出張から帰郷後はほぼ毎日打っているのですが、今日は書き物を先出しで仕上げる為に稼働休です。
2017年12月に「スーパーパチスロ777(竹書房)」で連載されていた漫画「プロスロ」が雑誌の休刊と共に終了し、半年近く稼働のみの生活が続いて以降は動画のお仕事が増えてきました。
表現力(文章力+トーク力)に乏しい自覚があるので、可能なら何度も書き直せる記事のお仕事の方が自分に合っていると思うのですが、やはり現代の需要の大半は動画なのでしょうか。
今週にも、私も関わらせてもらった完全録り下ろしDVD「最強パチスロ機種王決定戦」が全国のコンビニ・書店で発売されています。
私の担当機種はハナビ。
RTリプ判から56をツモる立ち回りまで、やれる事を全て出しきったと思える実戦内容になっているハズです。
興味を持ってもらえたらよろしくお願いします。
動画の話をもう一つ。
APチャンネルのプロスロシリーズが始まって一年ちょっと経ったので、私なりに「勝ち方を伝えられた」と思える代表作を五つほど挙げておきます。
2018/05/21公開
埋め込み動画が観られない方はコチラ(前編・後編)から。
プロスロシリーズの一発目にして一週間通い続けるという、アラフィフ世代には地獄の案件でした。
しかしながら「普段は動画を全く観ない自分もアレだけは面白くて観てしまった」と著名な方々にも言ってもらえるほど多くの方に観て頂いたようで、近年稀にみるほど疲弊したあの一週間も無駄ではなかったんだなと思います。
2018/06/26公開
埋め込み動画が観られない方はコチラ(前編・後編)から。
動画プロスロシリーズでジャグラーに特化した解説や立ち回りを見せられた一本目です。
まさかこの回の前編だけで150万再生も伸びるなど当時は思いもしませんでしたが、それだけジャグラーの需要が大きい証しなのかもしれません。
私の地元でのジャグラー実戦率は二割弱程度とさほど多くないのですが、この動画からジャグラーのイメージが私に付いてしまったんでしょうかね。
2018/11/08公開
埋め込み動画が観られない方はコチラ(前編・後編)から。
三万ヘコミの状態で捨てられているバーサスに設定56の可能性を見出し飛び込んだ実戦日です。
コレもそうなのですが、前編と後編がおすすめでつながって出てこない回が稀にあります。
APチャンネルさんにおかれましては、可能ならば説明文の一番上に前編と後編をつなぎ合わせる意味で各々に相互リンクを貼って頂きたいです。
2019/02/16公開
埋め込み動画が観られない方はコチラ(前編・後編)から。
普段の東大宮では執拗に追っている末尾ですが、各シマの朝イチの挙動から意図的に末尾を外して綺麗に一発ツモれた回です。
理想的に見えますが、朝イチの客量・客層を見誤い一歩でも遅れるとあぶれていただろう紙一重の立ち回りでした。
これを毎回やれたら良いのですが、現状プロスロシリーズでの一発ツモ率は悲しいかな20%を切っています。
2019/03/24公開
埋め込み動画が観られない方はコチラ(前編・後編)から。
初見の店ながら約一週間分のデータを取って挑む事で、ほぼ完璧に読み筋を捉えられた実戦日です。
私の地元でのツモ率が高い理由も、収録時の一発ツモ率が低い理由もコレに尽きると言えるほど重要なデータ取りの部分を見せられた、個人的にはプロスロシリーズのベスト回です。
それでも私の勝手な主観で正解台を省いてしまったケアレスミスもアクセントになっているように思えます。
こうして見ると、打つ側からすれば当然ながら朝イチでツモりたいのですが、観る側で言うなら足掻いている動画の方が面白いのかもしれませんね。
だからと言って自ら朝イチを逃している訳じゃないんですけども。
さて、そろそろ原稿に戻ります。