高脂血症 ガイドライン

高脂血症のガイドラインについて。日本は高齢化社会となり様々な成人病が原因で亡くなる人が増えています。若い頃は心身ともに健康でそれほど体調管理に気をつけなくても問題ありませんが、加齢とともに様々な問題が浮上し始めます。近年特に問題となっているのが高脂血症です。

高脂血症とは簡単に言えば動脈硬化のことで、脳梗塞や心筋梗塞の原因として考えられています。血液中のコレステロールの増加が直接の原因と考えられており、コレステロールの高い食事やアルコール等の食事に加え、運動不足が高脂血症を引き起こします。この症状が原因で亡くなる人が日本では30%もいることから、高脂血症対策のガイドラインが日本動脈硬化学会から出版されています。

高脂血症対策のガイドラインには高脂血症について様々な情報が記述されており、専門の知識を持った人から一般の人まで幅広く高脂血症に関する知識を身につけることが出来ます。また、2007年の改訂版から今話題となっているメタボリックシンドロームの章が加わり、より最新の情報が記述されています。このガイドラインによれば総コレステロール値が220mg/dLを基準とし、このうち、悪玉コレステロールが140mg/dLとし、基準値として定められており、悪玉コレステロールの基準値を超えるとコレステロールが高いと判断されます。高コレステロールと診断されたら食事制限されてしまいます。脂肪の多い食べ物や、糖分の多いものは極力控えさせられてしまいますので折角の美味しい物も食べれないことになってしまいます。生きる楽しみである食事を制限されるほど辛いものはありません。そうなる前に食生活には注意しましょう。

高脂血症