2006年08月31日

あれから1年☆

Blog_060831_1.JPG昨年の今日は沖縄にいたなぁ。あの日は台風で、どこのビーチもクローズで万座
から泳げるビーチを探して北へ北へさまよって本部町の瀬底島アンチ浜まで辿り
着いて、そこで饒波(ヨハ)さんやマナブさんやマコトさん一家に出会ったなぁ。
遠く離れた地に大切な友達ができたんですから台風様々ってわけです。今年の夏
も行きたかったなぁ。もう明日は9月かぁ。って言いつつ今年4月の沖縄ライヴ
ツアーを見てファンになってくれた明美さんにメールで聞いたら10月中旬まで
余裕で泳げるって言うし「まだ俺の夏は終ってないぞ!」って心で叫んでます。
って事で今夜はあの時自分で作ったグラスで泡盛飲んで沖縄を偲んでおります。
  

Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月30日

断線☆

Blog_060830_1.JPG先週1週間東京だったので今週は仕事爆発!バチバチバチッてパソコン打ってて
「あ?」と思ったのはAC繋いでるのにバッテリーが減ってる事。インジケーター
を見るとACから電気が来てない様子。チェックして見ると「げ!」。なぁぁんと
ACアダプターが断線してる!(←)ピィ〜ンチ!即サービスデスクに行って予備
を借りてきました。家には他の機種のがあるから当面はそれ使うけど、専用のが
安心だし....って事でヤフオクで探したら.....1,000円ちょっとであるじゃん!
早速入札しました。もうこのThinkPad X40ももう2年使ってるんですよね。先日
東京でキーボードの上にポンジュースぶちまけた時は心臓止まるかと思ったけど
そんな事では壊れないのがThinkPad。まだまだバリバリ快適に使えております。
でも近々新しいThinkPadが届くんだよぉん。X60デュアルコアモデル☆ めっちゃ
速いらしいよぉ!Lenovo製のThinkPadを使うのは初めてです。めっちゃ楽しみ!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月29日

奇遇☆

Blog_060829_1.JPG1週間以上大阪のオフィスに出ていなかったので今日は忙殺!OWLとの飲み会
も欠席して、夜遅くまで仕事を片付けて、新快速に揺られて、フラフラになって
明石駅に降り立ったら僕と入れ違いに見た事ある人がその新快速に駆け込み乗車
しました。「あ、●●さん!どちらへ?」....何と取引先の大企業の常務でした。
「あ、しんもっちゃん!三宮や!」「常務、それ姫路行き!」「え?」って事でドアが
閉まる寸前に降りていただきました。「いやぁこんな所で会うなんて奇遇やなぁ!
これは縁やで縁!俺としんもっちゃんは縁があるんや!」って奇遇を喜んでらした
のに乗じて上りの電車が来る迄ビジネスの話や相談事ができてラッキーでした!
      ↑
常務の写真は掲載できないので、明石駅待合せの定番を!「明石駅タヌキ前で!」がジモティの合言葉です!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月28日

KISS-FM KOBE THE PARTY☆

Blog_060828_1.JPGBlog_060828_2.JPG今日はKISS−FM主催のパーティでございます。
場所は「波止場町TEN×TEN」。NPOのやってる
クリエーター活動施設です。司会はKISS−FMの
サウンドクルー(DJ)吉川朋江さんと中野耕史さん。
ちょこっとだけ豊永真琴さんも駆け付けました(←)。
まぁ色んな人とお話しをしましたが、僕にとって一番
の目的は11月のライヴプロモーションの相談。それは
早々に任務遂行いたしました。何するかはお楽しみ!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月27日

東京WEEK 帰路☆

Blog_060827_1.JPG今日は早朝に起床して新幹線(のぞみ)に飛び乗って神戸に帰りました。新神戸で
こだまに乗り換えたんですが、「ウエストこだま」って乗り心地いいですよねぇ!
「ウエストこだま」はJR西日本100系新幹線車両なんですが東海道新幹線から
姿を消した100系車両の2列×3列の座席構成を2列×2列に改造してるから
グリーン車並みのゆったり感です。全部の新幹線これ(←)ならいいのに!広島の
出張も西明石−姫路間等でこれに乗るけどその度に一度これで博多までのんびり
旅行してみたいと思います。実は今日チキガリの川上さんが実家に来てて格好の
Blogネタだったけど忙しくて会いに帰れなかったので鉄ちゃんネタにしました!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月26日

東京WEEK 6日目☆

Blog_060826_1.JPG今日はアツシバンド(←)のプライベートライヴ。昼12時に代官山の某店入り。
今日は場所柄ドラムレスで、短時間のステージですが、メンバー全員気合入って
ます。このメンバーでのアツシバンドは昨年の12月の高田馬場「フィドラー」
ライヴデビューですが、それ以来ビリーでセッションってのはしょっちゅうだし
ブライトブラウンでは2回程ライヴしてるし、もうすっかり気の知れた仲です。
そして今日のライヴでは各人のキャラとパフォーマンスがそれぞれ際立ちつつ、
バンドとしてのグルーブがしっかり出てて、セッションではなくバンドになった
と感じました。お客様の反応も上々。終ってからも気持ち良く酒が飲めました!
Blog_060826_2.JPGBlog_060826_3.JPGBlog_060826_4.JPGBlog_060826_5.JPG







Blog_060826_6.JPGライヴを終えてメンバー全員で高田馬場のコットンクラブで軽く食事を摂って、
お馴染みビリーへ移動。そしたら店の前に「Atsushi Band Live! 8/26 20:00〜」
って看板が!?(↑左2枚の写真参照)それを見てメンバー4人で大爆笑!(^^)
打上げで飲みに行くとは言ったけどライヴするなんて言ってないっちゅうねん!
ノリで結果的に演奏はするだろうけど「看板に書かれちゃギャラを要求する!」
って店側に断固抗議(^^;)。でも店側が可愛い女の子をライヴに呼んでる(↑)と
聞いて抗議を即時撤回!結局ライヴ(↑)しちゃった!広瀬さんとすぱじーさんは
バリバリのプロミュージシャンだし、お客様もかなり喜んでくれてました。(←)
特筆すべきはすぱじーさんのベースソロ!すぱじーさんが本気でチョッパーしたの初めて見たけど激ウマ!
それに触発されたのか、広瀬さんもメローにハードにいつもより熱のこもったソロワークをされてました。
広瀬さんもすぱじーさんも基本JAZZ屋さんだけど、引き出し多いし懐深いし、本当に勉強になります。

