2023年04月08日:商業誌

売国機関8巻 「ディアナおばさんのお手製火薬庫レシピ♪」

原作:カルロ・ゼン&漫画:品佳直「売国機関」8巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」8巻【AA】が7日に発売になった。裏表紙は『連邦軍エリート中佐の“完璧なるクーデター計画”。対するオペラ座の策は――』で、オビ謳い文句は『話題の“戦後軍記”最新刊!』、『ディアナおばさんのお手製火薬庫レシピ♪』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2023年03月24日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記27巻 「破壊と蹂躙をルーシー連邦に」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」27巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」27巻【AA】がアキバでは23日に発売になり、コミックス情報は『ターニャはある決意を固める。より鮮烈に、より衝撃的に、「吟遊詩人」の死が霞むほどの破壊と蹂躙をルーシー連邦に与えるという決意を』などになってる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年12月21日:商業誌

明日の敵と今日の握手を2巻 「楽しい外交業務(おしごと)in敵国!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:フクダイクミ「明日の敵と今日の握手を」2巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:フクダイクミ氏のコミックス「明日の敵と今日の握手を」2巻【AA】が20日に発売になった。オビ謳い文句は『イケオジ正論モンスター上司×頑張る新米女教官のバティ外交戦記』で、裏表紙は『しくじったら、世界大戦』、『楽しい外交業務(おしごと)in敵国!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年11月23日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記26巻 「天使か悪魔か!?メアリーついに覚醒!?」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」26巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」26巻【AA】がアキバでは22日に発売になった。コミックス情報は『彼女が選択したのは、まさかのルーシー連邦首都、モスコー強襲!?』で、オビ謳い文句は『天使か悪魔か!?メアリーついに覚醒!?』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年11月19日:商業誌

明日の敵と今日の握手を1巻 「カルロ・ゼン最新作は外交業務戦記!」

「明日の敵と今日の握手を」1巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:フクダイクミ氏のコミックス「明日の敵と今日の握手を」1巻【AA】が18日に発売になった。コミックス情報は『「英雄を必要としないため」の闘い。国家の趨勢を懸けた駐在武官たちの本格外交業務戦記である!』で、オビは『カルロ・ゼン、最新作は外交業務戦記!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年08月09日:商業誌

売国機関7巻 「もう爆発寸前だあ」「共和国選挙、…大混乱!?」

「売国機関」7巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」7巻【AA】が8日に発売になった。裏表紙は『“クセ者”揃いの共和国選挙戦!新首相を待ち受ける“試練”とは』で、オビは『各国各党の思惑が共和国選挙に波乱を巻き起こす!』、『「もう爆発寸前だあ」共和国選挙、…大混乱!?』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年07月24日:商業誌

幼女戦記25巻 「共産主義者と異文化交流。美しき銀世界!」「総員ッ 襲撃戦用意ッ!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」25巻東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」25巻【AA】がアキバでは23日に発売になった。折込チラシは『新章開幕!物語の舞台は雪と泥濘の東方へ』、オビは『雪の森を楽しく散策。共産主義者と異文化交流。美しき銀世界!』で、作中では「総員ッ!襲撃戦用意ッ!」で共産主義者たちを強襲してる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年06月23日:商業誌

テロール教授の怪しい授業4巻 「対テロ・カルト特別授業、ついに最終講義!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:石田点「テロール教授の怪しい授業」4巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:石田点氏のコミックス「テロール教授の怪しい授業」最終4巻【AA】が22日に発売になった。コミックス情報は『楽しく学ぶテロとカルト、九州遠征編』で、オビ謳い文句は『愉しく怪しい対テロ・カルト特別授業、ついに最終講義(クライマックス)!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年03月25日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記24巻 「ついに始まる帝国VS共和国の最終決戦!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」24巻 東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」24巻【AA】が、アキバでは24日に発売になった。折込チラシは『若き将星と鋼の愛国者の壮絶なる戦いはクライマックスへ!』で、オビ謳い文句は『ついに始まる帝国VS共和国の最終決戦!この先はキミ自身の目で確かめてくれ!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2022年01月09日:商業誌

