チケット印刷のチケットハウス

回数券座席指定券など、普通のチケットとは少し違った形のチケット作成をしたいときは、ぜひチケットハウスをご利用ください。


ナンバリング用エクセルデータ作成

エクセルデータを作る

チケットハウス_ナンバリング_タイトル
トップ座席指定券の作り方ナンバリング仕様 》 エクセルでナンバリングデータを作る


ナンバリングデータの作成はエクセルで

座席指定などのナンバリングは、設定した箇所にデータを流し込むことで作成します。

ナンバリング設定

このチケットのような、日時と座席の列・番をナンバリングする場合は、赤丸の部分にデータを流し込む設定をして、そこへエクセルデータを流し込みます。

下のエクセルの、A・B・Cで表記されている縦向きのに入力されたデータを、設定箇所に流し込みます。
1000席あるような会場の場合は、とても長いエクセルデータになり、エクセルに慣れてない方には大変そうに見えますが、データを入力するのは、思ったほど大変ではありません。

日時列番

座席データ作成はここに注意 びっくりマーク

エクセルデータは、自動的に上から流し込まれますから、連続している必要があります。 こんなデータにならないように注意しましょう。


バツデータ別でシートを作る
違うシートに作るエクセルは、ひとつのワークシートにいくつものシートを作ることができます。 そのため、曜日ごとや席種ごとにシートを作った方が、管理する上では便利ですが、ナンバリングデータは、上から順に流し込まれますので、別のシートのデータにリンクすることはできません

列が分かれる
バツデータ別で列が分かれる
席種や曜日でブロックになったデータは、ひと目で種別がわかるので、表としては便利です。 しかし、座席指定チケットを作るのに必要なのは流し込むデータですので、列が変わってしまっては連続してデータを流し込むことができません

ナンバリングデータテンプレートびっくりマーク

ダウンロード
列・番タイプ
階・列・番タイプ
4設定タイプ
5設定タイプ
エクセルテンプレートは(右クリックで[対象を保存])でダウンロードできます。
※ 単純連番の場合は、エクセルデータは特に必要ありません。
※ 設定項目名は自由に変更していただいて結構です。    

エクセルにどの部分を入力するのか

チケットハウス_ナンバリング_タイトル
チケットハウス 》 ナンバリング 》 エクセルでナンバリングデータを作る

ナンバリングを利用すれば、座席指定券を作れるのはお分かりいただけると思いますが、では、どのくらいまでの細かい設定ができるのでしょうか。

ナンバリング使い倒し

このチケットは、現在チケットハウスで定期的にチケットをお作りのお客様のチケットを元に、わかりやすく作り変えてみました。

オレンジ会場
オレンジ日時
オレンジ開演(複数ステージ)
オレンジ座席 列
オレンジ席席 番
オレンジゲスト

日時や座席指定だけでなく、なんとステージごとに違う「ゲスト」までもナンバリングで処理するという活用方法には脱帽です。

ただし、ナンバリングは印刷後にナンバリングを印字しますから、位置のブレや他の文字との関連で難しい部分もたくさんあります。

とはいっても。知恵を使えばここまでできるのがナンバリング処理であることは確かです。

エクセルへの文字入力のポイント

全角文字と半角文字ではデザインが変わる


全角-半角右のチケットの座席番号、やけに凸凹していますよね。

しかし、これはいただいたエクセルデータをそのまま流し込んだ結果なのです。

通常パソコンを使用していても、デザインやプログラムなどをする人以外あまり気にしないことですが、文字には半角全角という入力方法があります。
アルファベットの大文字・小文字と間違ってしまいそうですが、これはあくまでもデータとしての違いで、フォントによっては、ここまで文字サイズや間隔に差が出ないものもありますが、しかし、データ的には別物であることには変わりありません。

ABC 全角と半角の差
エクセルは、基本的には数字は半角で入力されますが、月日を入力するときや、別の操作で全角を入力する設定になっていたりすると、全角数字が入力されてしまうことがあります。