今夜も色々話は広がりました。今度某大御所ドラマーをご紹介いただく話になったし、2年以内にちょっと
デカい事をやるかも知れない話になったし、今回の東京WEEKも大変実りの多い物となりました。(^^)v

明日早朝神戸に帰ります。東京WEEKの最後にふさわしいHOTな夜でした。東京のみんな、また会いましょう!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月25日

東京WEEK 5日目☆

Blog_060825_1.JPG今日は本業のお仕事。箱崎事業所に出勤したので、空いてる時間に箱崎の近くに
ある「内田モーターワークス」に寄って来ました。オーナーの内田さんとは今年の
4月に知り合って、23日のライヴにも来てくれたのです。それに何よりここは
初代愛のスカイライン(箱スカ)の専門店。僕は実は、親(ちちも)が箱スカ、僕が
ケンメリ(ケンとメリーのスカイライン)に乗ってたスカG(スカイラインGT)の
ファンだから一度行きたかったんす。色々驚く物があったけど(←)パーツ置き場
にモズライト、ガレージにリッケンバッカー325があったのが一番驚いた〜。
音楽好きなんですよねぇ。奥様は美人だし!次回はゆっくりお邪魔したいっす!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月24日

東京WEEK 4日目☆

Blog_060824_1.JPGライヴから一夜明けた今日は東京WEEKで唯一予定の無い日。昨夜のライヴに夫婦
で来てくれたし、こいつは中野の濱野さんの店「オルタナティヴ・クロージング
に行かねば!って事でこあくまを誘って一路中野へ。お互い昼飯まだだったので
お店に荷物を置かせてもらって隣の「すてーき亭」に行ってみたら、これが安くて
美味い!僕はビッグステーキ、こあくまはスタミナ丼を食したんですが、満腹!
また中野にいい店発見です。満足顔で濱野さんの店に戻ってウダウダ。勿論買物
もしましたよん(←)。デザインも品質もほんとに良いわ。昨夜サントリィさんに
紹介したらT.I.SのTシャツの話があるらしく、また繋がって広がりました!

Blog_060824_2.JPG【今日のオマケ画像】
こあくまは今日神戸に帰りました。
週末に関西で撮影の仕事が入ってるからやむなし!
でも後ろ髪をかなり引かれてたみたい。
だって明後日は僕も加入してるアツシバンドのライヴがあるからねぇ。
打上げには仲間がいっぱい集まるに決まってるし、楽しい事満載ですから。
って事で、濱野さんの店を出た後はこあくまを東京駅までお見送り。(←)
関西での撮影、がんばってねぇぇぇ!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月23日

東京WEEK 3日目☆


今日はいよいよT.I.S vs R・O・M・Aのジョイントライヴ@弁天。16時に店に入るとR・O・M・Aの
リハの最中でした。今夜はT.I.Sのステージで3曲ほどゲストでハーモニカを吹かしていただきます。
こんな運びになったのも新宿でT.I.SのサントリィさんとR・O・M・Aの村松さん、安部さんと飲んだ
のがきっかけです。その飲み会に至った経緯はスペースが無くて書けないほど最近繋がり広がってます。

Blog_060823_1.JPGさて僕を入れてのリハではR・O・M・Aの安部さんが前音を聞いて色々助言して
くれてありがたかったです。音も決って開演まで1時間。僕とT.I.Sの3人と
カメラマンのこあくまは、腹ごしらえに蕎麦屋へ。サントリィさんは「もりそば」
こあくまは「ざるそば」をオーダー。2品の金額の差は180円。いったいどこが
違うんだ?ルックス的には海苔が乗ってるか乗ってないかしか違わないし。(←)
この海苔が180円もするのぉ!?って事で色々調べたら色んな説があったけど
海苔の有る無しに加えて「つけ汁一番出汁がざるそば、二番出汁がもりそば」との
見解が僕の周りには多かったです。そんなこんなでライヴ前も盛上がりました。

Blog_060823_2.JPGT.I.Sのステージは以前にも書いてるので今回は「関西ツアーでやらなかった
稲葉さんのオリジナルの TOWER やビートルズの BECAUSE や TWO OF US をした」
って事だけにとどめといて、R・O・M・Aのステージ、いやぁ初めて聞いたけど
すごいっす。どの曲も歌詞がオリジナリティに溢れてるし、演奏もよれよれして
見えて格好いいベースラインやリフのオンパレード。曲のあっちこっちに隠れた
パロディやフェイク。そこに往年のシュガーベイブPSY・Sの匂いがする。
録音のプレイバックを聞いて「ベースの音歪み過ぎでイヤだなぁ」って安部王子
言ってたけどいい音でしたよ、すんごく。SEAMUSのキーボードの小泉信彦
Blog_060823_3.JPGさんも来てて一緒に見てたんだけど小泉さんも「いい音だ!」って言ってました。
村松邦夫さんのダンエレクトロのギターもいい音してたなぁ。村松さんならでは
の必殺カッティングで特に真価を発揮してました。シュガーべイブ時代から村松
さんのカッティング大好きでした!サイケペイントは自作だってのも驚きです!
ドラムの友田真吾さんだけは今回初対面でしたがいい人!ドラミングも凄いっ!
山下久美子さんや小比類巻かほるさんやヒカシューや色んな方々のバックを務め
られた方だから当たり前ですが、タイム感も懐の深さも叩き方もイカしてます。
そうそう一番気に入った曲「耳のおそうじ」の公認カバーの了解いただきました!

Blog_060823_4.JPGBlog_060823_5.JPG東京の皆さん、見に来てくれてありがとう!この錚々
たるメンバーに混じってハーモニカ吹くってだけでも
震えるのに客席に小泉さんまでいるしマジに緊張しま
したが小泉さんに「想像以上でびっくりした」と言って
もらえてホッとしました。今度は自分のバンドで東京
行きますので、その時はまた是非見に来てください!
打上げは「弁天→新中野の居酒屋→新宿ゴールデン街」
フルコースでホテルに戻ったのは午前4時半でした!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月22日

