チケット印刷のチケットハウス

回数券座席指定券など、普通のチケットとは少し違った形のチケット作成をしたいときは、ぜひチケットハウスをご利用ください。


日々ネタ探し

こだわればもっとおもしろくなる



最近は、安さを前面に押し出している西友のCMです。

出てくる人が、それぞれに「ヤマダ」さんだったり「BiG」さんだったり「コジマ」さんだったりして、最後に「タカタ」さんが来るのですが、YouTubeのコメントに、後ろの通りがかりの人は「遅れてきたヨドバシさん?」というのがありました。

確かに、後ろの人のシャツに「ヨドバシカメラ」のロゴが描いてあるという『隠しワザ』までやってしまえば、よりいっそうおもしろいCMになりそうですよね。

第三舞台 解散 その前にぜひ覚えておいてください

小劇場界をけん引してきた、鴻上尚史主宰の劇団「第三舞台」。

11月からの『深呼吸する惑星』を最後に解散してしまいますが、80〜90年代の「小劇場ブーム」の代表格であり、筧利夫や勝村政信などの人気俳優を輩出してきた劇団ですが、意外と知られていない『もうひとり』の大物をご存じですか。 詳細表示

超大作CM 『ゼロの頂点』



サントリーの缶コーヒーBOSSから発売された新商品『ゼロの頂点』。

そのCMが凄い!

松たか子と松本幸四郎主演の大作映画のトレーラーと見まがうような作りで、もちろん、主役のふたりに負けないように、監督は『人間の証明』や『敦煌』など、大作映画の名匠『佐藤純彌』。

専用サイトは、まさに映画のオフィシャルサイトのようです。

未来の飛行機は怖い? 2050年の航空機



昨日のテレビのニュースでは、すべてのチャンネルでやっていたようですが、航空機メーカーのAirbusの発表した『40年後の旅客機』の映像を、YouToubで発見しました。  詳細表示

ほとんどSFの世界だけど、どう活用するの? 体型自在のマネキン



この動画、体型を自在に変えられるマネキンです。

上半身のみの試着用ボディは、肩幅やバスト、ヒップ、ウェストなどが変形して、自身で試着しなくても着た感じがわかるというもの。  詳細表示

織田裕二、15年ぶりに「キターッ!」  サンテFX新CM

(´・ω・`)ショボーンクッション/(・∀・)キタークッション【キター(・∀・)】☆顔文字インテリア(ビーズクッション)通販☆
織田裕二が、15年ぶりに『サンテFX』のCMに復活するそうです。

記者会見の模様はこちら

1991年の発売当初からCMに出演していた織田裕二。あの「キターッ!」の名セリフは、ものまねのネタにされるほどに話題を呼びました。

さて、15年たった「キターッ!」は、どんな「キターッ!」でしょうか。

キーボードでギターが弾ける 今日はレス・ポールの誕生日

googleレスポール

上のイラストは、今日(6月9日)だけのgoogleサイトの模様。

6月9日は、ギターのギブソンの中でも、名器の誉れの高いレス・ポールモデルを開発したレス・ポール氏の誕生日。

エリック・クラプトンにジミー・ペイジと、名だたるギターの名手たちに愛用されてきたレス・ポールモデル。

この画面、マウスで音を奏でることもでき、中央のボタンを押すと、キーボードを使って弾くこともできます。

のってるとここまでやります! 小栗の河童に山田の星

聖(セイント)☆おにいさん』の中村光がヤングガンガンに連載中の『荒川アンダー ザ ブリッジ』が、ドラマと映画で連続実写化されますが、主役以上にキャラの濃いわき役たちに扮する小栗旬と山田孝之のメイク写真が公開されました。

このふたり、大ヒット映画『クローズゼロ』シリーズでは、最強を目指す不良高校生を演じて圧倒的な存在感を見せていましたが、今回も、違う意味で『強烈』に演じています。  詳細表示

28年たっても変わらない?

