ティアのスペシャリテ〜新米記者のグルメコラム〜1巻 「欧州名物料理や田舎料理」



「ゼリー寄せは煮込みますが、それでは脂は流れ出します。ですので燻製です」


七六氏がコミックガルドで連載されているコミックス「ティアのスペシャリテ 〜新米記者のグルメコラム〜」1巻【AA】が、アキバではもう出てる(公式発売日は25日)。
『ティアのスペシャリテ 〜新米記者のグルメコラム〜』は、作品情報によると『新米記者ユースティティアは、食いしん坊のグルメコラム担当。メインの取材もそっちのけで、"美味しい"取材対象を今日も発見。大戦終結後の1946年――欧州のとある街から、「美味しい」と「元気だよ」っていう気持ちを伝える為の、少女の記者活動』というお話で、七六氏の告知によると『ドイツを中心とした、欧州名物料理や田舎料理を中心に取り扱う「メシもの」』とのこと。
今回発売になったコミックス「ティアのスペシャリテ」1巻【AA】には第1話〜第6話と、「フレイアさんのビール噺」、登場する料理の紹介を収録(もくじ)し、ロイヒャーアール(うなぎの燻製)のサンドイッチや、ツヴィーベルズッペ(玉ねぎを炒めたスープ)などの料理が登場し、折込チラシは『欧州グルメ――作って、食べて、伝えます!』、『食いしん坊な新米記者が綴る欧州グルメ取材記、はじまります(※)』になってた。
1946年――大戦終結直後の欧州片田舎。胸に秘めた ある目的のために、新聞記者の採用試験を受ける少女・ティアは、残念なことにインタビューが大の苦手。最終試験の取材も、上手くいっているのか自信が持てず、不安は募るばかり。そんな時、取材対象の一人が話していた「あまり美味しくない魚=ウナギ」の調理を見ているうちに、様子が変わってきて…… 裏表紙
「ティアのスペシャリテ」1巻【AA】の感想には、ひのきさん『小腹が空いた時に読んではいけない一冊。色々知らない料理が出てくると食べたくなる。あと、フレイアさんが最高にかわいい』、さんかく同盟さん『ドイツ料理いいね。メニューの選択は結構地味目で、素朴で、珍しい食材や珍奇な下手物には頼らない様子が好感』、ikattaさん『かわいい、ごはん美味しそう!』などがある。
なお、作者:七六氏は、あとがきで『ドイツ料理といえば?と聞けば、たいていソーセージ、ジャガイモ料理…他に何かあったっけ?となってしまいます。本作では、ドイツの家庭料理を中心に、簡単調理の欧州ごはんを見せていきたいです。ちょっといつもと違う料理を、作って食べてみませんか?』を書かれている。
「ティアのスペシャリテ」1巻コミックス情報 / 七六氏のブログ

「(お兄様っ 私、いいこと考えたのっ)」


ツヴィーベルズッペを作ります」
【関連記事】
[画像]:「リトルアーモリー 電撃コミックアンソロジー」 七六氏「ストロベリーストーム作戦!」
魔法少女ここねはかく語りき 最終3巻 「仲間が集い、星を助ける戦いが始まる!」
ラノベ 征天の無双神器 「最強パイロット×無敵神器の豪快バトルアクション!」
魔法少女ここねはかく語りき2巻 「ミリx萌え魔法少女ファンタジー第2巻!」
「大ドイツ空軍航空機がちょっぴりエッチで可愛い女の子達になって大集結!」
七六 / 魔法少女ここねはかく語りき1巻 「メカx魔法少女 新機軸ファンタジー!」
艦これ第六駆逐隊マンガ 艦これなのです! 「雷電姉妹がド派手に可愛く抜錨!♥」
[画像]:這いよれ!ニャル子さん コミックアンソロジー 七六氏「ニャル子雑記 1st Season」
七六のニュース - アキバBlog
赤城さんのドイツ食べある紀行・前編 「旨そうなドイツ料理満載」
秋葉原オクトーバーフェスト2014開催 5つの醸造所のビールとドイツ直輸入ソーセージ
【関連リンク】
オーバーラップ / コミックガルド / ブログ / Twitter
「ティアのスペシャリテ 〜新米記者のグルメコラム〜」1巻コミックス情報
「ティアのスペシャリテ」コミックガルド連載ページ / ニコニコ静画
出版社コラム:コミックガルド連載作品が、7月25日より本格創刊!
【特典情報】7/25発売!「ティアのスペシャリテ 〜新米記者のグルメコラム〜1」
夏だ!水着だ!ガルドコミックスだ!「ガルドコミックス本格創刊フェア2017」
七六氏のブログ「七六要塞」 / Twitter / pixiv
ドイツを中心とした、欧州名物料理や田舎料理を中心に取り扱う「メシもの」
各書店さまの特典、まとめさせていただきました。よろしくおねがいいたします!
ゲテモノな料理は今の所ないですが、戦車は出ます
七六 - Wikipedia
書泉:ガルドコミックス 本格創刊記念フェア
ミリ姫大戦〜RELOAD〜:「ティアのスペシャリテ」とのコラボレーションが決定!
七六、masato、COMTAのコミックガルド作品1巻が発売&創刊キャンペーンも
ドイツ料理 - Wikipedia
ヨーロッパ料理の一覧 - Wikipedia
ドイツ大使館 ドイツ総領事館公式ページ「ドイツの郷土料理」
ドイツ料理は本当においしいのか!?
【感想リンク】
色々知らない料理が出てくると食べたくなる。あとフレイアさんが最高にかわいい
メニューの選択は地味目で 素朴で、珍しい食材や下手物には頼らない様子が好感
かわいい、ごはん美味しそう!