中山記念×無料情報
トライアル競走・根岸SからフェブラリーSを連勝\(^o^)/
中山記念も期待の馬連無料情報です!
━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●フェブラリーS
馬連1-12 2,000円
馬連9-12 2,000円 18.3倍
馬連11-12 1,000円
[払戻額]36,600円[回収率]732%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
中山記念も注目です!馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
→中山記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
<小倉大賞典 回顧>
<総評>
最初の1000mの通過タイムが58秒6、前半4ハロンが47秒5、後半4ハロンが47秒5というミドルペースとなりました。
逃げ馬によってペースは変わるレースです。あまり傾向というのがハッキリしないので難しいところがあります。今回も3着馬はちょっと・・・難しすぎますね。
ただ「前有利」「後ろ有利」はっきりする時があります。そしてやや「後ろ有利」の方が多いレースです。今回も馬券内に逃げ、先行馬はいませんでした。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のロングラン
【NGH】【ヒモ解き】【BETA】の全コンテンツ該当馬でした。勝ち切ってくれて嬉しいです。丹内騎手の騎乗も見事でした。丹内騎手はキャリアハイとなる年間重賞2勝です。今年の丹内騎手は一味、違いますよ。G1を勝って欲しいですね。
後ろから競馬をする馬であり、2枠からの競馬は難しいかなと思いました。馬は内枠が得意という訳ではありませんが、騎手は内枠がとにかく得意ですからね。そこは上手くエスコートをしておりました。
ギリギリまで内ラチ沿いで脚を溜め、3角からスムーズに外に出し、コーナーを回りながら一気に末脚を爆発させました。
馬自身も小倉適性が高いですからね。迫力があり、さらには美しい差しっぷりでした。
昨年、2着に好走していながら斤量が57kgと据え置きだったのも良かったですね。
7歳馬にして重賞初勝利をあげることができました。
さて、この馬の今後ですが凄く苦労しそうですね。ハンデ重賞に出走すると重斤量を背負わされる可能性があります。ちょっと適鞍がなくなってしまいましたね。一皮むけなくてはいけません。今後は58kgで大丈夫かどうかですね。
2着のショウナンアデイブ
【直前大口】があったとしてご紹介できた馬です。大口の調子が上がってきました。嬉しい限りです。結構、色々な馬に入っていて悩みました。その中でこの馬を取り上げることができて良かったです。
前走の中山金杯も悪くありませんでしたが、京都での成績が良いように直線が平坦なコースの方が合うのでしょうね。今回は縦長の展開になったのでディープインパクト産駒らしい長く良い脚を使える展開になったのも良かったと思います。
距離も2000mは長くて、今回の1800mの方が合うのでしょう。55kgもプラスでした。色々と噛み合っての好走だったと思います。
なお、この馬は5億6100万円で取引された超高額馬です。3億円以上の価格で取引された馬は重賞を勝ったことがありません。今回はクビ差でした。惜しかったですね。
3着のラケマーダ
今週の「お前誰だよ」の馬ですね。アメリカンペイトリオット産駒ですが、特にピンときませんね。ビーアストニッシドが代表産駒となるでしょうか。
OPクラスに昇格後も結果を残せず。今回は連闘での参戦でした。何が好走の要因なのか。ハッキリとはわかりませんが、位置取りかなと思います。2着のショウアンナデイブと同じ位置におり、同じように末脚を伸ばしております。
今回のレースはここがホットゾーンだったのかもしれませんね。
4着のセルバーグ
昨年の3着馬です。ロングランと同様に同斤量での出走となりました。惜しかったですね。
昨年、同様に積極的に逃げる競馬となりました。後続を離しての逃げでしたが、こういう走りが合うタイプです。このまま逃げ残ることが往々にあるので注意が必要ですね。
おそらく次走以降も目立った好走があるまで斤量は重くならないでしょう。どこかで再び穴を開ける可能性はありますね。
この馬は5番人気以内では手を出したくないタイプです。あくまでも「穴」でねらえるかどうか。そういうタイプだと思います。
5着のエピファニー
レース後の杉原騎手のコメントは以下の通りです。
「馬は良かった。スタートが決まったけど、1~2角でぶつけられて、3~4角も外の馬が切り込んできて1列下げる形。きょうは不利が痛かった」
大事に行き過ぎたなと思っておりましたが、そういうことだったのですね。
ただ「不利を受けない走り」というのにも期待したくなります。
まぁ、もちろんそれは難しいのでしょう。でも、できるようになって欲しいのです。杉原騎手には。
8着のシルトホルン
「スタートして2秒で馬券外」が確定しました。痛恨の出遅れです。今回は参考外でしょう。
前につける競馬ができた時に強い馬なので、最後方から末脚を活かす競馬は無理でしょう。プロボウラーにバスケットをしろと言っているようなものですからね。
9着のコスモブッドレア
逃げ馬以外は全滅しているので、末脚を活かした馬が好走するレースになると厳しいですね。そういった展開の不利を覆すほどの力もなかったということでしょう。
この馬は「前有利専用機」ですからね。また仕切り直しですね。
「右回り」かつ「前有利」ならば重賞でも戦える馬だと思います。
10着のヤマニンウルス
流石に無理でしょう。出走するべきではなかったですね。
フェブラリーステークスに向けて仕上げたから、使わないといけないということでしょうが、これで2連敗です。次、ダートに戻っても難しいかもしれませんね。
でも、サンクコストは払えないという陣営の気持ちも痛い程わかります。
以上が小倉大賞典の回顧でした。
丹内騎手の快進撃が止まりません。今年の重賞成績は2-2-0-2であり、今回のロングランを除けば全頭が6番人気以下です。それでこの成績です。素晴らしいですね。
川田騎手、松山騎手、武豊騎手が重賞未勝利の中で丹内騎手が2勝しています。凄いです。あえてこの世代を「川田世代」と言いますが、ちょうどいい時期なのでしょうね。この世代が活躍するには。体力、気力、経験が上手く合致している印象です。
昨年は同期の津村騎手がG1を勝ちました。今度は丹内騎手ですよ。有力馬主さん、丹内騎手にG1を勝てる馬をぜひ!丹内騎手はまず「ウマ娘」に課金するところから始めましょうか!