東京WEEK 2日目☆

Blog_060822_1.JPG東京2日目は夜9時からアツシ邸でアツシバンドのリハーサル。アツシバンドの
メンバー、高瀬アツシ(G & Vo)、広瀬眞之(G)、スーパーG(B)、僕(Harp)の4人
に加えて東京滞在中のカメラマンこあくま、そして東北新社のカナちゃんの6人
でビールを飲みながらのリラックスムードのリハです。遅れた広瀬さんを待つ間
ビリーの19周年記念に高瀬さんが製作した短編ドラマを見ました。音楽は広瀬
さん。主演は洋子ちゃん。相手役はスワン。ロケ地は勿論ビリーと高田馬場周辺。
いやぁ良くできてました。製作スタッフはオールプロ。出演はオールアマなのに
立派なドラマに仕上がってました。さすが敏腕プロデューサー高瀬アツシだわ!
午前0時からビリーに河岸を替えて純粋な飲み会!と言いつつ楽器置いてる店だし結局4時頃迄セッション
ライヴをやってました(↑)。明日はいよいよ新中野・弁天でのT.I.SとROMAのライブです。楽しみ☆
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月21日

東京WEEK 初日☆

Blog_060821_1.JPG今日から1週間東京っす。23日と26日の2回のライヴと本業のお仕事っす。
今日は広島での仕事を終え、東京に向かいました。OWL群馬県六合(くに)村
野反湖のライヴツアーの同行してたカメラマンこあくまは23日のライヴを撮影
すべく既に東京入りしてて(僕が日本で一番好きなミュージシャン)松尾清憲さん
のスタッフのサリーさんと飲んでたのです。ほんで僕が今夜東京入りするって事
をこあくまから聞いたサリーさんは松尾さんに連絡して、僕が高田馬場に着いた
ら3人で待ち構えてました。(^^)ありがたい事です。「どっかいい店ない?」って
聞かれたので勿論ビリー(←)にご案内。東京の人を神戸の僕が案内って(^^;)。
Blog_060821_2.JPG松尾さんもサリーさんも「いい店だ!」ってビリーを気に入ってくれました(^^)v。
僕は松尾さんとの繋がりからSEAMUSロム・チアキちゃん、T.I.S等々
多くのミュージシャンの方々とご一緒させていただく事になってるわけですが、
当の松尾さんとはまだ一緒にライブはしていないので、松尾さんもサリーさんも
近い将来に実現させたいと言ってくださってて、そんな話はどんどん盛上がって
あっと言う間に時間は過ぎてしまいます。次回は10月のシネマ再結成ライヴ
お会いする事を約束して電車のあるうちに解散しました。今日からの東京WEEKは
HOTなスタートとなりました。シネマ再結成、東京の方は是非お越しください!
         ↑
【出演】シネマ[松尾清憲・鈴木さえ子一色進小滝満・錦織幸也]/堂島孝平
【ゲスト】鈴木慶一(ムーンライダース)、ROLLY(ローリー寺西)
【会場】鶯谷・東京キネマ倶楽部  ※JR山手線・鶯谷駅南口から徒歩2分
【時間】17:30 OPEN/18:00 START
【料金】前売\4,500-/当日\5,000-(税込・整理番号付/D別)
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月20日

誕生日プレゼント一番乗り&姫路の隠れ家発見☆

Blog_060820_1.JPGジェリーズライヴから一夜明けてYOKOさんと11時にホテルフロントで待合せ。
前々から連れて行きたいと言ってくれてたジンギスカン屋に昼食を食べに向かう
途中に楽器屋があったので入りました。実は昨夜のジェリーズのステージの最中
に愛用のプロハープの1本「G調」のリードが壊れたのです。東京でのライヴ迄
にどこかで入手しないといけないのですが、ブルースハープマリンバンドなら
まだしもプロハープを置いてる楽器屋は少ないし、お取り寄せになると23日の
ライヴに間に合わないので、東京行ってから御茶ノ水の楽器屋街に行くしかない
けど面倒だなぁと思ってたので、駄目元で入ったのです。そしたらありました!
プロハープ(↑)が2本だけ。しかも何とそのうちの1本が「G調」!大袈裟に言うとこれは奇跡に近いです!
するとYOKOさんが「少し早いけどそれ誕生日プレゼントにさせてください!」って!ただでさえ色々お世話に
なってるのに申し訳ないって言ったんですが、結局ありがたく頂戴する事にしました(^^;)! ハーモニカは
消耗品、でもリードが壊れてもリードだけ交換できるので、この「G調」だけは壊れても修理して大切に使い
たいと思います。今年の誕生日プレゼント1番乗り、本当にありがとうございます。早速東京で使います。

Blog_060820_2.JPGBlog_060820_3.JPG高速バスで三宮、そして新快速で姫路に移動。今夜は
姫路で宗実&竹中のアコースティックライヴにお招き
いただいています。いやぁ強行スケジュールで掛け付
けてよかった!竹中君は昔っから知ってるけどアコー
スティックギターを弾くのを見るのは初めて。これが
すっげぇ上手いし魅せるのです。宗実君のカホーンや
リコーダーやカリンバもとってもマッチしてました。
それとライヴ会場のお店「(TEN)」がイカしてました。
民家を改造したって所は京都の「はちはち」に似てます。料理も美味しいし、安いし、店の雰囲気は抜群だし。
難点は店の場所が超わかりにく所。店の前まで行ってもわかんない。それだけに姫路の隠れ家って感じです。

あ、そうそう、あんちゃん、姫路から明石まで送ってくれてありがとね。また一緒に行きましょう。 (^^)v
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月19日

松山ジェリーズ定期ライヴ1周年☆

Blog_060819_1.JPG松山ジェリーズで2〜3ヶ月に1回定期的にライヴさせていただくようになった
のが昨年の今日8月19日です。今日で丸1年。ちょうどそんな日にジェリーズ
でライヴできるって何て素敵な偶然でしょう!?今回は直前でライヴ日程を変更
した影響もあり、毎回のように来てくれるお客様のほとんどが他に予定があって
来れない状況だったのですが、新しいお客様も含めてざっと席が埋まってくれた
のでほっとしました。今回はYOKOさん所有のマーチンD28(←Photo By YOKO)を
お借りしての一人股旅。弾き易い&いい音してました。また貸してくださいね!
一五一会も使ったし、ジェリーさんは勿論、アニーさんや松山のゴスペルバンド
Blog_060819_2.JPGフィリアのヤス君がゲスト出演してくれたし、楽しいライブになりました。(^^)
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!次回は10月!よろしく!
☆---------☆----------☆---------☆----------☆----------☆----------☆
ライヴ前と後に2回も行った「Village Beans」。 エップー久保君と弟のシンゴ君
がやっている素敵なお店です。(←)2人ともイケ面なので女性一人のお客さんも
多いっす。久保君は年2回開催のシュガービレッジ(松山最大のライヴイベント)
の主催者でもあり、10月9日(月・祝)にある次回のシュガービレッジの打合せ
もパッチシできたのでした。KajaさんSHOさんも参加するし楽しみっす。
Blog_060819_3.JPGBlog_060819_4.JPGしかし今回は一五一会が大評判!どの店でも少し弾く
と「弾かせて!」「欲しい!」「いくら?」と問合せ殺到!
(←左の写真)みんな興味深げに弾いてるでしょ?楽器
を弾けない人にもでもすぐ弾けるし、ギターや三線を
弾ける人にはもっと楽しめるって代物ですからね〜。
リクエストにお応えしてミニライヴ(?)もやりました。
ははは、可愛い女性に頼まれたからちょこっと歌った
だけだけど。(←右)でも喜んでくれたからよかった!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月18日

