安田記念・大大勝利
宝塚記念・無料情報
無料情報で万馬券キター!
ガイアフォースを買い目に入れ込み大的中です!

━━━━━━━━━━━━PR
無料情報「安田記念」
三連複フォーメーション
1頭目:13
2頭目:7,8,14
3頭目:1,7,8,9,10,12,14
着順:10→7→13
三連複15点400円 102.5倍
【払戻額】41,000円【回収率】683%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
宝塚記念でもどの穴馬を狙うのか大注目です\(^o^)/
→宝塚記念・無料情報
まずは土曜の無料情報からこのサイトの実力をご確認ください!


<安田記念 回顧>

<総評>
前半3ハロンは35秒0、後半3ハロンが34秒3というミドルペースのレースとなりました。
例年よりは前半の入りが遅かったですが、ミドルペースでの末脚勝負は例年通りでした。
確かに安田記念までは内有利、前有利の傾向がありましたが、このレースは違います。差し馬が好走する傾向にあります。
それに加えて東京適性が問われるレースでもあります。今回、上位に来た馬達を見ると納得できるところはありますね。

では1頭ずつ見ていきましょう。

1着のジャンタルマンタル
過去5年間で前目につける競馬から好走した馬はセリフォスだけでした。そのセリフォスとの比較とすれば1着は納得できるところがありますね。
昨年のNHKマイルカップの勝ち馬ですが、そこから順調にレースを使えなかったところだけが心配というタイプでした。
今回はスタートも上々でした。課題の折り合い面ですが、何とか川田騎手がなだめてレースを進めておりました。隊列が落ち着いてからも外枠から前に馬を置けない状況でしたが、折り合いはついていましたね。このあたりは流石です。
あとは直線での脚を使うタイミングですが、川田騎手はここを間違えませんね。前にいた2枠の2頭も脚が残っていたので競り合うにはちょうど良い相手でした。
最後は1頭だけ抜け出す形となりましたが、しっかりと後続の追撃を凌いでの快勝です。
お見事ですね。「東京マイルは俺の庭」と言わんばかりのレース内容でした。
朝日杯フューチュリティステークス、NHKマイルカップ、安田記念とマイルG1を3勝しております。残りはマイルチャンピオンシップですね。狙って欲しいところです。
ただヴィクトリアマイルは絶対に勝てません。ここは残念ですね。

2着のガイアフォース
究明シリーズ<削除編>でリピーターとして面白いと推奨した馬です。あとは直前大口でも名前を出させてもらいました。無事に好走してくれて良かったです。
4着、4着で来ていた馬ですからね。きっかけ1つで好走はあり得たでしょう。
東京マイルは昨年の安田記念以来ですからね。見限って良い馬ではありませんでした。
スタートはまずまずですね。上手く中団からの競馬ができました。ロスなく直線を迎えましたが、進路がありませんでした。ここは痛かったですね。
しかし、何とか外に出して一気に追い込んできました。
ただ、直線がスムーズでもジャンタルマンタルには勝てなかったと思います。
この馬の狙い時は確実に東京でしょう。秋は天皇賞秋に出てきたら不気味な存在です。

3着のソウルラッシュ
勝ちタイムが1分32秒7というのはラッキーでしたね。もっと高速決着になっていたら危なかったかもしれません。
7枠だったので外を追走し続けるロスがありました。最後に差されたのはこのロスの分でしょう。あと東京マイル適性は京都に比べると落ちますね。誰もがわかっていることでしょうが。
しかし、5歳秋からほぼ全てのレースで馬券になっております。この安定感は見事です。
秋はブリーダーズカップを予定しているとのことです。そこで引退でしょうか。頑張って欲しいですね。国内での前哨戦を予定しているかもしれませんが、その時はゆるゆる仕上げの可能性があるので注意が必要です。馬券にはなりそうですが。

4着のブレイディヴェーグ
大外だったのが残念でした。ずっと外を回り続ける競馬となってしまいました。
戸崎騎手も馬場傾向を踏まえて前目につけようとしてくれたのでしょうが、私的にはソウルラッシュぐらいの位置で良かったのではないかと思っております。
あくまでも末脚特化型なので、前につけて外を回り続ける走りになると末脚が鈍りますからね。届かなかったら届かないで良いという気持ちで乗って欲しかったです。
良い意味で私は戸崎騎手のことを「策を持たない方がハマる騎手」だと思っています。良い意味で言っております。
「味見をしない方が美味しい料理を作れるシェフ」みたいなものですね。
でも8枠からよくやったと思います。やはり外過ぎましたね。

5着のウインマーベル
日曜のレース結果を見ていて妙に「マイネル」「コスモ」の馬が馬券になっておりました。今は同じ系列ではありませんが、ぶっちゃけ同じようなタイプの馬が多いウインも面白いかなと見ておりました。
ただ安田記念は差し馬に有利なレースです。ある程度の実力がないと先行馬では厳しいですね。京都のマイルチャンピオンシップでは粘れましたが、東京では粘り込めませんでした。
もちろん、次のG1での狙いはマイルチャンピオンシップとなるでしょう。

6着のシャンパンカラー
出遅れてしまいましたが、最後の末脚は強烈でしたね。本当に復調しているのだなと感じました。高速決着にならなかったのもこの馬にとっては良かったですね。
ただG1はもう難しいと思います。G3ぐらいかなって思っています。

