1. 匿名 2024/09/01(日) 20:57:24
NHK総合 9/1(日)21:00~ 元日の能登半島地震は、活断層の地震として過去最大規模。木造や鉄筋コンクリート造の建物が数多く倒壊した。科学者は“軟弱地盤”によって揺れが何倍にも増幅された可能性を指摘、耐震基準の考え方を変える必要性を訴える。今、警戒を強めるのが近い将来起こるとされる「首都直下地震」。東京などでは軟弱地盤が広がっていて、建物被害拡大のおそれがあるという。地下に潜むリスクを共有、命を守るために必要な備えを探る。 今年はほんとに地震が多くて不安です みんなで実況しましょう 9件の返信2. 匿名 2024/09/01(日) 20:57:48
恐ろしい…3. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:31
地震警報ずっと出しといてほしい。 みんな油断しすぎ。 2件の返信4. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:32
怖くなるから見たくない、どうしょっか 3件の返信5. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:49
またか アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:50
>>1 ニュースで能登地震から今日で8ヶ月とか取り上げなくなってるよね…早すぎる 2件の返信7. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:54
亡くなった方がいた倒壊現場を メイン画像にするのはどうかと思ってしまう。 5件の返信8. 匿名 2024/09/01(日) 20:59:03
次は函館9. 匿名 2024/09/01(日) 20:59:15
地震台風地震台風と煽りすぎにかんじた10. 匿名 2024/09/01(日) 20:59:47
テレビ持ってないけどこういうのだけはTVerで配信してほしいな 今日の健康とかバリバラとかたまに見逃し配信してるのにな 災害関連は受信料度外視で配信してもいいと思うわ 5件の返信11. 匿名 2024/09/01(日) 20:59:51
見たいけどうちテレビない12. 匿名 2024/09/01(日) 20:59:53
この前の宮崎地震で、沖縄でも大地震が起こる可能性が高いんだってね 1件の返信13. 匿名 2024/09/01(日) 21:00:14
香取しんごの防災広告がでたのは偶然?14. 匿名 2024/09/01(日) 21:00:21
>>1 このトピ立見て興味沸いたのでNHK見ます!!15. 匿名 2024/09/01(日) 21:00:26
>>3 それはそれで色々マズいって。 1件の返信16. 匿名 2024/09/01(日) 21:00:46
地震来たら逃げれないかも17. 匿名 2024/09/01(日) 21:01:12
夕方もこれやってたよね18. 匿名 2024/09/01(日) 21:01:37
まだ24時間見てる19. 匿名 2024/09/01(日) 21:01:38
>>10 多分、放送終了後に U-NEXTで配信があるのではないのかな ポイントを払えないとみれないけど20. 匿名 2024/09/01(日) 21:01:40
能登の地震って、すごい揺れ方だったよね。 揺れの検証を番組で見て恐ろしかった。 1件の返信21. 匿名 2024/09/01(日) 21:01:50
怖いけど観る22. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:01
今日は富士山のあたり揺れてるね23. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:13
怖い24. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:23
>>6 他にも災害が起こりすぎてるんだよ。。今年。25. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:24
>>15 病むよね26. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:41
東日本大震災が起きる何年も前にメガクエイクのNHKスペシャルを観た覚えがある そのまま特集と同じ地点で大地震が起きたんだよね… 2件の返信27. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:56
>>10 NHKプラスで見れます28. 匿名 2024/09/01(日) 21:03:02
怖いからって目を逸らしてたら、いざという時困る ちゃんと備えておかないとね29. 匿名 2024/09/01(日) 21:03:22
