高松宮記念×無料情報
今年も絶好調の無料情報!!3月も金鯱賞と弥生賞で高回収率の的中!
━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●金鯱賞
馬連11.8倍×1,300円
[払戻額]15,340円[回収率]307%
●弥生賞
馬連33.8倍×1,000円
[払戻額]33,800円[回収率]676%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
無料情報でも重賞の的中予想が頻繁に配信されている!
→高松宮記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
<ファルコンステークス 回顧>
<総評>
前半3ハロンは34秒4、後半3ハロンが35秒0というミドルペースのレースとなりました。ハイペースが基本のレースですが、今年は例年よりも遅かったですね。
外枠から前を主張しそうな馬が多かったのでペースが速くなるかと思いましたが、そうなりませんでした。面白いですね。こういうところが。
それゆえに前有利となりました。差し馬も内で脚を溜めながら道中を走った馬以外は厳しかったと思います。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のヤンキーバローズ
【BETA】推奨馬でした。本命にもしていた馬であり勝ってくれて良かったです。
ファルコンステークスは内ラチ沿いを走り続けた馬に有利な傾向があります。中京の重賞というと左回りということもあって外差しをイメージすると思いますが、このレースは違います。
スタートはまずまず良かったです。ペースが速くなりそうな雰囲気があったのでスッと控える競馬となりました。馬群の半分よりも後ろの位置でしたが、内で脚を溜める競馬ができたことが良かったですね。
あとは直線でどれだけ上手くスペースを確保できるかの勝負でしたが、そこも上手かったですね。やや強引なところはありましたが、しっかりと進路を作り出し、あとは末脚を伸ばすだけというレース内容でした。
末脚は確実に使える馬であり、直線でのフットワークの迫力も素晴らしかったと思います。前にいる馬達を簡単に捕まえての勝利でした。
次走はNHKマイルカップでしょうか。マイルの経験がないのは気になりますね。前進気勢が強い馬であり、距離延長は不安しかありません。
ただ馬体重が良い感じに増えており、成長を感じます。あとはエピファタイマーが切れないのを祈るだけですね。1400mが適鞍だと思いますけどね。
2着のモンドデラモーレ
【直前大口】【NGH】の推奨馬でした。大外からの競馬での好走は見事でしたね。
前走のジュニアカップでは強いかもしれないファンダムに次ぐ2着に好走しておりました。たあ折り合い面で難しいところがあり、今回の1400mへの距離短縮は好材料だったということでしょう。
序盤は中団での競馬となり、常に外を回り続けるロスの目立つ競馬となりました。
そのまま4角でも外を回りながら位置を上げ、直線の入り口では3番手まで上がっておりました。
そのまま直線では勝ち馬との叩き合いとなり、何とか粘り込んでの2着です。
レースぶりは決して良いものではありませんでしたが、8枠でなければ勝っていたのではないかと思えるぐらいのロスがありながらの好走でした。
能力の高さは感じます。内目の枠から前に馬を置いて走ることができるようになれば面白い存在ですね。
このままではNHKマイルカップは賞金不足で出られない可能性が高いです。どこかの1400mのレースに出てきたら狙いたくなる馬だなと思いました。
3着のリリーフィールド
前走のフィリーズレビューでは高く評価していた馬でしたが、序盤に不利が合って前につける競馬ができずに大敗しております。
今回も外枠に入ったので難しいかなと思いましたが、その外枠からでも抜群のスタートと二の脚の速さでハナに立つ競馬ができました。そのまま内ラチ沿いを確保。ゆったりとしたペースで悠々と逃げることができました。こうなると強いですね。
1400mにおいてハナに立つ競馬ができた時は好走できる馬です。今回のペースは速くありませんでしたが、ハイペースで後続の脚を奪う逃げでも好走できる馬です。面白いですよね。
1400m以下かつ前につけた馬に有利な展開になりそうな時は狙いたいですね。
葵ステークスもそうですが、夏競馬の軽斤量も合うタイプでしょう。
4着のパンジャタワー
2枠という好枠から内でジッと脚を溜める競馬ができ、直線に入ってからも末脚を伸ばすだけでしたが、そこがイマイチでした。
