戦乙女の第一次大戦戦史教室 「史上初の国家総力戦の全貌」 巻頭カラーは全裸


「100年前、欧州を焼き尽くした史上初の国家総力戦の全貌」

登場する戦乙女達が全員全裸に

日本ではやや知名度が低い第一次世界大戦を初心者にも分かりやすく解説します」




イカロス出版の第一次世界大戦解説本「戦乙女(わるきゅーれ)の第一次大戦戦史教室」【AA】(文:すずきあきら氏、マンガ:S.Z.3氏)が、アキバでは26日に発売になった(公式発売日は29日)。
『戦乙女の第一次大戦戦史教室』は、すずきあきら氏のまえがきによると『複雑怪奇で無理筋で、しかも始まってしまえば全世界を巻き込み、4年以上も続いたうえ、およそ4000万人もの死傷者を出すことになる第一次世界大戦を、おそらくもっともわかりやすく、ていねいに、おもしろく(!)解説した本です。マンガ、イラストもたっぷり。「戦乙女のWW I兵器教室」とセットでお読みいただければ、より立体的に大戦争の様相を知ることができます』とのこと。
収録内容は、巻頭カラーで登場する戦乙女達が全裸になってる「WW I関係諸国ガールズグラビア」と、「第一次大戦・欧州戦線の概況図」などがあり、MC☆あくしず掲載さの第1話「サラエボ事件」から最終話「大戦の戦後処理」までの全12話と、描き下ろし「プロローグ」、書き下ろしコラム「ロマノフ家のその後の運命」を収録していて、とらAのPOPは『軍事史の最重要アイテム登場です!これ1冊で第一次世界大戦を総ざらい!もちろんエッチなイラストたくさんのってますよ!!』になってた。
100年前、欧州を焼き尽くした史上初の国家総力戦の全貌。塹壕戦、火力戦、機動戦、浸透戦、戦車突破戦、上陸戦、艦隊決戦、潜水艦戦、空中戦…近代戦の原点となったWW Iをイラスト・図版・写真満載で徹底詳解!オビ謳い文句
なお、「戦乙女の第一次大戦戦史教室」【AA】の書籍情報は『マルヌ会戦、タンネンベルク会戦、ヴェルダン戦、ユトランド沖海戦、ソンムの戦い、アミアンの戦いのような歴史に名を残す有名な戦闘から、コーカサス戦線、アフリカ戦線、イラク戦線、ルーマニア戦線など副次的な戦線まで、マンガやイラスト、図版や写真多数を交えて紹介していきます。 特に戦況図版は単行本化にあたって35枚以上描き下ろしており、両軍の戦いが視覚的に理解できるようになっています。 第一次世界大戦の戦史に興味があるけど何か難しそう…そう思っている方におすすめの一冊です!』になってる。
「戦乙女の第一次大戦戦史教室」書籍情報 / 第一次世界大戦 - Wikipedia



(1914年6月)
マルヌ会戦」



(1914年11月)
(1914年9月)
(1915年4月〜1916年1月)



本格的大量に使用します」
Mk.I戦車」
「没シュート!にゃー!」
【関連記事】
"戦艦の発達史"をテーマにした軍艦同人誌 「艦これガイド 戦艦ヒストリア」
古事記萌え本 萌ゆる古事記 「危ないネタが多いw」
銃とれっと 「名銃を美少女イラスト&3DCGとともに解説する紳士向け入門書!」
「旧日本海軍の空母・潜水艦などを、美少女擬人化イラストと図版で徹底解説!」
戦車ガールズ将棋 独ソ戦編 「これぞ萌える軍人将棋!」
航空自衛隊ガールズイラストレイテッド 「空自を美少女イラストで完全解説!」
「にょたいか!!世界の独裁者列伝」 毛沢東はかぼちゃパンツ、金日成はアイドル
【関連リンク】
イカロス出版 / MC☆あくしず
「戦乙女(わるきゅーれ)の第一次大戦戦史教室」書籍情報
MC☆あくしずオフィシャルブログ / Twitter
MC☆あくしず - Wikipedia
文:すずきあきら氏のblog / Twitter
見本誌キターー!
鈴木ドイツ - Wikipedia
![]() | 戦乙女の第一次大戦 戦史教室 すずきあきら S.Z.3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |