えることが重要でしたね。
土曜の夜、とある競馬番組で馬主の大魔神こと佐々木氏が前走の敗因を聞かれてこう答えておりました。
「僕と友道さんがドバイにいたからです」
これを聞いた時に今回のシュヴァルグランの好走を確信しましたね。
それだけ深い内容の発言でした。
ブログの予想記事でも書きましたが、2400m以上の距離において6-3-4-1であり、複勝率92.9%のこの馬を疑うのは良くありません。
単勝1倍台ならまだしも、今回は3.0倍もついておりました。
ブログでずっと本命はこの馬と書き続けてきただけに今回、無事に好走してくれて良かったと思います。
この馬に次、本命をつける可能性があるのは京都大賞典とジャパンカップです。
有馬記念は消します。もう決めています。
では追って回顧を行っていきます。
1着のレインボーライン
情けないことにこの馬を評価することができませんでした。
その理由は「天皇賞春は初角13番手以下の馬は1-1-0-46と苦戦しているから」です。
おそらくこの馬は後方からの競馬になると見ておりました。実際、スタートしてすぐにその通りの競馬となり「よし、飛んだな」とその時は思っていました。
ただ嫌だなと思える要素がレース中に3つありました。
・逃げたヤマカツライデンが思ったよりもペースを落として逃げた
・シュヴァルグランが思ったよりも前目で競馬をした
・向こう正面でサトノクロニクルとトーセンバジルがまくっていった時です。
ヤマカツライデンがゆったりと逃げたため、そして1番人気のシュヴァルグランが前目につける競馬を選択したため、川田騎手とデムーロ騎手は勝つために早めに位置を上げる競馬をしてきました。
こういう出入りの激しい流れになると後方でジックリと脚を溜めた馬に有利な流れになります。これで完全にレインボーライン向きの流れになりました。
最後は岩田騎手、渾身の騎乗によりものすごい末脚で伸びてきました。
いやいや・・・参りました。
3着のクリンチャー
出入りの激しいレースになりましたが、三浦騎手は完全に決めて乗っていましたね。
「この馬のリズムを大事にする」とずっと話しておりましたが、まさにそういった競馬をしてくれました。
まさに長距離レースで結果を残せる走りであり、宮本先生が言うように満点の騎乗だったと思います。
なぜか今週から急に高速馬場ではなくなり、それもこの馬には味方したのではないかと思いました。
この後は凱旋門賞に挑戦することが決まりました。
我々、競馬ファンも日本からの出走馬がいないよりはいた方が嬉しいですよね。
それはJRAも同じだと思います。JRAも心の中ではクリンチャーを応援していたと思いますよ。思いが強すぎて行動に出ちゃったかもしれませんが。
凱旋門賞を日本馬が初めて勝利するのがディープインパクト産駒ではなく、ディープスカイ産駒だと面白いですね。
4着のミッキーロケット
最後、ビビりました。まさか4着に来るとは。
それだけ1枠の恩恵は大きいということです。やはり天皇賞春というレースは人気薄の1枠に気をつけたいですね。
5着のチェスナットコート
この馬は1枠ですが、あまりこの枠の恩恵を受けられる走りができていなかったような気がします。
4角で大きく外を回すような競馬では厳しいでしょう。
初めての58kgという影響もあったと鞍上の蛯名騎手も話しております。
今回のレースを今後の糧にして欲しいですね。
6着のトーセンバジル
向こう正面でマクる走りをしてきました。
正直、こういう走りをするとこのレースでは好走できません(注:あの白い悪魔を除く)。
馬に合わせるのではなく、自分の騎乗に馬を合わせるタイプのデムーロ騎手はあまり長距離レースが得意ではないかもしれませんね。
7着のスマートレイアー
後方で脚を溜めた分だけ、好走につながりました。
レースに参加しておりませんでしたね。
8着のアルバート
全くもって空気でした。
この馬はステイヤーズステークス専用機です。
天皇賞春のようなG1では好走できないタイプですね。わかっていましたが。
9着のシホウ
10着のヤマカツライデン