左回りの1400mはベストの条件だと思います。それでこの結果は寂しかったですね。
最後は猛追しており、中京よりも直線の長い東京の方が良いのでしょうか。
タワーオブロンドン産駒というのも引っ掛かっております。成長力に関して疑問があります。
5着のラパンチュール
ただこの馬もタワーオブロンドン産駒です。これで4レースで連続となる上がり最速の末脚を使って猛追してきましたが、今回の展開で最後方待機はないよなと思いました。
ただスタートが悪かったので腹を括って後方待機を選択したということです。まぁ、それなら仕方ないかとは思います。
スタートが安定したら1勝クラスは余裕で勝てるでしょうね。重賞でも面白い存在になるかもしれません。
6着のシルバーレイン
重賞馬が2頭おりました。そして重賞で好走経験がある馬が他にも数頭もおりました。
そういった中で初重賞のこの馬が人気になっていたのはやはりノームコアの息子であり、ルメール騎手が騎乗していたからでしょうか。
ただルメール騎手の北海道以外のローカルはあまり信用できません。
ルメール騎手によると瞬発力がないから東京は合うけど、中京は合わないとのことでした。それならば「右回りの内回り」や「小回り」はもっと合わないということになりますね。
10着のトータルクラリティ
良い感じで前につける競馬ができましたが、直線で全く伸びませんでした。
弱いのか、精神面で難しいところが出ているのか。どちらかでしょう。
とりあえずメンコやブリンカーを着けて欲しいですね。ダメなら牡馬なので取ってしまいましょうかね。
貴重なバゴの後継種牡馬候補を失うことになってしまうのは残念ですが。
クロノジェネシスが牡馬だったらなぁ・・・と思っている生産者は多いかもしれませんね。
15着のニタモノドウシ
酷く折り合いを欠いておりました。直線を迎える前に消耗してしまいましたね。
1200mの新馬戦を勝っている馬です。距離短縮ですかね。そもそも重賞級なのかどうか。
クローバー賞の勝ちっぷりは凄かったですが、その後の2レースで結果を残せておりません。
ディーマジェスティ産駒です。どうなのでしょうね。
以上がファルコンステークスの回顧でした。
ヤンキーバローズが勝ちましたが、道中での折り合い難によってタイセイカレントに迷惑をかけておりました。タイセイカレントを買っていた人は悔しかったでしょうね。私も今回は面白い馬だと思っておりました。
今年の好走馬の中でNHKマイルカップにおいて狙いたくなる馬がいるのかどうかですが、ちょっと微妙ですね。モンドデラモーレが面白いように感じましたが、賞金的に厳しいでしょう。マイルへの延長も怖いです。
それこそパンジャタワーがどうなのかという感じはありますが、マイルは長いのかもしれませんね。今年の3歳G1はクロワデュノール以外にこれといった馬がいない印象です。そろそろクラシック戦線が始まりますが、どういった結果が待ち受けているのか。楽しみです。
【高松宮記念の「穴の狙い目」はこの馬!】
高松宮記念ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはトウシンマカオです。
高松宮記念は3年連続の挑戦となりますがここまでは15着&6着と結果を残せておりません。
敗因は渋った馬場にありそうですね。
昨秋に中京1200mで行われたセントウルステークスではママコチャに勝利しております。良馬場ならば一変があるでしょう。
高松宮記念×無料情報
トライアル競争オーシャンSを的中!
高松宮記念も期待の持てる無料情報です。
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報トライアル競争
◎オーシャンS
三連複14点400円 40.6倍
[払戻]16,240円[回収率]290%
ウイングレイテスト
単勝6番人気入れてました!
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
フェブラリーSも無料情報で当てました!
高松宮記念も当ててG1連勝を狙います(*^^*)
→無料情報を確認する
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
今週の高松宮記念はどの馬を選ぶか注目です。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
今年も絶好調の無料情報!!3月も金鯱賞と弥生賞で高回収率の的中!