【中山記念の「穴の狙い目」はこの馬!】
中山記念ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはマテンロウスカイです。
昨年のこのレースの勝ち馬です。
中山記念はスムーズに前につける競馬ができる馬が好走する傾向にあります。
前走の東京新聞杯では復調傾向を感じました。人気がないなら楽しみですね。たが、ノリさんだ。
フェブラリーS
無料情報を公開
ワイド、三連複で
無料情報が来ます!
━━━━━━━━━━━━PR
ワイド無料情報
〇金蹄ステークス
ワイド5,000円投資→7,400円獲得
回収率:148%
〇洛陽ステークス
ワイド5,000円投資→18,250円獲得
回収率:365%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
土曜は三連複でも勝利!
三連複無料情報
〇2.22 東京8R
三連複5,600円投資→33,200円獲得
回収率:593%
━━━━━━━━━━━━━━
フェブラリーSもここの無料情報です!
三連複、ワイドな買い目に注目してください。
→フェブラリーS・無料情報
↑からメルマガ登録(無料)して、レース前夜買い目チェックしてください。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
トライアル競走・根岸SからフェブラリーSを連勝\(^o^)/
中山記念も期待の馬連無料情報です!
━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●フェブラリーS
馬連1-12 2,000円
馬連9-12 2,000円 18.3倍
馬連11-12 1,000円
[払戻額]36,600円[回収率]732%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
中山記念も注目です!馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
→中山記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
<小倉大賞典 回顧>
<総評>
最初の1000mの通過タイムが58秒6、前半4ハロンが47秒5、後半4ハロンが47秒5というミドルペースとなりました。
逃げ馬によってペースは変わるレースです。あまり傾向というのがハッキリしないので難しいところがあります。今回も3着馬はちょっと・・・難しすぎますね。
ただ「前有利」「後ろ有利」はっきりする時があります。そしてやや「後ろ有利」の方が多いレースです。今回も馬券内に逃げ、先行馬はいませんでした。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のロングラン
【NGH】【ヒモ解き】【BETA】の全コンテンツ該当馬でした。勝ち切ってくれて嬉しいです。丹内騎手の騎乗も見事でした。丹内騎手はキャリアハイとなる年間重賞2勝です。今年の丹内騎手は一味、違いますよ。G1を勝って欲しいですね。
後ろから競馬をする馬であり、2枠からの競馬は難しいかなと思いました。馬は内枠が得意という訳ではありませんが、騎手は内枠がとにかく得意ですからね。そこは上手くエスコートをしておりました。
ギリギリまで内ラチ沿いで脚を溜め、3角からスムーズに外に出し、コーナーを回りながら一気に末脚を爆発させました。
馬自身も小倉適性が高いですからね。迫力があり、さらには美しい差しっぷりでした。
昨年、2着に好走していながら斤量が57kgと据え置きだったのも良かったですね。
7歳馬にして重賞初勝利をあげることができました。
さて、この馬の今後ですが凄く苦労しそうですね。ハンデ重賞に出走すると重斤量を背負わされる可能性があります。ちょっと適鞍がなくなってしまいましたね。一皮むけなくてはいけません。今後は58kgで大丈夫かどうかですね。
2着のショウナンアデイブ
【直前大口】があったとしてご紹介できた馬です。大口の調子が上がってきました。嬉しい限りです。結構、色々な馬に入っていて悩みました。その中でこの馬を取り上げることができて良かったです。
前走の中山金杯も悪くありませんでしたが、京都での成績が良いように直線が平坦なコースの方が合うのでしょうね。今回は縦長の展開になったのでディープインパクト産駒らしい長く良い脚を使える展開になったのも良かったと思います。
距離も2000mは長くて、今回の1800mの方が合うのでしょう。55kgもプラスでした。色々と噛み合っての好走だったと思います。
