邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜

かつての競馬好き少年が、社会人になり東京競馬場の近くに住んだことで競馬熱が再燃! 競馬を始めたばかりの方に競馬を好きになってもらいたいという思いからブログを書いております。 メール:amagi_fafnar23@yahoo.co.jp twitter:@GANMA71879454

2024年03月

【回顧】大阪杯 ~敗れはしたが、ローシャムパークが最も強い競馬をしていた?~<2024>

桜花賞・無料情報
今週もここの無料情報に注目!
昨年は桜花賞前哨戦のニュージーランドトロフィー高配当的中でした\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報:三連複
◎ニュージーランドトロフィー・2023
三連複204.6倍×500円
【払戻額】102,300円【回収率】2046%

━━━━━━━━━━━━━━
6番人気以下で好走する穴馬を上手く見抜きます!
桜花賞・ニュージーランドトロフィーの無料情報をお見逃しなく(^_-)
→無料情報を確認
↑レース前夜確認し、ここの無料情報をご確認ください(^_-)


<大阪杯 回顧>

<総評>
1000mの通過タイムが60秒2、前半3ハロンは35秒8、後半3ハロンは35秒0というスローからの瞬発力勝負の展開でした。
レイパパレ、ジャックドールといった確固たる逃げ馬がいる時はペースが流れるのですが、そういう馬がいないとスローになってしまうレースです。今回がまさにそうでしたね。
3角で前目につけていた馬、直線で内を突いてきた馬が好走するレースとなりました。
また土曜日から内枠の馬が苦戦している傾向にありました。今回も外枠の馬が上位を連ねております。内に何かあるかもしれませんね。ここは次週の桜花賞の参考にもなるかもしれません。

では1頭ずつ見ていきましょう。

1着のベラジオオペラ
【NGH】&【BETA】推奨馬だったので勝利してくれて嬉しかったです。現4歳世代のレベルが低いなどとも言われておりましたが、この馬が世代の面目を保つ結果となりました。
スタートから積極的に出して行く競馬が良かったですね。番手からの競馬ができました。このレースの勝ち馬は4角5番手以内から出ており、前につけることが勝利のための必須条件となります。
ペースが遅かったのも良かったですね。外から位置を上げてきた馬もおりましたが、包まれることなく冷静にレースを進めることができました。
最後は2着馬との叩き合い制し、内を突いてきた3着馬の追撃を凌いでの快勝でした。
大阪杯は爆発力よりも立ち回り力が問われるレースです。この馬の適性にもフィットしていたと思います。
次走は宝塚記念でしょうか。阪神2200mならば距離が長いように感じますが、今年の宝塚記念は京都2200mです。京都記念で好走した経験があります。あとはメンバーレベル次第ですね。
ドバイに行った馬たちが帰ってきます。この馬達を相手にどこまでやれるかですね。今回のレースレベルが低いと判断されて人気になっていなければ面白いかもしれません。
ちなみに大阪杯がG1になってからの期間ではありますが、勝ち馬の宝塚記念の成績は0-0-1-4です。これは厳しいですね。

2着のローシャムパーク
戸崎騎手の素晴らしい判断が好走の要因でしょう。前につける競馬ができない馬であり、淡々と後方で脚を溜める競馬をしてしまうと厳しかったと思います。
それならば勝負をかけるしかないですね。向こう正面でもペースが速くならなかったので位置を上げることは可能でした。
ただ最後の直線勝負になると流石にマクって来たロスが響きましたね。むしろあれだけの競馬をしておいて勝ち馬と接戦というところにこの馬の能力の高さを感じます。
立ち回り力が求められるレースを爆発力でカバーしました。凄いですよ。
究明シリーズ「初勝利編」でも述べましたが、4歳までに上がり3位以内の末脚を使って重賞を0.2秒以上の着差で勝利したバービンジャー産駒はG1馬になれます。
京都の経験はありませんが、宝塚記念も面白い存在になるかもしれません。秋のジャパンカップも面白そうですね。この馬はドバイ組と比較しても遜色がないように思います。