埼玉県関東ローム層最強30. 匿名 2024/09/01(日) 21:03:40
防災リュックを自宅と職場に置くぐらいしかやってないな~31. 匿名 2024/09/01(日) 21:03:55
>>10 NHKはNHプラス(NHK版のTVer)で囲っちゃってるからなぁ32. 匿名 2024/09/01(日) 21:04:39
>>20 阪神淡路大震災のコンビニの映像もすごいよ 震える33. 匿名 2024/09/01(日) 21:04:41
人間は科学を過信しすぎて油断してるって、ほんとにそうだと思う34. 匿名 2024/09/01(日) 21:04:50
>>4 見ろ💢35. 匿名 2024/09/01(日) 21:05:33
井上二郎さんの名前久しぶりに見た36. 匿名 2024/09/01(日) 21:05:48
4mも隆起したのか 2件の返信37. 匿名 2024/09/01(日) 21:06:03
わかりやすい映像38. 匿名 2024/09/01(日) 21:06:30
東京ほとんどが軟弱地盤らしくて詰む 3件の返信39. 匿名 2024/09/01(日) 21:06:55
>>1 トピ画怖いね40. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:04
>>36 これのせいで物資乗せた船が上陸できなかったんだよね41. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:26
>>7 NHKは最近本当に酷いね。常識的にそれはどうなの?って思う事が多い。もう上層部に日本人はいないんだろうな。 1件の返信42. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:31
>>38 家康が沼地湿地埋め立てたから43. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:49
>>4 そうなんだけど、心の準備しておくことで本震が来た時に冷静になれるかもしれないから頑張って見るよ 予測できないことが起こる方が恐ろしいし ただ、不穏な音楽やナレーションはやりすぎだとは思う44. 匿名 2024/09/01(日) 21:08:00
>>3 逆に麻痺する45. 匿名 2024/09/01(日) 21:08:25
>>4 見れない人もいるだろうね まあ地震は結局、ハザードマップ見て、家具倒壊帽子、防災の備えを十分にして、募金するっててしかないけどね。46. 匿名 2024/09/01(日) 21:08:26
>>1 想像しただけで怖くてみれない47. 匿名 2024/09/01(日) 21:08:55
南海トラフって、なんとなく自分が生きてる間に起きるんだろうなぁって思ってる48. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:29
もしや、と思って見に来たらトピたってた49. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:42
気づいて良かった。録画してじっくり見る。50. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:45
阪神淡路大震災の9倍?!51. 匿名 2024/09/01(日) 21:10:23
今揺れそうと思ったが気のせいだった52. 匿名 2024/09/01(日) 21:10:55
大きな隆起や左右で高さの違う地割れの映像にじわじわと恐ろしさが迫ってくる 被災した市街地の映像とは違う怖さだな53. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:01
地震の時の50秒ってめちゃくちゃ長く感じるんだよね・・ 2件の返信54. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:33
比較の中に 東日本大震災がないのは何故? 5件の返信55. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:53
>>53 大震災めちゃくそ長くなかった? 2件の返信56. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:54
50秒、長い…57. 匿名 2024/09/01(日) 21:12:04
>>36 これが防波堤になって津波に襲われにくかったと言われたよね58. 匿名 2024/09/01(日) 21:12:07
>>54 東日本大震災の方が遙かに大きいからでは59. 匿名 2024/09/01(日) 21:12:41
>>54 地震のタイプが違うからでは?60. 匿名 2024/09/01(日) 21:13:04
岡山も海沿い津波だろうか61. 匿名 2024/09/01(日) 21:14:25