売国機関6巻 「火種が燻る東部停戦地帯。戦争を防ぐための戦争の幕が上がる!?」

「売国機関」6巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」6巻【AA】が8日に発売になった。くらげバンチ公式Twitterの告知ツイートは『ついに王国軍とオペラ座が軍事衝突!?』などで、裏表紙は『火種が燻る東部停戦地帯。戦争を防ぐための戦争の幕が上がる――!?』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2021年10月23日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記23巻 「快進撃の裏で蝕まれていく南方大陸派遣軍団」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」23巻 東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」23巻【AA】がアキバでは22日に発売になった。「南方戦役VII」〜「南方戦役X」を収録し、折込チラシは『勝利、それは誰しもが欲し耽溺する、死に至る病』、東條チカ氏の告知は『快進撃の裏で蝕まれていく南方大陸派遣軍団』などをツイートされている。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2021年06月24日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記22巻 「若き将軍の異常すぎる進軍!暴走機関車ロメール」

原作:カルロ・ゼン、漫画:東條チカ「幼女戦記」22巻 TVアニメ2期の製作も決定したカルロ・ゼン氏の小説を、東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」22巻【AA】がアキバでは23日に発売になった。折込チラシは『砂塵の果てに、未来は在るか』で、オビ謳い文句は『若き将軍の異常すぎる進軍!暴走機関車ロメール』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2021年06月10日:商業誌

売国機関5巻 「共和国経済植民地計画。金本位制復帰は連邦による“罠”です!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:品佳直「売国機関」5巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」5巻【AA】が9日に発売になった。裏表紙は『これは血と鉄で刻む、“戦後を切り拓く物語”』、コミックス情報は『連邦による“共和国経済植民地計画”が動き出す!?』で、オビ謳い文句は『金本位制復帰は連邦による“罠”です!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2021年05月25日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記21巻 「憧れの南国への旅!南方大陸で魅惑の砂漠ツアー」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」21巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」21巻【AA】がアキバでは24日に発売になった。北アフリカ砂漠に舞台を移し、折込チラシは『コミカライズ第二部!戦場は熱砂舞い散る南方へ!』で、オビ謳い文句は『憧れの南国への旅!南方大陸で魅惑の砂漠ツアー』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2021年05月22日:商業誌

テロール教授の怪しい授業3巻 「ネトウヨ親の裁判沙汰、マルチ勧誘の甘言」

原作:カルロ・ゼン&漫画:石田点「テロール教授の怪しい授業」3巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:石田点氏のコミックス「テロール教授の怪しい授業」3巻【AA】が21日に発売になった。裏表紙は『ゼミの生徒たちに忍び寄る不穏な影…不敵に笑うティム教授の一手は?』、オビ謳い文句は『善良で常識的なあなたこそ、ご注意を』、『親の裁判沙汰、マルチ勧誘の甘言』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2020年12月25日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記20巻 「提供:存在X。信仰心無き者に裁きの業火を」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」20巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」20巻通常版 / 限定版【AA】がアキバでは24日に発売になり、通常版オビは『戦争はまだまだ続くよ!このあとは南方大陸戦役!』、『提供:存在X。信仰心無き者に裁きの業火を』になっていて、ターニャは提供目全文へ>>
│カルロ・ゼン
2020年10月10日:商業誌

カルロ・ゼン原作 売国機関4巻 「くたばれ――私の未来のために」

原作:カルロ・ゼン&漫画:品佳直「売国機関」4巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」4巻【AA】が9日に発売になった。コミックス情報は『「王国大使暗殺“未遂”事件」の余波により、共和国内外の情勢は悪化の一途に。事件を利用し王国不安定化を図る共和国軍上層部は――』で、オビは『くたばれ――私の未来のために』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2020年07月19日:商業誌

フランソワ共和国に勝利 幼女戦記19巻 「ダンケルク。ダメ。ゼッタイ」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」19巻 東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」19巻【AA】が、アキバでは18日に発売になった。折込チラシは『勝利の影に隠された、未だ燃え立つ愛国の炎。運命は幼女を、離さない』になっていて、オビ謳い文句は『敵反抗戦力の国外脱出を絶対に許さない!』、『ダンケルク。ダメ。ゼッタイ』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2020年04月24日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記18巻 「我の為、国の為、求むるは勝利。“衝撃と畏怖”作戦」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」18巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」18巻【AA】がアキバでは23日に発売になった。オビ謳い文句は『帝國対連合、大抗争勃発!』、コミックス情報は『我の為、国の為、求むるは勝利。“衝撃と畏怖”作戦は順調に推移しターニャ達は一路決戦へ向かう』になってる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン

