広江礼威 341戦闘団1巻 「戦争未経験、ホンモノのお嬢様が直面するホンモノの戦争」




「ですよねー。遊びを覚えさせるか事務仕事で忙殺するかっつう選択肢だわな」

このお陰で――我々は貴重な時間と帝国領土850平方キロを喪失した」
広江礼威氏がゲッサンで連載されているコミックス「341戦闘団」1巻【AA】が17日に発売になった。
『341戦闘団』は、コミックナタリーによると『大国同士が戦火を交える最前線。戦争未経験のモルダニア帝国陸軍騎兵少佐エルミナ・シャウマハは、初めての戦場で341戦闘団を指揮し、困難に立ち向かう』というお話で、今回発売になった「341戦闘団」1巻【AA】には第1話〜第7話と巻末にミリタリー講義漫画を収録(もくじ)。
コミックス情報は『大国同士が戦火を交える最前線に彼女はいた』、『モルダニア帝国陸軍騎兵少佐エルミナ・シャウマハは、初めての戦場で「341戦闘団」を指揮し、困難に立ち向かう!』、オビ謳い文句は『眼前に迫る戦場、彼女(エルミナ)は決断する』、『「物語の展開は戦理にかない、作者は軍隊組織を理解している。リアルな軍事を描く近ごろ出色の作品だ」「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」著者・現代史家:大木毅氏推薦!』で、発売日のアキバでは販促POP『「BLACK LAGOON」の広江礼威、最新作!』、『戦争未経験、ホンモノのお嬢様が直面するホンモノの戦争――』もあった。
モルダニア帝国と、クラスナヤ共和国連邦との間で続く戦争の真っ只中、エルミナ・シャウマハは帝国陸軍騎兵少佐として第341戦闘団の団長に赴任する。だがエルミナは戦闘未経験のお嬢様と分かると、戦闘団内ではその扱いを巡って喧々諤々。その最中、軍司令部より作戦命令が下る―― 裏表紙
コミックス「341戦闘団」1巻【AA】の感想には、白州だいちさん『先生の好きがつまって読んでてたのしい。緩く続き待ってる』、おびおびたさん『戦況が見えにくいのも含め臨場感がすごい。エルミナが恐れを持ちながら立ち向かう様が熱い!』、な崎タさん『サイコーだわ。まさに私が求めてるミリタリ戦記モノ』、ユーコさん『広江礼威らしいガチミリ漫画であり青春ものでもありました。映画チックな画面が良い』、漫画家:速水螺旋人氏『1巻にして早くも戦争漫画スタンダードのひとつになった感あり』などがある。
なお、作者:広江礼威氏はあとがきで『戦争単体は意外に物語にしづらく、怪獣や魔法やSF要素を足すのが常道なのですが、そういうものに満足行かない自分のために描いたものです。そういう同志がいればぜひぜひ。売れたら続きもあります』などを書かれている。
「341戦闘団」1巻コミックス情報(試し読みあり) / 作品情報


0540までに前方3キロまでの空隙及び街道屈折点の動向を確認させて」

「いえべつに、いつも通り戦場のにおいです」
【関連記事】
ブラック・ラグーン12巻 「ロアナプラに5人の女刺客、現る!その標的は──ダッチ!?」
Onslaught: BLACK LAGOON Illustrations 「最初期イラストから、20周年記念展まで」
ブラック・ラグーン11巻 「研ぎ澄ませ、いまが生死の分水嶺!」 限定版はお土産付き
広江礼威原作の春アニメ「Re:CREATORS」 週末2日間限定のポスタージャック
広江礼威原作のアニメ「Re:CREATORS」BD1巻発売。ゲーマーズでは発売記念パネル展
4年半ぶりの新刊「ブラック・ラグーン」10巻アートワーク集付き限定版 発売
不思議の国のアリス フルカラーイラスト集 「アリスの旅路は美麗にして激動」
ブラックラグーン ロベルタリベンジ編完結 「死へのダンスを踊り狂う一匹の獣!」
銃とミリタリーと女の子 広江礼威イラスト集発売
ブラックラグーンThe Second Barrage DVD1巻 「萌えシーン多し」
「ロベルタ祭り」の片割れ ブラックラグーンDVD5巻発売
ブラックラグーン6巻発売 表紙は「キリング・マシーン」ロベルタ
「ツンデレ」とは無縁なブラックラグーン
Red fraction 「この曲を聞いて、I'veに中毒(ハマ)れ!」
広江礼威のニュース - アキバBlog
戦争は女の顔をしていない1巻 「ノーベル文学賞作家の主著。小梅けいとコミカライズ」
中国が尖閣&先島諸島を侵略 かわぐちかいじ最新作「空母いぶき」1巻・2巻
ウォースパイト〜マルスの目〜(1) 「竿尾悟が描くミリタリー漫画の新境地!」
戦争は兵站だ 「大砲とスタンプ」1巻
戦争のニュース - アキバBlog
【関連リンク】
小学館 / ゲッサン / Twitter
「341戦闘団」1巻コミックス情報(試し読みあり) / 作品情報
第1巻発売記念!特製しおりがもらえる書店フェア開催!
【341戦闘団】TVCM15秒【広江礼威最新作】 - YouTube
「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」の著者で、現代史家・大木毅氏に推薦コメントを頂きました!
広江礼威氏のホームページ / ブログ / Twitter
広江礼威 - Wikipedia
「BLACK LAGOON」広江礼威が描く戦争活劇「341戦闘団」1巻、しおりもらえる
341戦闘団:「BLACK LAGOON」広江礼威の新作 リアルな軍事を描く
【感想リンク】
先生の好きがつまって読んでてたのしい
戦争、戦場に向き合った作品
無常で無情なセリフが有名である作者の持ち味、そのままの作風
戦況が見えにくいのも含め臨場感がすごい
まさに私が求めてるミリタリ戦記モノ
広江礼威らしいガチミリ漫画であり青春ものでもありました
1巻にして早くも戦争漫画スタンダードのひとつになった感あり
憲兵将校や主計将校もでてきてるから、後方活動もそのうち出てくるかも
広江さんの清濁併せつつごりごりにエンタメしてて男の子が好きなやつでした
日常から戦場への転換が臭いという描写が特に印象深かった
戦闘ってのはガナって爆音が響いて血が出て
軍事知識ほとんどないけど丁寧に物語が進行するのでスムーズに最後まで読めた
ミリタリー講座もそう言うの全然わからない人には非常にわかりやすいんでないか
濃密な戦争、戦闘描写最高ぞ!?
ブラクラより華やか
普通だとファンタジー物の駄作になりがちだけど、そこは広江先生。上手い
勤務先書店、完売致しました!! ですよねー(泣)