2004年02月25日
週刊ヤングジャンプ連載中のエルフェンリートの作者岡本倫さんの公式サイト開設

パソコン歴10年以上の人は岡本倫さんのTOPページをみて「ニヤリ」とするのではないかな?俺も懐かしくなったよ。
エルフェンリートをご存知ない方はこちらが分りやすい。
2004年02月24日
Yahoo! BB、470万人分の顧客情報が流出の疑い
インプレスインターネットウォッチによると、ソフトバンクグループ関係者から「Yahoo! BBの顧客情報を入手した」として、数十億円を脅し取ろうとした恐喝未遂容疑者が「Yahoo! BB加入者470万人分の個人情報」が記録されている可能性のあるDVD-ROMを入手していたらしい。ソース
本当なら過去最大の個人情報漏洩事件ですな。
盗む物はDVDディスク数枚ですむのだから簡単だ。
<2/25追記>
livedoorブログ内の意見。。
Iceの四方山徒然日記さんの( ゚Д゚)ハァ? >>YahooBB情報漏洩その2
もの言う翔年さんのヤフーBB個人情報流出 -『信なくんば立たず』-
公開日誌さんはYahoo! BBへの公開質問状よると、すでにYahoo!BBに質問メールしたそうな。返答が楽しみですな。
MSNニュースでは[ヤフーBB] 情報流出 昨年末のデータと判明 内部流出強まる
個人情報をもちだせる環境だったのかな?
本当なら過去最大の個人情報漏洩事件ですな。
盗む物はDVDディスク数枚ですむのだから簡単だ。
<2/25追記>
livedoorブログ内の意見。。
Iceの四方山徒然日記さんの( ゚Д゚)ハァ? >>YahooBB情報漏洩その2
もの言う翔年さんのヤフーBB個人情報流出 -『信なくんば立たず』-
公開日誌さんはYahoo! BBへの公開質問状よると、すでにYahoo!BBに質問メールしたそうな。返答が楽しみですな。
MSNニュースでは[ヤフーBB] 情報流出 昨年末のデータと判明 内部流出強まる
個人情報をもちだせる環境だったのかな?
クリエイティブNOMAD Muvo2 4GBを分解して、マイクロドライブ4GBを安価に入手する方法(分解写真付きだ)

このNOMAD Muvo2 4GB は4GBまでデータが保存できるMP3プレーヤーなのだが記録装置として4GBのマイクロドライブが使ってある。最初に見つけた中国の人(サイトは失念)らしいのだがスゴイ!普通の人はそんなこと考えつかない。
アキバ以外でもNOMAD Muvo2 4GBは25000~27800円の価格で、ネット通販で販売されておるが納期は悪い。理由は簡単でマイクロドライブ4GB欲しい人がNOMAD Muvo2 4GBを探して買っているから。
メーカーサイト http://japan.creative.com/
オンラインSHOP http://japan.creative.com/online-shop/
BestGate(通販価格比較サイト) http://www.bestgate.net/list_CREATIVENOMADMuVo24GBCNMVS4G1.html
分解写真は・・・
全文へ>>
世界の黒澤付き食玩も発売になる世の中になった。

付属するお菓子は黒沢監督が好きだったプロポリス入り黒あめで、黒沢組の現場を再現したフィギュア付き350円で7月下旬に(株)クインビーガーデンから発売される予定。
全文へ>>
2004年02月23日
3~12才までの子供のうち半数しかネット経験がない。

