チケット印刷のチケットハウス

回数券座席指定券など、普通のチケットとは少し違った形のチケット作成をしたいときは、ぜひチケットハウスをご利用ください。


イベント運営−お金の話−

チケットノルマという現実 こんなチケット料金の決め方知ってます?

ある声優さんが「ライブのチケットノルマのある事務所は詐欺だ」とツイッターでつぶやかれました。

でも、チケットノルマって昔からあるんですよね…。
詳細表示

今からではもう遅い? 学園祭、出演交渉とギャラのお話

季節はずれのネタですが、季節はずれという部分にも『へ〜っ』があるネタをひとつ。

学園祭は、まだまだ秋に開催する学校が多いと思いますが、大学などでタレントさんを呼ぶ場合は、ジャンルによっては今からのブッキングでは遅い場合があります。

アーティスト系は、年間のコンサートスケジュールがあるので、遅くても春ごろに出演交渉をしなければいけません。

次に交渉を早く始める必要がるのが役者さん。
詳細表示

基準が違えば順位も違う 清涼飲料の国内シェア

昨日、アサヒHDがカルピスを買収したというニュースが流れ、各マスコミはこぞって「アサヒとカルピスを合わせれば、コカ・コーラグループ、サントリーに次いでシェア3位になる」と報道しました。

ところが、記事本文中では売上げなどを基にした解説が書かれていたりして、シェア自体を理解していないマスコミもちらほら。(もちろん日経新聞は別)

シェアは数量基準か売上基準か 

販売数量を基準とする清涼飲料のシェアでは、圧倒的な自販機の数量を誇るコカ・コーラが圧倒的ですが、売上げとなると話は別。

売上高ランキング 

基準が違うとランキングも違ってきますからご注意を。

いったい事務所の儲けはいくらなの? グラドルの個人撮影会



グラビアアイドルの個人撮影会に関する記事を見つけたのですが、そこに掲載されていた料金が驚きの金額でした。

昔から『撮影会』という手法は普通に行われており、記事にもあるように数千円の金額が設定されていました。

10人超の人数が参加する1時間程度の撮影だと10万程度の上がりになりますから、事務所が仕切って運営しても利益は出るでしょが、個人撮影会では、たとえ1人15,000円の料金設定にしても、10人で150,000円。
撮影時間を40分に設定しても、10人さばいて8時間以上の時間とそのための経費が発生します。

これで利益が出るのでしょうか。

プロモーションとしてのメリットが無くなったから、ギャラが高くなった?

季節はずれのネタですが、学園祭に出演するタレントさんのギャラの話を聞いて、こんなところにも「時代の変化が」と思ったので少しだけ。

チケットハウスでも、いろいろな学園祭のイベントチケットを作りますが、やはりわが社のような業者にチケット作成を依頼されるイベントは、アーティストやタレントさんなどの芸能人が出演するタイプのものになります。

昔、そうバブル華やかなころはには、『学園祭の女王』などという呼び名が新聞紙面をにぎわすほどに、学園祭への出演は話題になっていたのですが、最近はあまり聞かなくなりました。

特にソーシャルメディアの発達で、学園祭の話題のような特定のコミュニティー限定のイベントになってしまうと、マスコミ自体が取り上げなくなり、出演者もそれほど積極的に話題にしないため、一般の人達の注目を集めることがなくなってしまいました。

その結果、以前はたとえ安いギャラであっても、多くの学園祭に出演することでプロモーション効果を期待していた若手のアーティストや芸人さんたちが、通常の営業として取り扱うようになり、必然的にギャラが上がってししまったようです。

こんなものも、時代とともに変化するのですね。

N響の予算にチョッとせつなくなってしまいました

日本を代表するオーケストラであるNHK交響楽団

そのN響の紹介番組『N響アワー』が、3月に30年を超える歴史に幕を閉じるということになったそうです。

そのニュースの中で、NHKから14億円を超える交付金がN響へ交付されているといことが紹介されていたのですが、これを読んだ瞬間、昔のプロ野球を思い出してしまいました。

プロ野球は、今でこそJリーグに刺激されて地域密着を掲げて健全経営を目指していますが、昔は、親会社の広告塔ということで、パリーグの球団などは、赤字であってもまったく気にせずに運営さていました。 詳細表示

ツイッターのフォロワーが増えるとボーナスがもらえる -UFCがツイッターボーナスを発表-

アメリカで大人気の、金網の中で戦う格闘団体UFCが、第1回のツイッターボーナスを発表しました。

これは、一定期間にフォロワーを増やしたファイターにボーナスを支給するというもので、現在のフォロワーによりカテゴリー分けがなされ、四半期ごとに各カテゴリーのトップ3に5000ドルのボーナスが支給されるそうです。
今回の大会でファイトマネーの一番安い選手が4000ドルですから、場合によいってはファイトマネーよりボーナスの方が高なる選手が出現する可能性があるという、なんともおもしろいシステム。  詳細表示

1%の攻防 NBAは本当に開幕できるの?