━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●金鯱賞
馬連11.8倍×1,300円
[払戻額]15,340円[回収率]307%
●弥生賞
馬連33.8倍×1,000円
[払戻額]33,800円[回収率]676%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
無料情報でも重賞の的中予想が頻繁に配信されている!
→高松宮記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
<ファルコンステークス 回顧>
<総評>
前半3ハロンは34秒4、後半3ハロンが35秒0というミドルペースのレースとなりました。ハイペースが基本のレースですが、今年は例年よりも遅かったですね。
外枠から前を主張しそうな馬が多かったのでペースが速くなるかと思いましたが、そうなりませんでした。面白いですね。こういうところが。
それゆえに前有利となりました。差し馬も内で脚を溜めながら道中を走った馬以外は厳しかったと思います。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のヤンキーバローズ
【BETA】推奨馬でした。本命にもしていた馬であり勝ってくれて良かったです。
ファルコンステークスは内ラチ沿いを走り続けた馬に有利な傾向があります。中京の重賞というと左回りということもあって外差しをイメージすると思いますが、このレースは違います。
スタートはまずまず良かったです。ペースが速くなりそうな雰囲気があったのでスッと控える競馬となりました。馬群の半分よりも後ろの位置でしたが、内で脚を溜める競馬ができたことが良かったですね。
あとは直線でどれだけ上手くスペースを確保できるかの勝負でしたが、そこも上手かったですね。やや強引なところはありましたが、しっかりと進路を作り出し、あとは末脚を伸ばすだけというレース内容でした。
末脚は確実に使える馬であり、直線でのフットワークの迫力も素晴らしかったと思います。前にいる馬達を簡単に捕まえての勝利でした。
次走はNHKマイルカップでしょうか。マイルの経験がないのは気になりますね。前進気勢が強い馬であり、距離延長は不安しかありません。
ただ馬体重が良い感じに増えており、成長を感じます。あとはエピファタイマーが切れないのを祈るだけですね。1400mが適鞍だと思いますけどね。
2着のモンドデラモーレ
【直前大口】【NGH】の推奨馬でした。大外からの競馬での好走は見事でしたね。
前走のジュニアカップでは強いかもしれないファンダムに次ぐ2着に好走しておりました。たあ折り合い面で難しいところがあり、今回の1400mへの距離短縮は好材料だったということでしょう。
序盤は中団での競馬となり、常に外を回り続けるロスの目立つ競馬となりました。
そのまま4角でも外を回りながら位置を上げ、直線の入り口では3番手まで上がっておりました。
そのまま直線では勝ち馬との叩き合いとなり、何とか粘り込んでの2着です。
レースぶりは決して良いものではありませんでしたが、8枠でなければ勝っていたのではないかと思えるぐらいのロスがありながらの好走でした。
能力の高さは感じます。内目の枠から前に馬を置いて走ることができるようになれば面白い存在ですね。
このままではNHKマイルカップは賞金不足で出られない可能性が高いです。どこかの1400mのレースに出てきたら狙いたくなる馬だなと思いました。
3着のリリーフィールド
前走のフィリーズレビューでは高く評価していた馬でしたが、序盤に不利が合って前につける競馬ができずに大敗しております。
今回も外枠に入ったので難しいかなと思いましたが、その外枠からでも抜群のスタートと二の脚の速さでハナに立つ競馬ができました。そのまま内ラチ沿いを確保。ゆったりとしたペースで悠々と逃げることができました。こうなると強いですね。
1400mにおいてハナに立つ競馬ができた時は好走できる馬です。今回のペースは速くありませんでしたが、ハイペースで後続の脚を奪う逃げでも好走できる馬です。面白いですよね。
1400m以下かつ前につけた馬に有利な展開になりそうな時は狙いたいですね。
葵ステークスもそうですが、夏競馬の軽斤量も合うタイプでしょう。
4着のパンジャタワー
2枠という好枠から内でジッと脚を溜める競馬ができ、直線に入ってからも末脚を伸ばすだけでしたが、そこがイマイチでした。