11着のトウシンモンステラ
能力的に厳しいでしょう。100回レースをしても馬券に絡むことはないと思います。
12着のサトノクロニクル
向こう正面でマクる競馬をしてきましたが、そういう競馬をするとこのレースでは通用しません。川田騎手もあまり長距離が得意ではないかもしれませんね。
斤量も前走から3kg増えており、これだとさすがに厳しいでしょうね。
13着のソールインパクト
G3かつ左回りでしょうね。好走するのは。
次、買うのは来年のダイヤモンドステークスでいいかもしれませんね。
14着のガンコ
この馬のこの着順がシュヴァルグランの強さを物語っています。
どれだけ前につけた馬には厳しい流れだったかが、この馬の着順でわかりますね。
今回は展開が向きませんでした。残念ですね。
15着のピンポン
17着のトミケンスラーヴァ
能力的に厳しいでしょう。100回レースをしても馬券に絡むことはないと思います。
16着のカレンミロティック
この馬に厚い印をつけた人も多かったのではないでしょうか。
狙いやすい穴馬だったと思います。ただ完全に罠です。
なぜ、過去2回の天皇賞春でこの馬は好走できたかを考える必要があったと思います。
あと、もし昨年、出走していたら何着だったかを考える必要があったと思います。
以上が天皇賞春の回顧でした。
このレース。私はレインボーラインを消しておりました。当然ながら、レインボーラインを1円も買っておりません。
ただ私はこのレース、的中かつプラスとなりました。僅かですけどね。
「なぜそれで的中なのだ!」と言う方のために一応、書いておきます。
JRAは平成11年から「ワイド」という馬券を用意してくれました。
このワイドという馬券は非常に奥が深いと思っています。
私は競馬で勝つために重要な要素は3つあると思っています。
それは「本命馬の安定感を高めること」「飛び込んでくる穴馬を見抜くこと」「人気で飛ぶ馬を見極めること」です。
特に最後の「人気で飛ぶ馬を見極めること」は非常に難しいです。
そして「飛ぶと思った馬」が残念ながら飛ばずに馬券になった時、それでも当たる馬券があります。そう。それが「ワイド」です。
「ワイドは抑えに最適」という方もおりますが、私は「トリガミ覚悟の抑え」は買いません。当てるからには回収率100%を超えること狙います。
あと私は競馬ランキング上位のブロガーでは非常に珍しい「予想記事の中で買い目とその金額を無料で公開しているブロガー」です。
「的中」か「不的中」はその買い目によって決まります。
「なぜ消し馬が勝っているのに的中なのだ!」という方へ1つだけお願いがあります。
ブログを見てください!笑
そんなに難しいことを言っているとは思えません。
当たってないのに「的中しました」とはさすがに書きませんよ!笑
大げさに書くことはありますが、それはどうかお許しください。
【NHKマイルカップでカツジは凡走します!】
私のブログで密かに話題になっているデスブログというコーナーをご存知でしょうか。ここで名前を書かれた馬はなぜか馬券外に飛ぶのです!
以下の馬たちにご注目ください!
・スプリンターズS⇒ビッグアーサー
・秋華賞⇒アエロリット
・菊花賞⇒サトノアーサー
・エリザベス女王杯⇒ルージュバック
・マイルCS⇒サトノアラジン
・ジャパンカップ⇒サトノクラウン
・阪神JF⇒コーディエライト
・有馬記念⇒サトノクラウン
・ホープフルステークス⇒ルーカス
ご覧のように昨年末のG1戦線で多くの馬がデスブログの餌食になっています。
今年に入っても高松宮記念でダンスディレクター、
大阪杯でシュヴァルグラン、
皐月賞でジャンダルムがこの「デスブログ」の餌食になっております。
さてNHKマイルカップですが上位人気確実のカツジに該当する最悪データを見つけてしまいました。
その最悪なデータに該当した馬は過去5年間で0-0-1-13という非常に厳しい成績となっております。
果たしてカツジはこの最悪なデータを跳ね除けることができるのでしょうか。
このカツジに該当する最悪データは競馬ブログランキングにて公開中です!