能登や珠洲の復興はどうなってるんだろう62. 匿名 2024/09/01(日) 21:14:34
>>54 震源地が沖の方だからとか?63. 匿名 2024/09/01(日) 21:14:50
NHKのこう言う防災番組は 毎回可視化が上手だなって感心する 見えない物を実感しやすいと言うか分かりやすいよね64. 匿名 2024/09/01(日) 21:15:09
自分は新聞で防災について勉強するのがいっぱいでテレビでも勉強してる方すごい65. 匿名 2024/09/01(日) 21:15:37
>>55 大震災体験してないからわからん😢66. 匿名 2024/09/01(日) 21:15:58
>>54 他の人も言ってるけど 東日本大震災はプレート型地震に対して 能登半島地震は直下型地震だからだと思う67. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:13
>>54 津波の被害が大きいかったからかな68. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:31
教授、笑いながら喋るのよくないわ 1件の返信69. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:41
本当だ あんな状態なのにガラスは残ってる70. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:53
>>1 こうやって横に倒れた時はどう生き残ればいいの?71. 匿名 2024/09/01(日) 21:17:05
断層の地図見ると、うちのほう、強い 古来からあんまり他の災害もないようだし72. 匿名 2024/09/01(日) 21:17:10
向かいの家被害出てんさげだから 欠陥では73. 匿名 2024/09/01(日) 21:17:21
阪神大震災の映像今見てもすごいなあ74. 匿名 2024/09/01(日) 21:17:31
>>1 経産官僚が暴露 「南海トラフ地震利権」の真相 https://youtu.be/hcyOWVv8ot8?feature=shared75. 匿名 2024/09/01(日) 21:18:00
杭基礎が折れた? 1件の返信76. 匿名 2024/09/01(日) 21:18:25
杭ってあんなに深く打ち込むんだね 1件の返信77. 匿名 2024/09/01(日) 21:18:58
>>55 仙台に居た知り合いは2分位揺れを感じたって言ってた。 1件の返信78. 匿名 2024/09/01(日) 21:19:04
軟弱地盤怖…79. 匿名 2024/09/01(日) 21:19:05
そこだけピンポイントで杭がダメになったの?80. 匿名 2024/09/01(日) 21:19:46
>>41 上層部に日本人がいない放送局を日本の放送局としたままでいいのだろうか81. 匿名 2024/09/01(日) 21:20:04
9/1は関東大震災の日というのをすぐ忘れそうになる 東京って昔から火事や地震や空襲でかなりの人たちが実は亡くなってる82. 匿名 2024/09/01(日) 21:20:24
奥さんと娘さん…83. 匿名 2024/09/01(日) 21:20:32
最近煽りすぎだよな84. 匿名 2024/09/01(日) 21:21:08
>>10 災害関連(取材費など)も含めての受信料だからなんとも85. 匿名 2024/09/01(日) 21:21:15
つらいのに、よく取材を受けて下さったね カメラの前で話すなんてしんどいだろうに86. 匿名 2024/09/01(日) 21:21:23
>>7 震災の象徴みたくなってるよね。 メインの検証テーマになってるから仕方ない部分もあるのだろうけど、胸に堪えるものがある。87. 匿名 2024/09/01(日) 21:21:45
>>7 この建物がなぜ転倒したのか、専門家が詳しく調べていて、従来の建築の常識が変わってしまった。と番組で言っている。 あのビルが、今後の日本の防災を大きく変えるかもしれない。88. 匿名 2024/09/01(日) 21:22:08
>>68 この人に限らずシリアスな話を笑いながら話す人は日本人に多い あれはなんでだろう 1件の返信89. 匿名 2024/09/01(日) 21:22:38
>>26 津波の想定はあってた?90. 匿名 2024/09/01(日) 21:22:41
先生、たけのこ派91. 匿名 2024/09/01(日) 21:22:44
なるほどープリンかぁ わかりやすい例えだな92. 匿名 2024/09/01(日) 21:23:00
プリンと水ようかんとたけのこの里って… 3件の返信93. 匿名 2024/09/01(日) 21:23:34
プリンにたけのこの里って真面目だか不真面目だか… テーマがテーマなんだからもっと他のもので例えられなかったのかな? 1件の返信94. 匿名 2024/09/01(日) 21:24:09