3着のルージュエヴァイユ
去年のエリザベス女王杯の再現ですね。エリザベス女王杯の時のように内枠ならば再現は可能かと思っておりましたが、7枠から同じ競馬をするのは凄いですね。騎手も違いますからね。
ジャスタウェイ産駒は大阪杯と相性が良いのかもしれません。ダノンザキッドも好走しております。
宝塚記念は好走したエリザベス女王杯と同じ舞台です。また人気になっていなければ面白いかもしれませんね。
今回のメンバーでは古馬混合G1で唯一、連対経験がある馬でもありました。11番人気は舐められすぎだったということでしょう。まぁ、難しいですけどね。

4着のステラヴェローチェ
最後は良い脚で突っ込んできましたね。それだけに残念でした。復調していますね。
ブランクはありますがエフフォーリア、タイトルホルダー、シャフリヤール世代の馬です。侮れないですね。
位置が後ろ過ぎたという指摘はありそうですが、あそこは勝負に出て前につけるという選択肢もあれば、敢えて脚を溜めて直線にかけるという選択肢もあります。酒井騎手は悪くないですね。終わってみれば行った方が良かったかもしれませんが、結果論でもあります。
さてこの後ですが、重賞でも普通に戦える存在になっていると思います。ドバイ組と戦って勝てるかどうかは微妙ですが、人気にはならないかもしれません。大阪杯組から好走馬が出るとすれば、この馬である可能性も否定できないでしょう。

5着のジオグリフ
キレ負けしましたね。スローからの瞬発力勝負が合わなかったということでしょう。
確かにそういうタイプではないですからね。
ただ序盤から好位で競馬ができており、臨戦過程を考えれば5着という結果をも悪くないと思います。もう少し積極的に逃げる馬がいれば結果は違ったと思います。

6着のプラダリア
伸びませんでしたね。やはり58kgが原因でしょうか。
スタート後のテンの脚が遅かったですね。斤量の影響を受けているように思えました。
すっと内に入れたのは良かったのですが、直線で進路を確保しても伸びませんでしたね。
前走の京都記念での上がり3ハロンが34秒8(上がり2位)であり、今回の上がり3ハロンも34秒8(上がり6位)です。キレ負けしていますね。
2000mがそもそも短く、スローからの瞬発力勝負の展開も合わなかったという感じもします。京都2200mならばそれが払しょくできるのでしょうか。宝塚記念も58kgを背負いますが、同じ京都の天皇賞春では58kgを背負っても好走できております。下り坂があれば大丈夫かもしれませんね。ただG1は0-0-0-5です。立派なG2大将かもしれません。

7着のソールオリエンス
位置をガーっと上げて行ったときは「お、これは!」と思いましたが、そこから伸びませんでしたね。位置を上げたロスが響いたということでしょう。そこがローシャムパークとの力の差でしょう。
ブリンカーの効果はどうだったのでしょうか。「本番でブリンカーを初めてつける」ということは「何かを変えないと通用しない」と陣営が判断したからでしょう。つまり、ぶっつけ本番です。だからG1の初ブリンカーって嫌なのです。
この馬は相当、差し&追込馬に有利な展開にならない限りは厳しいでしょうね。キタサンブラック産駒としてイクイノックスに並ぶ存在かと皐月賞の時点で思われましたが、イクイノックスはやはり特別だったということでしょう。

8着のスタニングローズ
「まぁ、そりゃ無理だよね」という感じです。ローテーション的に厳しかったと思います。ただ先行力はそのままでした。これは良いですね。
叩いた上積みに期待したいと思います。まだ5歳ですからね。どこかでスターズオンアースにまた勝ってほしいですね。
適鞍はエリザベス女王杯でしょう。スターズオンアースは出ないと思いますが。

