*Atelier Hand and Hand*

ニードルフェルトで小物を作って日々の製作日記として公開しています。 皆様のご来訪をおまちしております。

*グループ展もあとわずか*会場の様子

先日、告知させて頂いたグループ展もあと僅か。
明日の昼までとなりました。

少しでは有りますが、用意させていただいた販売可能な作品も、ぼちぼちとご縁をいただいております。
会場で星マークの付いているタイトルカードは販売可能品です。
価格はお気軽に当番の作家さんによるお声掛けください。

入り口には
鈴木先生が撒いてくださった種から芽が出た私達を模した羊さんが鎮座しております。
そして天井には、沢山の羊雲。
image


壁面には、様々な個性の作品が鎮座しており、皆さんをお待ちしてます。
image


名古屋の栄「ギャラリーチカシン」さんにてお待ちしてます。

2016/2/11(火)〜2/17(水)
10:00〜18:00(最終日は13:00)
ギャラリーチカシン B室(http://www.komkom.net/map-tikashinn.htm)

imageimage

毎日100名近くのお客様にご来場頂いてます。
私も、最終日17日は、出来るだけ早くにウチを出てギャラリーに向かいます。
長身でショートボブのおばちゃんが私です。
良かったらおこえかけください。

ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*グループ展のお知らせ*MIDOW展のご報告

長い間、ブログを放置してしまってすみません。
Twitterを始めてからというもの、アップのし易さから、ついつい色々な事をそちらにアップして済ませておりました。

でも、ダメですね。
1日見ないだけで記事はどんどん新しいものに押し流され、見るのが困難になっていきます。
ちょっと反省。

そして、本題ですが。

来週から、名古屋の栄「ギャラリーチカシン」さんにて展示を行います。

2016/2/11(火)〜2/17(水)
10:00〜18:00(最終日は13:00)
ギャラリーチカシン B室(http://www.komkom.net/map-tikashinn.htm)

imageimage

素敵な作家さん達の仲間に入れて頂いてます。
毎年、皆さんレベルアップしていて、本当に毎回楽しみで仕方ありません。
私は13日(土)には終日在廊しますので、是非!

あと、最後になりましたが…


前回の記事にて報告させて頂いたMIDOW展にて「入選」を頂きました。
300点近い力作の揃う中、大賞、2位、佳作に次ぐ「入選」10点の中に選んでいただけた事に驚きと感謝の念でいっぱいです。
image

この作品も、少し手直しして持って行きます。
是非、見に来て頂けると嬉しいです。

ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*MIDOW展に参加してます*西遊記の孫悟空

今年もMIDOW展に、作品を展示させて頂く事が出来ました。

展示中に画像をアップする事で、現地に行く方が増えてくれれば嬉しいですが、ネットで見たからいいや。なんて思う方には一言。

写真と現物の間には雲泥の差が有る!是非、生で見に行くべき!

本当に、凄くちがうんですよ。
2Dと3Dなんですから、違って当然です。
スケール感や質感、作品の持つ空気感も写真では伝わりにくいから、生で見ないと。

とはいえ、私は今年は行けません…。

一体、どれ位の応募の中から予選を通過できたのか…現地に行く事が出来ない私には、わからないのですが、2013年の展示の時には、力作揃いの中から、公開選考会の候補に私の作品を選んで下さった方々に感謝感謝でした。
でも、やはり力不足を感じて、その場に居るのも苦しい思いで公開選考会までの時間を過ごした事が忘れられません。
1時間もの間、誰にも声を掛けられず、声をかけてもらうことも無く過ごすのは辛いものです。
今年は、行っていたら誰かとお話し出来たのかな。と思うと、無理をしてでも行けばよかったのか?と今も胸騒ぎがします。

今年は、来年の干支も兼ねて孫悟空です。
オラって言わない方のね。
羊毛で作る醍醐味。みたいな事を伝えられたら。
羊毛ドールはバサバサとした質感の作品が多い中、ここまで滑らかに仕上げる事ができるんだって事を伝えられたら…。
羊毛作家だって、ちゃんとデッサン力を発揮して作る事が出来るんだって事を伝えられたら…。

お師匠様と旅に出る中、色々な決断を迫られる悟空。
そんな中、良くも悪くも、彼はいつも決意をもって行動してます。しかもあっさりと軽やかに力強く。
そんなキャラクターが伝わります様に…。

image


MIDOW展 2015

2015/11/15(日)-11/17(火)
11:00-18:00(最終日は-16:00)
御堂筋ホール心斎橋
大阪市中央区西心斎橋1−4−5 御堂筋ビル 9F
入場料500円

ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*クリエイターズマーケット*白猫の水兵さん

image

image

この子は息子のリクエストで作った水兵さんです。
言われなきゃわかんないかも…
エンブレムとか、帽子とか、小物をもうちょいいじらなくちゃダメかな。
表面の仕上げもイマイチだし。
と思ってたのですが、当日ギリギリまでいじってそうなので、先にお披露目しちゃいます。

ミニブースを3人で使うので、商品量は本当に少ないですが、作品を生で見て頂ける数少ない機会ですので、お立ち寄り頂けたら幸いです。

image


ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*TOKAIさんでの講習会*教えると言う事

今日のお教室は、お孫さんのいらっしゃるお年の方ばかり3名様。

皆さん、人生の先輩です。
そんな先輩がたに「先生」と呼ばれる事には、未だに慣れません。
それでも、アダ名やハンドルネームで呼んで貰うのもは、生徒さんに気恥ずかしい思いをさせるでしょう。
先生が一番無難で相応な呼び方だと言う事も承知してるんですけどね。

そんな、先輩方に飽きることなく通って頂く訳ですから、適当な制作は出来ません。
ある程度年齢がいってても恥ずかしくないアクセサリーやバックチャーム。
まだ小さいであろう、お孫さんの喜びそうな明るい色のもの。

せっかく作った物が、楽しく生活の中に取り込んで貰える様にと、願って作ります。

特にTOKAIさんでの講習は、周囲に様々な素材やキットが売られてます。
そんな中、お買物に来たお客様が、横目で「あんなの私は要らないわ。キット買って作った方が良いよね。」と思われてしまう様な物は、作れません。本当にハードな現場です。
でも、だからこそ。
お金と時間を頂いて、教えてるって事を、再認識させられます。
もちろん、ベルグさんでも同じなんですけどね。

私のコサージュ。喜んでもらえてるかしら?
私のネックレス。使っていただいてるかしら…。

image
image

*クリエイターズマーケット*きょくび屋の友人

今日は、一緒に参加する友人の作品画像も、ご紹介しますね。
まずは、うめぼし屋さん
image

image

基本的には絵描きさん何ですが、とっても器用で何でもこなします。
独特のセンスを持ち合わせてますが、売物には控えめに表現してる感じですね^^;

次はKIKAさん
image

本格的なステンドの技法と、フュージングと言う技法でガラス作品を作ってます。
シンプルでオシャレな作風です。
ガラス選びから、拘ってるんだけどシンプル故に、彼女の技術と拘りが、お客様に伝わりにくい所が残念な私です。

私の作品は、こんな感じ。
image

image

昨日のウサギさんとセットで作ったドードーさんと、長靴を履い猫さん。
ベルグ展で、三銃士猫は売れてしまいましたので、この子とサンタ猫を連れて行きます。
この子達はちょっと高額なので、またきっと連れて帰るんだろうなぁ^^;

ミニブースを3人で使うので、商品量は本当に少ないですが、作品を生で見て頂ける数少ない機会ですので、お立ち寄り頂けたら幸いです。

image

ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*クリエイターズマーケット*ウサギ達磨

image

このウサギさんは、4月のベルグさんでの展示の時にお披露目させて頂いた子です。
その時はウサギマトリョーシカと紹介しましたが、何人かのお客様に「マトリョーシカって、中開けられるの?」と聞かれてしまいまして…
マトリョーシカって言ったら、開けると小さいのがどんどん出てくる物だものね。
だとするなら、これは達磨だよね。
手も足も無くて、コロンとしてて。
だるまさんは、禅宗開祖の達磨の坐禅姿を模したものですが、現在では宗派を越えて知られている縁起物。
ウサギマトリョーシカ?ウサギ達磨?
どっちでも良いか。呼び方なんか。

お買上げの際には、透明な円筒型のプラBOXに入れてお渡ししますので、埃や虫くいを気にせず飾って頂けます。
ミニブースを3人で使うので、商品量は本当に少ないですが、作品を生で見て頂ける数少ない機会ですので、お立ち寄り頂けたら幸いです。

image


ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*クリエイターズマーケット*黒猫がま口

image

このがま口は、tetoteさんにもUPしてますが、クリマにも持っていきます。
ウォッシュの技法で作成しております。
なので、汚れた時は、型崩れを防ぐ為に、中にハンドタオルなどを詰めて洗濯ネットに入れて頂ければ、洗濯機で洗うことが出来ます。