最年少ファン!?☆

Blog_060818_1.JPGBlog_060818_2.JPG6月のDJの日にたまたまお母さんに連れられて来た
小4と高2の姉妹
。それ以来DJの日を狙っては時々
来ていただきます。何でも小4の子(←)が特に楽しみ
にしてくれているとか!?今日はご来店を予告されて
たのでブース前の席をリザーブ。そしたらお母さんが
「さぁ食べて食べて」と次々に目の前にいる僕と橘君に
料理と飲物の差入れ。「お気を遣わずに!」って言った
んすが、お腹一杯ご馳走になってしまいました。(^^)

Blog_060818_3.JPG
【今日のマカナイのコーナー】

ってわけで、僕も橘君も「今日はマカナイは辞退しまぁす!」って事に。
そしたら西本君が美味しいコーヒーを入れてくれました。
って事で今夜のマカナイは「ホットコーヒー」でございます(^^;)。
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月17日

沖縄からの風☆

Blog_060817_1.JPGBlog_060817_2.JPGBlog_060817_3.JPG沖縄の風の吹く日でした。
まずは沖縄県本部町の友達
饒波(ヨハ)さん
が、ご実家
のマンゴー園のマンゴーを
送ってくれました。こんな
美味いマンゴーは初めて!
さすがは生産者が見立てた
良品。饒波さんありがと!

Blog_060817_4.JPGBlog_060817_5.JPGBlog_060817_6.JPG今年4月に沖縄に行った時
買った琉球ガラスのグラス

がすぐに割れたんですが、
そのお詫びって事で2個の
グラスが届きました。2個
とも綺麗なグラスですが、
そのうち1個は暗い場所で
光る特別なグラスでした!

Blog_060817_7.JPGBlog_060817_8.JPGそんな今日、夕食を馴染みの「うるま島」で食べて早め
に店出たら携帯電話が鳴って「琉球サンバの兼次です。
SINMO君、うるま島に来たら今まで居たって言うから。
戻っておいで!」って!?そう言われたら戻らんわけに
いかんでしょう。戻ったら兼次さん(←)は既にご機嫌
でナーベラーを肴に泡盛を飲んでました。結局終電に
ダッシュで乗るって時間まで飲んでしまったんですが
今後のライブの事も含めて有意義な話ができました。
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月16日

旅の前の宴☆

Blog_060816_1.JPGBlog_060816_2.JPG琉球GAPの2本のライヴを終えて「T.I.S」さんの
大阪と京都
が終ってほっとする間も無く、明後日金曜
DJして、土曜松山でライヴして、日曜姫路でライヴ
して、月曜広島から東京に移動して、23日26日と
2本ライヴして、次に関西に戻るのが27日。真夏の
ライヴツアー大詰めです。旅に出る前に会っときたい
って事で今夜は松浦さん(左)ビコーズあんちゃん(右)
と飲み会っす。いやぁ〜深い話満載のいい酒でした!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月15日

八重山商業野球部☆

Blog_060815_1.JPGBlog_060815_2.JPG1966年創立の国内最南端の高校、今春の選抜は2回戦
で優勝校の横浜に惜敗した沖縄県代表・八重山商業。
夏は8月8日に千葉経大付を9対6で破り、13日に長野
の松代を5対3で降しました。お馴染み琉球ワールド
は八重山商業の昼の食堂代りになってます。大人数で
本格的な沖縄料理が食べられる場所って少ないから。
有名な伊志嶺監督もいたよん。明日は3回戦。近畿の
智弁和歌山との対決だけど僕は八重山を応援します!
 ↑伊志嶺監督、やっぱ怖そう! ↑テレビの取材も来てました!
 「応援してるで!」って声掛けたらみんなニコって頷いてました☆
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月14日

T.I.S Live At RAG☆

Blog_060814_1.JPG金曜日の大阪Penaライヴの翌日、T.I.Sの御三方は福井県敦賀市に移動し
フォークBarひろき」でライヴ。そして今夜京都でまた合流しました。RAG
は僕が京都で一番好きなライヴハウスです。お店の雰囲気がいいんですよねぇ。
長旅と各地のファンの連夜の歓迎(要は宴席)のせいか最初少し疲れが見えたリハ
でしたが、リハ後の食事あたりから「復活っ!」って感じで、本番は完璧でした。
大阪Penaではエレピでしたが、今夜はグランドピアノ!だから今日のライヴ
はサントリィさんのピアノ曲が特にゴージャス!やっぱ生ピはいいですねぇ〜!
大阪とほぼ同じセットリストでしたが音響がいいからハーモニーも極上でした。
Blog_060814_3.JPG
大阪のライヴにサンポさんがポールマッカートニーと同じYAMAHA BB-120を持参
して谷口さんを大喜びさせたんですが今夜はポールがマジカルミステリーツアー
サイケ・ペイントしたRickenbacker 4001Sのレプリカ(林ノリソン作)を持参。
谷口さんはリハでそれを見て爆笑&感心(←)。「1曲使おかな?」って事になって
ポールもカバーしてる1956年のエディコクランのヒット曲「TWENTY FLIGHT ROCK
で使用。リッケンの音がこの曲に超ハマってました。元々これを歌う谷口さんは
「エルヴィスの真似をするポールに似た」歌い方をするので更にかっくいいです!
Blog_060814_2.JPG
更に今日はサントリィさんのお誕生日。当然サプライズは必要でしょ?って事で
事前に稲葉さんと相談してアンコールの時に稲葉さんが「ハッピーバースデイ」を
歌って、僕が買ってきたチンザノのスパークリングをステージで抜いてみんなで
お祝いました。谷口さんの「こんな日にライヴしたくなかったんだよねぇ。」って
やきもちトークも炸裂(^^)。サントリィさん、お誕生日おめでとうございます&
終演後もなかなかお客さんが引かない心地のいい余韻が残るいいライヴでした!