テロール教授の怪しい授業2巻 「“普通の”大学生が、テロを“正しく”成功させる方法」

原作:カルロ・ゼン&漫画:石田点「テロール教授の怪しい授業」2巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:石田点氏のコミックス「テロール教授の怪しい授業」2巻【AA】が23日に発売になった。大学のゼミを舞台にし、オビ謳い文句は『テロリストに憑依せよ。その目論見を知るために』で、裏表紙は『テロール教授が教える“普通”の大学生が、テロを“正しく”成功させる方法』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2020年03月10日:商業誌

売国機関3巻 「カルロ・ゼン、愛国を問う!再び“喜劇”の幕が上がる」

売国機関3巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」3巻【AA】が9日に発売になった。戦争終結後の共和国を舞台にしとらAのPOPは『平和回復のキーマンが使い分ける、表の偽善と裏の陰謀』で、オビ謳い文句は『カルロ・ゼン、愛国を問う!』、裏表紙は『再び“喜劇”の幕が上がる』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2020年01月22日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記17巻 「世界が驚愕中!全フランソワが涙した驚異の芸術!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」17巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」17巻【AA】がアキバでは21日に発売になった。コミックス情報は『二◯三大隊選抜中隊の強襲はフランソワ軍司令部を混乱の坩堝へ叩き落す』で、オビは『世界が驚愕中!全フランソワが涙した驚異の芸術!』などだった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年10月24日:商業誌

コミカライズ幼女戦記16巻 「人力誘導ミサイル♪ ターニャ飛びまぁぁぁぁす!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」16巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」16巻【AA】がアキバでは23日に発売になった。コミックス情報は『参謀本部からのおてがみ。「人力誘導ミサイルに乗って、フランソワ軍司令部を壊滅させてきてね♪」』で、折込チラシは『ターニャ、飛びまぁぁぁぁす!』になってる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年08月23日:よもやま

劇場版 幼女戦記BD 「本当に最の高の高だった!劇場での衝撃と興奮が蘇りました」

「劇場版 幼女戦記」BD 「劇場版 幼女戦記」BD【AA】が22日に発売になった。限定版には原作者:カルロ・ゼン氏書き下ろし小説や、未公開絵コンテ集、200ページ超えのスペシャルブックレットなどが付き、ほりさんさんの感想では『もう本当に最の高の高だった!劇場での衝撃と興奮が蘇りました』などを書かれている。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年08月10日:商業誌

カルロ・ゼン原作 売国機関2巻 「混沌の街に陰謀の焔。血と鉄で刻む戦後」

「売国機関」2巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」2巻【AA】が9日に発売になった。戦争が終ったばかりの国を舞台にし、オビ謳い文句は『思想(イデオロギー)なぞ関係ない。ただ、義務あるのみ』で、裏表紙は『混沌の街を舞台に、正義と甘い言葉に煽られた陰謀の焔が燃え上がる』などになってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年07月24日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記15巻 「帝国万歳!帝国は勝利し!生存し続ける!」

東條チカがコミカライズ「幼女戦記」15巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」15巻【AA】が23日に発売になった。折込チラシは『魔導師・飛行機・鉛弾。共和国軍のおもてなしから生き延びろ!』で、デグレチャフ少佐が『帝国万歳!帝国は勝利し!生存し続ける!』と隊員を鼓舞し、撤退最後尾で戦ってる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年05月23日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記14巻 「地獄の淵で、悪魔は踊る。アレーヌの虐殺」

東條チカがコミカライズ「幼女戦記」14巻 カルロ・ゼン氏の小説を、東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」14巻【AA】がアキバでは22日に発売になった。コミックス14巻には第38話「火の試練IV」〜第40話「アンドリューレポート:アレーヌの虐殺」を収録(もくじ)し、折込チラシは『地獄の淵で、悪魔は踊る』などだった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年04月24日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記13巻 「それは、“悪魔の計画書”とも呼ばれる禁忌の作戦」

コミカライズ「幼女戦記」13巻コミカライズ「幼女戦記」13巻【AA】がアキバでは23日に発売になった。コミックス情報は『司令部は、ターニャが軍大学時代に発案した計画の遂行を第二◯三大隊に命じる』で、オビは『それは「悪魔の計画書」とも呼ばれる禁忌の作戦。第二◯三大隊に火の試練が突き付けられる』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年02月10日:商業誌