ミニブースを3人で使うので、商品量は本当に少ないですが、作品を生で見て頂ける数少ない機会ですので、お立ち寄り頂けたら幸いです。

image


追記:先ほど、先月コメントを頂いていた事に気づきました。
誠に申し訳ありませんが、コメントの返信は遅れがちです。
お急ぎの際は、メールフォームをご利用下さい。
そして、私の作る猫目が買いたいと言う内容でしたので、少しクリマに持っていけないか考えてみます。
でも、要る人居るかなぁ(^^;)


ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

*クリエイターズマーケット*21日 M-623改めて962

ずいぶんとご無沙汰してしまってすみません。

最近は手軽に書き込めるTwitterやFacebookに投稿する事が増えてしまって...
もしよかったら、そちらも覗いてみてください。
基本的にマメな性格ではないので、フォローバックなどはあまり出来なくて申し訳ないのですが...。

取り急ぎ、参加するブースNo.とブースの位置をお知らせします。
6/12 追記: すみません。手違いが有ってブースNoを間違えてしまったので、訂正しました。

これから、ボチボチと当日持参する作品をご紹介します。
ミニブースを3人で共有するので多くは持っていけませんが、生で作品を見て頂ける数少ない機会ですので、気になるものがある方は是非お立ち寄り下さい。
狭い所に個性的な3人がひしめいてると声かけにくいかもですが、お声かけくださると嬉しいです。

image


ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村

* 羊毛ドール展 Wool and fairy tales * 作家紹介2

ただいま開催させていただいている羊毛ドール展。
少し間が空き、会期の終了まで一週間をきってしまいました。

なので、少しまとめて画像を中心に紹介させて頂きますね。

まずは、みこまるさん。彼女の作品もココでしか拝見する事は出来ません。
皆さんSNSとかで作品を紹介したくださるといいのですけど…
image

image

image


次は、ご存知の方も多いと思います。
絵本の世界から抜け出て来たような作風のrai*chiさんです。
image

image

image


そして、細部まで拘った小物や演出が素敵な作品を作られるHAHAさん。
image

image

image


今年は、入ってすぐの所にアンケート用紙を設置させて頂きました。
展示の感想を頂けると本当に嬉しいです。
次年度のDMをご希望の方は、ご住所とお名前を記入して下さい。
そうでない方も、お名前やSNSや作家活動でご使用のお名前を記入して頂けると、今後の活動の励みになりますので、ご協力お願いします。

会期中、今後はお休み無しの予定ですが、稀に臨時休業になる事があります。
お出かけ前にお電話で確認して頂けると確実です。

会期 4月19日〜5月10日
(最終日は〜15:00まで)
開催場所: 愛知県 江南市布袋下山町東64
アートカフェ ベルグ
0587(56)6668

ランキングに参加してます。 1 クリックで応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ
にほんブログ村
おしらせ

連絡先
メールフォームです
感想など お気軽にどうぞ♪

オーダーについて
ただいま一時休止中です
こちらを
是非ご一読下さい

講習会について
*手芸センターTOKAI*
APITA江南西ヴィアモール店
月3回水曜日に行っております
詳しくは0587-55-9821まで
*アートスペースベルグ*
3名から随時参加受け付けています。こちらは日程調整のため上記のメールフォームにて御希望の日時(2.3日)と参加人数をご連絡下さい。
Twitter プロフィール
Artist link
「無駄物」作家
梅星屋
ステンドガラス・フュージング
kika
4コマ 育児+冷えとりマンガ
トンカツ☆ナウ
消しゴムハンコ
hanco works
1/12サイズのミニチュア模型
Brown taste
ハンドメイドの子供服
Moe
プラモデルやガレージキット
餅ネコブログv2.0
イラストレーター&漫画家
綿菓子雲はなれ
*50音順です*
Comments
QRコード
QRコード
*参加してます*
ランキングに参加してます。
1 クリックで
応援お願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルト(マスコット以外)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
手作り市場あ〜てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト
*お世話になってます*

木製の玩具
トムテ
ネイルとスワロフスキー
ahlins nail
羊毛関連製品
spinhousebanner
委託販売をお願いしてます
家具と雑貨のお店
パティオ
ロマンティックカントリー雑貨のお店
ピッコロピットーレ
ねこ雑貨のお店
犬家猫八
  • ライブドアブログ