Blog_060814_4.JPGさぁ打上げですが、打上げの場所のアテが無いって事だったので、僕が京都での
ライヴでの打上げのメッカ(?)「エル・ラテーノ」にお連れしました。ラティーノ
の川端マスターもあっこちゃんも大歓迎で迎えてくれて、みんなあっという間に
打ち解けてMラティーノの店の雰囲気も料理の味も気に入ってくれてよかった!
京都出身の谷口さんだけ旧友との飲み会があって打上げ不参加だったのが残念!
明日名古屋に移動しなきゃいけないのに(←)こんな感じで盛上がりまくって飲み
まくって「もう泊って行き」って言うマスターを振り切って深夜に店を出ました。
明日はツアーファイナル名古屋です。名古屋も素敵なライヴになる事でしょう!

【告知】
来週水曜日に「T.I.S」は東京で「ROMA」ってこれまた凄いバンドとジョイントライヴを予定してます。
僕も参加します!
以前このBlogにも書きましたが「ROMA」は元・シュガーベイブの村松邦男さん(g)や元・子供バンドの
安部"王子"隆雄さん(b)のバンドです。こんな凄い2バンドの対決、見ないと損ですよ。東京の人は来てね!

日時:8月23日(水) OPEN18:00 / START19:30
   【第一部】19:30〜 T.I.S(Vo/AG&Bass:谷口守 Vo/AG:稲葉智 Vo/AG&Key:サントリィ坂本)
   【第二部】21:00〜 ROMA (G/Vo:村松邦男 Bass/Vo:安部OHJI隆雄 Drums:友田真吾 Per:松岡健)
料金:2,500円
場所:新中野「弁天
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月13日

休みの日もA HARD DAY'S NIGHT★

Blog_060813_1.JPG普段仕事やライヴで土日も出歩いている事が多い僕ですが、時には仕事もライヴ
も無い日曜もあります。しかぁし!普段出歩いている分、やらないとならない事
や行かないといけない所が溜まりに溜まってて、仕事やライヴの日より忙しい時
が往々にしてあります。今日なんてその典型!写真(←)に書いてるように朝から
走り回りました。で、洗車してから夜の焼肉までの間は、金曜日のT.I.Sとの
ライヴの録画を編集、明日T.I.Sメンバーに渡すべくDVDに焼いてました。
新曲もまとめないといけないし、1週間後に迫った松山ライヴの準備もしないと
いけないし、あれもこれもしないと!あぁ〜神様、僕にもっと時間をください!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月12日

男は黙ってブラウン管!(クールポコ風)☆

Blog_060812_1.JPG長年使っていた29インチのテレビが壊れました。(ToT) 前々から変な色でしか
映らなかったのが遂にご臨終。全く映らなくなりました。仕方なく近所のミドリ
電化
へ。当然地デジ対応大型プラズマなんか買っちゃったりするよ思うでしょ?
なにぃ〜!?男は黙ってブラウン管!」。同じ29インチのブラウン管テレビを
買いました。まぁ色々理由はあるんだけどね。値段の問題じゃ無いんよ。確かに
値段は安かった。壊れたテレビの引取り料とリサイクル料金入れても45,000円位
やった。更にポイント付くし。でもおんぼろテレビを変な色でずっと見てたお陰
で新しいテレビはブラウン管でも感動するぐらい綺麗っちゅうねん!満足満足!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月11日

T.I.S Live At Pena☆

Blog_060811_1.JPGBlog_060811_2.JPGBlog_060811_3.JPGBlog_060811_4.JPG






Blog_060811_5.JPG今夜はT.I.S大阪公演@Pena。T.I.Sは松尾清憲さんのライヴの打上げ
で知り合ったサントリィ坂本さんのアコースティック・トリオ・ユニットです。
サントリィさんとは7月に新宿で飲んだので今回お会いするのは3度目ですが、
共通の知人のミュージシャンも多く、ネットでは頻繁に連絡取っているので長い
付合いのように感じます。後のお2人、谷口さん・稲葉さんも気さくな方なので
昨夜の飲み会ですっかり打ち解けさせていただきました。ありがたいっす。(^^)
昨夜、楽器談議になった時に一番話題になった僕のリッケンバッカーのアコG、
730L、今日持参したら谷口さんが興味深そうに弾いてらっしゃいました。(←)
Blog_060811_7.JPG他にもポールマッカートニーが弾いてた左用YAMAHA BB-1200を僕の仲間の左利き
ベーシストサンポさんが持ってるって話も盛上がった事をサンポさんに伝えてた
ので彼はそれ持参でリハから登場。それも谷口さんは大喜びで弾かれてました。
☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆
ライヴはCSN&Yのカバーとかから始まったんですが、その魅惑のハーモニー
にお客様は一瞬で魅了されてました。で、オリジナルがいい!永井真理子さんや
やしきたかじんさんや稲垣潤一さんや郷ひろみさんや..書き出したら切りが無い
程の方々に曲を提供している方々だもん、そりゃいい曲で当たり前って訳ですが
Blog_060811_6.JPG3人ともメインボーカルを順番に取る程ボーカリストとしても一流!勿論演奏も
財津和夫さんや吉川晃司さんや沢田研二さんや鈴木雅之さんや杏里さんや..書き
出したら切りが無い程の方々のバックをされている方々なので素晴らしいっす!
☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆−−−−☆
こんな人達と一緒にライヴしていいの?とか思いつつ1部後半から入らせていた
だき、まずは僕(G&Vo)、サントリィさん(Key&Co)、谷口さん(B)、稲葉さん(G)の
セットで「星の降る森」を歌いました。何百回と歌ってる曲だけど、良く考えたら
キーボードが入ったのは初めてだわ。さすがはトッププロの集団、初耳の曲だし
ぶっつけ本番にも関わらず素晴らしいバッキングを奏でてくれました。その後ジョンレノンのジェラスガイ
やウーマンを歌わせていただき、オリジナル、カバーを問わず色んな曲でハーモニカを吹かせていただき、
お客さんも盛上がったし、ほんと最高のライブとなりました。14日月曜は京都RAGです。お時間ある方
絶対楽しめますので是非お越しください!因みに14日はサントリィさんの誕生日。一緒に祝いましょう!