言語バーの『入力モード』が『直接入力』になっているかのチェックをわすれずに行ってください。
言語バー


座席指定券を作ろう初心者でも安心。 座席指定券を理解するためのハンドブック。

ナンバリング解説座席指定券作成のポイントはココ。ナンバリング理解すると票券管理が楽になる。

座席データの作り方エクセルを持っていなくてもOK。エクセルを使って座席データを作ろう。




ナンバリング入門

エクセルのデータを作るときに知っておくと便利な、ナンバリング設定の入門コーナー。








制作さんが気になるあれこれをご紹介
右向き矢印制作さんのひととき
右向き矢印やっぱり映画宣伝はおもしろい
右向き矢印こんなのがあるの知ってます
右向き矢印はじめてのチラシ作り
右向き矢印映画に学ぶ宣伝用印刷物

チケットデザインに迷ったときは
右向き矢印チケット・チラシ、こんな用紙で作ってます
右向き矢印街で見かけたチケット・チラシ
右向き矢印見て学ぶチラシレイアウト
右向き矢印デザインするってなに?


はじめてのチケット作成もこれで安心  チケット作成講座
スペーサーチケット作成講座
チケットは大事な金券であると同時に、お客様にとっては、わくわくドキドキとの引換券。わかりやすいデザインと管理しやすいレイアウトのチケットを作りましょう。 チケット作成講座を読む

ナンバリングチケットで票券管理が便利に  ナンバリング解説
スペーサーナンバリングチケット作成
座席指定チケットや票券管理に便利なナンバリングチケットの作り方をわかりやすく解説。
座席指定データ用のテンプレートもあります。ナンバリングチケットを読む

演奏会の雰囲気に合った  演奏会チラシ作成講座
スペーサー演奏会チラシ作成講座
演奏会の内容によってチラシの雰囲気も変わるもの。 あなたの演奏会にあったチラシの作り方を、写真の撮り方やプロフィールの書き方からご案内。演奏会チラシを読む



テンプレート印刷カラーチケット印刷お申し込みガイドツアー

チケットハウス I サイトマップ I デザイン見本 I ご利用の流れ I お支払い I Q&A I 印刷がはじめての方 I チラシ I チケット I ポスター I プログラム・パンフレット I お得なセットプラン I オプション I サイトマップ I コンテンツ I 会社案内 I お問合せ

座席番号を入力する

エクセルなら、1000席分のデータも簡単入力


大きな会場での座席指定券を作るとき、座席ごとに番号を入力していては大変な時間がかかってしまいます。

でも、エクセルの基本機能を使えば、どんなに大きな会場の座席指定データも、簡単に入力できます。

setp_01使用しない座席番号まで一気に入力
エクセルでは、連続した数字を選んでドラックすると、それまでの規則性に添って連続した数字を自動的に入力してくれます。

エクセル_ドラッグ

最初に『1,2』と入力してから、その数字も含めてドラックすると、1づつ加算した数字が自動的に入力されますから、使用しない座席も含めて、座席番号をすべて入力してしまいましょう。※アルファベットやひらがなは同じものが連続で入力されます。

setp_02要らない座席を削除する
ひと通り座席番号の入力が終わったら、必要ない座席番号を右クリックで削除しましょう。

エクセル_削除

このとき、右クリックで削除するのがポイントで、右クリックで削除すると、数字の無くなったセルの場所に、他のセルのデータを移動させられるので、空白のセルを作らずにすみます。

カラー回数券印刷
テンプレート回数券印刷



印刷用データを作れないお客様へは、こちらの商品をご用意しております。

おまかせ印刷


座席指定・ナンバリング解説

チケット印刷の申し込み方法チケット印刷データの入稿方法チケット印刷 納期
チケット印刷代金の支払い方法チケットハウスのサイトマップチケット印刷 よくある質問

いらっしゃいませ
チケット印刷のチケットハウス

チケットハウス_営業受付時間

お問合せはこちら >> チケットハウス_メール

チケットハウス_サイトポリシー
チケットハウス_販売法
三大チェックポイント
不完全データOKのがん治郎's houseでも、修正自体が不可能なデータがあります。

三大チェックポイント

■ 解像度
■ 文字のアウトライン
■ 裁ち落とし

こちらに関しては、事前にチェックしてからご入稿下さい。


また、色合いに関してもぜひご理解ください。
ご案内
印刷データを作れないお客様はこちら
チケット印刷ならおまかせ印刷で
チケット印刷ならテンプレート印刷で

座席指定券の印刷なら
座席指定券印刷バナー

ナンバリングで座席指定券を作ろう
座席指定券はナンバリング印刷で
回数券印刷ならおまかせ
回数券印刷

テンプレート印刷 新シーズンチケット特集
新シーズンチケット特集
写真提供:ペイレスイメージズ