>>92 素人には、理屈の可視化として揺れ方の何故が分かりやすい95. 匿名 2024/09/01(日) 21:24:58
>>92 普通なら、どれから食べようかな状態96. 匿名 2024/09/01(日) 21:25:07
同じ地区内でも地盤次第で倒壊した、しないがあったと聞いて、それじゃ運しかないじゃんて心折れた97. 匿名 2024/09/01(日) 21:25:24
立派なビルだな とても倒れそうには見えない98. 匿名 2024/09/01(日) 21:25:50
>>88 緊張に耐えられなくて笑う99. 匿名 2024/09/01(日) 21:26:47
>>92 めちゃくちゃ身近で分かりやすい100. 匿名 2024/09/01(日) 21:27:33
>>93 子供向けEテレ番組なら良かったけどね、ちょっと番組の流れ的にあかんかったね教授も今やらかしたなと思ってるかも 1件の返信101. 匿名 2024/09/01(日) 21:28:07
要は欠陥住宅だったということか102. 匿名 2024/09/01(日) 21:28:12
揺れが50秒も続かなければ103. 匿名 2024/09/01(日) 21:28:39
恐らくここ数年能登で地震が度々起きていたことは日本の全国の方が知っていただろうからこれだけ犠牲者が出るとは思わなかった104. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:03
地震の時動けないよね でもあの時外に出ていればっておもうよね105. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:29
長い地震の時は無理にでも外に出て方がいいのかもしらない106. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:34
地面もバキバキだね・・107. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:43
瓦は重い108. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:58
わずかに盛土がかすってるけど地盤大丈夫かな? 地形は切土で地盤スコア85点だった109. 匿名 2024/09/01(日) 21:31:06
杭って一度作ったらどうにもならない気がするなあ。 1件の返信110. 匿名 2024/09/01(日) 21:31:19
>>100 でも身近なお菓子で例えるのはわかりやすいし 模型作らなくて済む111. 匿名 2024/09/01(日) 21:32:03
後から越してきたご近所さんは知らないんだろうが 家の基礎工事って本当に業者によってマチマチなんだよなあ112. 匿名 2024/09/01(日) 21:32:24
>>109 直せないもんね 解体するしかない113. 匿名 2024/09/01(日) 21:32:24
やばい!見たいのに眠たくなってきた114. 匿名 2024/09/01(日) 21:32:44
これは建築基準法かわりそう… 既存のビルどうするのか 1件の返信115. 匿名 2024/09/01(日) 21:33:33
>>114 かわるよー116. 匿名 2024/09/01(日) 21:33:40
自然災害は人智を常に超えてくるという事例。117. 匿名 2024/09/01(日) 21:34:24
ディズニーランドとかの地盤工事みたいなのは液状化の軟弱な地盤を強くしてるんだよね?杭基礎以外の方法ってないもんなのかな118. 匿名 2024/09/01(日) 21:34:25
数年前に建てた家の土地が軟弱気味だったから地盤改良したよ。改良してマシになったのかな 1件の返信119. 匿名 2024/09/01(日) 21:34:42
よく考えりゃあ4つのプレート上に島国ができて何万年も生活できたことが奇跡的なんだからえらい教授先生が無理なものは無理って言っちゃう気持ちは分かる。 3件の返信120. 匿名 2024/09/01(日) 21:34:42
これでどうだと頑丈に作った建物だろうけど 地震との戦いはネバーエンディングだね121. 匿名 2024/09/01(日) 21:35:04
大阪多いな122. 匿名 2024/09/01(日) 21:35:37
東京の周辺めちゃくちゃ弱いんだ・・123. 匿名 2024/09/01(日) 21:35:44
関東平野は太古海だったからしゃーない124. 匿名 2024/09/01(日) 21:36:24
指摘するだけなんですか… 1件の返信125. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:03
皇居(江戸城)もすぐそこから海だった 埋め立てしまくって現在に至る126. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:11