9着のカテドラル
8枠からインを突きましたね。この馬らしい良い競馬でした。
上がり2位の末脚を使っています。まだまだ老け込んではいませんね。

10着のエピファニー
後ろからの競馬になってしまいましたからね。厳しいでしょう。
そういう競馬しかできない馬でもあります。狙いはローカルG3ですね。58.5kgまではセーフでしょう。七夕賞を楽しみにしております。中京で行われる小倉記念でもOKです。差しが届く馬場ならば狙いたいですね。

11着のタスティエーラ
気持ちの問題なのか、馬場の問題なのか、展開の問題なのか、状態の問題なのか、能力の問題なのか。
さすがに能力の問題だったら負けすぎですね。2000mの良馬場はこの馬にとって速すぎたのかもしれませんね。勝負どころでの加速に全く対応できておりませんでした。
問題は宝塚記念に出てきたらどうするかですね。雨が降ったら面白いかもしれませんが、高速馬場だったら買うのを躊躇いたいですね。さすがに梅雨時のレースで高速馬場というのはないと思いますが。
一方で渋った馬場だったら・・・悩ましいです。そして松山騎手が苦戦しております。早く復調して欲しいですね。

12着のハヤヤッコ
後ろからの競馬をする馬には厳しかったでしょう。中京2000mが買い時の馬です。

13着のハーパー
立ち回り力が武器の馬なのですが、全く立ち回っていませんでしたね。
外を追走しておりました。これでは厳しいでしょう。
良い時と比べて馬体重も減っております。古馬初戦なのでグッと増えていて欲しかったのですが。成長はまだまだ先ということでしょうか。あるいは成長しないということでしょう。この判断が難しそうです。

14着のミッキーゴージャス
レース後のM.デムーロ騎手のコメントは以下の通りです。

「気が悪くて分からない。集中してなかったです」

M.デムーロ騎手も思わず「そんな、バハマ!」と思ったでしょうね。
この馬を完全に手中に収めていた川田騎手って凄いですよね。尊敬します。

15着のキラーアビリティ
レース後の北村友一騎手のコメントは以下の通りです。

「前で競馬をしたかったですが、行くも行かないもうまくコントロールができませんでした。したいレースができなかったです」

北村友一騎手も思わず「そんな、バハマ!」と思ったでしょうね。
この馬もクセ馬なのですよね・・・ムルザバエフ騎手かC.デムーロ騎手だから乗りこなせたのでしょう。とりあえず取ってみたらどうでしょうか。

16着のリカンカブール
津村騎手のレース後のコメントは以下の通りです。

「初めての大歓声に馬が高ぶってしまい、パニックになっていました。ゲート裏で発汗していて、始まる前に消耗してしまいました」

馬って難しいですよね。

以上が大阪杯の回顧でした。

想定していたようにスローからの瞬発力勝負の展開であり、さらに立ち回り力を活かした馬が好走しております。ただそういった中において爆発力で好走したローシャムパークはやはり凄いですね。
能力だけならばこの馬が最も高いのではないかと思っておりましたが、驚くべき走りでした。ギアチェンジができないブラストワンピース系かと思いましたが、途中でスピードを緩めて再び、加速する操作性も持っておりました。これも素晴らしいですね。
もしかしたらブラストワンピースとペルシアンナイトの良いところを持ち合わせている馬かもしれません。今後が楽しみです。G1を勝って欲しいですね。


【桜花賞の「穴の狙い目」はこの馬!】

桜花賞ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。

それはコラソンビートです。
おそらくマイルは長いです。ただ内枠から距離ロスを最小限に抑えたら通用するでしょう。
同じようなレースをした馬にナムラクレアがおります。
しかし、外枠に入ってしまったら割引が必要ですね。


桜花賞は無料情報にお任せ!

桜花賞トライアルで高配当!

先週も無料情報が3鞍的中!