小学校高学年の利用率は男女共に他の年齢の子供より高く、男子で78.8%、女子で84.0%に上るそうな。ソース
裏を返せば、3才から12才までの子供のうち半数しかネット経験がなく、恐ろしいことに男子21.2%、女子16%は小学校高学年の時点でインターネットをしたことがないことになる。
はやりのデジタルデバイトって奴ですか。
全文へ>>
今の日本は「鉄は国家なり」だった鉄鋼輸出額よりもアニメ関連輸出額の方が多い
2/17から3/28まで、東京都写真美術館B1Fの展示の一つに美術館としては異例の「美少女系アニメ」コーナーがあり、あのロリフィギュア「週刊わたしのおにいちゃん」がすでに展示されているらしい。
現在日本アニメは日本国政府により21世紀における日本からの文化発信の大きな柱と位置づけられている。まさにアニメこそグローバリゼーションのなかでの日本文化の救世主扱いされているそうだ。
今ではアメリカに対しては「鉄は国家なり」とまで言わしめた鉄鋼輸出額よりもアニメ関連輸出額の方が4倍以上も多い。ソース
全文へ>>
Cos-Chaの「ふーふーあ~ん」に特攻した方々
ヤフオクでリセヴィネが沢山出品されている

フィギュア5体だと購入価格は1500円なので、5000円で売れるとウマ~。
リセヴィネ買う人は、趣味と実益を兼ねていたのか。並ぶはずだ。
ワンダーフェスティバル2004[冬]のちょいレポート(東京ビックサイト)

毎年世界中(ほとんど日本人だが)から3万人弱の方が参加する大きなイベントで、歴史もある。
ガレキ=ガレージキットは通常のプラモデルではなく、プロ/セミプロ/アマが造りあげた造形のことだ。組み立てて色も塗った完成品も販売されているが、多いのは自分で組み立てて色を塗るモノ。
(ガレキファンの方にすみませんが普通の人に分りやすく書くにはこれしか思いつかない)
フィギュア画像をクリックすると大きくなる。

来場者がフィギュアに向ける視線は熱い!
全文へ>>
2004年02月22日
秋葉原とアキバを比べると、よりマニアックなのはやはりアキバ??
GoogleでアキバBlogを探してみた。
秋葉原で探すと120位くらい。
アキバで探すと18位。
ちなみにGoogle様によるアキバを代表するサイトはこちら。
アキバBlogを検索エンジン経由で見つけたときのキーワードうち面白かったのは
「コスプレ ブログ」「高輝度led」「バイク 改造 電子 LED化」かな
そんなキーワードで検索してくれたのに中身が期待と違って申し訳ない。検索語句一覧は・・・
全文へ>>
2004年02月21日
2/21の特価。ゾンビのように再入荷する真空管マザーボード

真空管を搭載しているといっても、サウンド回路部分に使っているので「味のある」サウンドが売り。真空管で計算する訳ではないそうだ。
全文へ>>
クレバリー3号店ビルの2Fのコスプレ喫茶Cos-Chaで「あ~ん」のご奉仕DAY開催

限定80食と限定60食のメニューでのみ、していただけるそうだ。
全文へ>>
ヤマダ電機の恐い話

そのお店のカウンターの上に従業員としては恐いものがあったので掲載した。ヤマダ電機の店員さんは悲惨ともいえるかも。
画像をクリックすると大きな画像で見れる。
全文へ>>
オープンソースソフトを家電店が“自社開発”と偽って販売、サポート作者丸投げ
CNET Japanによるとオープンソースソフト開発者がフリーソフトウェアとして公開していたHDDレコーダ用ソフトが、ある家電店が“自社開発”ソフトウェアとしてHDDレコーダとセットで販売したらしい。
作者が電話したところ家電店と本部をたらいまわしにされ、メールによる事実確認を行ったが、「そんな事実はない」「アルバイトが勝手に企画したことなのでわからない」といった返答が戻ってきたそうな。
全文へ>>
インプレスにBlog記事あり。Blogを手始めから書いてある。
今こそ始めよう! 春からのブログ入門
第1回:みんながハマる理由は舞台裏にある!!
さらっと読めます。まだBlogしてない人はご一読を。
ちなみにこのアキバBlogの最初の文章は1/19。簡素な内容から始めております。
2004年02月20日
2/20の特価品情報。「ヤケチャッタ」が安い。
2/19のヤマギワ。工事の準備が進んでいる。
2004年02月19日
Winnyで捕まった少年は13億8000万を払うのか?
ファイル共有ソフトWinnyで「スーパーマリオアドバンス」等をインターネットで違法公開したとして、著作権法違反の罪に問われている松山市の少年(19)の初公判が19日、京都地裁で開かれたらしい。
全文へ>>
木曜日にアキバに行った。出物あり。