これ、一応日本列島網羅してるけど、 過去に災害があったり、調査ができる場所だけだよね。。127. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:25
これ人がほぼ住んでない住んでるとこは調べてないよね 色づかないから安心というわけでもなさそう128. 匿名 2024/09/01(日) 21:38:01
けど東京も東日本では長周期地震動に晒されて高層ビルはかなり揺れたけど大丈夫だったよね 4件の返信129. 匿名 2024/09/01(日) 21:38:33
>>118 周りのお家が地盤そのままだと、巻き込まれるのか?あなたの改良したお家の部分だけ残るのか?どうなんだろうね?130. 匿名 2024/09/01(日) 21:38:58
首都で地震来たら上に逃げるしかないな。131. 匿名 2024/09/01(日) 21:39:27
>>76 強固な地盤まで到達させるためなものだからね 軟弱な土地ほど深くなる 1件の返信132. 匿名 2024/09/01(日) 21:39:39
東京なんてビルだらけだもんね 怖いわ133. 匿名 2024/09/01(日) 21:40:01
揺れやすさマップ見てみた 岐阜とか中国地方は揺れにくいんだね134. 匿名 2024/09/01(日) 21:40:03
>>128 あれは揺れ吸収の為に敢えての揺れもプラスされてない? 1件の返信135. 匿名 2024/09/01(日) 21:40:22
うちが軟弱地盤の6強の地域…津波もあるし136. 匿名 2024/09/01(日) 21:41:08
>>124 学者をなんだと思ってるの137. 匿名 2024/09/01(日) 21:41:15
うちが映った……138. 匿名 2024/09/01(日) 21:41:20
オフィスビルは耐震がしっかりしてて逆に地震気づかない時もある。139. 匿名 2024/09/01(日) 21:41:21
>>119 正直な先生だなと思った140. 匿名 2024/09/01(日) 21:42:16
もう地面ではなく、これからは天空に住むしかなさそう。 3件の返信141. 匿名 2024/09/01(日) 21:42:16
軟弱地盤が無くても避難先は足りないと思うんだよな〜首都直下は。 1件の返信142. 匿名 2024/09/01(日) 21:42:40
在宅避難にしないと東京都民全員入れる避難所とか無いもんね 仕事で来た人や観光客もいるし143. 匿名 2024/09/01(日) 21:43:02
>>141 そうだね 人が多すぎて144. 匿名 2024/09/01(日) 21:43:29
>>1 そこそこに見ないと眠れなくなるよー145. 匿名 2024/09/01(日) 21:43:49
地震でしんだほうがマシかもと一瞬思うけど 圧死も火あぶりも嫌だなー 地震の後に会社も行きたくない146. 匿名 2024/09/01(日) 21:43:58
たしかに。道路が塞がったら救助も支援もできない。147. 匿名 2024/09/01(日) 21:44:11
>>140 それな 地面に建てるから地震にも弱いのよね 浮かせる工法がこれからのトレンドね 1件の返信148. 匿名 2024/09/01(日) 21:44:17
>>134 そうそう。東京のは揺れを吸収するためにあえて揺らして倒壊のリスクを避けた構造なんだよね? 1件の返信149. 匿名 2024/09/01(日) 21:44:20
とりあえず、関西の土建関係は万博に抑えられてる150. 匿名 2024/09/01(日) 21:45:01
>>140 土がなくては人は生きられないのよ!っていつかいうぞ 1件の返信151. 匿名 2024/09/01(日) 21:46:22
3メートル?!マグニチュード8?!やばっ!152. 匿名 2024/09/01(日) 21:46:34
大阪の駅の映像怖いな。 自販機みたいなのが倒れてる。153. 匿名 2024/09/01(日) 21:47:17
日本では昔の筆まめさんたちが日記や記録付けてくれたからデータがあるね 1件の返信154. 匿名 2024/09/01(日) 21:48:27
科学者ってすごいな155. 匿名 2024/09/01(日) 21:48:33
>>147 だよね。移動手段とかも近未来映画じゃないけど空飛ぶクルマとかね。 道路が寸断されたり、避難する時に空輸で大量輸送出来たり、逆に個人レベルでも小回り聞く様になったら良いのにね。156. 匿名 2024/09/01(日) 21:48:43
家にいるとき大地震がおきたとして、うちは古いから外に出たほうが安全な気がするんだよな。 玄関前に停めてある車に乗り込んで、建物が倒れてこない位置に車を移動したほうがいいかな? 外に出るだけだと切れた電線があぶないもんね。 みなさんはその時々での避難のしかたを考えてる? 5件の返信157. 匿名 2024/09/01(日) 21:48:56
