USB DAC付アンプが付録 DigiFi No.7 「パソコンがハイクオリティステレオに!」

![]() |
オーディオ雑誌「DigiFi(デジファイ) No.7」【AA】発売 |
![]() |
特集「音楽はスピーカーで聴こう!」 |
![]() |
「パソコンに貯めた音楽を空間に解き放とう!」 |
![]() |
「USB DAC付デジタルパワーアンプ 使い方はとってもカンタン! 今すぐ音を出してみよう」 |
Stereo Soundが発行するオーディオ雑誌で、USB DAC(デジタル‐アナログ変換回路)付デジタルパワーアンプが付録になった「DigiFi(デジファイ) No.7」【AA】が29日に発売になった。 値段は2980円。
雑誌『DigiFi』は、Amazonの内容紹介によると『従来のCDはもとより、より高品位な音が聞けるハイレゾ音源までを分け隔てなく楽しむための新しいオーディオ雑誌。計り知れない可能性を秘めたPCオーディオと新しい音楽との付き合い方を模索し、積極的に提案していきます』とのことで、雑誌表紙では『いまより"良い音"を!』を謳ってる。
今回出た「DigiFi No.7」【AA】の付録「USB DAC付デジタルパワーアンプ」は、雑誌の特集「音楽はスピーカーで聴こう!」と連動する企画みたい。オラソニック(Olasonic)製のUSBバスパワー駆動の特別品みたいで、設計陣インタビューでは『雑誌の付録だからとか、こんなに小さな基板だからというような感覚ではなく、最新技術で製作された高効率なオーディオアンプとして、積極的に接してほしいですね。ぜひお使いのメインスピーカーでお試しいただきたい。きっとその音質とパワーに驚かされると思いますよ』とか言ってる。ちなみに、付録のUSB DAC付きアンプは基盤むき出しで、限定1000セットのアクリルカバー通販もあるみたい。
雑誌発売前の付録USB DAC付きアンプレビューには、MacBSの日常生活的日記さん『雑誌付録としてみれば非常に完成度が高いですし、その辺の廉価アンプがただの鉄の塊と化す実力があると思います。 あとはもう少しオーディオ的なエッセンスを付け足せる余裕が出てきたら、きっと素晴らしいオーディオ製品に仕上がるんじゃないかな』、n00bsさん『コストパフォーマンス的には史上最強のデジタルアンプといっても過言じゃない!使うほどに、Olasonicの単体アンプの発売を期待するのは 気が早すぎ?』などがあった。
![]() |
「DigiFi(デジファイ) No.7 別冊ステレオサウンド」【AA】の付録 USBバスパワー駆動のデジタル/アナログ変換回路付デジタルパワーアンプ |
開発は、高音質USBスピーカーTW-S7で世界を驚かせた、Olasonic設計・開発チーム。USBバスパワーだけで、10W+10Wのダイナミックパワーを実現。数々のアンプ回路基板設計で高い評価を得ているOlasonic東和電子ならではの、オーディオ流儀にのっとった美しい基板も大きな特徴。パソコンのUSB入力をこのアンプにつなぎ、そのスピーカー端子に愛用のスピーカーを接続するだけで、パソコンに貯めた音楽ファイルをいい音で聴くことができます。
「デジファイ No.7 Amazon内容紹介
また、「DigiFi(デジファイ) No.7 」【AA】は巻頭特集が「音楽はスピーカーで聴こう! ~特別付録のUSB DAC付デジタルパワーアンプ徹底使いこなし術」で、特集1「インターネットで始める、甘い音楽生活」、特集2「"1万円台"ヘッドフォンベストバイ!! 全71機種完全リポート」、新製品レビュー「2012年夏PCオーディオ時代の注目製品レビュー」といった記事があり(もくじ)、1mで44100円のUSBケーブルや、秋葉原にオープンしたオーディオとオーディオソフトのセレクトショップ「Le Tabou」の紹介(店舗サイト)などなど。メロン秋葉原店では『アナタのパソコンがハイクオリティステレオに! 高額なUSB D/Aコンバーターが付録に!?』POPがついてた。
なお、「DigiFi No.7」【AA】の感想には、ひろくあさくさん『早速試聴してみました。すごいの一言です。いつも使用しているアンプは、5年前に購入した数万円したものです。これと比べてみても自分のスピーカーでは、その差はよくわかりません。サイズは10分の1・価格は20分の1・出力は5分の1です。オーディオに対するイメージが変わりました』、すごもり生活、ときどき散歩さん『この値段でこの大きさで、クッキリした音が出る。ボリュームを上げても家庭で聞く限り問題ない。USBの5Vで、しかも少ない電流なのに音がしっかりしている。それと、基板ムキだしなのにノイズがない』、JazzとFusionを聞いてますさん『自作のプアなスピーカーで聞いただけでですが、キレのあるスピード感ある輪郭がしっかりした音が聞こえてきます。それからDigi Fi誌は1回ぐらいしか買ったことないけどなかなか充実した誌面づくり。やや手前味噌ではありますがこのアンプで10種のスピーカーをミュージシャンに聞き比べてもらうって、ステレオ誌のいつも評論家陣とは切り口が違ってとても新鮮でした』などがある。