全文へ>>
2004年02月18日
またAmazonで「萌え」パワー炸裂してる

その1位は以前に当Blogでもレポートした「週刊わたしのおにいちゃん[特別増刊号] 」だ。しかも今ならショッピングカードの中の予約数量を10個でも20個でも変更できる。
全文へ>>
HPのノートPC Celeron 2.80GHz が79800円だが祭りの予感

しばらくHPオンラインストアは開けなかった。アクセスできたと思ったら・・・
全文へ>>
2004年02月17日
2004年02月16日
エヴァのアスカ声入りHubの復刻版を期待したい

その記事にある画像17枚のうち、小倉優子・・13枚 宮村優子・・2枚。この差はなんだ。「みやむー」をなめてないか?
宮村優子はネットワーク業界でも有名なんだけど。
全文へ>>
Livedoorブログのデザインを変更した時に学んだページ
昨日の夜、スタイルシート(CSS)を変更してみた。
Livedoor Blogはデフォルトで14種類のテーマが選べるようになっていて、各テーマのデザインも優れていると思う。
スタイルシートを変更することで、テーマとは違うページデザインにすることもできる。
カウンターやアクセス解析も設置することができる。
全文へ>>
IIJの景気の良い話と、嬉しくない話
日本のインターネットの草分けのインターネットイニシアティブ(IIJ)が四半期決算で1999年8月の株式公開以来の利益を計上したそうな。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/13/2083.html
全文へ>>
2004年02月15日
クレバリー通販の特価品
8種類のメディア(コンパクトフラッシュ,メモリーステック,MMC,SDカード,スマートメディア,マイクロドライブ)に対応したUSBカードリーダー。お一人様2個限りである。
残念ながらUSB1.1なので速度は遅い。999円。
クレバリーの週替特価コーナーにて。
SOLDAM Onlineでファンレスマザーを搭載したベアボーンが安い


VIA C3/EDEN-600MHz(ファンレス)搭載、IEEE1394,USB2,LAN,VGA,MPEG2デコーダオンボード。スペックページ
ファンレスCPU EDEN-600MHzを搭載し、低電力のためCPUをファンで冷却をする必要がなく、静音化が可能であるらしい。各種オンボード機能も豊富らしい。
マザーボードはVIA EPIA-ME6000。
17cm x 17cmのコンパクトなMini-ITX規格を維持しながらDDR266(最大1GBまで搭載可能)メモリをサポート。6ch AC`97オーディオのサポートやハードウェアMPEG2デコーダも装備。
Mini-ITX規格ながらUSB2.0、IEEE1394やUltraATA133に対応するほかハードウェアMPEG-2デコーダー機能も標準で搭載。その他にも10/100BASE LANやIDEコネクタ、FDDコネクタ、6ch AC`97 AUDIO、さらにS映像出力コネクタ、RCA映像出力コネクタがあり。
CPUはファンレスかもしれないが、ソルダムの製品なので、例によって電源ファンがうるさい罠が発動しそうです。限定特価品なので売り切れるかも。
14日に見つけた特価品

アキバホットラインに載っていた2979円の1394US2-PCI(IEEE1394+USB2.0のコンボカード)はツクモ本店2では売り切れ。これはUSB2.0チップがNEC製のものを搭載しているので、気分的にVIAのUSB2.0チップを使ったものよりも安心感があるので欲しかった。ちょっと前に見るとアキバホットラインから消えてる。
PCボンバーのネット通販でも買えるようだ。アイオーデータがいろんな所にばら撒いたのね。