ミスタードーナツ・夏の新商品の新CM(8日放送開始)で、Chageと仲里依紗が共演しているのですが、そこで使われているのが、あの懐かしの名曲。

石川優子-とチャゲによる1984年の大ヒット曲「ふたりの愛ランド」の替え歌を、CM限定ユニット『Chage&仲里依紗』として歌っています。

収録風気はこちら  詳細表示

暴れん坊”ライダー”将軍?

仮面ライダーを検索していると、こんな記事を発見。

松平健びっくり!仮面ライダー映画に暴れん坊将軍

仮面ライダーが戦っているときに時空を超え、暴れん坊将軍と一緒に悪を倒す?というようなストーリーだそうです。

ここまで来ると、『やった者勝ち』ですね。

ダース・ベイダー武者人形発売

タイミングが少し変なのですが、あの人形専門店『吉大光』が、ダース・ベイダーの武者人形飾り『ダース・ベイダー武者人形』を発売しています。

吉、今年で創業300年を迎えたそうで、『スター・ウォーズ』コラボレーション商品として制作されていた『ダース・ベイダー鎧飾り/兜飾り』『ストームトルーパー兜飾り』に次いで発売された商品で、30セット限定のレアものだそうで、特撮ヒーローなどのフィギュア原型を手がける造形作家・竹谷隆之(たけや たかゆき)氏が作成に協力し、見事な和風ダース・ベイダーに仕上がっています。  詳細表示

応用力の勝利 Xboxを改良してバーチャル試着



Xbox360の「kinect」は、センサーがプレイヤーの体の動きや声を認識して、直感的に遊ぶことができるセンサー。

このkinectを応用したディスプレイを店舗に設置して、お客さんにバーチャル試着をしてもらっているお店が、モスクワに登場したそうです。

応用力は日本人の得意分野だったのに…。

目的に合った運営が必要? 高崎市立図書館 新刊貸し出し半年猶予

作家・樋口毅宏氏が『雑司ヶ谷R.I.P』(新潮社)の巻末に、「図書館での新書の貸出猶予」について書いたのが話題になりましたが、先ごろ、高崎市立図書館が、樋口氏の『雑司ヶ谷R.I.P』を「半年間の貸出猶予」扱いにすることを発表しました。

図書館は、紀元前7世紀には存在したといわれるほど、古くからある公共施設で、公立の図書館に行ったことが無い方でも、学校の図書館に行ったことが無い人はいないはず。  詳細表示

ソフトもデータも雲の上(クラウド)なPC GoogleがChrome OS搭載PCを発売

google PC昨年末から話題になっていた、GoogleのオリジナルOS『Chrome』を搭載したPCが、6月15日に発売されるそうです。

 ≫ Google、Chrome OS搭載PC「Chromebook」を6月15日発売
詳細表示

試合の後にビッグサプライズ



アメリカでの格闘技の試合のYouTubeですが、このビデオは、試合の紹介ではなく、試合後に勝った選手が恋人にプロポーズする模様を紹介したもの。アメリカ人は、こんなの好きですよね。

しかし、選手の告白がはじまったときに、セコンドがコッソリ指輪を渡しているのですが、試合の後も完ぺきなセコンドです。

フキダシだらけのWEB雑誌創刊 太田出版 ぽこぽこ

クイック・ジャパン95クイック・ジャパン95
著者:ももいろクローバー
太田出版
マンガといえば『フキダシ』を読むことでストーリーを理解するもんですが、そのフキダシを読者が書き込める、チョッと変わったWEB雑誌が創刊されました。

太田出版の運営するWEB雑誌ぽこぽこがそれ。

太田出版といえば、昔、ビートたけしが所属していた芸能プロダクション太田プロが、ビートたけしの本を出版するために設立した会社。

今では、QuickJapanのようなサブカル系の出版物など、独自の路線を開拓して太田プロから独立した出版社。  詳細表示

ふたりでひとつの物語が、ふたつのサイトで同進行

ストロベリーショートケイクス [DVD]ストロベリーショートケイクス [DVD]
出演:池脇千鶴
ハピネット・ピクチャーズ
小説家であり、近年は脚本家としても活躍している狗飼恭子さんが、チョッと変わった作品をネットで配信します。

