中山記念×無料情報
トライアル競走・根岸SからフェブラリーSを連勝\(^o^)/
中山記念も期待の馬連無料情報です!

━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●フェブラリーS
馬連1-12 2,000円
馬連9-12 2,000円 18.3倍
馬連11-12 1,000円
[払戻額]36,600円[回収率]732%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
中山記念も注目です!馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
→中山記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。


<フェブラリーステークス 回顧>

<総評>
前半3ハロンが35秒0、後半3ハロンが36秒1というハイペースのレースとなりました。
良馬場ならばハイペースになって当たり前のレースです。ただ昨年の前半3Fが33秒9だったので、昨年よりは速くなりませんでしたね。ドンフランキーがいたら違ったかもしれません。
5番人気以内の5頭が掲示板を独占しており、1番人気も馬券になっております。例年通りの荒れにくいフェブラリーステークスでした。

では1頭ずつ見ていきましょう。

1着のコスタノヴァ
そこそこ長い間、競馬をしておりますが、初めてですね。座りながらではありますが、「両手をグーにして上下に振りながら、直線での走りを歌って観ていた」のは。
キング姉さん。素晴らしい走りでした。
もちろんキング騎手は素晴らしいのですが、そこまでのクセ馬ではなく、枠も内過ぎず外過ぎずと恵まれておりました。怖いのは出負けぐらいでしたね。
ただその出負けに関しても予想ブログでは「宝塚記念のゴールドシップぐらい出遅れなければリカバリーは可能」と述べておりました。実際にちょっと出負けしましたが、リカバリーが上手かったですね。
キング騎手も「スタートが悪い馬」というのはわかっていたでしょうし、そうなった時にどうすべきか準備をしていたと思います。当たり前ですが。だからスタートが悪いのもそこまで心配はしておりませんでした。
リカバリーが効いた時にほぼ勝ちを確信して観ておりました。というのもこの馬は根岸ステークスの勝ち馬だからです。
根岸ステークスの勝ち馬はフェブラリーステークスで軽視してはいけません。それほど好走とリンクします。
私にとってフェブラリーステークスは相性の良いレースですが、それは「根岸ステークスの勝ち馬に逆らうな」というセオリーを大事にしているからでしょう。
来年のフェブラリーステークスも「根岸ステークスの勝ち馬」を重視したいですね。

2着のサンライズジパング
このレースは後方から外をぶん回してきた馬は3着が多いレースです。この馬は3着に来られるかどうかの馬だと思っておりましたが、幸騎手は直線で内を突いてきました。これは見事です。それに応えたこの馬も立派ですね。
そんな器用な競馬もできたのねと感心しました。ジャパンダートクラシックではミッキーファイトに負けておりますが、私はこの馬の方がレース内容的に強いと思っていました。
ただまだそこはわかりませんね。フォーエバーヤングという化け物が同期におりますが、ミッキーファイトとサンライズジパングの2番手争いの結果がどうなるのか。今後が楽しみです。

3着のミッキーファイト
左回りのワンターンコースへの適性が未知でしたが、十分でしたね。
勝ち馬との差はそこでしょう。コーナー4つのコースになると逆転できそうですね。
今回は外を回り続ける厳しい競馬であり、4角と直線でも外を走っております。こういう競馬で連対するのは難しいですからね。
今回の3着は精一杯の結果だったと思います。ただチャンピオンズカップも含めて今後が楽しみですね。本当に現4歳世代のレベルは高いですね。

4着のペプチドナイル
スタートが最も良かった馬です。揉まれる競馬は得意ではないので、そのまま外を回りながら先行する・・・と思ったらなぜか控えて馬群に揉まれておりました。意味がわかりませんでした。
ハイペースに弱い馬ではありません。むしろ得意です。自分から作り出しても良かったと思います。
コスタノヴァ、エンペラーワケアよりも後ろで競馬をすると思っていませんでした。なかなか刺激的な乗り方でした。
実際にレース後に藤岡佑介騎手も「無理をしてでも行った方が良かったかもしれません。あそこで張れなかった分の差の4着だと思います」とコメントしております。
ただ直線では良い感じに脚を伸ばしておりました。こういう走りもできるのだなと思いました。そこは収穫だったのかもしれませんね。