当初、11月1日が幕予定だったNBA(米プロバスケットボール協会)ですが、2011〜12年シーズンの最初の2週間を中止すると発表がありました。

実際、いまだにロックアウトは続いており、プレシーズンマッチはとうとう開催されませんでしたが、このロックアウトの原因となった労使協定は、いまだに解決の糸口さえ見えていません。
詳細表示

契約がこんなに単純ならもめません

島田紳助引退問題で、いろいろな記事が書かれていますが、さすがに「これは…」と思ったものをご紹介すます。

 テレビ局関係者によると民放のゴールデンタイムの制作費は、1番組で2000万〜3000万円。広告関係者の話ではCMスポンサー料もほぼ同額。深夜番組の在阪局分を抜くと休止番組は合計10本で、少なくともスポンサー料2億〜3億円分のCMが契約時とは違ってしまうことになる。

 企業がテレビ局と交わすスポンサー契約書には通常、「番組の視聴率が落ちてきた場合」「番組が放送されなかった場合」「番組が打ち切りになった場合」などに、どのような対処をするかの細かい取り決めが記されている。番組が放送されないときの違約金も事前に決まっていることが多い。

 突然の引退で大混乱するテレビ業界。騒動はいぜん収まる気配はない。 (スポニチより)

テレビCMの料金や契約方式に関しては、ネットを検索すれば簡単に出てきますが、基本となるのは、契約したCMの『放送時間数』。  詳細表示

お手頃価格? 109のテナント料

タレントの若槻千夏がプロデュースするアパレルブランド『wc』の渋谷109店と原宿店が閉店するとうニュースを見つけたのですが、その記事に書かれている『109のテナント料』を見てビックリ!!

「デパートの出店テナント料は相場で約40万と言われていますが、有名スポットである109のテナント料は100万を超えているそうです」

と書かれていましたが、109に月100万でお店が持てる?   詳細表示

謎のお仕事のギャラが知りたい 監修料はおいくら?

最近テレビに出ずっぱりの、カリスマシェフ川越達也監修のパンを食べていて、先月、テレビで苦労した時代の思い出の曲で泣いている川越達也を思い出しました。
今では、苦労が報われたというか、「いったい何社の食品の監修をしているの?」とう状況ですが、この監修料って、いったいどれほどなのでしょうか。詳細表示

製作費1億ドル削減っても大ヒット



大ヒット映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』の興収が、10億ドルを突破したという記事を見たのですが、『あの製作費の話題』のことを考えると、人気シリーズは強いというのがよくわかりますね。詳細表示

ギャラの交渉って誰の仕事?

ある個人競技のプロスポーツのできごとですが、選手本人との交渉は完了して出場の合意に達したのに、あとからマネージャーが出てきて、ギャラで折り合いがつかなくなり交渉決裂という話を聞きました。

この手の話はよくあることですが、同時に「ギャラの交渉が苦手な方はマネージャーを雇いましょう」というのもよく言われること。

実際問題として、マネージャーに任せるべきなのか自分で交渉するべきなのか、選手やタレント本人にもよくわからない部分ですよね。 
詳細表示

小さな経費管理 -会議費-

8月が決算月なので、最近は帳簿とにらめっこの毎日です。

そんな時に思い出したのが、ある劇団の制作さんのこと。
その制作さん、照明さんが出した不燃ごみに対してすごい剣幕でクレームをつけておきながら、その方の『源泉』の処理を間違って倍返しにあっていたのを見たことがあります。

税金というのは、アルバイトや通常のサラリーマンをしていると意外と身近でない存在で、給料明細の源泉のところをしっかり確認する人はそういないはず。  
詳細表示

バラエティー番組の制作費

テレビのバラエティー番組の制作費に関する記事があったのでご紹介します。

驚きの番組制作費! なんと『とんねるずのみなさんのおかげでした』は1本2500万円

日刊ゲンダイに掲載された記事が元ネタのようですが、不況といいながらも、テレビ番組はお金かけてますね。

この金額に対する批判で一番に多いのが、出演者のギャラですが、実際、それ以外に費用のかかる要素がありません。 
詳細表示

新聞広告のダンピング 驚きの実態

『情報通』という人が存在し、新聞や週刊誌に『関係者談』という文字が踊ることがありますが、この方たちの言うことは、どこまで信用できるのでしょう。

週刊誌に、新聞広告の料金に関するコメントが載っている記事がありました。

もちろん、正確な情報かどうかが分からないですから、どの週刊誌のどの記事かは書きませんが、その記事によると、新聞紙面の『広告』の料金が凄いことになっているそうです。  詳細表示

