大阪杯とドバイ!買い目の無料提供あり!
トライアル競走から連勝狙う無料情報がこちら!
皐月賞まで要チェックです!
━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●金鯱賞(大阪杯トライアル)
馬連11.8倍×1,300円
[払戻額]15,340円[回収率]307%
●弥生賞(皐月賞トライアル)
馬連33.8倍×1,000円
[払戻額]33,800円[回収率]676%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
前哨戦からG1連勝・・・
そしてドバイ勝利にもご期待ください!
→大阪杯とドバイの無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
<毎日杯 回顧>
<総評>
前半1000mの通過タイムは60秒5、前半4ハロンは47秒9、後半4ハロンが45秒4というスローペースのレースとなりました。
最近はミドルが続いておりましたが、元々はスローからの瞬発力勝負になりやすいレースでした。以前の毎日杯に戻ったなという感じですね。
ただ上がり3ハロンの速さが重要なレースであり、4角外ぶん回しはNG。さらに内を回り続けた馬に有利な傾向に変化はありませんでした。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のファンダム
【BETA】推奨馬でした。重賞で勝ってくれたのは嬉しかったですね。
直近2レースはマイルにおいてスムーズに先行する競馬ができていた馬です。
今回もスタートは見事でしたね。このままスッと前につける競馬をイメージしていたのですが、鞍上の北村宏司騎手は結果的に最後方まで下げました。これには驚きました。
気性面を考慮してとのことでしたが、確かに今回のようなスローのレースで前に馬を置けずに外を走る形になったら危なかったかもしれませんね。
最内に入れてそのまま4角を回る競馬となりましたが、スペースができるのかどうか冷や冷やでした。
ただ直線では上手くロスなく外に出す競馬ができ、直線で凄まじい瞬発力を繰り出しての快勝でした。ラスト3ハロンは32秒5でした。これはお見事ですね。
道中で内を回り続けていたので脚はしっかり溜まっていましたが、これ程の末脚を使えることに驚きました。
私の中でファンダムは相当に強い馬だなという印象があり、重賞に出てくるのを楽しみにしておりました。今回は先週の日曜からずっと本命にしようと思っていた馬でした。
しっかりと勝ち切ってくれて良かったです。
2着のガルダイア
木曜の夜にブログでアップしている穴馬考察で取り上げた馬でした。
毎日杯は人気馬が強いので好走できる穴馬の出番はないかもしれないと思いながら面白そうな馬を探したところ、この馬が目に留まりました。
前走の京成杯ではシンガリ負けを喫しておりますが、逃げ馬の2頭で暴走をしてしまった結果です。
前走のこの馬の内容を知っていれば「競ってくる騎手などいないだろう」と思いました。元々の能力は高い馬であり、悠々と逃げることができれば侮れないでしょう。
もちろん逃げて勝った昨年のメイショウタバルが頭の中に浮かんだというのもありますね。
今回は思った通り、淡々と逃げることができました。こうなると強いでしょう。逃げながら上がり3位の末脚を使っての好走でした。
今回は展開に恵まれたところがありますが、同型馬がいなければ面白い存在ですね。
これで賞金を加算できたのは良かったですが、クラシックに出走できるほどの賞金額ではないですね。ラジオNIKKEI賞を目指して頑張って欲しいと思います。
3着のネブラディスク
【ヒモ解き】該当馬でしたね。好走してくれて良かったです。あと【逆・ヒモ解き】でネガティブデータに1つも該当しなかった馬でもありました。
正直なところ、そこまで強いと思っていなかったのですが、自分の2つのコンテンツに該当した馬なので買いました。該当してくれて良かったです。「信じる者は救われる」ですね。
馬格がない馬なので左回りは厳しいのでしょう。今回のような右回りの方が合いそうです。ただレース後に武豊騎手は「ラストは脚を使っていたし、先々は走ってくる」とコメントしております。前走も似たようなコメントを残しました。
まだ重賞で勝ち負けできる馬ではないということでしょう。
