2022年09月18日

紅椿妃1巻 「世界各地の民俗文化(オカルト現象)を片っぱしから体験」

高橋拡那「紅椿妃」1巻 高橋拡那氏のコミックス「紅椿妃(べにつばき)」1巻【AA】がアキバではもう出てる。同梱ペーパーは『情熱×脱衣×恋愛×喜劇×美麗!』などで、コミックス情報は『世界各地の民俗文化(オカルト現象)を片っぱしから体験したがる吉祥院つばき。消えゆくオカルト文化を味わい尽くせるのか!?』になってる。

高橋拡那の漫画「紅椿妃」1巻
高橋拡那氏のコミックス「紅椿妃(べにつばき)」1巻【AA】

「雪女さんとツーショットでお願いね」
第1話 雪女:日本
「雪女さんとツーショットでお願いね」 「バッチリっす」

「もしかするとですけれど、ファラオの守護神ウレリト様」
第2話 女神ウレリト:エジプト
「もしかして、もしかするとですけれど、ファラオの守護神ウレリト様!?」

「並べればどっちがいいかわかるでしょ」
第3話 女神ペレ:ハワイ
「ほら、並べればどっちがいいかわかるでしょ」
ゲーマーズ本店
メロンブックス秋葉原1号店
特典:イラストカード
COMIC ZIN秋葉原店
特典:イラストカード

高橋拡那氏が、現在は青騎士で「紅椿」のタイトルで連載中のコミックス「紅椿妃(べにつばき)」1巻【AA】が、アキバではもう出てる(公式発売日は20日)。

「紅椿妃」1巻【AA】には、ハルタで連載されていた第1話から第12話(第1話〜第8話はコミックス「紅椿」1巻からの再録)と、「妖しの美女図鑑」を収録し(もくじ)、同梱ペーパーは『情熱×脱衣×恋愛×喜劇×美麗!それが〈紅椿妃〉!』、『大ボリューム320頁ワイド版単行本で発売!』、『〈紅椿妃〉とは!2019年5月発売のハルタ64号より続いている漫画家・高橋拡那の長編連載、それが〈紅椿妃〉!』だった。

また、「紅椿妃」1巻【AA】に同梱ペーパーの「〈紅椿妃〉5つの魅力」では『その1:世界の神話や民話に登場する人外の者が数多く登場』、『その2:脱衣バトル!主人公である吉祥院つばきは人外を保護するためにバトルを挑みます。全部脱がせばつばきの勝ち!』、『その3:幼なじみの横溝くんとのラブ・ロマンス!』、『その4:細部まで描き込まれたアナログ作画の魅力!紙にペンとインク、スクリーントーンで漫画を描くアナログ作画を、作者の高橋拡那は極めようとしているのだ!』、『その5:ハルタコミックスから2020年に発売された<紅椿>1巻を、最新の画力で加筆修正。100ページ以上の追加エピソードを収録し、連載誌と同じ大きさのワイド版で単行本化、さらには再現性の高い本文用紙を使用、<紅椿>よりもバージョン・アップしたものがこの<紅椿妃>1巻なのです!』とのこと。

オカルトを味わうことは痴戯なのか?美女を脱がして救う民俗コメディー! 世界各地の民俗文化(オカルト現象)を片っぱしから体験したがる吉祥院つばき。雪女も女神ウレリトもルサールカも登場、消えゆくオカルト文化をつばきは味わい尽くせるのか!?民俗×痴戯コメディー、ここに開幕! コミックス情報

なお、3501Fさんの感想は『既刊の加筆修正+新規エピソード追加でボリュームが凄い。人外やらお色気やらアクションやらラブコメやら色々突っ込んで楽しい作品』を書かれている。

「紅椿妃」1巻コミックス情報

第4話 フォレッティ:イタリア
「さすがフォレッティさんですわ、人間をインテリアにするなんて、すてき」

第5話 ルサールカ:ロシア神話
「水中でもいい感じっす、つばきさん」 「悔しいわ、横溝くん一体何分潜ってらしたの」

第7話 ロシア南部:ルサールカ現る!
「きれいっすよ、みなさん」 パシャパシャ

「ああ…これがルサールカさんの水!」
「冗談よ、全部、つばきはすぐ戻るわ」
「彼女はまだ生きてるわ。私の愛がすべてを許します」
「嬉しいです、そんなに愛してもらえてて」
「うん、そうなんだ、かっこいいんだよ、あいつ」
「気に入ったわ!ここにいることにする」




この記事は商業誌 カテゴリーに含まれています |Ajax Amazon Edit