特別付録は音が自慢のUSB DACアンプ。これ、ホントすごいよ!(設計陣インタビュー)
![]() |
製作はOlasonic DAコンバーターはTIのPCM2704 パワーアンプICはTPA3110D2 |
![]() |
設計陣インタビュー「美しいブルーのプリント基板。茶色の四角い部品がこだわりのフィルムコンデンサー」 |
![]() |
USB接続端子部 |
![]() |
アナログスピーカー配線端子部 |
![]() |
設計陣インタビュー 「雑誌の付録だからとか、こんなに小さな基板だからというような感覚ではなく、最新技術で製作された高効率なオーディオアンプとして、積極的に接してほしいですね。ぜひお使いのメインスピーカーでお試しいただきたい。きっとその音質とパワーに驚かされると思いますよ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「USB DACとアンプを一体化した特別付録です!」 |
「音楽はスピーカーで聴こう!」 |
「もっと楽しくもっといい音で」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「インターネットで始める甘い音楽生活」 |
「"1万円台"ヘッドフォンベストバイ!!」 |
「2012 Summer PCオーディオ時代の注目製品レビュー」 |
【関連記事】
真空管ヘッドフォン。削り出しアルミハウジング&真空管アンプ回路2つ 価格は28万円
「新版PCオーディオガイドブック」 同人誌なのに分厚い全360ページ超からの商業化
オーディオと美少女のコラボ 「Soundgirl duo 音響少女」
「満点彼氏ならヘッドフォンもお揃いですよね!?」 寧々ッドホン1万3440円
VOX けいおん!ヘッドフォンギターアンプ 唯・澪・梓の3モデル発売
HDDスピーカー自作同人誌 「HDDスピーカーの作り方」
爆音ギター女子図鑑 「けいおん、ハルヒ、長門のギターも入ってるぜ!」
絵師さん52人のヘッドフォン娘 「ヘッドフォン少女画報」発売
「Soundgirl 音響少女」 世界初の連動イベント 18日(木)~21日(日)
ピュアオーディオ+萌え 同人誌「Soundgirl 音響少女」発売
澪ヘッドフォン(AKG K701) 「けいおん!効果炸裂!これが高級澪ホン」
「究極ヘッドフォン娘本!」 新・萌えるヘッドホン読本 発売
ヘッドホン解説+萌え 同人誌「萌えるヘッドホン読本」
【関連リンク】
ステレオサウンド / Twitter
デジファイ
設計陣インタビュー
DACアンプ製作:Olasonic
Olasonic特製の『USB・DAC付デジタルアンプ』DigiFi誌の付録に付きます
東和電子
ステレオサウンド、USB DAC兼パワーアンプ付き雑誌を発売
お買い得にも程があるUSBアンプつき「DigiFi No.7」は8月下旬発売
西川和久の分室 | DigiFi No.7特別付録!Olasonic「USB-DAC付パワーアンプ」
Olasonic DigiFi付録アンプをお借りしました(発売前レビュー)
USB DAC付きデジタルパワーアンプが一足早くやってきた!(発売前レビュー)
Olasonic製の『USB DAC付きデジタルパワーアンプ』は純白の花嫁だった(発売前レビュー)
Olasonic×Stereo Soundコラボを試す1 / 2(発売前レビュー)
ムック「DigiFi No.7」の付録はUSB-DAC付きデジタルパワーアンプ
画像:結構驚きの音質!
アンプ (音響機器) - Wikipedia
デジタル‐アナログ変換回路 - Wikipedia
名機復活! オーディオファンに人気のPCオーディオ"専用(?) "NAS
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しんだ結果がこれだよ
【感想リンク】
「デジファイ」付録のUSB DAC付きデジタルアンプで高品質な音を体験してみました
早速試聴してみました。すごいの一言です
この値段でこの大きさで、クッキリした音が出る
キレのあるスピード感ある輪郭がしっかりした音
スピーカーの特性もあるのでしょうがデジタルらしい、きっちりした音です
ネットでは、どこを探しても売り切れですが、街の本屋さんには積み上がっていました
デフォルトで再生音量が最大になっているようなので、そのまま再生すると…ビックリします

販売元:ステレオサウンド
(2012-08-29)

販売元:ステレオサウンド
(2012-05-28)

販売元:ステレオサウンド
(2012-02-29)