4着のアスクシュタイン
逃げる競馬以外では好走することができない馬だと思っています。そしたら今回は出遅れました。これだと厳しいですね。
道中で外に出したところ口を割って行きたがるところを見せました。馬が逃げたがっていますね。
ただ最後に良い脚は使っています。徐々に控える競馬が板についてきましたね。
ただこの競馬でポテンシャルをフルに発揮できるのでしょうか。逃げた方が良いと思います。
しかし、逃げるにしてもスタートが悪くなってきております。これも困りますね。
5着のエコロディノス
番手からの競馬で直線を迎えましたが、末脚のキレ味勝負に屈しました。
ワンターンコースは適性外なのでしょうね。ここではなかったなという印象です。
7着のリラエンブレム
レース後の浜中騎手のコメントは以下の通りです。
「折り合いはついていたし、ストレスなく回ってこれたが、直線に入ってゴーサインを出すと反応がなく、動かなくなってしまった。どうしてかな…というのが率直なところです。全然動きませんでした」
騎乗していた方にはわからないかもしれませんね。この馬の弱点に。私はわかっていますよ。この馬は瞬発力勝負に弱いです。なぜならばキズナ産駒の牡馬だからです。
今回の上がり3ハロンタイムは33秒7です。これが精一杯なのです。
今までの2レースの上がり3ハロンタイムは34秒4、35秒1でした。面白いことにこの馬が上がり最速でした。このぐらい上がりがかかる展開にならないと置いてかれてしまうのです。「ペースが遅すぎた。」これが敗因でしょう。
8着のキングノジョー
この馬を本命にしていた方も多かったでしょうね。心中お察しいたします。
気性面に難しいところがある馬であり、今回のスローの展開では厳しかったでしょうね。終始、折り合いを欠いておりました。前走の京成杯のようなハイペースの方が合う馬だと思います。
しかし、新馬戦はこの時よりもスローでしたが勝っております。徐々にうるさい部分が強くなっていますね。
市場取引価格3億4100万円のボンボンです。人の言うことを聞かない悪ガキで終わらせてしまうにはもったいないですよね。素質はあると思います。しかし、この馬は高額馬なので取ってしまう訳にもいかないですね。
以上が毎日杯の回顧でした。
リラエンブレムが飛ぶとしたら瞬発力勝負に対応できなかった時だろうと思っておりました。実際にそうなってしまいましたね。残念です。
ただファンダムから期待していた2頭に流したワイドが当たって良かったです。そしてその2頭は直前大口推奨馬でしたね。上手く見抜くことができて良かったです。
最近、大口は好調なのでこれが続けられるよう頑張りたいと思います。大口はそれなりに色々な馬に入っております。その中で面白そうな馬を見抜くのが私のテクニックなのです。だからメンタルにも左右されますので、不調な時は優しい目で見てもらえると嬉しいです。
【大阪杯の「穴の狙い目」はこの馬!】
大阪杯ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはホウオウビスケッツです。
大阪杯は爆発力よりも操縦性の高さが重要なレースです。操縦性と言えばこの馬でしょう。
岩田康誠騎手が騎乗した時の成績は2-2-2-0と馬券外がないです。好相性ですね。
デシエルトが大逃げをしたならば大きく離れた2番手からの競馬をしてほしいですね。楽しみです。
ドバイG1無料情報
今年も来ました!海外G1無料情報
昨年はアイルランド、一昨年は凱旋門賞
そして今年はドバイで的中を狙います!
━━━━━━━━━━━━PR
海外重賞:無料情報
【2024年】愛チャンピオンS
ワイド5.4倍×3,000円
【払戻額】16,200円【回収率】324%
【2023年】凱旋門賞
ワイド3.7倍×2,000円
【払戻額】7,400円 【回収率】148%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
日本馬を忖度しない買い方…
それだけに日本馬を入れてたら
買いかもしれませんよ(^_-)
→ドバイG1無料情報
ドバイ前に土曜の無料情報から様子見OKです。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
トライアル競走から連勝狙う無料情報がこちら!