━━━━━━━━━━━━PR

先週の無料情報

・3/31 美浦S  →49,140円

・3/31 中山3R →73,000円

・3/30 アザレア賞→31,320円

前哨戦の無料情報

・フィリーズレビュー

馬連7点4,200円 30.1倍

馬単7点4,200円 ×

〝126,420円〟獲得

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

馬連・馬単・三連単

ここら辺の買い目がよく来ます!

フィリーズレビューに続いて桜花賞も大型馬券を期待です(^^)

→無料情報を確認

↑こちらから買い目の中身を無料で覗いてください。


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454



【回顧】ダービー卿チャレンジトロフィー ~キズナ産駒の牡馬で初めてG1を勝つ馬になるかもしれない?~<2024>

桜花賞・無料情報
今週もここの無料情報に注目!
昨年は桜花賞前哨戦のニュージーランドトロフィー高配当的中でした\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報:三連複
◎ニュージーランドトロフィー・2023
三連複204.6倍×500円
【払戻額】102,300円【回収率】2046%

━━━━━━━━━━━━━━
6番人気以下で好走する穴馬を上手く見抜きます!
桜花賞・ニュージーランドトロフィーの無料情報をお見逃しなく(^_-)
→無料情報を確認
↑レース前夜確認し、ここの無料情報をご確認ください(^_-)


<ダービー卿チャレンジトロフィー 回顧>

<総評>
前半3ハロンが35秒5、後半3ハロンが35秒1という後傾ラップのレースとなりました。稍重ではありましたが、ペースは速くなかったと思います。
大逃げ馬がいてこの時計ですからね。2番手以下の馬はスローからの瞬発力勝負という展開だったかもしれません。

では1頭ずつ見ていきましょう。

1着のパラレルヴィジョン
前走と全く同じ競馬でしたね。スムーズに先行する競馬ができ、1枠を活かして内で淡々と脚を溜める競馬ができました。
直線を向いた際は大逃げ馬との差が大きかったですが、一歩ずつ確実に差を詰め、最後はキッチリと捕まえ、3/4馬身差をつけての快勝でした。
3勝クラスでは中距離で勝ち切れない競馬を続けていた馬ですが、マイルになってからは集中して走れるようになっていますね。
そしてスムーズに先行する競馬ができるようになっています。左回りも十分にこなせる馬です。安田記念に出てきても面白いかもしれませんね。
鞍上は誰になるのかにも注目です。戸崎騎手が継続騎乗をしても面白そうですね。東京マイル古馬混合G1に滅法強い騎手なので。
ただ牡馬のキズナ産駒はG1未勝利です。このデータを覆すことができるのか。注目したいですね。
ちなみに先ほど戸崎騎手は東京マイル古馬混合G1に強いと述べましたが、牝馬は4-2-2-5であるのに対して牡馬は1-0-0-8です。この馬が牝馬だったら面白かったかもしれませんね。

2着のエエヤン
今回と同コースで行われたニュージーランドトロフィーを勝利してから結果が出ないレースが続いておりました。しかも3レース連続で2桁着順に敗れておりました。
ただ中山マイルは走りますね。これで中山マイル出の成績は3-1-0-0となりました。
精神的に難しいところがある馬なので、今回のように自由気ままに走らせた方がよいタイプでしょう。シルバーステート産駒であり、馬場が渋っていたというのもこの馬にとっては追い風だったのかもしれませんね。
ただ今回のレースでもコントロールが効かなかった、さらに前の馬に有利なペースであったことがポイントだったと思います。人気では狙いづらいタイプですね。
中山マイルではきっと今後も人気になるでしょう。配当的な妙味も期待できません。困りましたね。

