カオスヘッド、シュタゲに続く科学アドベンチャー第3弾「ROBOTICS;NOTES」発売

![]() |
![]() |
「ROBOTICS;NOTES」PS3【AA】のパッケージ |
![]() |
![]() |
ソフマップAM店頭の発売記念抽選会 景品はA賞:制作スタッフサイン入りTシャツ、B賞:オリジナルテレホンカード、参加賞:ミニシール&クリアファイル |
![]() |
抽選会にいたコスプレイヤーさん |
![]() |
5pb.の中の人(有名な人)が記念撮影 |
![]() |
「世界を救うのはヒーローじゃない――オタクだ」 |
拡張科学アドベンチャー「ROBOTICS;NOTES」PS3 / XBOX360【AA】が28日に発売になった。PS3とXBOX360での同時発売で、初回限定版(PS3 / XBOX360【AA】)には『ポケコンバック型スマートフォンケース』『設定資料集』が付いるみたい。
『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』は、「CHAOS;HEAD」、「STEINS;GATE」に続く科学アドベンチャーシリーズ第3弾で、「2019年。世界線変動率"1.048596"」(Steins;Gateの世界から9年後)が舞台。 作品紹介などでは「世界を救うのはヒーローじゃない――オタクだ」を謳い、『「ロボット」「拡張現実」「夢」をテーマに「99%%の科学と1%のファンタジー」で構成されたヒューマンストーリー。「拡張現実」が身近な存在となった近未来の種子島で、「ロボ部」周辺に集まった少年少女たちが、それぞれの「夢」を追いかけながら「巨大ロボット」制作に携わる。ストーリーが進むにつれ、明らかになる陰謀に迫りながら、少年少女たちの夢はどのような結末を迎えるのか』(Xbox.com紹介)というお話みたい。
発売日のアキバではソフマップAM館店頭で発売記念抽選会をやってて、ソフマップAM館の大看板も『ROBOTICS;NOTES』仕様。ソフマップAM館の担当のココがポイント!には『「CHAOS;HEAD」、「STEINS;GATE」に続く科学アドベンチャーシリーズ第三弾!ロボットゲームしか取り柄のない主人公がそのプレイスキルで世界を救う…のか?テーマは「ロボット」「拡張現実」「夢」そして「99%の科学と1%のファンタジー」デュフフ…青春の匂いがしやがるZE♪』でオススメしてた。
2019年。世界線変動率「1.048596」フォンドロイド――通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島。そんな島にある中央種子島高校『ロボット研究部』は廃部の危機に直面していた。2名しかいない部員の1人で主人公の"八汐海翔"は、こんな状況でも「ロボ部」に興味を示さず、ひたすらロボット格闘ゲームに夢中。そんな海翔を尻目に、猪突猛進のダメ部長"瀬乃宮あき穂"は「巨大ロボット完成」を目標に、目下の危機である廃部を避けるべく奮闘していた。そんなある日、海翔はひょんなことから『君島レポート』なるA.R.アノテーションを発見する。そこには君島コウという男による、世界を巻き込む陰謀の告発が記されていた 4Gamer.net
なお、「ROBOTICS;NOTES」PS3 / XBOX360【AA】は、志倉千代丸氏によるとクリアまで40時間はかかるようで、プレイ途中の感想には、EARL.BOXさん(6月27日更新分)『今回は立ち絵が3D描写でよく動くのが面白いですな。そのワリには動作も軽快ですし』『ポケコンの使い方も面白いですな。会話中に取り出して色々いじれたりとかも。ルート分岐あるならこれに入ってるアプリでの受け答えとかで分岐してったりするんですかね』や、アスさん『ロボノ第二章オワタ。いろいろ謎が散りばめられててワクワクするのう』、gurimoeの内輪ネタ日記さん『立ち絵が表示される会話シーンについては全編3Dモデルが起用されており、喜怒哀楽といった表情を、細かに、わかりやすい動きを加えつつ描いてくれるのが好印象でした』、『ヒーローでもプロの軍人でもない「オタク」の彼らが世界を救うとはどういう事なのか、良質のシナリオ演出を最後まで楽しみたいと思います』などがある。
「ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ」公式サイト
![]() |
![]() |
![]() |
トレーダー4号店
(旧メッセサンオー本店) |
アソビットシティ
|
石丸本店
|
![]() |
![]() |
![]() |
ソフマップ本館
|
アニメイト秋葉原
|
ムーランアキバ
|
![]() |
![]() |
![]() |
ラムタラアキバ
|
ソフマップAM館
|
メディアランド
|
![]() |
![]() |
パッケージ裏側 |
![]() |
あらすじ 「2019年。世界線変動率"1.048596"」 |
![]() |
箱を開けたらこんな感じ |
![]() |
ソフトのパッケージ 多分通常版と一緒 |
![]() |
「ROBOTICS;NOTES CATALOGUE」 |
![]() |
主題歌「拡張プレイス」 エンディングテーマ「空の下の相関図」「鋼の鎧纏う、三百の大司祭」 |
![]() |
「アニメ化決定! フジテレビ“ノイタミナ”にて10月から放送開始」 |
![]() |
公式設定資料集が2012年夏に出るみたい |
![]() |
限定版の内容物 |
![]() |
ポケコンバック型スマートフォンケース 主人公が腰につけてるのと同じデザイン |