左回りの1400mはベストの条件だと思います。それでこの結果は寂しかったですね。
最後は猛追しており、中京よりも直線の長い東京の方が良いのでしょうか。
タワーオブロンドン産駒というのも引っ掛かっております。成長力に関して疑問があります。
5着のラパンチュール
ただこの馬もタワーオブロンドン産駒です。これで4レースで連続となる上がり最速の末脚を使って猛追してきましたが、今回の展開で最後方待機はないよなと思いました。
ただスタートが悪かったので腹を括って後方待機を選択したということです。まぁ、それなら仕方ないかとは思います。
スタートが安定したら1勝クラスは余裕で勝てるでしょうね。重賞でも面白い存在になるかもしれません。
6着のシルバーレイン
重賞馬が2頭おりました。そして重賞で好走経験がある馬が他にも数頭もおりました。
そういった中で初重賞のこの馬が人気になっていたのはやはりノームコアの息子であり、ルメール騎手が騎乗していたからでしょうか。
ただルメール騎手の北海道以外のローカルはあまり信用できません。
ルメール騎手によると瞬発力がないから東京は合うけど、中京は合わないとのことでした。それならば「右回りの内回り」や「小回り」はもっと合わないということになりますね。
10着のトータルクラリティ
良い感じで前につける競馬ができましたが、直線で全く伸びませんでした。
弱いのか、精神面で難しいところが出ているのか。どちらかでしょう。
とりあえずメンコやブリンカーを着けて欲しいですね。ダメなら牡馬なので取ってしまいましょうかね。
貴重なバゴの後継種牡馬候補を失うことになってしまうのは残念ですが。
クロノジェネシスが牡馬だったらなぁ・・・と思っている生産者は多いかもしれませんね。
15着のニタモノドウシ
酷く折り合いを欠いておりました。直線を迎える前に消耗してしまいましたね。
1200mの新馬戦を勝っている馬です。距離短縮ですかね。そもそも重賞級なのかどうか。
クローバー賞の勝ちっぷりは凄かったですが、その後の2レースで結果を残せておりません。
ディーマジェスティ産駒です。どうなのでしょうね。
以上がファルコンステークスの回顧でした。
ヤンキーバローズが勝ちましたが、道中での折り合い難によってタイセイカレントに迷惑をかけておりました。タイセイカレントを買っていた人は悔しかったでしょうね。私も今回は面白い馬だと思っておりました。
今年の好走馬の中でNHKマイルカップにおいて狙いたくなる馬がいるのかどうかですが、ちょっと微妙ですね。モンドデラモーレが面白いように感じましたが、賞金的に厳しいでしょう。マイルへの延長も怖いです。
それこそパンジャタワーがどうなのかという感じはありますが、マイルは長いのかもしれませんね。今年の3歳G1はクロワデュノール以外にこれといった馬がいない印象です。そろそろクラシック戦線が始まりますが、どういった結果が待ち受けているのか。楽しみです。
【高松宮記念の「穴の狙い目」はこの馬!】
高松宮記念ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはトウシンマカオです。
高松宮記念は3年連続の挑戦となりますがここまでは15着&6着と結果を残せておりません。
敗因は渋った馬場にありそうですね。
昨秋に中京1200mで行われたセントウルステークスではママコチャに勝利しております。良馬場ならば一変があるでしょう。
高松宮記念×無料情報
トライアル競争オーシャンSを的中!
高松宮記念も期待の持てる無料情報です。
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報トライアル競争
◎オーシャンS
三連複14点400円 40.6倍
[払戻]16,240円[回収率]290%
ウイングレイテスト
単勝6番人気入れてました!
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
フェブラリーSも無料情報で当てました!
高松宮記念も当ててG1連勝を狙います(*^^*)
→無料情報を確認する
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
今週の高松宮記念はどの馬を選ぶか注目です。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454