広江礼威原作のアニメ「Re:CREATORS」BD1巻発売。ゲーマーズでは発売記念パネル展









アニメ「Re:CREATORS(レクリエイターズ)」BD1巻【AA】が20日に発売になった。
『Re:CREATORS』は、まんたんウェブによると『広江礼威さんが原作、キャラクター原案を手がけるオリジナルアニメ』、『あおきえいさんが監督を務め、さまざまなアニメ、マンガ、ライトノベルのキャラクターが登場し、異なる世界観のキャラたちがバトルを繰り広げる』、『ファンタジーやロボット、魔法少女など、さまざまな世界観のキャラクターたちが壮大なドラマを繰り広げる』というお話。
今回発売になった「Re:CREATORS」BD1巻【AA】には、第1話「素晴らしき航海」・第2話「ダイナマイトとクールガイ」本編と、ノンクレジットOP&ED、PV&CM集などを収録し、特典には音楽:澤野弘之氏劇伴リアレンジCDや、劇中登場雑誌を模した特製ブックレット"Anitype"が付いてて、ブックレットにはあおきえい監督インタビュー、山下大輝さん×小松未可子さん対談インタビューも収録。。
発売日のアキバでは、アキバ☆ソフマップ1号店に壁面広告、とらのあな秋葉原店B&アニメイト秋葉原の店頭ディスプレイが「Re:CREATORS」になっていたほか、ゲーマーズ本店では発売記念でパネル展を開催していた(パネル展は7月2日まで開催)。
自室でアニメ"精霊機想曲フォーゲルシュバリエ"を観ていた水篠颯太の目の前に、画面の向こうに映っていたはずのアニメのキャラクター、セレジア・ユピティリアと、軍服を纏った謎の少女が現れる。両者の戦いに巻き込まれた颯太は、2人を追って代々木公園へと向かう。そこにPCゲーム"追憶のアヴァルケン"のキャラクターであるメテオラ・エスターライヒまで現れて── 第1話「素晴らしき航海」
なお、アニメ『Re:CREATORS』の第1話「素晴らしき航海」のオンエア時の感想には、空と夏の間さん『アニメキャラが現実化する設定でどうなるかと思ったけど、予想以上に面白いね!』、脳とアニメーションさん『クリエイターたちが創ったキャラたちがこちらのSNS社会に現れるという、なかなかの意欲的な内容で開幕となった本作です。2クールでどのような物語を描くのかに注目』、アニメと漫画と連邦こっそり日記さん『正直、想像以上に面白くて、やっぱりアイデアだけでなく見せ方が大事なんだなって改めて!構図として、Fateシリーズによく似ていますよね』などがあった。
「Re:CREATORS」BD1巻製品情報 / 煌樹まみかお別れの会

原作・キャラクター原案:広江礼威氏描き下ろしデジジャケット




表紙はキャラクターデザイン:牧野竜一氏描き下ろし

"精霊機想曲フォーゲルシュバリエ"がとうとうアニメ化!」


「ファンタジー系のロボット作品"精霊機想曲フォーゲルシュバリエ"のヒロイン」








対談インタビュー
【関連記事】
Re:CREATORS 煌樹まみかお別れの会「思った以上にお葬式。あの雰囲気は喋れない」
広江礼威原作の春アニメ「Re:CREATORS」 週末2日間限定のポスタージャック
ReCREATORSのニュース - アキバBlog
【関連リンク】
アニメ「Re:CREATORS(レクリエイターズ)」公式サイト / Twitter
「Re:CREATORS」BD1巻製品情報
放送もまだまだこれから続いていきますが、パッケージでもよろしくお願いします!
監督:あおきえい氏のTwitter
原作・キャラクター原案:広江礼威氏のホームページ / Twitter
あおきえい - Wikipedia
広江礼威 - Wikipedia
Re:CREATORS - Wikipedia
注目アニメ紹介:「Re:CREATORS」ロボ、魔法少女…
ゲーマーズ本店:「Re:CREATORS」パネル展
「Re:CREATORS」第1巻の発売記念パネル展がゲーマーズ本店で開催


【オンエア時リンク】
第1話『素晴らしき航海』 キャプ感想
最後のパートで吹いたよw
アニメなどのヒロインたちが、まさかのこちらの世界にやってくる
ある意味でFATEのアニメキャラ版のような感じ
ロボ、一瞬で消滅!(ノД`)
想像以上に面白くて、やっぱりアイデアだけでなく見せ方が大事なんだなって
第2話『ダイナマイトとクールガイ』 キャプ感想
リアルな世界での魔法少女変身きたああああああ!!!!
「主役側ばかり出る」という印象に対して「ラスボスが出る」という爆弾が
各世界の人間が創造主の集うこの神代に召喚されて争うと言う話なのか
可愛いメテオラの、食レポ的な解説と共に始まった激戦