2014年11月18日
カワハギ釣行会 千住入舟
2014.11.16、予てより皆さんからご希望の多かった餌釣りの釣行会がやっと実現しました!
初の釣行会は餌取り名人「カワハギ」、東京湾の冬の釣り物人気ナンバー1魚種です。
普段はルアーの釣行がほとんどのメンバーさん達ですが、以外にカワハギ好きの方が多く、そんな訳で初回はカワハギとなりました。



船宿は千住・入舟さん、今回は総勢16名も集まったので仕立てで出船です。
当日は晴天に恵めれましたが、朝は冷え込みが厳しくポイントに向う船上は凍えるような寒さでした。
ポイントは竹岡沖、すでに多くの船が集まってます、北風がやや強く波も有って釣り難い状況。



上げ潮に北風が当たり波立って海がガチャガチャした感じ、カワハギの活性も低くいのか、なかなか当たりません、スタートから大苦戦です。
それでも皆さん誘い方を変えていきながら、ぽつぽつと掛けていきます。
次第に陽射しも出て暖かくなり海も良くなりだした辺りから、いいサイズが顔を出します。
その度に船内で声援が上がります。














清水さん、根岸さんが尺ハギをキャッチ!
最大は根本さんの31.2cm、このサイズは滅多にお目に掛かれない大きさですね、お見事!
午後に入って風も収まり海も凪いでくると、徐々に下げの潮が聞き始め喰いが上がってきました。
午前中の渋さが嘘のように当たりが出ます。
しかし程なくして終了の時刻となってしまい、残念ながら沖上がりとなりました。
あと一時間早くこの時合になってくれたら釣果は倍近くいってたんじゃないでしょうか。
それでも総数198枚キャッチとまずまずの釣果でした。
渋い状況に何度も何度もこまめに船を流し変えてくれた豊嶋船長のお蔭です、有難うございました。
楽しい釣りが出来て良かったです。
また機会が有れば開催したいと思いますので、皆さんぜひ宜しくお願いします。
初の釣行会は餌取り名人「カワハギ」、東京湾の冬の釣り物人気ナンバー1魚種です。
普段はルアーの釣行がほとんどのメンバーさん達ですが、以外にカワハギ好きの方が多く、そんな訳で初回はカワハギとなりました。



船宿は千住・入舟さん、今回は総勢16名も集まったので仕立てで出船です。
当日は晴天に恵めれましたが、朝は冷え込みが厳しくポイントに向う船上は凍えるような寒さでした。
ポイントは竹岡沖、すでに多くの船が集まってます、北風がやや強く波も有って釣り難い状況。



上げ潮に北風が当たり波立って海がガチャガチャした感じ、カワハギの活性も低くいのか、なかなか当たりません、スタートから大苦戦です。
それでも皆さん誘い方を変えていきながら、ぽつぽつと掛けていきます。
次第に陽射しも出て暖かくなり海も良くなりだした辺りから、いいサイズが顔を出します。
その度に船内で声援が上がります。














清水さん、根岸さんが尺ハギをキャッチ!
最大は根本さんの31.2cm、このサイズは滅多にお目に掛かれない大きさですね、お見事!
午後に入って風も収まり海も凪いでくると、徐々に下げの潮が聞き始め喰いが上がってきました。
午前中の渋さが嘘のように当たりが出ます。
しかし程なくして終了の時刻となってしまい、残念ながら沖上がりとなりました。
あと一時間早くこの時合になってくれたら釣果は倍近くいってたんじゃないでしょうか。
それでも総数198枚キャッチとまずまずの釣果でした。
渋い状況に何度も何度もこまめに船を流し変えてくれた豊嶋船長のお蔭です、有難うございました。
楽しい釣りが出来て良かったです。
また機会が有れば開催したいと思いますので、皆さんぜひ宜しくお願いします。