3着のアスクコンナモンダ
【ヒモ解き】【NGH】該当馬でした。好走してくれて良かったです。
道中は3枠という好枠を活かして、馬群の中団で脚をジックリと溜め、4角でもロスの無い競馬ができ、直線でもしっかりと脚を伸ばすことができました。
4角で外を回した馬には絶望的な展開とレースでしたからね。岩田望騎手の好エスコートだったと思います。
岩田望騎手は関西所属の騎手ですが、実は中山の成績は良好です。特に1800m以下においてですね。
3月の中山に関してはオーシャンステークスでバースクライを3着、中山牝馬ステークスでコンクシェルを1着、そして今回はこの馬を3着と3レース連続で馬券内に好走させております。岩田望騎手の中山は侮れませんね。
さてこの馬についてですが、現状ではG3で何とか馬券になれる馬ですね。内枠からの競馬が上手いタイプなので、そこが狙い時かなとは思っております。末脚もちゃんと使える馬です。良い馬ですね。あまり人気にならないで欲しいところですが、流石にそれはなさそうです。

4着のニシノスーベニア
道中は3着馬とほぼ同じ位置からの競馬となっておりましたが、その3着馬よりも常に外を回り続けたロスの分だけ負けたという感じですね。
直線でも相手の方がややスムーズでした。今回に関しては枠の差という感じもします。
ただ相手よりも斤量が1kg軽かったですからね。それで負けたのは残念だったと思います。
まだ3勝クラスを勝ったばかりの馬であり、古馬になっての重賞は今回が初めてでした。
今後の成長には期待したいですね。この馬はこれからも中山マイルが合いそうです。左回りは割引が必要かなと思っています。

5着のダディーズビビッド
6着のタイムトゥヘヴン
このレースは内枠の差し馬が穴馬として面白いレースでした。この2頭の結果を見ると「まさに」という感じでしたね。
もう少しだけペースが速くなって差し馬に有利な展開になったら飛び込んできた可能性はあったかもしれません。

7着のセッション
今回の展開ならば粘り切って欲しかったところですね。前につけた馬に有利なレースだったと思います。
斤量が増えていたことが影響したのでしょうか。まともな斤量ならば重賞では狙いづらい馬ということでしょうか。
関西圏のレースは2-2-2-0ですが、関東圏では0-0-0-4と奮っていません。狙い時は今回ではなかったということでしょうか。

11着のディオ
4角で外を回す競馬をしてしまったことが残念でしたね。
今回のレースでこういう競馬をした馬は全滅しております。4枠なのだからロスの無い競馬をして欲しかったというところはあるかもしれませんが、1番人気ですからね。
包まれないような進路を選ぶという気持ちもわからなくはありません。57.5kgという斤量も響いたのかもしれませんね。

12着のクルゼイロドスル
この馬も外を回す競馬となってしまいました。これでは厳しいですね。
左回りの方が合うタイプだと思います。左回りで狙いたいですね。

14着のインダストリア
直線で一瞬、見せ場はあったのですが、踏ん張り切れずにズルズルと下がってしまいました。敗因は状態面でしょうね。
狙い時は今回と同じ中山マイルだと思います。ただこのコースで狙っても好走できるかは未知ですね。ここ1年、状態が上がってきていないのかもしれません。

以上がダービー卿チャレンジトロフィーの回顧でした。

パラレルヴィジョンが圧倒的な強さを見せてくれました。展開と馬場に恵まれたところもあったかもしれませんが、それだけで重賞を勝てることは少ないです。まずは勝ったことを高く評価したいですね。
そもそも重賞級、G1級と言われていた馬です。かつては外枠から末脚を活かしてというタイプでしたが、今は内枠からスムーズに先行する競馬というようにキャラ変に成功しております。あとはG1を勝てるかどうかですね。もしかしたら初めてG1を勝つキズナ産駒の牡馬はこの馬かも・・・しれませんね。


【桜花賞の「穴の狙い目」はこの馬!】

桜花賞ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。

それはコラソンビートです。
おそらくマイルは長いです。ただ内枠から距離ロスを最小限に抑えたら通用するでしょう。
同じようなレースをした馬にナムラクレアがおります。
しかし、外枠に入ってしまったら割引が必要ですね。


桜花賞は無料情報にお任せ!