大道芸人(パフォーマー)の稼ぎ

今週発売の週刊新潮(2011年6月30日号)に、『都公認「大道芸人」の募集と稼ぎ』という記事が掲載されていました。

実は、以前もテレビ番組でパフォーマーの方の月収が50万円程度だと紹介した番組を見たことがあり、興味を引かれたので読んでみましたが、内容的にはうなづけるものでした。
詳細表示

クラシックコンサート 海外での公演で売られているプログラムの値段

ネットの質問コーナーで「クラシックコンサートのプログラムは購入するもの?」という質問を見つけたので、そこに書かれている、海外のクラシックコンサートでの『プログラム』の値段を書きだしてみます。
詳細表示

主役のギャラを抑えれば、制作費の予算はコントロールできる?

ドラマの制作費に関しては、いろんなところで話題になるため、意外と知られるようになりましたが、まだまだ知らないことはいっぱい。

制作費の大きなドラマといえば、NHKの大河ドラマ。
年間予算30億円ともいわれており、1話に換算するとあたり約6,000万円という制作費がかかっている計算になります。

そんな大河ドラマですが、さすがNHKというか、ギャラも役者さんのランクではなく、主演でいくら、ヒロインでいくらと決まっているそうです。ちなみに、昨年放送された『龍馬伝』の福山雅治で1話約50万円といいますから、あれだけのそうそうたる役者さんを『取りそろえること』ができるわけですね。

2011年 プロ野球選手の年俸 プロ野球選手会 調査結果の発表

球 団   2011年    2010年 
阪神    5546     5287 
ソフトバンク    5278     5119 
中日    4882     4601 
巨人    4729     4824 
日本ハム    3981     3809 
西武    3669     3524 
楽天    3656     3361 
横浜    3476     3736 
ヤクルト    3430     3274 
ロッテ    3129     3574 
オリックス    2798     2627 
広島    2638     2297 
      
パ平均    3741     3676 
セ平均    4128     3987 
   
全平均    3938     3130 
※ 単位 万円
9日、日本プロ野球選手会(が2011年度の年俸調査の結果を発表しました。

球団別での年俸では、阪神が3年連続トップ。 やはり、人気球団は年俸も高いようですが、逆に、日本時の選手のみの調査のため、高額年俸の外国人が多い巨人は、日本人の年俸を抑えているのが数字から読み取れます。

しかし、1位の阪神と最下位の広島では、平均年俸で倍以上の開きがありますが、5月11日現在で、広島がリーグ2位、阪神はリーグ5位と、年俸がそのまま成績に反映されるわけではないということを、しっかり表してくれています。  詳細表示
カラー回数券印刷
テンプレート回数券印刷



印刷用データを作れないお客様へは、こちらの商品をご用意しております。

おまかせ印刷


座席指定・ナンバリング解説

チケット印刷の申し込み方法チケット印刷データの入稿方法チケット印刷 納期
チケット印刷代金の支払い方法チケットハウスのサイトマップチケット印刷 よくある質問

いらっしゃいませ
チケット印刷のチケットハウス

チケットハウス_営業受付時間

お問合せはこちら >> チケットハウス_メール

チケットハウス_サイトポリシー
チケットハウス_販売法
三大チェックポイント
不完全データOKのがん治郎's houseでも、修正自体が不可能なデータがあります。

三大チェックポイント

■ 解像度
■ 文字のアウトライン
■ 裁ち落とし

こちらに関しては、事前にチェックしてからご入稿下さい。


また、色合いに関してもぜひご理解ください。
ご案内
印刷データを作れないお客様はこちら
チケット印刷ならおまかせ印刷で
チケット印刷ならテンプレート印刷で

座席指定券の印刷なら
座席指定券印刷バナー

ナンバリングで座席指定券を作ろう
座席指定券はナンバリング印刷で
回数券印刷ならおまかせ
回数券印刷

テンプレート印刷 新シーズンチケット特集
新シーズンチケット特集
写真提供:ペイレスイメージズ