カツジを買う人はもちろん、カツジを買わないという人もぜひ、その目でご確認ください!

中央競馬ランキングへ
(現在9位前後)
※競馬ブログランキングの見方がわからない方はこちらをご覧ください!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/50063069.html
【OASISで毎日、高額万馬券を当てる喜びをあなたに!】
来週はNHKマイルカップがあります!GWの最後に絶対に当てたいレースですよね。
NHKマイルカップを当てる!
先週も素晴らしい予想が公開されておりました!
<21日(土)>
<22日(日)>
ご覧のように3連単を少点数で的中させることができる新サイト!「OASIS」のご紹介です。
この情報を「嘘」だと思ってしまう方は損をしてしまいますよ・・・。
無料登録はコチラから
このサイトの魅力は「シンプル」です。
「とにかく当たること。」
そもそも、これ以外の魅力って必要ですか?
いつも高配当の3連単を少点数で的中させることができるのが凄いです!
OASISを参考にされた方は最高の週末となることをお約束いたします!
ご興味ある方は以下のリンクから無料登録をしてみてください。
無料会員登録ページ
※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です!
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
72レース中31レースで3連単が的中!
以下の的中画像はその一部にしか過ぎません!!!
先週の土日も抜群の的中率を残しております!
NHKマイルカップを当てたい!競馬で勝ちたい!
という方は以下のリンクから無料登録をどうぞ!
⇒こちら

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です!
<天皇賞春 回顧>
本命は◎シュヴァルグランでした。結果は2着。
何度も同じことを書いて申し訳ないのですが、今回の天皇賞春を的中させるために重要なことは「シュヴァルグランを信じ抜くこと」だと思っていました。
どこを見てもシュヴァルグランの不安材料の話題でいっぱい。
「信じ抜こう」と決めていた私ですら危うく疑いそうになってしまいました。
最後の最後にシュヴァルグランを軽視して残念な思いをされてしまった方もいるのではないでしょうか。
前走の大阪杯の惨敗は不安材料ではなく、むしろチャンスと考えることが重要でしたね。
土曜の夜、とある競馬番組で馬主の大魔神こと佐々木氏が前走の敗因を聞かれてこう答えておりました。
「僕と友道さんがドバイにいたからです」
これを聞いた時に今回のシュヴァルグランの好走を確信しましたね。
それだけ深い内容の発言でした。
ブログの予想記事でも書きましたが、2400m以上の距離において6-3-4-1であり、複勝率92.9%のこの馬を疑うのは良くありません。
単勝1倍台ならまだしも、今回は3.0倍もついておりました。
ブログでずっと本命はこの馬と書き続けてきただけに今回、無事に好走してくれて良かったと思います。
この馬に次、本命をつける可能性があるのは京都大賞典とジャパンカップです。
有馬記念は消します。もう決めています。
では追って回顧を行っていきます。
1着のレインボーライン
情けないことにこの馬を評価することができませんでした。
その理由は「天皇賞春は初角13番手以下の馬は1-1-0-46と苦戦しているから」です。
おそらくこの馬は後方からの競馬になると見ておりました。実際、スタートしてすぐにその通りの競馬となり「よし、飛んだな」とその時は思っていました。
ただ嫌だなと思える要素がレース中に3つありました。
・逃げたヤマカツライデンが思ったよりもペースを落として逃げた
・シュヴァルグランが思ったよりも前目で競馬をした
・向こう正面でサトノクロニクルとトーセンバジルがまくっていった時です。