■京都:8月14日(月) 京都・RAG 075-241-0446
 18:00開場 / 19:30開演
 チャージ¥3,000/当日¥3,500(1ドリンク/1フード別途)
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月10日

デスク☆

Blog_060810_1.JPG僕の本業は某外資系IT企業のビジネスマンです。で、僕のオフィスのデスクを
公開っす。まぁ「フリーアドレス」対応なのでどこに座ってもいいんですけどね。
写真には携帯電話しか写ってないでしょ?白い方が会社のPHS。社内にいる時
は会社の僕の電話番号(ダイレクトイン)に掛かってきたらこのPHSが鳴るから
どこにいても大丈夫なわけ。無線LANだからLANケーブルもLANポートも
不要だしね。(写真のPCもLANケーブルは繋がってないでしょ?)何でデスク
の写真を撮ってたかと言うと、T.I.Sの3人が遅くに大阪到着なので仕事しな
がら待ってて仕事に飽きてきたので撮ってみたのね。本当はT.I.Sと飲んだ話
をBlogネタにするつもりが楽しすぎて写真撮るの忘れてたん。だから急遽これをネタにしただけっす。(^^;)

T.I.Sの3人との飲み会は、話が最高に盛上がってる時間帯に僕の終電の時間になったので中座せざるを
えませんでしたが、その後2人がホテルに帰ってからもギターの稲葉さんは梅田に飲みに出たそうで、それ
なら僕も最後まで付き合えばよかったなってちょっと後悔。稲葉さんは吉川晃司さんのバンドのギタリスト
だった人で、今夜たまたま吉川晃司さんは大阪公演で、馴染みの店に飲みに行ったら案の定吉川晃司さんも
来てて4時まで盛上がってたらしいっす。吉川晃司さんがどんだけ豪快に飲むか見てみたかったなぁ(^^;)。
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月09日

マンゴーフラペチーノの季節☆

Blog_060809_1.JPG夕方、某ベーシストと密会!場所はスターバックスコーヒー大阪マルビル店
ここ良く使うんです。密会相手はホイップがドンと乗っかったアイスラテみたい
なのとパンを食されてました。僕の方は....やっとこの季節がやって来ました!
ご紹介しましょう!「マンゴーフラペチーノ」(←TALL:390円)!待ってましたぁ!
でもね、最初2000年に「マンゴーシトラスフラペチーノ」として発売になった時は
TALL:340円(ホイップ有)だったのね。翌年はTALL:390円(ホイップ有)に値上げに
なって2004年から「マンゴーフラペチーノ」に改名されTALL:390円(ホイップ無)に
実質値上げ!どうよ!まぁ美味いしホイップいらんし夏季限定だから許すけど。
さて問題です。今日の密会相手はいったい誰でしょうか? ..................... はい!正解です!(^^;)
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月08日

縁が縁を呼び、また縁が広がる☆

Blog_060808_2.JPG6月の姫路バレルでのサンフラワーのライヴで対バンしたサードタイムラッキー
さん。そこの歌姫のヒロミさんから先日メールで「10月頃に一緒にアコ・ライヴ
しませんか?」ってお誘いがありました。その時のメールに「元町のある店で食事
したらSINMOさんのポスターが貼ってて」って書いてたので「それってBAL
の北向いのたこ焼き屋の2階?」って聞いたらその通りで「それ僕のオカンの店!」
ってお互いびっくりしたんですが、ほんと世間は狭いですね。そうそう、世間は
狭いって話。ライヴするとしても場所のアテが無いって言うのでハッピーローラ
さんに紹介がてらお連れしました。食事が美味いし安いし(←)温かい店ですし。
Blog_060808_1.JPG
店長のアキちゃんから今日はライヴは無いって聞いてたのに、行くと今夜も急遽
ライヴが入ったとの事。何気に「この店モリナガマサカズ君出入りしてるよね?」
って聞いたらアキちゃんが「あれ?知合い?今夜ライヴするのモリナガくんだよ」
(←)だって!実は4月の三木山でのライヴでモリナガ君のライヴを見て、すごい
良かったからライヴを見たかったけど日が合わなくてまだ行けてなかったんす。
それがたまたま寄った今日ここでライヴだなんて素敵な偶然!オマケに僕の隣席
の初老の男性が僕に「あんた三木山でビートルズ歌ってた人か?」だって!この方
Blog_060808_3.JPG三木山に見に来てたそうです。しかし、三木山でビコーズとして出たライヴや、
姫路でサンフラワーとして出たライヴの縁がどんどん繋がって、うちのおかんの
店まで繋がって、お客さんやライヴハウスも繋がって....。この繋がり、流れ、
広がり、こういうのを今迄も大切にしてきたし、これからもそうしたいのです。

ヒロミねぇさん(←)もハッピーローラを痛く気に入ってくれたので場所はここに
即決でした。全は急げで日程も決定!って事で早速告知っっす!みんな来てね!

☆HIROMI vs SINMO アコースティック対決☆
 ☆場所:ハッピーローラ
 ☆日程:10月29日(日) チャージ:1,000円
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月07日

広島平和記念公園☆

Blog_060807_1.JPG4日6日もライヴで戦争の話をして、昨日6日が「広島の日」で、明後日9日が
長崎の日」。そんな今日、広島にいるって事は「行って来い!」って事だと思って
仕事を早めに切上げて行ってきました、「原爆ドーム」&「広島平和記念資料館」。
雲一つ無い青空で夏の日差しがジリジリと照りつけてて蝉時雨がうるさいぐらい
です。「1945年の8月6日はそんな日だったって何かで読んだなぁ」って思いながら
歩きました。原爆ドームは市電の原爆ドーム前駅のほんとに真ん前にあります。
向かいは広島市民球場。原爆ドームから5分ほど歩くと原爆死没者慰霊碑があり
その向うに広島平和記念資料館。これら全てを取り囲むのが平和記念公園です。
色んな事を感じました。色んな事を考えました。今日感じたり考えたりした事はここには何も書きませんが
もしまだ来た事の無い人がいたら1度は是非ここに来てください。その日は他に予定を入れずゆっくりと。
できれば夏の、晴れた暑い日にお出掛けください。何も難しくはありません。来るだけでいいと思います。

Blog_060807_2.JPG夜は八丁堀で(昔から知合いなのに初対面の)「らんさん」と待合せて、らんさんの
お勧めのテールスープの美味い「大虎子虎のデンスケ」なる店に連れてってもらい
ました。串焼きも美味いけど、テールスープ絶品!気さくなご主人と奥様に先代
が何故広島でテールスープの店を(最初は屋台だったそうです)始めたかとか一杯
話をしてくれて、料理もお酒も会話も美味しい店でした。らんさんとは、言わば
「恋敵」!?20年以上同じ女性を好きなライバルなのです。この日もその女性が
いかに素敵かって話を肴にしこたま飲みました。オマケにらんさん、お土産まで
用意してくれてて恐縮〜!(←広島一美味い「藤い屋の紅葉饅頭」と「海人の藻塩」)
必ずや神戸で仕返ししますんで覚悟しててください、らんさん!(仕返ししないといけない人、多すぎ!?)
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月06日

