2016年06月18日

かくしごと1巻 「久米田康治、最新作!愛と笑いの漫画家パパ×娘物語!」

久米田康治 かくしごと 久米田康治氏のコミックス「かくしごと」1巻【AA】が17日に発売になった。メロン秋葉原1号店のPOPは『漫画家後藤可久士と一人娘・姫による、パパと娘の物語。隠し事はなんですか?』が付いていて、オビ謳い文句は『久米田康治、最新作!!愛と笑いの漫画家パパ×娘物語!』になってた。
-

久米田康治氏のコミックス「かくしごと」1巻【AA】発売
「久米田康治、最新作!!愛と笑いの漫画家パパ×娘物語!」

「隠し事は、描く仕事でした」

娘の"姫"に隠し事を持つ父・後藤可久士 「俺の隠し事は、描く仕事だ」

「いってきまーす」「気をつけてな」
ゲーマーズ本店
特典:ブロマイド
アニメイト秋葉原
特典:イラストカード
とらのあな秋葉原店A
特典:イラストカード

久米田康治氏が月刊少年マガジンで連載されているコミックス「かくしごと」1巻【AA】が17日に発売になった。

『かくしごと』は、作品情報では『父・後藤可久士、娘・後藤姫。父が娘にぜったい知られたくない秘密…。それは、自分が「漫画家」だということ!でもそんなの隠し通せるの?「隠し事」は「描く仕事」! 愛ゆえに心配しちゃう漫画家パパが大暴走の、漫画業界トラブルコメディ』を謳い、今回発売になった「かくしごと」1巻【AA】のオビ謳い文句は『久米田康治、最新作!愛と笑いの漫画家パパ×娘物語!』。

発売日のアキバでは、メロン1号店のPOPが『漫画家後藤可久士と一人娘・姫による、パパと娘の物語。隠し事はなんですか?』が付いていて、とら秋葉原店Aには『人には隠したがるものがある…、例えば漫画家の黒歴史!!』POPと『ぜったいに知られたくない秘密…。「隠し事」は(ちょっと下品な)「描く仕事」!』POPが付いてた。

ちょっと下品な漫画を描いてる、漫画家の後藤可久士先生は、一人娘の姫ちゃんが何にもまして、最優先。そんな親バカの後藤先生が、この世で1番恐れていることは、娘に仕事がばれること。漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのでは!?アシスタントや編集者を巻き込んで、今日も心配症の後藤先生の1日が始まります! コミックス情報

なお、コミックス「かくしごと」1巻【AA】の感想には、三宅さん『終わりが約束されてるはじまり好き。久米田先生の前髪うっとおしい主人公好き』、物心さん『ギャグの合間に見えるシリアスな雰囲気はいつもの久米田漫画という感じで。やっぱ出てくる女キャラが可愛いんだよなぁ』、けけらびゃうさん『そうか今度は漫画家あるあるネタか、と軽く読み始めたら、父と娘の切ないストーリーにも魅力的な女性キャラの乱れうちにももって行かれた。数年後の話が時折挿入されるのがまた揺さぶられる』などがある。

「かくしごと」1巻コミックス情報 / 作品情報(試し読みあり)

ダークファンタジーの巨匠:漫画家 不二多勝日郎
「何、"ダークファンタジー"の描き方を教えてくれ?」「昔は売れてただろ」

「これは、漫画家行動別逃避危険度早見表!」

「古よりこの業界に伝わる恐怖の"鎌倉病"これもまた漫画家の現実逃避による
妄想が生み出した恐ろしい物語なのです」

「気をつけてな」
「お父さんこそ」
「言いたいことがあったら
漫画で描けよ!とか
言われるんだ!」
「"きんたましまし"
読んでました!」
「ああ…やはり可愛い、
絵にも描けない可愛さだ」
「不二多のとこは世界征服
目論む品揃えですよ!」
「私は、先生の漫画で
腹筋鍛えてますよ」


【関連記事】
せっかち伯爵と時間どろぼう1巻 「下ネタあり社会風刺あり…久米田節いいとこ取り!w」
コミックス 有頂天家族1巻 「人間と天狗と狸が繰り広げる毛玉ファンタジー」
森見登美彦x久米田康治xP.A.WORKS 夏アニメ「有頂天家族」展
「社会派ギャグマンガ さよなら絶望先生がその歴史に幕を閉じました(享年30巻)」
女子落語コメディ じょしらく弐巻 「ヤス先生の名を借りた、久米田先生の犯行確定!」
じょしらく1巻 「ヤス氏と久米田氏が組んだら、こうなった!」
別冊少年マガジン創刊 久米田康治原作・ヤス作画「じょしらく」ほか

【関連リンク】
講談社 / 月刊少年マガジン / Twitter
「かくしごと」1巻コミックス情報 / 作品情報(試し読みあり)
「かくしごと」担当編集Twitter
久米田康治 - Wikipedia
久米田康治×シャフトで「かくしごと」PV制作!神谷浩史&安済知佳が出演
久米田康治『かくしごと』1巻アニメPV(フル)【シャフト】 - YouTube
「久しぶりに胸が高鳴った!」久米田康治『かくしごと』1巻発売&シャフト制作PV公開

【感想リンク】
この空白の中で何が起きたのか――笑いながらも先の気になる1作
娘に自分の職業を隠して二重生活を送る漫画家のドタバタコメディ
1話のラストで父娘のやり取り、グッとくるというか胸が温かくなる家族愛をテーマ
特筆すべきことは「姫」がとにかく可愛い
久米田作品読者以外への読み易さがかなり上がっている作品だと思う
1980年前後のイラストか、という表紙、湘南鎌倉というこれも昭和な設定
絶望先生テイストなのは、サブキャラたちも見たことがあるキャラ
読みやすくてよろしいなぁ 以前の作品よりもテンポがいいのかな
終わりが約束されてるはじまり好き。久米田先生の前髪うっとおしい主人公好き
やっぱ出てくる女キャラが可愛いんだよなぁ
数年後の話が時折挿入されるのがまた揺さぶられる
かくしごと 1巻 感想 - 読書メーター



この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています |Ajax Amazon Edit