7着のエコロヴァルツ
好スタートを切ることができましたが、控えて揉まれる競馬になってしまいました。
ごちゃつく競馬が苦手な馬なので逃げてしまえば良かったのにと思いましたが、そうしませんでしたね。
朝日杯フューチュリティステークスでは2着に好走しておりますが、今は中山中距離の馬かなと思っております。東京マイルへの適性は乏しかったと思います。

8着のサクラトゥジュール
折り合い難の強い馬ですからね。その悪い部分が出てしまいました。
結果的にそのロスが響いて直線で伸びを欠いてしまいました。
まぁ、G1レベルではなかったなという印象ですね。

9着のウォーターリヒト
イルーシヴパンサーの再現となりました。ちょっと似ているなと思っていましたが。
上がり2位の末脚を使っておりますが、後ろ過ぎたので当然ながら届かずです。
序盤の位置取りがもう少し前だったらなという感じですが、この馬はこういうタイプなので仕方がないところもありそうです。

10着のマッドクール
まぁ、無理でしょうね。マイルは。流石に。

11着のジュンブロッサム
位置取りが悪かったのは間違いないのですが、ここまで伸びなかった理由がわかりませんね。もう少し伸びても良かったと思いますが。何か悪いところがなければいいですね。

12着のシックスペンス
今回のレースで「この馬は絶対に好走する自信がある」という馬はいなかったのですが、「この人気馬はきっと好走できない」と思っていたのがこの馬でした。すみません。
さらに1枠でしたからね。枠を見て自信が確信に変わりました。
「キズナ産駒の牡馬の東京マイル」は狙いたくない条件であり、「東京マイル重賞で1枠に入った牡馬」も狙いたくない条件でした。
それだけに今回の走りは参考外で良いでしょう。なにかの1800mのG2で狙いたい馬ですね。そして来年の安田記念に出てきたら・・・1枠でなければ狙ってみたくなります。ダノンキングリーがアタマによぎるので。

13着のロングラン
私の知っているロングランは先行馬ではありません。今回の走りでは無理でしょう。参考外ですね。

14着のダディーズビビット
16着のグラティアス
18着のホウオウリアリティ
今回の舞台では流石に力不足だと思います。自分達が輝ける場所で輝いて欲しいですね。

15着のレッドモンレーヴ
初角6番手という最近では見ない位置での走りとなりました。
ディー騎手のレース後のコメントは以下の通りです。

「自分の中でこうしたいというレースができました。スタートを決めて理想通りの位置取りが取れたし、道中の手応えも良くて、脚もたまっていると思ったんだけど、直線に外からプレッシャーをかけられるとやめてしまいました。精神的なもろさが出ましたね」

この馬には精神的な脆さがあるから今まで後ろからの競馬となっていたのかもしれませんね。まぁ、でもこの馬でよく前につけたなと感心はしております。

17着のトロヴァトーレ
レース後に横山武史騎手は馬場がどうこうと話しておりましたが、この馬は外国人騎手以外だと難しいのかもしれませんね。
この馬に日本人騎手が2回騎乗しておりますが、どちらも2桁着順に敗れております。なお、どちらも横山武史騎手です。手が合わないという可能性もありますね。

以上が安田記念の回顧でした。

安田記念はリピーターレースという話ですが、昨年の3着、4着馬が2着、3着に好走しております。気持ちが良い程にリピーターでしたね。
勝ち馬のジャンタルマンタルはそれにしても見事でした。安田記念は差し有利のレースですが、流石に前有利の馬場傾向は確かに存在していたと思います。
強い馬がそういった馬場傾向を味方につければ勝ち切るというのは当然かもしれません。
しかし、香港マイルからの直行という難しいローテでの完勝は見事でした。個人的にはソウルラッシュが2着、あるいは4着なら良かったなと思っております。3着が1番ダメでした笑
ガイアフォース、お前頑張りすぎたな・・・。そういうところだぞ。
そして戸崎騎手・・・考えるな!感じるんだ!良い意味でね!


【宝塚記念の「穴の狙い目」はこの馬!】

宝塚記念ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。

それはメイショウタバルです。
今週の阪神はずっと雨模様であり、しぶったばばにつよいこの馬を狙いたいですね。
例年の宝塚記念とは異なり、今回は2週前倒しでの開催となります。
それならば前につけた馬に有利なレースとなるかもしれません。そうなったら面白そうですね。


宝塚記念は伏兵注意

━━━━━━━━━━━━PR

ここ5年の優勝馬は

全て単勝3番人気以内でした。

ただ昨年は10番人気の

スルーセブンシーズが2着。

2020年は12番人気のモズベッロが3着。

2015年と2018年には

2桁人気馬が2着と3着に入っています。

伏兵台頭の可能性は

十分にあると考えた方が良さそうです。

--------------------

最後はココ!

先日は日本ダービー的中と

この春好調の無料情報です!

無料情報の実績

〇日本ダービー

三連複29.9倍×400円

[払戻額]11,960円[回収率]249%

宝塚記念の参考レース的中!

〇大阪杯

三連複69.1倍×500円

[払戻額]34,550円[回収率]691%

--------------------



━━━━━━━━━━━━━━

ダービー、皐月賞、桜花賞

大阪杯、高松宮記念を的中と

G1で5勝の無料情報に今週もお任せです!

→宝塚記念・無料情報

宝塚記念の買い目を無料で大開放\(^o^)/

即エントリーがマストですよ!


もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454