桜花賞トライアルで高配当!

先週も無料情報が3鞍的中!

━━━━━━━━━━━━PR

先週の無料情報

・3/31 美浦S  →49,140円

・3/31 中山3R →73,000円

・3/30 アザレア賞→31,320円

前哨戦の無料情報

・フィリーズレビュー

馬連7点4,200円 30.1倍

馬単7点4,200円 ×

〝126,420円〟獲得

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

馬連・馬単・三連単

ここら辺の買い目がよく来ます!

フィリーズレビューに続いて桜花賞も大型馬券を期待です(^^)

→無料情報を確認

↑こちらから買い目の中身を無料で覗いてください。


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454



【穴馬考察】大阪杯&ダービー卿チャレンジトロフィー<2024>

高松宮記念・無料情報

昨年の高松宮記念も大的中!
◎高松宮記念2023年
三連複811.8倍×500円
【払戻額】405,900円【回収率】8118%

昨年の高松宮記念は12-13人気を的中!
2年連続の的中はありうる!


先週はフラワーCを2年連続的中!8番人気の穴馬も入れて高回収率の的中です!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報:三連複
◎フラワーC2024年
三連複66.5倍×500円
【払戻額】33,250円【回収率】665%
◎フラワーC2023年
三連複121.0倍×500円
【払戻額】60,500円【回収率】1210%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
高松宮記念も無料情報にベタ乗りしてみましょう!
→高松宮記念・無料情報
↑レース前夜確認し、ここの無料情報を頼ってください(^_-)


【大阪杯&ダービー卿チャレンジトロフィー 穴馬考察】

本日も当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今週も【ヒモ解き】を作成しました。
今週も魅力的な穴馬が該当しております!ぜひ、ご期待ください!


YouTubeへのリンクはコチラ!

この動画が面白かったという方は以下のリンクからチャンネル登録をお願いします。
チャンネル登録はコチラ
動画がアップされるとすぐに見られるというメリットがあります!見逃しもなくなります!ぜひ、お気軽に登録して下さい。

それでは【大阪杯&ダービー卿チャレンジトロフィー 穴馬考察】を書きたいと思います。

【ダービー卿チャレンジトロフィー】

【インダストリア】父インダクティ(石川)58㎏

【考察】
中山マイルでの成績が3-0-0-1であり、昨年のこのレースを勝利している馬です。
新馬戦、未勝利戦を除いた場合際の中山マイル以外の成績が0-0-0-6という馬であり、このコースでこの馬を狙わないでどうするのといったキャラでしょう。
前々走の京成杯オータムハンデで7着に敗れておりますが、スローからの末脚勝負という展開になったことが敗因です。こういった展開では厳しいでしょう。前につけた馬に有利な展開を覆せませんでした。参考外で良いでしょう。
このレースで結果が出なかったことで人気を落としているとすれば今回、狙いたい馬ですね。
今回はBコース替わりの初週ではありますが、このレースは意外にも外を回した馬が好走する傾向にあります。傾向にもマッチしていると言えますね。期待大です。人気になりませんように。

【不安材料】
休み明けというのは気になるところです。出走ができるかどうかわかりませんが、4月の香港にも登録があります。そのレースに向けた調整のような状態であれば厳しいでしょう。
夏負けの影響で間隔が大きく空いてしまいました。2週前の時点ではまだ足りないというコメントも陣営からあります。ここがどうかですね。


YouTubeへのリンクはコチラ!

※ダービー卿チャレンジトロフィーの有力馬考察は「メンバーシップ制 登録者の限定動画」となっております。
ご興味のある方はぜひ、ご登録をご検討ください!
メンバーシップ制への登録はコチラから!