琉球GAPライヴ@琉球ワールド沖縄宝島☆

Blog_060806_1.JPG今日は琉球ワールド沖縄宝島2階「でいごの家」での琉球GAPセカンドライヴ。
4日の堺市でのライヴの後、深夜まで最終リハをした甲斐あって全曲いい感じで
仕上がってます。一五一会を提供してくれたり、ライヴを企画してくれたりした
琉球サンバの兼次さんに初めて演奏を見てもらう日でもあるのです。感慨深い!
ネーネーズのドラマーでもあり、三線もプロ級の五十川清さんが来てくださって
たり、東京からわざわざ見に来てくれた方がいたり、本当にありがたい事です。
琉球GAPのライヴは2ステージ構成で、ライヴの合間に沖縄県糸満市から来た
小中学生のエイサー隊の踊りがあって、否が応でも沖縄ムードは盛上がります。
Blog_060806_2.JPGそのエイサーがめっちゃかっくいいんですわ(←)。「次は島太鼓やなぁ」ってボン
ちゃんと悪だくみ。って言うかボンちゃんのカホーンは沖縄サウンドにピッタリ
でした。ボンちゃんの「エイヤーサッサー!」の合いの手も最高!三板もマスター
したし後は指笛だけだな。橘君の三線と一五一会の上達ぶりも目を見張ります。
松浦さんのフレットレスベースもかっくいい!全員沖縄サウンドは初めてなのに
嫌々じゃなく心底楽しんでるってのが凄いなぁ。いいメンバーに恵まれました。
糸満エイサー隊も「島人ぬ宝」では「エイヤーサッサー!」、「島唄」のエンディング
では「ララララララ....」って大合唱してくれて、「オジー自慢のオリオンビール」
Blog_060806_3.JPGでは僕が叫ぶより先に「アッリ乾杯!」って叫んでくれて鳥肌立つ程感動でした。
いいライブの後の打上げは最高です(←)。琉球ワールド1階の沖縄食堂で泡盛を
しこたま飲みました。僕らのライヴを見てその場で「一五一会・奏生」を買った人
までいたし、大成功ですね。打上げでは一五一会、三線、三板って沖縄楽器達を
を持ち込んで大騒ぎです。沖縄流の乾杯は「花花花....」って言うらしく、ずっと
何回も花花しました。兼次さんが「今度みんなでヤイリに行こ」って誘ってくれた
のでそれもめっちゃ楽しみです。その時に「一五一会ベーシック」を買おうかな?
4日に続いて楽しいライヴでした。また近々どっかでやりたいな、琉球GAP☆

Blog_060806_4.JPG【今日のオマケ画像】

カメラマンこあくまもゲストで4曲歌ってもらいました。
いい感じでしたよぉ。
女性ボーカルがちょこっと入るってのはいいっすね。
特に沖縄サウンドには女性の声が合いますから。
この写真はこあくまのファンが撮ったものです。
自分のライヴを自分では写せないからね。
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月05日

セブンイレブン限定企画 その3☆

Blog_060805_1.JPG今年の1月のキャンペーンでもスヌーピーマルチボックスをGETしたんだけど
またまたセブンイレブンがキャンペーン始めたんで気にはなってたんですよね。
でも今回はお弁当やおにぎりやサンドイッチを買う機会が余り無くてスヌーピー
お皿は諦めてたんですが、道恵さんが「ポイントシールいる?」ってメールくれて
そのお陰でお皿GETです(^^)。前回ランチボックスをGETしたBlog見て
くれて覚えてくれてたんですよね。ありがと!8月の賞品はスヌーピーボウル。
今で7点所有。あと23点だぁ!でも9月のマグカップが一番欲しいっす(^^;)。
本当は抽選で当たるカップ&ソーサーが魅力的だけど当たんないだろうしなぁ。
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月04日

堺市「第24回平和と人権展」平和のつどいライヴ☆

Blog_060804_1.JPGBlog_060804_hena1.JPGBlog_060804_hena2.JPGBlog_060804_hena3.JPG








札幌から朝イチのフライトで神戸に戻り、ボンちゃんと橘君を拾ってから空港に迎えに来てくれた松浦さん
の車に飛び乗って、堺市にある「おおとりウイングス」入り。今日は堺市主催「第24回平和と人権展」での
ライヴです。今回は新ユニット「琉球GAP」での初演であり、久々の人権ライヴであり、いつもに増しての
緊張感です。「琉球GAP」は僕(ボーカル&ギター&一五一会)、橘隆司(ギター&一五一会&三線&六線)、
松浦ともゆき(ベース)、ボンちゃん(カホーン)の沖縄サウンドバンドです。結成の経緯はこのBlogに綴って
るので割愛して、さぁ本番。オリジナルもやりましたが、こういう場なので誰もが知ってる沖縄ポップスを
中心に8曲、平和や命についてのお話もふんだんに盛込んでの1時間15分ほどのステージとなりました。

小さなお子様から年配の方まで幅広い年齢層のお客様で会場は一杯。中には沖縄出身の年配の方もいらして
「戦争未体験の内地の人間がこんな話をして果たして説得力があるのか?」という疑問を持ちながらのライヴ
でしたが、終演後、多くの方々に声をお掛けいただき、その心配は不要だと確信できました。手押し車を杖
代りにしているようなお婆さんが僕の手を握って「よかったよ」って言ってくれたり、沖縄出身の初老の方も
「島人の6●歳のオジーが感動したんだからこれからもがんばれ!」って言ってくれたり、中には涙を浮かべ
てくれてる人もいたり。主催者の方も喜んでくださったし、このライヴお請けしてよかったと思いました。

何か不思議な体験もしました。とある曲の時に、僕が精一杯気持ちを込めて歌うと、会場のお客様の「感情」
って言うか「気」って言うか、そんな見えない物が僕らを包んだような気がして、更に気持ちを込めて歌うと
その見えない物は更に大きくなって、最後は「これ以上感情を込めるには僕はもう涙を流すしか無いのか?」
って思える程になりました。こんな感じは初めての経験だし、僕だけがそう感じたのだろうと思っていたら
帰りの車で他の3人もそれを感じてたと言ってて驚きました。こんな事あるんですね。とても不思議です。