終わった あっという間だった158. 匿名 2024/09/01(日) 21:49:44
もう備蓄しても無理なんじゃないかって絶望感もあるけど、生きていく以上現実を知ることも大事だよね。159. 匿名 2024/09/01(日) 21:51:39
ここのところ南海トラフのことばかり言われてたけど、この番組では首都直下って何度も言ってたね。 関東住みだから首都直下ってワードにやたらドキッとする。 1件の返信160. 匿名 2024/09/01(日) 21:51:57
>>140 地面から家を少し浮かせる技術は既にあるよ 自分の言えだけやっても周りがやってなかったらあまり意味ないなと思ってやらなかった 15年くらい前で後付けで500万ぐらいだったかな 3件の返信161. 匿名 2024/09/01(日) 21:52:04
地震って地球規模の活動だから、人間ひとりにできることってあまりにも小さい。 でもとりあえず防災リュック用意するとか、自分にできることをやるしかないよね。162. 匿名 2024/09/01(日) 21:52:21
車椅子バトミントンって素人の試合みたい163. 匿名 2024/09/01(日) 21:58:29
>>150 バルスされる側になるのも、する方になるのも大変そうだなあ。164. 匿名 2024/09/01(日) 21:58:49
とりあえず防災リュック確認しとこう 1件の返信165. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:04
能登で数年間地震起きてたこと知ってたのに何も注意喚起とか自分はしなかったの後悔してます166. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:44
>>160 知らなかった! これからは水害や地震対策の考え方が、今までの感覚とはずいぶん変わって行きそう。167. 匿名 2024/09/01(日) 22:01:23
>>156 家から出ると電柱もあるし危ないなと思いつつ いつも玄関ドア開けて玄関ポーチあたりに居る。 犬ハーネス付けて家族集合してるうちに地震おさまるから 完全に外に出たのは1回だけかな。 地面も揺れてまともに立っていられなかった。 埼玉南部 1件の返信168. 匿名 2024/09/01(日) 22:01:35
>>156 阪神・淡路大震災の時は、マンションだったけど、家の中ぐちゃぐちゃで、ガラスの破片も凄かったから、ベランダスリッパ履いて(ベランダ側の部屋だったのが幸いでした)、まずしたことが、停電で真っ暗な中、ガスの元栓を閉めて、玄関のドアや各部屋のドア、掃き出し窓をとにかく開けまくった。 建て付けが悪くなって開かなくなったら出られなくなる…と咄嗟に思って行動してた。 3件の返信169. 匿名 2024/09/01(日) 22:02:07
>>156 考えてはいるけど、実際に地震が起こったら想定外のことの連続かもしれないとは思ってる。逃げる時に通るつもりだった道が通れなくなったりとか。むずかしいよね。 1件の返信170. 匿名 2024/09/01(日) 22:02:16
>>160 ジャッキみたいので浮かせるんだっけ?171. 匿名 2024/09/01(日) 22:06:09
>>159 しかも首都周辺は広い範囲が軟弱地盤で、いろいろ心配になった 1件の返信172. 匿名 2024/09/01(日) 22:06:45
>>26 東日本大地震を当ててたよね173. 匿名 2024/09/01(日) 22:09:20
ガルちゃんでもトピがあったんだね174. 匿名 2024/09/01(日) 22:09:44
>>38 東京も大阪も何でこんな軟弱地盤、栄えさせたんだろね 5件の返信175. 匿名 2024/09/01(日) 22:10:34
>>1 住んでる所、将来住みたい所、 が軒並み全部 軟弱地盤のところになってて だいぶブルーな気持ち・・・ 1件の返信176. 匿名 2024/09/01(日) 22:11:22
こんな気持ちで寝るのやだな〜177. 匿名 2024/09/01(日) 22:13:27
大阪も軟弱地盤。トラフが起こる可能性は30年のうちに70%〜80%。 生き残れたら生きたいけど、生き残っても復興大変だろう。復興税も高くなるんだろうなぁ。 1件の返信178. 匿名 2024/09/01(日) 22:14:46
>>174 やっばり運送かなぁ。海から川を使ってモノを運ぶのが栄えたからかなぁ。 1件の返信179. 匿名 2024/09/01(日) 22:15:06
>>167 156ですがわたしは所沢市です180. 匿名 2024/09/01(日) 22:17:02
>>168 私は踏み抜き防止スリッパってやつ買いました! 一足1200円くらいでした。181. 匿名 2024/09/01(日) 22:18:20