【大阪杯】

【ジオグリフ】父ドレフォン(北村宏)58㎏

【考察】
一昨年の皐月賞馬ですね。このレースであイクイノックス、ドウデュース、ダノンベルーガの3頭を倒しております。
イクイノックスは引退してしまいましたが、残りの2頭はドバイに参戦予定であり、この世代のレベルの高さを改めて感じますね。
その後の日本ダービー、天皇賞秋は結果を残せませんでしたが、左回りはベストの舞台ではなかったと思います。その年の香港カップは6着でしたがジャックドール、レイパパレ、パンサラッサといったトップホースを相手に先着しております。
その後はダート路線を歩みましたが、結果を残せず。やはりこの馬は芝馬だったということでしょう。
宝塚記念は9着に敗れましたが、7枠から常に外を回り続ける競馬となったロスが響きましたね。この馬にとって2200mは長かったという感じがします。
ベストは1800mから2000mでしょう。前走の中山記念では3着に好走しており、復調傾向を感じました。
正直、全盛期には及ばないかもしれませんが、今回のメンバーレベルならば通用してもおかしくないでしょう。人気薄ならば期待したいところです。

【不安材料】
このレースは関東馬の成績はあまり良くありません。そこは気になりますね。
前走の中山記念では3着に好走できておりますが、1800mのレースでした。2000mも今となっては長すぎる可能性があるかもしれません。
好走するためには内枠が欲しいですね。ロスの少ない競馬ができないと難しいでしょう。外枠に入ったら割引が必要だと思います。


YouTubeへのリンクはコチラ!

以上が【大阪杯&ダービー卿チャレンジトロフィー 穴馬考察】でした。

今まで公開した「ブログ」「動画」の内容と上記の穴馬を加味して最終的な結論を出したいと思います。

予想もブログで公開します。ぜひ、そちらもご確認いただけると幸いです。



YouTubeへのリンクはコチラ!


朝からたまげました(笑)

無料予想43万!22万円!

本当の話なんです!!!

朝いち43万・22万円は感謝!感謝!

下位人気入れて2週連続で給料馬券GETです(*^^)b

━━━━━━━━━━━━PR

-無料買い目予想-

・3/10 中山1R 3歳未勝利

馬連 7.3倍×4,000円

三連複120.3倍×2,000円

三連単333.4倍×500円

[払戻計]436,500円

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

・3/17 中京1R 3歳未勝利

馬連 55.6倍×4,000円

三連複ハズレ

三連単ハズレ

[払戻計]222,400円

━━━━━━━━━━━━━━

1鞍来れば給料1ヶ月分狙えます(*^^*)

初心者さんは1点100円から気軽に乗ってください。

無料予想←コチラ

地方は推奨馬情報が無料で見れるので軸馬選びの参考にしましょう!


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454


【分析】ダービー卿チャレンジトロフィー 分析&血統データ<2024>

昨年はダービー卿CTと大阪杯を的中の無料情報!
今週の〝イチ押し〟〝注目〟です!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報:三連複
◎大阪杯2023年
三連複89.8倍×500円
【払戻額】44,900円【回収率】898%
◎ダービー卿CT2023年
三連複47.6倍×500円
【払戻額】23,800円【回収率】476%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
先日もフラワーCを2年連続で的中させました♪
6人気以下の馬を上手く入れ込むイメージ!
まずは土曜の買い目からベタ乗りしてみましょう。

→無料情報を確認
↑レース前夜確認し、ここの無料情報を頼ってください(^_-)


本日も当ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

春のG1戦線が先週から始まり、競馬も盛り上がる時期を迎えておりますが、今週からプロ野球も開幕となります。我らが日本ハムファイターズはどうでしょうかね。どうしてもひいき目で見てしまうのですが、やはり普通に足りていない可能性がありますね。
理想は優勝ですが、現実的なところ4位、5位が精一杯かもしれません。ただ直近2年間よりは強くなっていると思います。1試合でも多く勝って欲しいですね。ファンとしては。

ダービー卿チャレンジトロフィー(2019年~2023年)
中山競馬場 芝1600m(外) G3 ハンデ


【枠】
①枠


【人気別】
②人気


【脚質別】
③脚質


【好走&凡走】
④好走凡走


【種牡馬別】
⑤種牡馬


【有力馬考察】

YouTubeへのリンクはコチラ!