使用感をレポートしたページを発見した。ここ と ここ。

2004年02月14日
火事から4日目のヤマギワソフト館


ヤマギワの火事を知らない人がアキバに行っても工事中にしか見えないので、火事の跡とは気が付かないかもしれないな。


同じく掲示してある道路占有許可証では2月13日から4月12日までが許可期間になっている。
アイオーデータのUSB2.0&IEEE1394両対応

アイオーデータのUSB2.0&IEEE1394両対応のDVD+-R/RW4倍速 16799円です。
パイオニアのDVR-106を使っているのでお買い得かと。
30個限定って書いてあるけど、実際はもっとありそうです。
海洋堂にも行った。

ピントがあっていなくて申し訳ない。一番ヤバイ第3巻の画像はあえて写さないようにしております。
「魔改造 おにいちゃん」をキーワードで検索するとすると恐ろしいものが見つかることが、あるとかないとか。
ゲームセンターSEGAでUFOキャッチャーの中では「わたおに」が景品として入っていて、そこでも全5種類を見ることができる。
海洋堂の中にはワンフェス限定で発売予定のリセヴィネの宣伝もあり。友人いわくこれも期待できそうとのこと。ワンフェスではお一人様の購入制限が1カートン28000円。1カートンって96個ですよ。フィギュアを96個以上買う人がいるのかな?

2/13(土)に見つけた特価品


オウルテックのWEBを見ると「販売終了品」になっている。
昔このケースが発売された時は、本当に欲しかったけど、高くて買えなかった思い出が・・・
このOWL-PC-35ケースは、アルミ製であることとアルミ製リムーバブルユニット2個を標準装備していることがポイント。始めからリムーバブルベイが付けてあるので、ケースとのデザインもマッチしていて、かなりカッコイイ。このサイズで5インチベイが縦になっているケースは他のケースではない。


それからツクモEXではまだ他に特価品があった。アイオーデータのiConnectケーブル「1394-iCN2」のバルク(外箱だけがない。保証書は入っている)が1999円。11月ごろは999円で売っていたこともあったけど、1999円でも十分安い。アイオーデータのUSB外付けドライブを使っている人は、iConnectにすると、USB接続よりもCPU負荷率が半分以下になるのでオススメ。
でもこの「1394-iCN2」は対応するHDDの容量に制限があるみたいで、使うドライブによっては1394-iCN2のファームウェアーを更新しないといけないそうな。最新ファームウェアv3.2で250GBの容量があるHDA-iU250にも対応できるらしい。
じゃんぱら2号店地下では、とても珍しいORBの2.2GBのメディアが1枚953円。ORB2.2GBをつかっている人には喉から手が出るほどの品物のはず。ORB1GBメディアですらアキバでは稀にしか見かけないのに、さらにレアなORB2.2GBドライブ用のメディアが売っているのは、希少価値がある。
livedoor Blogランキングでとうとう10位以内になった

そういえば昨日2/13にアキバに行くときにラジオで流れていたが、外神田でバイク炎上事故があったらしい。
2004年02月13日
TOWTOPでリネージュ2対応モデル?の撮影をしていた。
トリビアの1/1へぇ~ボタンがまだ売っている。パチモンもあるぞ。

トリビアの泉公認モデルの1/1へぇボタン純正の緑色LEDを高輝度青色LEDに換装したスペシャル品もあり。
番組内でタモさん以外の人が押しているタイプと一緒になるそうです。
高輝度青色LEDは普通の電子パーツ店で1個300~350円で売っている物で、それを17個も使っているとのこと。ヤフオクのIDがない人のために画像は


アキバで見かける変なPOP


Faithでは2月になっても「冬のボーナスセール」を開催していたが、フェイスはアロシステム=パソコン工房に株式売却したニュースが関係するのだろうか?
過去記事:カテゴリー別
POP | 商業誌 | 同人誌 | ゲーム | フィギュア | よもやま | コスプレ | コラム
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
POP | 商業誌 | 同人誌 | ゲーム | フィギュア | よもやま | コスプレ | コラム
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
アキバBlogとは | Twitter | Pawoo | メール:geek@akibablog.net