大阪杯とドバイ!買い目の無料提供あり!
トライアル競走から連勝狙う無料情報がこちら!
皐月賞まで要チェックです!

━━━━━━━━━━━━━PR
【無料情報の戦績】
●金鯱賞(大阪杯トライアル)
馬連11.8倍×1,300円
[払戻額]15,340円[回収率]307%
●弥生賞(皐月賞トライアル)
馬連33.8倍×1,000円
[払戻額]33,800円[回収率]676%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
前哨戦からG1連勝・・・
そしてドバイ勝利にもご期待ください!
→大阪杯とドバイの無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。


<マーチステークス 回顧>

<総評>
前半1000mの通過タイムが60秒9、前半4ハロンが48秒7、後半4ハロンが50秒6というハイペースのレースとなりました。
ダート重賞というのもありますが、スローにはならないレースですからね。
有力馬考察の冒頭で述べている「GANMA’sスカウター」で述べたように4角では前目にいないと厳しいレースです。今回も4角4番手以内だった馬による決着でした。GANMA’sスカウター通りでしたね。

では1頭ずつ見ていきましょう。

1着のブライアンセンス
【ヒモ解き】推奨馬でした。勝ってくれて良かったです。
昨年は1番人気を裏切って6着に敗れてしまいましたが、今回はきっちりとその時の借りを返しましたね。見事です。
昨年は控えて末脚を活かす競馬しかできない馬でしたが、1年間かけて先行力を培ってきました。それが活きましたね。
今回はテンの脚が速い馬が揃っていたので先行することはできませんでしたが、道中で位置を上げる早めの競馬ができました。
先に抜け出した2頭はペースが速かったのもあって最後にバテてしまいました。その2頭を目標に脚を伸ばすことができたのも良かったですね。展開も向きました。
今回は57.5kgを背負っており、軽斤量に恵まれたわけではありません。ただ秋にG1で通用する馬になるとも言いづらいですね。現状は中央と地方のG3で狙いたい馬という感じです。
なお、ホッコータルマエ産駒にとっては中央重賞での初勝利となりました。これから他の産駒の活躍にも期待したいですね。

2着のマテンロウスカイ
初ダートでいきなり重賞2着です。しかも59kgを背負っておりました。狙いづらいですよね。
2つ下の半弟キャネルはダートで勝ち上がっております。ダートも走れる血統だったということでしょうか。
8枠から前に受ける競馬となりましたが、気づいたら内ラチ沿いを走っておりました。横山典弘騎手が上手過ぎですね。
そのまま3角で先頭に立ち、追撃を凌ぐという競馬でしたが、同じように先行していたロードクロンヌには競り勝っております。斤量差が2kgもあるのに。
ダートでも相当に強いですね。今回のレースで最も今後に期待したくなるのはこの馬でしょう。
このレースの前までのモーリス産駒の中央ダート重賞成績は1-0-0-15でした。レパードステークスを勝利したカフジオクタゴン以来の好走です。モーリス産駒というのも狙いづらかったですね。

3着のロードクロンヌ
「わかりやすい罠」に見える馬でした。本命にするのは勇気がいりますよね。
前走で3勝クラスを勝っただけの馬であり、今回が初重賞です。罠っぽいですよね。
ただ前につける競馬ができた馬に有利なレースなので、先行する競馬さえできれば大丈夫かなとは思っておりました。結果的には先行してくれたので良かったと思います。
前述したように初重賞です。それでいて勝ち馬と0.1秒差というのはよくやった方だと思います。
ダート界におけるシンデレラボーイ的な存在でしたが、こういうタイプはだいたい初重賞でケチョンケチョンにやられます。よく頑張った方だと思います。
これからの成長に期待ですね。良馬場の方が強いかもしれませんね。

4着のブレイクフォース
後方でレースを進め、強烈な末脚を使う超上がり特化型の馬です。今回も上がり最速の末脚を使いましたが、残念ながら届きませんでした。
4角で外を回さずに直線で馬群を縫って末脚を活かす競馬は素晴らしかったですね。
今回は展開が合わないレースでした。みやこステークスあたりは相当にフィットすると思うので、秋まで待ちたいなと思います。

5着のホウオウルーレット
4着のブライアンセンスが4角で外を回ったらどういう走りになったのかを再現してくれましたね。おそらくこの馬のような走りになったと思います。結局、届きません。
この馬も今回のレースは適性として微妙でしたね。後方勢に有利なレースの時に狙いたいです。

6着のハビレ
マクる競馬をしなければ好走できませんね。今回はペースが速かったのもあってそういう競馬ができなかったのでしょうか。
4角11番手からの競馬で差し切れるほど甘いレースではないですね。力を出し切れなかっただけです。別のレースでは面白いかもしれません。

7着のミッキーヌチバナ
道中は良い感じでしたが、4角から直線にかけてリズムに乗れないところがありましたね。他馬と接触もあったかもしれません。
良馬場の方が面白いかもしれませんね。人気が落ちているならばまだ見限りなくない馬です。

9着のペイシャエス
逃げ馬が下がってきた4角で接触があったのでしょうか。変な感じになっていましたね。
なぜ、内に入れたのかなとは思いました。逃げ馬がちょっと能力的にどうかなというタイプであり、速い流れで逃げたら下がってくることは想定できたと思いますが。
そもそもこの馬は外からジワッと先行する競馬の方が合うと思います。59kgだったから今回のような走りになったのでしょうか。それならばわかる気はします。

以上がマーチステークスの回顧でした。

連戦連勝の馬が3着に敗れ、初ダートの馬が2着に食い込み、1年前に1番人気を裏切って敗れた馬が巻き返しを見せてくれました。なかなか見応えのあるレースだったと思います。
ただその後にG1があったので地味に見えてしまったところはあったかもしれませんね。
注目はマテンロウスカイです。この後はダート路線を歩むのでしょうか。次は良馬場でどのくらい通用するか見てみたいですね。きっと楽ではないでしょう。楽しみです。


【大阪杯の「穴の狙い目」はこの馬!】

大阪杯ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。

それはホウオウビスケッツです。
大阪杯は爆発力よりも操縦性の高さが重要なレースです。操縦性と言えばこの馬でしょう。
岩田康誠騎手が騎乗した時の成績は2-2-2-0と馬券外がないです。好相性ですね。
デシエルトが大逃げをしたならば大きく離れた2番手からの競馬をしてほしいですね。楽しみです。


ドバイG1無料情報

今年も来ました!海外G1無料情報

昨年はアイルランド、一昨年は凱旋門賞

そして今年はドバイで的中を狙います!

━━━━━━━━━━━━PR

海外重賞:無料情報

【2024年】愛チャンピオンS

ワイド5.4倍×3,000円

【払戻額】16,200円【回収率】324%

【2023年】凱旋門賞

ワイド3.7倍×2,000円

【払戻額】7,400円 【回収率】148%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

日本馬を忖度しない買い方…

それだけに日本馬を入れてたら

買いかもしれませんよ(^_-)

→ドバイG1無料情報

ドバイ前に土曜の無料情報から様子見OKです。


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454