兎にも角にも、僕らもたくさんの感動とパワーをもらえた素晴らしい1日でした。

見に来てくれたみんな、ありがとね。因みに今日のライヴ写真(↑)はお客様の女性2人、自称「へなちょこ
1号・2号」さんの作品です。一番右の写真(↑)は、何と4歳の女の子「へなちょこ3号」桃ちゃんの作品。
未来のこあくまかぁ?
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月03日

札幌火の玉ツアー☆

Blog_060803_1.JPGBlog_060803_2.JPG今日から1泊2日札幌です。ご褒美出張なので気楽な
旅です。って事で朝からビール!(←左:加藤さんと)
神戸空港でオリオンビールを売ってたので思わず....
って言うか北海道に行くのにオリオンかよっ!(^^;)
飛行機って凄いなぁ、あっと言う間に新千歳に到着!
丁度昼時なのでスープカレー屋「HOT SPICE」へ。(←右)
大泉洋さんが広めたスープカレー、流行る前から注目
してた僕としても初の本場の味。マジに美味かった!
「旨辛の壷」なる魔法のスパイス。最高に美味い!↑

Blog_060803_3.JPG次に向かったのが「札幌中央卸売市場」。何か買いたいんじゃないけど、色々試食
できるって話だし。確かにカニやイクラやウニやメロンの試食の嵐です!ほんで
その市場の1軒のメロン屋さんと凄く仲良くなりました。(←写真)他の商店より
格段に安くて美味しい品物置いてました。色々と話を聞くと本当にお客様本位で
商売されてるご一家とわかり、更に北海道の方なのに沖縄が大好きで毎年沖縄に
旅行してるとか。北海道で沖縄話で盛上るのも変ですがとにかく意気投合です。
メロンは良→秀→優→特優とランクがあるんですが、秀でも驚くほど美味しい!
感激してると、ご主人が惜しげもなく「優」を切ってくれて振舞ってくれました。
生で甘いトウモロコシ↑

Blog_060803_4.JPGもう信じられないぐらい美味しい!「昨日だったら特優を切ってあげたのに!」
って、そんな事してたら利益無くなっちゃいますよ!メロンの美味さにも驚いた
んですが、生でも甘くて柔らかくて、食べだしたら止まらなくなるトウモロコシ
にびっくり!結局夕張メロン(秀)2玉とトウモロコシ買いました。安かったよ!
別れ際に「冬は暇だから冬にうちの家に泊りにおいで!」って言ってくれました。
初対面なのに嬉しい限りです。しかも息子さんが最寄りの地下鉄の駅まで僕らを
車で送ってくれて....。「一家揃って人が好きなんです」って息子さんが言ってた
けど、正直で、人が好きで、品物に自信があって、そんな素晴しいお店でした。
ジャンケンポン↑

Blog_060803_6.JPGBlog_060803_5.JPG夜は東京組名古屋組と合流してススキノで宴会です。
場所は「あわびの源太」。あわび尽くしの豪華8品目!
(←右の写真)ん〜万円のコースです。食べ応えあり!
特にトロけたのは「あわびとろろ(肝入)」(←中央上)。
「熱いご飯に掛けたい〜!」って叫んでしまいました。
飲物はビール(何故かアサヒ。サッポロ飲みたかった)
を少し飲んで後は「鍛高譚」!北海道のシソ焼酎です。
しこたま飲んで食ってここでみんなとは別れました。
綺麗所☆↑

Blog_060803_7.JPG何故宴会の後みんなと別れて単独行動したかと言うとSEAMUSのボーカル&ギター
の田中やっちさん(札幌在住)に会う為なのです。やっちさんとは先月に知合った
ばかりですが、意気投合してまして、僕が札幌に行くって事で忙しいのに時間を
空けてくれたです。今夜も話は盛上って3時間強があっと言う間に過ぎました。
やっちさんと別れた後、札幌のファンの子が会いに来てくれて結局部屋に戻った
のは3時過ぎ。喉が渇いたのでこれ(←)を飲みました。日本初の国産ガラナ飲料
コアップガラナ」は北海道でしか飲めません。いやぁ、久しぶりに飲んだぁ〜!
たまぁに飲むと美味いんよね、これが。まぁ薬みたいっちゃぁそうだけど....。
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月02日

郡司さんの判定は!?☆

Blog_060802_1.JPG今日は4日の堺市でのライヴに向けての「琉球GAP最終リハ@僕の実家」です。
明日僕は札幌に行かないといけなくて、帰ってくるのが4日の午前10時なので
今日しかもう日が無いのです。本当に重要な貴重な時間なのです。しかぁ〜し!
今夜は亀田興毅vsフアンランダエタ世界ライトフライ級タイトルマッチなのだ!
って事でゴングが鳴ったらリハ中断。そんなにラウンド重ねないでKOだろうし
リハ中断の時間も短いはず....と予想していたら結局フルラウンド消化後判定!
目論見外れたっちゅうねん。しかもご周知の通りの結果だったので、すぐにリハ
再開できずにメンバーで喧々諤々判定論。郡司(信夫)さんの意見が聞きたいぞ!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30

2006年08月01日

武藤さんからの贈り物☆

Blog_060801_1.JPGSEAMUSのバイオリニスト・武藤祐生さんから郵便物が届きました。中身は
明木(あきらぎ)の醤油風味ごま・しろ」でした。なぜゴマを送ってくれたかって
言うと、先日のSEAMUSの東京目黒でのライヴのMCでベースの大土井裕二
さんが究極の素麺の作り方の話をしてて、その時に「わさびはチューブのでいい
けどゴマは武藤さんお勧めのあのゴマじゃないとだめ」って言って、気になった
ので楽屋で「ゴマって何ですか?」って聞いたらそれはそれは美味しいゴマなんだ
って教えてくれたって経緯があるんです。あんまり売ってなくてみんな取り寄せ
るんだそうですが、武藤さんの家の近くのスーパーには売ってるって事でした。

それを覚えていて送ってくれたんです。嬉しいじゃないですか!肝心のお味はというと....。冷やしうどん
の薬味に使ってみたら....美味い!あたたかいご飯にかけても美味い!そのままボリボリ食べても美味い!
武藤さんやユウジさんんも絶賛するだけの事があります。すぐ無くなりそうなんで、僕も取り寄せよかな?

そうそう、封筒には2袋入ってて、「1つはこあくまさんにお渡しください」だって。SEAMUSの大阪のライヴ
でカメラマンをしたので、もう武藤さんにも気に入られちゃったのね(^^;)。ほんとに嬉しい贈り物でした!
  
Posted by gap_sinmo at 23:30