皐月賞まで要チェックです!
━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●金鯱賞(大阪杯トライアル)
馬連11.8倍×1,300円
[払戻額]15,340円[回収率]307%
●弥生賞(皐月賞トライアル)
馬連33.8倍×1,000円
[払戻額]33,800円[回収率]676%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
前哨戦からG1連勝・・・
そしてドバイ勝利にもご期待ください!
→大阪杯とドバイの無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
<毎日杯 回顧>
<総評>
前半1000mの通過タイムは60秒5、前半4ハロンは47秒9、後半4ハロンが45秒4というスローペースのレースとなりました。
最近はミドルが続いておりましたが、元々はスローからの瞬発力勝負になりやすいレースでした。以前の毎日杯に戻ったなという感じですね。
ただ上がり3ハロンの速さが重要なレースであり、4角外ぶん回しはNG。さらに内を回り続けた馬に有利な傾向に変化はありませんでした。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のファンダム
【BETA】推奨馬でした。重賞で勝ってくれたのは嬉しかったですね。
直近2レースはマイルにおいてスムーズに先行する競馬ができていた馬です。
今回もスタートは見事でしたね。このままスッと前につける競馬をイメージしていたのですが、鞍上の北村宏司騎手は結果的に最後方まで下げました。これには驚きました。
気性面を考慮してとのことでしたが、確かに今回のようなスローのレースで前に馬を置けずに外を走る形になったら危なかったかもしれませんね。
最内に入れてそのまま4角を回る競馬となりましたが、スペースができるのかどうか冷や冷やでした。
ただ直線では上手くロスなく外に出す競馬ができ、直線で凄まじい瞬発力を繰り出しての快勝でした。ラスト3ハロンは32秒5でした。これはお見事ですね。
道中で内を回り続けていたので脚はしっかり溜まっていましたが、これ程の末脚を使えることに驚きました。
私の中でファンダムは相当に強い馬だなという印象があり、重賞に出てくるのを楽しみにしておりました。今回は先週の日曜からずっと本命にしようと思っていた馬でした。
しっかりと勝ち切ってくれて良かったです。
2着のガルダイア
木曜の夜にブログでアップしている穴馬考察で取り上げた馬でした。
毎日杯は人気馬が強いので好走できる穴馬の出番はないかもしれないと思いながら面白そうな馬を探したところ、この馬が目に留まりました。
前走の京成杯ではシンガリ負けを喫しておりますが、逃げ馬の2頭で暴走をしてしまった結果です。
前走のこの馬の内容を知っていれば「競ってくる騎手などいないだろう」と思いました。元々の能力は高い馬であり、悠々と逃げることができれば侮れないでしょう。
もちろん逃げて勝った昨年のメイショウタバルが頭の中に浮かんだというのもありますね。
今回は思った通り、淡々と逃げることができました。こうなると強いでしょう。逃げながら上がり3位の末脚を使っての好走でした。
今回は展開に恵まれたところがありますが、同型馬がいなければ面白い存在ですね。
これで賞金を加算できたのは良かったですが、クラシックに出走できるほどの賞金額ではないですね。ラジオNIKKEI賞を目指して頑張って欲しいと思います。
3着のネブラディスク
【ヒモ解き】該当馬でしたね。好走してくれて良かったです。あと【逆・ヒモ解き】でネガティブデータに1つも該当しなかった馬でもありました。
正直なところ、そこまで強いと思っていなかったのですが、自分の2つのコンテンツに該当した馬なので買いました。該当してくれて良かったです。「信じる者は救われる」ですね。
馬格がない馬なので左回りは厳しいのでしょう。今回のような右回りの方が合いそうです。ただレース後に武豊騎手は「ラストは脚を使っていたし、先々は走ってくる」とコメントしております。前走も似たようなコメントを残しました。
まだ重賞で勝ち負けできる馬ではないということでしょう。