なお、この馬は5億6100万円で取引された超高額馬です。3億円以上の価格で取引された馬は重賞を勝ったことがありません。今回はクビ差でした。惜しかったですね。
3着のラケマーダ
今週の「お前誰だよ」の馬ですね。アメリカンペイトリオット産駒ですが、特にピンときませんね。ビーアストニッシドが代表産駒となるでしょうか。
OPクラスに昇格後も結果を残せず。今回は連闘での参戦でした。何が好走の要因なのか。ハッキリとはわかりませんが、位置取りかなと思います。2着のショウアンナデイブと同じ位置におり、同じように末脚を伸ばしております。
今回のレースはここがホットゾーンだったのかもしれませんね。
4着のセルバーグ
昨年の3着馬です。ロングランと同様に同斤量での出走となりました。惜しかったですね。
昨年、同様に積極的に逃げる競馬となりました。後続を離しての逃げでしたが、こういう走りが合うタイプです。このまま逃げ残ることが往々にあるので注意が必要ですね。
おそらく次走以降も目立った好走があるまで斤量は重くならないでしょう。どこかで再び穴を開ける可能性はありますね。
この馬は5番人気以内では手を出したくないタイプです。あくまでも「穴」でねらえるかどうか。そういうタイプだと思います。
5着のエピファニー
レース後の杉原騎手のコメントは以下の通りです。
「馬は良かった。スタートが決まったけど、1~2角でぶつけられて、3~4角も外の馬が切り込んできて1列下げる形。きょうは不利が痛かった」
大事に行き過ぎたなと思っておりましたが、そういうことだったのですね。
ただ「不利を受けない走り」というのにも期待したくなります。
まぁ、もちろんそれは難しいのでしょう。でも、できるようになって欲しいのです。杉原騎手には。
8着のシルトホルン
「スタートして2秒で馬券外」が確定しました。痛恨の出遅れです。今回は参考外でしょう。
前につける競馬ができた時に強い馬なので、最後方から末脚を活かす競馬は無理でしょう。プロボウラーにバスケットをしろと言っているようなものですからね。
9着のコスモブッドレア
逃げ馬以外は全滅しているので、末脚を活かした馬が好走するレースになると厳しいですね。そういった展開の不利を覆すほどの力もなかったということでしょう。
この馬は「前有利専用機」ですからね。また仕切り直しですね。
「右回り」かつ「前有利」ならば重賞でも戦える馬だと思います。
10着のヤマニンウルス
流石に無理でしょう。出走するべきではなかったですね。
フェブラリーステークスに向けて仕上げたから、使わないといけないということでしょうが、これで2連敗です。次、ダートに戻っても難しいかもしれませんね。
でも、サンクコストは払えないという陣営の気持ちも痛い程わかります。
以上が小倉大賞典の回顧でした。
丹内騎手の快進撃が止まりません。今年の重賞成績は2-2-0-2であり、今回のロングランを除けば全頭が6番人気以下です。それでこの成績です。素晴らしいですね。
川田騎手、松山騎手、武豊騎手が重賞未勝利の中で丹内騎手が2勝しています。凄いです。あえてこの世代を「川田世代」と言いますが、ちょうどいい時期なのでしょうね。この世代が活躍するには。体力、気力、経験が上手く合致している印象です。
昨年は同期の津村騎手がG1を勝ちました。今度は丹内騎手ですよ。有力馬主さん、丹内騎手にG1を勝てる馬をぜひ!丹内騎手はまず「ウマ娘」に課金するところから始めましょうか!
【中山記念の「穴の狙い目」はこの馬!】
中山記念ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはマテンロウスカイです。
昨年のこのレースの勝ち馬です。
中山記念はスムーズに前につける競馬ができる馬が好走する傾向にあります。
前走の東京新聞杯では復調傾向を感じました。人気がないなら楽しみですね。たが、ノリさんだ。
フェブラリーS
無料情報を公開
ワイド、三連複で
無料情報が来ます!
━━━━━━━━━━━━PR
ワイド無料情報
〇金蹄ステークス
ワイド5,000円投資→7,400円獲得
回収率:148%
〇洛陽ステークス
ワイド5,000円投資→18,250円獲得
回収率:365%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
土曜は三連複でも勝利!
三連複無料情報
〇2.22 東京8R
三連複5,600円投資→33,200円獲得
回収率:593%
━━━━━━━━━━━━━━
フェブラリーSもここの無料情報です!
三連複、ワイドな買い目に注目してください。
→フェブラリーS・無料情報
↑からメルマガ登録(無料)して、レース前夜買い目チェックしてください。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454