中身は恋愛小説ですが、男女それぞれの視点から、別々の作品として1話ずつ異なるサイトで同時配信されというもの。

すでに、11日から配信がはじまっていますが、OL珠里の物語は「SIDE-A『砂漠に雨の降るような』」と題して、マガジンワールドで。鞄職人見習い・真吾の物語は「SIDE-B『たった十四日の奇跡』」として、アキュビュー オアシスで公開されています。
詳細表示

iPadを腕に装着できる便利グッズ?

ジョークな通販会社前回、iPad関連の記事を書いているときに見つけた通販グッズがこれ。

iPadを片腕に装着して、もう一方の腕で他の作業ができるという優れ物?

と思いきや、これが真っ赤なウソで、この通販サイト、こんな感じのへんてこな商品がありますと箱だけを作って、その箱を売っている通販サイトなのです。

ジョーク好きのアメリカらしいといえばそれまでですが、頭の固い人だと、この箱をどう使うえばいいのかわからないはず。   詳細表示

タブレットPCに最適なコンテンツ 囲碁紙をiPadで配信

iPadに代表されるタブレットタイプのPCは、PCとしてのいろいろな機能があるはずなのに、ほとんど電子書籍の端末のような紹介ばかりです。

今回、日本棋院が配信を始めるi碁BOOKSも、内容的には日本棋院発行の囲碁新聞『週刊碁』や月刊誌『碁ワールド』がiPadで見ることができるだけというものですが、囲碁や将棋などは、ゲームとしてもタブレットPCに最適なサイズですし、オリジナルコンテンツとして、画面上で棋譜が再生できる機能も装備する予定だそうで、こうなるとタブレットPCの本領発揮というところですね。

5月中旬まで、お試し期間として無料配信するそうですから、囲碁を勉強して『ヒカルの碁』を読み直してみたら、おもしろさ倍増かもしれませんよ。

できることをする

月刊誌『コミックビーム』の作家陣による、地震被災者への応援イラストをまとめたページ『地震のバカヤロー!! MDS(漫画家だってできることをする)作戦』というサイトが開設されています。

自分たちは無力で、今できることはイラストで被災者の人たちを応援するしかないとうこう趣旨で立ち上げられたサイトですが、できることから始めるのが、何かをするための第一歩。

思いは被災者の方たちにきっと届きます。
カラー回数券印刷
テンプレート回数券印刷



印刷用データを作れないお客様へは、こちらの商品をご用意しております。

おまかせ印刷


座席指定・ナンバリング解説

チケット印刷の申し込み方法チケット印刷データの入稿方法チケット印刷 納期
チケット印刷代金の支払い方法チケットハウスのサイトマップチケット印刷 よくある質問

いらっしゃいませ
チケット印刷のチケットハウス

チケットハウス_営業受付時間

お問合せはこちら >> チケットハウス_メール

チケットハウス_サイトポリシー
チケットハウス_販売法
三大チェックポイント
不完全データOKのがん治郎's houseでも、修正自体が不可能なデータがあります。

三大チェックポイント

■ 解像度
■ 文字のアウトライン
■ 裁ち落とし

こちらに関しては、事前にチェックしてからご入稿下さい。


また、色合いに関してもぜひご理解ください。
ご案内
印刷データを作れないお客様はこちら
チケット印刷ならおまかせ印刷で
チケット印刷ならテンプレート印刷で

座席指定券の印刷なら
座席指定券印刷バナー

ナンバリングで座席指定券を作ろう
座席指定券はナンバリング印刷で
回数券印刷ならおまかせ
回数券印刷

テンプレート印刷 新シーズンチケット特集
新シーズンチケット特集
写真提供:ペイレスイメージズ