4着のアスクシュタイン
逃げる競馬以外では好走することができない馬だと思っています。そしたら今回は出遅れました。これだと厳しいですね。
道中で外に出したところ口を割って行きたがるところを見せました。馬が逃げたがっていますね。
ただ最後に良い脚は使っています。徐々に控える競馬が板についてきましたね。
ただこの競馬でポテンシャルをフルに発揮できるのでしょうか。逃げた方が良いと思います。
しかし、逃げるにしてもスタートが悪くなってきております。これも困りますね。
5着のエコロディノス
番手からの競馬で直線を迎えましたが、末脚のキレ味勝負に屈しました。
ワンターンコースは適性外なのでしょうね。ここではなかったなという印象です。
7着のリラエンブレム
レース後の浜中騎手のコメントは以下の通りです。
「折り合いはついていたし、ストレスなく回ってこれたが、直線に入ってゴーサインを出すと反応がなく、動かなくなってしまった。どうしてかな…というのが率直なところです。全然動きませんでした」
騎乗していた方にはわからないかもしれませんね。この馬の弱点に。私はわかっていますよ。この馬は瞬発力勝負に弱いです。なぜならばキズナ産駒の牡馬だからです。
今回の上がり3ハロンタイムは33秒7です。これが精一杯なのです。
今までの2レースの上がり3ハロンタイムは34秒4、35秒1でした。面白いことにこの馬が上がり最速でした。このぐらい上がりがかかる展開にならないと置いてかれてしまうのです。「ペースが遅すぎた。」これが敗因でしょう。
8着のキングノジョー
この馬を本命にしていた方も多かったでしょうね。心中お察しいたします。
気性面に難しいところがある馬であり、今回のスローの展開では厳しかったでしょうね。終始、折り合いを欠いておりました。前走の京成杯のようなハイペースの方が合う馬だと思います。
しかし、新馬戦はこの時よりもスローでしたが勝っております。徐々にうるさい部分が強くなっていますね。
市場取引価格3億4100万円のボンボンです。人の言うことを聞かない悪ガキで終わらせてしまうにはもったいないですよね。素質はあると思います。しかし、この馬は高額馬なので取ってしまう訳にもいかないですね。
以上が毎日杯の回顧でした。
リラエンブレムが飛ぶとしたら瞬発力勝負に対応できなかった時だろうと思っておりました。実際にそうなってしまいましたね。残念です。
ただファンダムから期待していた2頭に流したワイドが当たって良かったです。そしてその2頭は直前大口推奨馬でしたね。上手く見抜くことができて良かったです。
最近、大口は好調なのでこれが続けられるよう頑張りたいと思います。大口はそれなりに色々な馬に入っております。その中で面白そうな馬を見抜くのが私のテクニックなのです。だからメンタルにも左右されますので、不調な時は優しい目で見てもらえると嬉しいです。
【大阪杯の「穴の狙い目」はこの馬!】
大阪杯ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはホウオウビスケッツです。
大阪杯は爆発力よりも操縦性の高さが重要なレースです。操縦性と言えばこの馬でしょう。
岩田康誠騎手が騎乗した時の成績は2-2-2-0と馬券外がないです。好相性ですね。
デシエルトが大逃げをしたならば大きく離れた2番手からの競馬をしてほしいですね。楽しみです。
ドバイG1無料情報
今年も来ました!海外G1無料情報
昨年はアイルランド、一昨年は凱旋門賞
そして今年はドバイで的中を狙います!
━━━━━━━━━━━━PR
海外重賞:無料情報
【2024年】愛チャンピオンS
ワイド5.4倍×3,000円
【払戻額】16,200円【回収率】324%
【2023年】凱旋門賞
ワイド3.7倍×2,000円
【払戻額】7,400円 【回収率】148%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
日本馬を忖度しない買い方…
それだけに日本馬を入れてたら
買いかもしれませんよ(^_-)
→ドバイG1無料情報
ドバイ前に土曜の無料情報から様子見OKです。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454