※ダービー卿チャレンジトロフィーの有力馬考察は「メンバーシップ制 登録者の限定動画」となっております。
ご興味のある方はぜひ、ご登録をご検討ください!
メンバーシップ制への登録はコチラから!

上記の分析と有力馬考察を踏まえて現時点での本命馬は1枠に入った馬です。
とりあえず1枠にどの馬が入るのかを楽しみにしております。好走率が高いですからね。
ただあまりにも1枠に入った馬が足りていなければ本命を変更しますが。


大阪杯:無料情報

トライアル競走から大阪杯へ一直線!

金鯱賞は6人気ヨーホーレイクを入れて的中しました\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━PR

無料情報「金鯱賞」

三連複10点500円

着順:4-3-6

→18.4倍 的中

【払戻額】9,200円【回収率】184%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

昨年春も天皇賞春・NHKと良い感じでした!

春G1戦線はここの無料情報を押さえてください。

→無料情報を確認

土曜から買い目公開なので腕試しに乗ってみましょう!


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454


【分析】大阪杯 分析&血統データ<2024>

昨年はダービー卿CTと大阪杯を的中の無料情報!
今週の〝イチ押し〟〝注目〟です!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報:三連複
◎大阪杯2023年
三連複89.8倍×500円
【払戻額】44,900円【回収率】898%
◎ダービー卿CT2023年
三連複47.6倍×500円
【払戻額】23,800円【回収率】476%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
先日もフラワーCを2年連続で的中させました♪
6人気以下の馬を上手く入れ込むイメージ!
まずは土曜の買い目からベタ乗りしてみましょう。

→無料情報を確認
↑レース前夜確認し、ここの無料情報を頼ってください(^_-)


本日も当ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

X(旧Twitter)を見ているといつも思うことがあります。
それは「なぜ、みんな会ったことがない人と頻繁にケンカするの?」です。
意見が合わないなって思う人がいたらスルーすればいいだけなのになぜ、反論をするのでしょうか。不思議でなりません。気に入らないことが合ったら晒すというパターンも怖いですよね。
いつ、誰がネットの被害者になるのか。わからない時代になっております。少なくとも加害者にならないようにはしたいですね。

大阪杯(2019年~2023年)
阪神競馬場 芝2000m(内) G1 定量


【枠】
①枠


【人気別】
②人気


【脚質別】
③脚質


【好走&凡走】
④好走凡走


【種牡馬別】
⑤種牡馬


【有力馬考察】

YouTubeへのリンクはコチラ!

上記の分析と有力馬考察を踏まえて現時点での本命馬はタスティエーラです。
ただ「この馬でほぼほぼ大丈夫」とは思っていないので考えなす可能性はあります。
世代レベルが低いなどと言われてもおりますが流石にクラシックすべてで連対した馬が恥ずかしい競馬になるとは思いにくいですね。ただ悩みます。


大阪杯:無料情報

トライアル競走から大阪杯へ一直線!

金鯱賞は6人気ヨーホーレイクを入れて的中しました\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━PR

無料情報「金鯱賞」

三連複10点500円

着順:4-3-6

→18.4倍 的中

【払戻額】9,200円【回収率】184%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

昨年春も天皇賞春・NHKと良い感じでした!

春G1戦線はここの無料情報を押さえてください。

→無料情報を確認

土曜から買い目公開なので腕試しに乗ってみましょう!


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454


楽天市場
記事検索
アーカイブ
お問い合わせ
  • ライブドアブログ