![]() |
設定資料集「本編プレイ後にお読みすることをお勧めします」 |
![]() |
「KIDOU BATTLER GUNVARREL & ROBOTICS;NOTES CONFIDENTIAL BOOK」 |
![]() |
![]() |
限定版のパッケージイラスト |
![]() |
キャラクター達とロボット「ガンヴァレル」 |
![]() |
線画とかも掲載されてる |
![]() |
八汐 海翔(やしお かいと) |
![]() |
瀬乃宮 あき穂(せのみや あきほ) |
![]() |
神代 フラウ(こうじろ ふらう) |
![]() |
愛理(あいり) |
![]() |
作中に出てくる「機動バトラー ガンヴァレル」紹介 |
![]() |
ガンヴァレル設定など |
【関連記事】
「世界を救うのはヒーローじゃない―オタクだ」 ROBOTICS;NOTES 1回限りの体験会
ラジオ会館に衝突した「人工衛星らしき謎の物体」展示。でかい、メッチャでかい
イラスト集 シュタインズ・ゲート ビジュアルワークス1・5+ニキシー管フォントキットCD
シュタインズ・ゲート huke描き下ろしポスター配布で大混雑。警察も来た
ラジオ会館に人工衛星が衝突した秋葉原の様子
STEINS;GATE 変移空間のオクテット 発売 「たまらなくオッサンホイホイ」
東京アニメセンターでシュタゲ展&ゆるゆり展
ラジオ会館、最終解放。シュタゲコスプレイヤーさんもいたよ
シュタインズ・ゲート同人誌即売会「秋葉原シュタゲ祭り」 IBM5100の実機も
「シュタインズゲート」コスプレ 助手のスリムな黒タイツ脚に踏まれまくり
シュタインズ・ゲート「オペレーション・ローエングリン」 公式痛車とコスプレ
シュタインズ・ゲート アニメ化記念。「知的飲料」ドクターペッパージャック
「シュタインズ・ゲート」アニメ化記念の、裸に見えるフィルターがヒドイ
PSPシュタインズゲート限定版 「裸白衣の紅莉栖をモデルに展示中!」
PC版「シュタインズゲート」発売→当日完売のお店も。そして、抽選会とジョイまっくす
Windows版「シュタインズ・ゲート」 アニメ化発表効果?で予約ランキング1位に
PC版シュタインズゲート、アマゾン1位。店頭でも予約ランキング上昇
シュタインズゲート公式資料集 「ネタバレなど恐るるに足らん」
「めくるめく厨二ワールド」 想定科学ADV シュタインズゲート
【関連リンク】
5pb.Games / 科学アドベンチャーポータル
科学アドベンチャーポータル公式ブログ
「ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ」公式サイト / Twitter
クリアまで40時間はかかると思いますが、スキップせずに完全攻略目指して下さい
Robotics;Notes/ロボティクス・ノーツ 攻略・考察 Wiki*
ROBOTICS;NOTES - Wikipedia
ROBOTICS;NOTESとは (ロボティクスノーツとは) - ニコニコ大百科
「ROBOTICS;NOTES」聖地を「秒速5センチメートル」で振り返る
出荷本数が10万本を突破したらしい
『ROBOTICS;NOTES』初週合計6万9000本
JAXA協力によるゲーム「ロボティクス・ノーツ」と種子島のこれから
新作ゲーム紹介:「ロボティクス・ノーツ」 JAXA協力の科学アドベンチャー
シナリオとプロデュースのテーマとは!? 松原Pとシナリオライターの林氏に迫る
6月28日に実物大ガンヴァレル、いよいよ起動! 発売直前最終レビューをお届け
志倉千代丸さんに、本作で描きたかったことや裏話をインタビュー!
『ROBOTICS;NOTES』体験版 いち早くプレイした感想をお届け
キャラクターデザイナー福田知則氏描き下ろしの店舗特典イラスト
マスターアップを記念したボイスドラマが期間限定で公開
「ROBOTICS;NOTES」の主題歌を担当する"Zwei"にインタビュー
「STEINS;GATE」の制作陣が再集結。科学アドベンチャーシリーズ第3弾
時間以外のテーマで『STEINS;GATE』を超えられるか?イベントレポート
『ROBOTICS;NOTES』発売日当日アキバの様子(秋葉原)
「ロボティックス・ノート」、「アーシャのアトリエ」が発売(秋葉原)
今週は「アーシャのアトリエ」と「ROBOTICS;NOTES」の勝負か!?(秋葉原)
「ロボティクス・ノーツ」発売-秋葉原で抽選会も(秋葉原)
拡張科学アドベンチャー「ROBOTICS;NOTES」発売(大阪・日本橋)
ロボノの舞台として宇宙の雄大さや夢を教えてくれる種子島は相応しい(種子島聖地巡礼)
大人になったシュタゲのあのキャラが登場!色っぽくなってる!
舞台はシュタゲの話から9年後!キャラクターは3DCGで表現
【感想リンク】
ロボティクスノーツの感想 【ネタバレ有】
ロボティクスノーツ レビュー及び感想(ネタバレ注意)
立ち絵が3D描写でよく動くのが面白い。そのワリには動作も軽快(6月27日更新分)
良質のシナリオ演出を最後まで楽しみたいと思います
いろいろ謎が散りばめられててワクワクするのう
完全にエロゲ箱だよ限定版の箱
中盤から大きく動き始める!このあたりからちょっと面白くなってきます(ネタバレ)
序盤なのでこれからだと思うんですが…

販売元:5pb.
(2012-06-28)

販売元:5pb.
(2012-06-28)

販売元:5pb.
(2012-06-28)

販売元:5pb.
(2012-06-28)