カルロ・ゼン&品佳直 売国機関1巻 「喜べ豚共!これが戦争だ!」

マンガ「売国機関」1巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:品佳直氏のコミックス「売国機関」1巻【AA】が9日に発売になった。裏表紙は『戦争が終わった国家を舞台に、特務機関「オペラ座」の暗闘が始まる。任務はすべての脅威から“勝ち取った平和”を死守すること』で、折込チラシは『喜べ豚共!これが戦争だ!』などなど。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2019年01月24日:商業誌

幼女戦記12巻 「死ぬ気で頑張れ!新兵諸君♪ たのしいピクニックの様子をお届け」

東條チカがコミカライズ「幼女戦記」12巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」12巻【AA】がアキバでは23日に発売になった(公式発売日は25日)。コミックス情報は『レッツ、パワーレベリング!死ぬ気で頑張れ!新兵諸君♪』で、東條チカ氏の発売告知は『たのしいピクニックの様子をお届けいたします』とのこと。 全文へ>>
│カルロ・ゼン

幼女戦記食堂2巻 「食卓に迫る代用品の魔の手。帝国軍の食卓事情が牙を剥く…」

京一「幼女戦記食堂」2巻小説「幼女戦記」のスピンオフ漫画で、京一氏が描かれていた「幼女戦記食堂」最終2巻【AA】がアキバでは23日に発売になった。折込チラシは『食卓に迫る代用品の魔の手、加速するレルゲンの胃痛!?』などで、販促POP『帝国軍の食卓事情が、常勝不敗の「白銀」に牙を剥く…!?』が付いてた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年12月22日:商業誌

カルロ・ゼン原作 テロール教授の怪しい授業1巻 「あなたたちはテロリスト予備軍です」

石田点の漫画「テロール教授の怪しい授業」1巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:石田点氏のコミックス「テロール教授の怪しい授業」1巻【AA】が21日に発売になった。大学を舞台にし、裏表紙は『知るのは怖い、知らないのはもっと怖い「テロとカルト」の真実』で、コミックス情報は『「あなたたちはテロリスト予備軍です」。恐ろしすぎる授業が始まる』などなど。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年11月22日:商業誌

幼女戦記11巻 「地獄のライン戦線はキミの帰りを待ってたぞ♪」

東條チカがコミカライズ「幼女戦記」11巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」11巻【AA】が21日に発売になった。コミックス情報は『次の戦地は懐かしのライン戦線。再び血濡れた蒼穹を疾駆する!』で、折り込みチラシは『お帰りターニャちゃん!地獄のライン戦線はキミの帰りを待ってたぞ♪』になってる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年09月22日:商業誌

幼女戦記10巻  「敵艦隊を見逃した!?どうするどうなる、ターニャちゃん!」

漫画:東條チカの「幼女戦記」10巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」10巻通常版特装版【AA】がアキバでは21日に発売になり、10巻のオビは『早く帰りたくて、見つけた敵艦隊を北洋艦隊に押し付けたら見逃した!?敵前逃亡と見られかねない状況でどうするどうなる、ターニャちゃん!』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年05月01日:商業誌

ネット品薄、幼女戦記スピンオフの帝国グルメ譚「幼女戦記食堂」1巻。アキバ店頭も陥落

原作:カルロ・ゼン、漫画:京一の「幼女戦記食堂」1巻 京一氏の幼女戦記スピンオフ漫画・帝国グルメ譚「幼女戦記食堂」1巻【AA】が、Amazonは4月26日(木)で在庫切れしたほかネット通販で品薄みたいで、本屋さん戒厳令さんによると『現在版元品切中』みたい。 アキバでは28日(土)から一部のお店で売り切れ始め、30日(月)にはアキバ全滅してた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年04月27日:商業誌

幼女戦記9巻 「勝つのは神々の祝福を受けし美少女か、冷徹なる幼女(バケモノ)か!?」

東條チカがコミカライズ「幼女戦記」9巻 カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」9巻【AA】がアキバではもう出てる。とらAのPOPは『神の奇蹟が導く新たな戦乱への序章!』で、オビ謳い文句は『新ヒロイン可憐に登場!?勝つのは神々の祝福を受けし美少女か、冷徹なる幼女(バケモノ)か!?』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年04月25日:商業誌

