今日も最後には某ノーマルタイプでソレらしき台へとたどりつくも、
推定4の展開になり閉店数時間前に撤退。
残りの時間を店回りに費やしての帰宅でした。
皆さんも感じているかもしれませんが、
前までは設定6まで見込めた状況なのに
最近になり4・5までしか見えなくなってきた店って増えましたよね。
広告規制で高設定を使っている事を謳えなくなったので、
実際に極端な魅せ台を作らないと気付いてもらえないのに、
何故に6を使っていた状況が4・5まみれになるんでしょうか。
やはり、それだけ売上が落ちていて6を使えなくなっているんでしょうかね。
そういやこんな記事を発見しました。
パチンコ・パチスロ人口は減っているけど
一人頭の年間活動回数や平均費用は変わっていないどころか
むしろ増えているんだそうな。
つまり、ホールが客の一人一人から賄う負担額が実際に増えているみたいです。
こういう数字を見せられると、広告規制や荒波ART機よりも、
「客離れ」が最も深刻な事態と言えるのかもしれません。
明日は特に打てそうな店もないので、
締め切り間近の原稿を片付ける予定です。
推定4の展開になり閉店数時間前に撤退。
残りの時間を店回りに費やしての帰宅でした。
皆さんも感じているかもしれませんが、
前までは設定6まで見込めた状況なのに
最近になり4・5までしか見えなくなってきた店って増えましたよね。
広告規制で高設定を使っている事を謳えなくなったので、
実際に極端な魅せ台を作らないと気付いてもらえないのに、
何故に6を使っていた状況が4・5まみれになるんでしょうか。
やはり、それだけ売上が落ちていて6を使えなくなっているんでしょうかね。
そういやこんな記事を発見しました。
パチンコ・パチスロ人口は減っているけど
一人頭の年間活動回数や平均費用は変わっていないどころか
むしろ増えているんだそうな。
つまり、ホールが客の一人一人から賄う負担額が実際に増えているみたいです。
こういう数字を見せられると、広告規制や荒波ART機よりも、
「客離れ」が最も深刻な事態と言えるのかもしれません。
明日は特に打てそうな店もないので、
締め切り間近の原稿を片付ける予定です。