Garage_kitchen  ハード系メインの自宅パン教室

日々焼いているハード系のパンや、自宅パン教室の様子をつづっています。

ブログ引っ越しします

今更なのですが、ブログを引っ越しします😅

新しいURLはこちら
garage-kitchen 亀有の自宅パン教室

今後ともよろしくお願いします(^^)

吊り下げツールの取り付け

ビカクシダの吊りツールを取り付けてみした。

写真などの吊り下げツールを買うと、何万円もするので、もちろん自作で😅

IMG_7645
IMG_7646

ニトリのカーテンレールと、その他をホームセンターで購入。

IMG_7647

このカーテンレールを一人で付けるのが大変だったので、一度は主人に手伝ってもらったものの、やり直す事になり、ガムテープを駆使して1人で再度取り付け😅

IMG_7649

カーテンを引っ掛ける部品に小さなS字フックを取り付けて工作完了。

IMG_7651

Amazonで買った10本2千円のワイヤーフックを引っ掛けて

IMG_7714

100円ショップで買ったコルクの鍋敷きにドリルで穴を開けて

IMG_7715

IMG_7716

買ってきたワイルド ホルタミーに水苔を詰めて

IMG_7717
IMG_7718

コルクにも水苔をのせてマウント

IMG_7719

こんな感じになりました。
真ん中のコロナリウムは死にかけてますが😭

しかも、リドレイの向きが

IMG_7720
IMG_7721

どちらも違うようなので、後でテグスを買ってきてやり直します。

暑すぎて、パンネタでなくて申し訳ないです(>_<)

しかし、天井などにドリルでビス止めなどの作業は、パンを焼くよりもずっと暑かったです😅

e-kitchenさんに行って来ました

今日は久しぶりにe-kitchenさんに行って来ました。
ピリッとさっぱり猛暑の中華 レッスンです。

IMG_0033

黒のお皿と、紫のコーディネート。
相変わらず素敵だなぁ。

IMG_0034
IMG_0035
IMG_0036

鶏肉を切る際の、ちょっとしたコツも教えて頂きました。

IMG_0037
IMG_0038
IMG_0041

IMG_0039

大容量の食器棚。
奥までお皿がビッシリ!
断捨離したウチの何倍あるかしら😅

IMG_0042
IMG_0043
IMG_0044
IMG_0045
FullSizeRender
FullSizeRender

どれも優しいお味で、とても美味しかったです。

IMG_0055

食べてビックリの、山椒のシャーベット。
とにかく爽やかで、大人のデザート。
飲んだ後にもぴったり!

FullSizeRender

お持ちしたパンも好評でした。
夏らしく、マンゴーとクリームチーズのハード。

IMG_0056

それと、今私がはまってるビカクシダ の板付けに使うので、コルクの栓を分けて頂きました。
大量にありがとうございまーす😊

連日、本当に暑くて、パンは差し入れに焼く程度です😅
酵母の手入れも兼ねてと言う感じ…😅
でも、皆さん喜んでくださって嬉しいです。
ありがとうございました😊






パン教室ナビ
ギャラリー
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け
  • 吊り下げツールの取り付け