幼女戦記スピンオフ 幼女戦記食堂1巻 「ターニャと軍人たちの帝国グルメ譚♥」

京一の幼女戦記スピンオフコミックス「幼女戦記食堂」1巻京一氏の幼女戦記スピンオフ漫画「幼女戦記食堂」1巻【AA】がアキバでは24日に発売になった。オビ謳い文句は『スピンオフ華麗に登場!?口にできるは料理人が腕をふるった美食か、最前線の粗食か!?』で、とらAのPOPは『ターニャと軍人たちの、スピンオフ帝国グルメ譚♥』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2018年02月25日:商業誌

幼女戦記8巻 「協商連合との戦闘に終止符!…なお世界大戦が始まる模様」

原作:カルロ・ゼン/漫画:東條チカ「幼女戦記」8巻カルロ・ゼン氏の小説を東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」8巻【AA】がアキバでは23日に出てる。コミックス情報は『宿敵・アンソンと最後の激突! オースフィヨルドにて激突するターニャとアンソン』などで、オビ謳い文句は『協商連合との戦闘に終止符。なお世界大戦が始まる模様』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年11月09日:商業誌

幼女戦記7巻特装版 「沿岸砲台を沈黙させ、大規模揚陸作戦を敢行―」

カルロ・ゼン&東條チカ 「幼女戦記」7巻 東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」7巻ドラマCD付き特装版 【AA】が8日に発売になった。コミックス情報は『言葉を尽くして冬季進軍を止めたターニャ、なぜだか冬季進軍が決まっていました(?)』で、ターニャは『沿岸砲台を沈黙させ、大規模揚陸作戦を敢行―』を進言し、北方進軍が始まってる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年06月28日:よもやま

アニメ幼女戦記 BD最終3巻 監督の全話総括&「同一人物とは思えない」全巻収納BOX

アニメ「幼女戦記」BD最終3巻 カルロ・ゼン氏の小説をTVアニメ化した「幼女戦記」BD最終3巻【AA】が27日に発売になった。第9話〜最終12話を収録し、初回生産特典は上村泰監督の全12話&シリーズ全体の総括もされたブックレットや、デグレチャフが表面裏面で違いすぎて「両面で同一人物とは思えない」の全巻収納BOXが付いてる。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年06月08日:商業誌

幼女戦記6巻 「ダキアの功績が評価されてしまい、上官、部下達とのすれ違いも加速!」

東條チカのコミカライズ「幼女戦記」6巻東條チカ氏がコミカライズされている「幼女戦記」6巻【AA】が7日に発売になった。Yanabodさんの感想が『本人の思惑は常に外れ「どうしてこうなった」』で、折込チラシは『ダキアでの功績が評価されてしまい、再び前線に返り咲く(?)ターニャ。レルゲンや部下達とのすれ違いもますます加速!』だった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年05月30日:商業誌

幼女戦記 アニメ完全設定資料集 「設定画から楽しむ。バケモノのいる戦場を見届けよ」

「幼女戦記 アニメ完全設定資料集」 「幼女戦記 アニメ完全設定資料集」【AA】が29日に発売になった。背表紙は『設定画から楽しむ"幼女戦記"』で、オビ謳い文句は『幼女(バケモノ)のいる戦場のすべてを見届けよ。キャラ設定、プロップデザイン、美術設定、美術ボード、EDイラスト、アニメ誌に掲載されたイラストも厳選収録!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年05月24日:よもやま

アニメ「幼女戦記」BD2巻 スペシャルオーディオドラマCD&ブックレット付き

「幼女戦記」BD2巻 アニメ「幼女戦記」BD2巻【AA】が23日に発売になった。第5話「はじまりの大隊」第8話「火の試練」本編・オーディオコメンタリーを収録し、初回特典に、スペシャルオーディオドラマCDとブックレットが付き、特典ドラマCDは犬飼BGLさんの感想は『大隊対尋問訓練などをより深く掘り下げた内容』とのこと。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年05月07日:商業誌