ヤマカツライデンがゆったりと逃げたため、そして1番人気のシュヴァルグランが前目につける競馬を選択したため、川田騎手とデムーロ騎手は勝つために早めに位置を上げる競馬をしてきました。
こういう出入りの激しい流れになると後方でジックリと脚を溜めた馬に有利な流れになります。これで完全にレインボーライン向きの流れになりました。
最後は岩田騎手、渾身の騎乗によりものすごい末脚で伸びてきました。
いやいや・・・参りました。
3着のクリンチャー
出入りの激しいレースになりましたが、三浦騎手は完全に決めて乗っていましたね。
「この馬のリズムを大事にする」とずっと話しておりましたが、まさにそういった競馬をしてくれました。
まさに長距離レースで結果を残せる走りであり、宮本先生が言うように満点の騎乗だったと思います。
なぜか今週から急に高速馬場ではなくなり、それもこの馬には味方したのではないかと思いました。
この後は凱旋門賞に挑戦することが決まりました。
我々、競馬ファンも日本からの出走馬がいないよりはいた方が嬉しいですよね。
それはJRAも同じだと思います。JRAも心の中ではクリンチャーを応援していたと思いますよ。思いが強すぎて行動に出ちゃったかもしれませんが。
凱旋門賞を日本馬が初めて勝利するのがディープインパクト産駒ではなく、ディープスカイ産駒だと面白いですね。
4着のミッキーロケット
最後、ビビりました。まさか4着に来るとは。
それだけ1枠の恩恵は大きいということです。やはり天皇賞春というレースは人気薄の1枠に気をつけたいですね。
5着のチェスナットコート
この馬は1枠ですが、あまりこの枠の恩恵を受けられる走りができていなかったような気がします。
4角で大きく外を回すような競馬では厳しいでしょう。
初めての58kgという影響もあったと鞍上の蛯名騎手も話しております。
今回のレースを今後の糧にして欲しいですね。
6着のトーセンバジル
向こう正面でマクる走りをしてきました。
正直、こういう走りをするとこのレースでは好走できません(注:あの白い悪魔を除く)。
馬に合わせるのではなく、自分の騎乗に馬を合わせるタイプのデムーロ騎手はあまり長距離レースが得意ではないかもしれませんね。
7着のスマートレイアー
後方で脚を溜めた分だけ、好走につながりました。
レースに参加しておりませんでしたね。
8着のアルバート
全くもって空気でした。
この馬はステイヤーズステークス専用機です。
天皇賞春のようなG1では好走できないタイプですね。わかっていましたが。
9着のシホウ
10着のヤマカツライデン
11着のトウシンモンステラ
能力的に厳しいでしょう。100回レースをしても馬券に絡むことはないと思います。
12着のサトノクロニクル
向こう正面でマクる競馬をしてきましたが、そういう競馬をするとこのレースでは通用しません。川田騎手もあまり長距離が得意ではないかもしれませんね。
斤量も前走から3kg増えており、これだとさすがに厳しいでしょうね。
13着のソールインパクト
G3かつ左回りでしょうね。好走するのは。
次、買うのは来年のダイヤモンドステークスでいいかもしれませんね。
14着のガンコ
この馬のこの着順がシュヴァルグランの強さを物語っています。
どれだけ前につけた馬には厳しい流れだったかが、この馬の着順でわかりますね。
今回は展開が向きませんでした。残念ですね。
15着のピンポン
17着のトミケンスラーヴァ
能力的に厳しいでしょう。100回レースをしても馬券に絡むことはないと思います。
16着のカレンミロティック
この馬に厚い印をつけた人も多かったのではないでしょうか。
狙いやすい穴馬だったと思います。ただ完全に罠です。
なぜ、過去2回の天皇賞春でこの馬は好走できたかを考える必要があったと思います。
あと、もし昨年、出走していたら何着だったかを考える必要があったと思います。
以上が天皇賞春の回顧でした。
このレース。私はレインボーラインを消しておりました。当然ながら、レインボーラインを1円も買っておりません。
ただ私はこのレース、的中かつプラスとなりました。僅かですけどね。