5着のエンペラーワケア
ダートで初めて馬券になりました。1枠でしたが、上手く乗っていたと思います。敗因は1枠だったことではないでしょう
まず休み明けです。流石に厳しいですね。重かったようにも見えました。マイル戦のキャリアも少ない馬であり、休み明けかつ馬体が重い状況では最後まで踏ん張れないですね。
G1になり、相手関係も強くなっているので余計にそうなったでしょう。
なお、武蔵野ステークスで着差をつけて勝った馬はなぜか、翌年のフェブラリーステークスで苦戦しております。これが不思議でなりません。

6着のメイショウハリオ
9着のアーテルアストレア
3枠から最後方での競馬となった2頭です。
自分の競馬はできたと思います。もう少しだけペースが速くなっていればという感じでしょうか。
ハリオは状態が万全ではなかったですからね。それでこの走りは立派ですね。種牡馬入りしてもニーズはそこまでないかもしれません。できるだけ長い活躍に期待したいですね。

7着のガイアフォース
乗り方1つという感じはしましたが、そうなると8枠に難しさが出てきます。どこかで馬群に入れたかったのでしょうね。わかります。
先行すると外を回り続ける競馬になって最後は苦しくなるでしょうからね。
馬群に入れて昨年同様にハイペースになったところ差し切る以外、勝つ方法はなかったですね。ただ我々は勝つ競馬ではなく、3着以内を目指して欲しい気持ちもあります。
そこが現場の人と馬券購入者の埋まらない溝だと思っています。
もちろん馬券購入者の考えを重視すべきだとは思っていません。馬券購入者も現場の人の気持ちを汲み取って予想すべきだとも思っています。歩み寄りでお願いします。

8着のタガノビューティー
長い間、お疲れさまでした・・・え?引退しない!?いいですね。それで。
地方の交流重賞ではまだまだ勝ち負けできると思います。頑張って欲しいですね。

10着のサンデーファンデー
レースを見ながら思わず「サメカツ上手い!」と思いました。揉まれないで前につけるという競馬ができました。これは素晴らしかったですね。
敗因は左回りのワンターン適性の差です。チャンピオンズカップに向けて力をつけることができれば面白い存在になれると思います。頑張って欲しいですね。

11着のドゥラエレーデ
13着のウィリアムバローズ
14着のデルマソトガケ
左回りのワンターンコースは厳しいですね。

11着のヘリオス
ダートでは初めて控える競馬となりました。ただ能力的に厳しいですね。
前につける競馬ができたとしても難しかったと思います。

15着のミトノオー
自分の競馬はできました。これを続けて行けばどこかで穴を開けられると思います。

16着のアンモシエラ
タイトな日程の中で頑張ったと思います。牝馬限定の地方交流重賞でまた頑張って欲しいですね。ブリックスアンドモルタル産駒の最高傑作になれる馬だと思います。

以上がフェブラリーステークスの回顧でした。

キング騎手が女性騎手で初めて平地G1を勝利しました。ただ日曜日はずっと乗れていましたね。日中のレースを見て、これは大丈夫だなと思いました。そもそも時差などトップスポーツ選手にとっては造作もないことなのでしょう。ただ今夜はよく眠れるでしょうね。
キング騎手は凄く人気が日本でもあります。
どうでしょうかね。通年免許は。キング騎手さえ、その気になってくれれば私たちは大歓迎だと思います。JRA様。テスト際はぜひ「手心」をお願いします。それが日本の「オモテナシ」だと思いますよ。モレイラを落とした時のようなことは辞めてください笑


【中山記念の「穴の狙い目」はこの馬!】

中山記念ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。

それはマテンロウスカイです。
昨年のこのレースの勝ち馬です。
中山記念はスムーズに前につける競馬ができる馬が好走する傾向にあります。
前走の東京新聞杯では復調傾向を感じました。人気がないなら楽しみですね。たが、ノリさんだ。


フェブラリーS

無料情報を公開

ワイド、三連複で

無料情報が来ます!

━━━━━━━━━━━━PR

ワイド無料情報

〇金蹄ステークス

ワイド5,000円投資→7,400円獲得

回収率:148%

〇洛陽ステークス

ワイド5,000円投資→18,250円獲得

回収率:365%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

土曜は三連複でも勝利!

三連複無料情報

〇2.22 東京8R

三連複5,600円投資→33,200円獲得

回収率:593%

━━━━━━━━━━━━━━

フェブラリーSもここの無料情報です!

三連複、ワイドな買い目に注目してください。

→フェブラリーS・無料情報

↑からメルマガ登録(無料)して、レース前夜買い目チェックしてください。


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454