コミカライズ幼女戦記5巻 ダキア攻略「やったー!カンタンに手柄を立てられるぞー!」

原作:カルロ・ゼン&漫画:東條チカ「幼女戦記」5巻 原作:カルロ・ゼン氏&漫画:東條チカ氏のコミックス「幼女戦記」5巻【AA】がアキバでは6日に発売になった。折込チラシは『帝国に攻め入るダキア軍。航空戦力を持たない彼らに、ターニャが下す鉄槌とは』で、オビ謳い文句は『やったー!カンタンに手柄を立てられるぞー!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年04月26日:よもやま

アニメ幼女戦記1巻発売 「異世界に幼女転生。デグさんの悪い顔見ると癒やされます…」

「幼女戦記」BD1巻アニメ「幼女戦記」BD1巻【AA】が25日に発売になった。パケ裏面が『其れは、幼女の皮をかぶった化物』で、ゲマ本店で「ミュージアム」、とらBはショーケースが幼女戦記になっていて、ラムタラ秋葉原のPOPは『サラリーマン、異世界に幼女転生』・『デグさんの悪い顔見ると癒やされます…』が付いてた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年04月23日:よもやま

乾パンタワーそびえる「幼女戦記ミュージアム in AKIHABARAゲーマーズ駐屯地」開催

「幼女戦記ミュージアム in AKIHABARAゲーマーズ駐屯地」 ゲーマーズ本店で「幼女戦記ミュージアム in AKIHABARAゲーマーズ駐屯地」が22日から始まった。アニメ公式サイトによると『世界観に浸れる展示物がもりだくさん!』とのことで、会場ではアニメ場面写・複製絵コンテなどの展示が行われていて、中央には、帝国軍参謀本部特配の乾パンタワーができてた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年04月08日:商業誌

幼女戦記コミカライズ4巻 「なんで私が大隊長に!?」 裏目裏目のデグレチャフ

漫画:東條チカ、原作:カルロ・ゼン、キャラクター原案:篠月しのぶ「幼女戦記」4巻 カルロ・ゼン氏の同名小説を、東條チカ氏がコミカライズされた「幼女戦記」4巻【AA】がアキバでは7日に発売になった。4巻の巻頭あらすじは『今度は厳しいハードルと地獄のような過酷な訓練で志願者全員リタイアさせてやると決意!』で、新刊折込は『なんで私が大隊長に!?』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年04月02日:よもやま

アニメ"幼女戦記"戦況報告新聞 No.04配布会 「アニメイト侵攻完了!」

「幼女戦記」のBD1巻告知ポスターTVアニメ「幼女戦記」の「戦況報告新聞 No.04」配布会アニメイト秋葉原店で1日に開催された。戦況報告(第9話〜12話・欧州マップなど)や、カルロ・ゼン氏のインタビュー、名場面集、キャストインタビューなどを掲載し、アニメイト店頭にはターニャスタンディや、「アニメイト進攻完了!!」ポスターがあった。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年01月30日:よもやま

アニメ「幼女戦記」戦況報告新聞No.2 原作1巻は再入荷したものの品薄め

「幼女戦記」ポスター アニメイト秋葉原で、TVアニメ「幼女戦記」の「TVアニメ第4話放送後の戦況報告」などを掲載した「戦況報告新聞No.02」配布が28日から始まってる。また、少女戦記原作小説は第1巻がアニメ放送開始から一旦品切れしていたお店もあり、再入荷がまた僅少になるという感じで、特に1巻は品薄めな感じ。 全文へ>>
│カルロ・ゼン
2017年01月25日:商業誌

コミカライズ 幼女戦記3巻 「准将との熱き戦局談義!ターニャは新たな局面を迎える!」

東條チカ 「幼女戦記」3巻 原作:カルロ・ゼン氏、漫画:東條チカ氏のコミックス「幼女戦記」3巻【AA】が24日に発売になった。折込チラシは『念願の平穏な生活!軍大学での日々を満喫するターニャ』などで、とらAのPOPは『前世知識を利用した、参謀本部准将との熱き戦局談義!そしてターニャは新たな局面を迎える…!』になってた。 全文へ>>
│カルロ・ゼン

過去記事:カテゴリー別
POP | ゲーム | フィギュア | よもやま | 同人誌 | 商業誌 | コスプレ | コラム
2022年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2023年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2020年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2018年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2016年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2014年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2012年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2010年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2008年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2006年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12   2004年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

アキバBlogとは | Twitter | Pawoo | メール:geek@akibablog.net