「なぜそれで的中なのだ!」と言う方のために一応、書いておきます。
JRAは平成11年から「ワイド」という馬券を用意してくれました。
このワイドという馬券は非常に奥が深いと思っています。
私は競馬で勝つために重要な要素は3つあると思っています。
それは「本命馬の安定感を高めること」「飛び込んでくる穴馬を見抜くこと」「人気で飛ぶ馬を見極めること」です。
特に最後の「人気で飛ぶ馬を見極めること」は非常に難しいです。
そして「飛ぶと思った馬」が残念ながら飛ばずに馬券になった時、それでも当たる馬券があります。そう。それが「ワイド」です。
「ワイドは抑えに最適」という方もおりますが、私は「トリガミ覚悟の抑え」は買いません。当てるからには回収率100%を超えること狙います。
あと私は競馬ランキング上位のブロガーでは非常に珍しい「予想記事の中で買い目とその金額を無料で公開しているブロガー」です。
「的中」か「不的中」はその買い目によって決まります。
「なぜ消し馬が勝っているのに的中なのだ!」という方へ1つだけお願いがあります。
ブログを見てください!笑
そんなに難しいことを言っているとは思えません。
当たってないのに「的中しました」とはさすがに書きませんよ!笑
大げさに書くことはありますが、それはどうかお許しください。
【NHKマイルカップでカツジは凡走します!】
私のブログで密かに話題になっているデスブログというコーナーをご存知でしょうか。ここで名前を書かれた馬はなぜか馬券外に飛ぶのです!
以下の馬たちにご注目ください!
・スプリンターズS⇒ビッグアーサー
・秋華賞⇒アエロリット
・菊花賞⇒サトノアーサー
・エリザベス女王杯⇒ルージュバック
・マイルCS⇒サトノアラジン
・ジャパンカップ⇒サトノクラウン
・阪神JF⇒コーディエライト
・有馬記念⇒サトノクラウン
・ホープフルステークス⇒ルーカス
ご覧のように昨年末のG1戦線で多くの馬がデスブログの餌食になっています。
今年に入っても高松宮記念でダンスディレクター、
大阪杯でシュヴァルグラン、
皐月賞でジャンダルムがこの「デスブログ」の餌食になっております。
さてNHKマイルカップですが上位人気確実のカツジに該当する最悪データを見つけてしまいました。
その最悪なデータに該当した馬は過去5年間で0-0-1-13という非常に厳しい成績となっております。
果たしてカツジはこの最悪なデータを跳ね除けることができるのでしょうか。
このカツジに該当する最悪データは競馬ブログランキングにて公開中です!
カツジを買う人はもちろん、カツジを買わないという人もぜひ、その目でご確認ください!

中央競馬ランキングへ
(現在9位前後)
※競馬ブログランキングの見方がわからない方はこちらをご覧ください!
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/50063069.html
【OASISで毎日、高額万馬券を当てる喜びをあなたに!】
来週はNHKマイルカップがあります!GWの最後に絶対に当てたいレースですよね。
NHKマイルカップを当てる!
先週も素晴らしい予想が公開されておりました!
<21日(土)>
<22日(日)>
ご覧のように3連単を少点数で的中させることができる新サイト!「OASIS」のご紹介です。
この情報を「嘘」だと思ってしまう方は損をしてしまいますよ・・・。
無料登録はコチラから
このサイトの魅力は「シンプル」です。
「とにかく当たること。」
そもそも、これ以外の魅力って必要ですか?
いつも高配当の3連単を少点数で的中させることができるのが凄いです!
OASISを参考にされた方は最高の週末となることをお約束いたします!
ご興味ある方は以下のリンクから無料登録をしてみてください。
無料会員登録ページ
※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です!
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454