回数券印刷
チケットハウス 》 回数券印刷は、サイズやデザインに合わせて作り方いろいろ

やっぱり回数券が便利!電子チケットの時代はまだまだ遠い、

プリペイドカードが普及しても、携帯がお財布代わりになっても、やはり使いやすいのは回数券

 

回数券のいろんな使い方

▼ 前売りチケットして使う

回数券の基本機能は前売り券。
お客さまがいつでも欲しい商品や使いたいサービスを使えるようにと、事前に代金をお支払いいただいておいて、当日はキャッシュレスでご利用いただけるようにするのが回数券の一番の使い方です。

 

▼ 割引券として使う

定期的にご利用いただくお客さまへのサービスとして、特定の割引を複数回ご提供するときにも、回数券をクーポン券のような形でご提供することで、お客さまに大変喜んでいただくことができます。

 

▼ サービス券として使う

備品の貸し出しやオプションサービスのご提供など、お客さまのご利用に便利なオプションをご提供するときにも、回数券は大活躍。

 

だからこそ、デザインや形式が選べるチケットハウスが便利なんです

このように、回数券の使い方はさまざまですから、デザインや形式に規定がなく、回数券を発券する側が自由に作れることが重要となってきます。

 

便利な回数券を作ろう

▼ アイデアを形にしよう

11枚綴りの回数券の11枚目がサービスチケットになっているのは定番の回数券でのサービスですが、他にも、綴りの途中にサービス券を入れることで一定回数のご利用を促したり、表紙を真ん中に持ってきて、2つのことに使える回数券という形のものだって作れるんです。

 

▼ アイデアを活かした作り方に対応

そんな便利な回数券の欠点は、作り方で料金が大きく変動するということ。

でもご安心ください。
チケットハウスはいろいろな形の回数券印刷に対応しています。

 

▼ 印刷データが作れなくても大丈夫

チケットハウスでは、オリジナル印刷データでの回数券印刷と、手軽に作れるテンプレートタイプの回数券印刷の2つのタイプの回数券印刷をご用意いしています。

 

回数券印刷の比較

 

またどちらの商品も、よく使われるサイズや印刷形態にあわせて料金を設定。
簡単に作りたい方にはテンプレート回数券印刷を、お店のオリジナルにこだわりたい方には、オリジナル回数券印刷をと、お客さまの使いやすい回数券の作成をお手伝いいたします。

 

はじめて回数券を作る方を応援!

「回数券は何枚綴りがいいんだろう?」
「注意書きは何を書けばいいんだろう?」

わからないことだらけの回数券印刷もチケットハウスなら安心。

すぐに回数券を作りたい場合はテンプレート印刷で、オリジナルの回数券を作りたい場合は、回数券作成講座を読めば、オリジナルの回数券が簡単に作れます。

 

▼ 文字だけ回数券

文字だけ回数券 食券などの文字だけの回数券印刷なら、コピー用紙をつかった文字だけ回数券が便利です。

 

▼ 簡易回数券

簡易回数券 6枚綴りまででシンプルな図案の回数券印刷なら、簡易回数券が便利です。

 

▼ カラー回数券印刷

回数券印刷 11枚綴りの本格回数券印刷ならカラー回数券印刷で。

 

▼ 印刷データを作れないお客様にはテンプレート回数券印刷

テンプレート回数券印刷 テンプレート印刷ならば、印刷データを作れなくても安心。

 


チケットハウス 》 回数券印刷は、サイズやデザインに合わせて作り方いろいろ