>>169 本当にそうですよね。 せめて起こるなら家族一緒のときにしてほしい。182. 匿名 2024/09/01(日) 22:18:55
>>153 参考にしたい前回の南海トラフの地震(1944年)の記録が戦争中だったから記録が少ない。 1件の返信183. 匿名 2024/09/01(日) 22:19:01
>>178 そうなんだよね 海沿いから栄えるけど地盤弱いよね184. 匿名 2024/09/01(日) 22:19:47
>>171 あんな高層ビル一棟でも倒れてきたらアウトですよね185. 匿名 2024/09/01(日) 22:20:39
>>177 とんでもない復興費だろうね186. 匿名 2024/09/01(日) 22:22:27
>>175 ある程度の都会だもんね187. 匿名 2024/09/01(日) 22:22:30
国力のある時代に余計なモノつくって、重要なことは何もしなかったね 1件の返信188. 匿名 2024/09/01(日) 22:23:33
>>1 熊本地震前もこれかメガディザスター放送されてたと思う。 1件の返信189. 匿名 2024/09/01(日) 22:27:59
>>128 あれでそれなりにダメージ受けてるはずだし、次も大丈夫とは限らない190. 匿名 2024/09/01(日) 22:28:53
>>160 軟弱地盤なら意味ないんじゃ191. 匿名 2024/09/01(日) 22:29:30
東京一極集中は本当に立ち止まって考えないといけない時期に来ているよ。遅すぎるぐらい。192. 匿名 2024/09/01(日) 22:31:49
こういうの見ると東京一極集中が心底恐ろしい。 地震そのものもだけど、その後の復興のための政治も経済も集中してるから東京が壊れたら日本が壊れる。そろそろ真面目に副首都構想動かすときだと思うけどなぜ進まないんだろうね。知らないだけで何か動いてるのかな。 3件の返信193. 匿名 2024/09/01(日) 22:33:55
>>12 沖縄について、今さまざまな小さな島で人々が暮らしてるから大丈夫だろうと思われがちだけど、それは生存者バイアスだって話を読んだことあるわ。 過去の地震で水没した島は今は見えないし、当然人もいないからね。194. 匿名 2024/09/01(日) 22:41:44
>>164 作ったら、1度は背負ってみよう!!重かったらもう一度中身を見直そう。195. 匿名 2024/09/01(日) 22:47:30
実家が足立区で築30年のマンション。直下型地震が来たら倒壊しないか本当に不安です。 2件の返信196. 匿名 2024/09/01(日) 22:48:09
>>192 土地ガーのせいだよ。 「首都の土地買ったのに、首都移転するなら地価暴落する!どうしてくれるんだ!」の大大大合唱になるからね。 だから、首都直下地震で東京が壊滅するまで、首都は動かせないのです。197. 匿名 2024/09/01(日) 22:49:36
>>131 到達するレベルで打ち込めば倒壊まではしないですか?198. 匿名 2024/09/01(日) 22:51:23
>>128 あれは揺れ方が横揺れだったよね。 同じ震度で直下型の縦揺れだったらどうなるか。199. 匿名 2024/09/01(日) 22:53:26
>>168 参考になります。 ちなみに築何年の建物でしたか?また震度はどのくらいの地域でしてか? 1件の返信200. 匿名 2024/09/01(日) 23:00:09
>>148 それは一部の免震構造のビルだけだよ201. 匿名 2024/09/01(日) 23:02:34
>>192 東京一極集中にならないように長年大学は郊外に建てるようにとかいろんな規制があったのに、東京オリンピック誘致あたりからどんどん規制が無くなっておかしくなってしまった。 4件の返信202. 匿名 2024/09/01(日) 23:14:05
>>201 郊外のキャンパスは人気が無く都心回帰してるみたいだね。生徒数が減少する中で経営苦しいのは分かるけど何とかならないのかな203. 匿名 2024/09/01(日) 23:15:40
見逃してしまったよ。軟弱地盤かどうか何かサイト見てわかるの? 1件の返信204. 匿名 2024/09/01(日) 23:25:22
>>10 そりゃちょっと勝手なような気も・・・205. 匿名 2024/09/01(日) 23:26:06
>>203 黄色のスタートボタンをタップ タブで右から3番目の表層地盤を選んで見られるよ。 www.j-shis.bosai.go.jp/map/ 2件の返信206. 匿名 2024/09/01(日) 23:29:06
>>205 上のURLなら黄色のスタートボタンを押して現れるページだから、そのままタブを選んだら良いだけだね。207. 匿名 2024/09/01(日) 23:31:01
>>205 ありがとう!208. 匿名 2024/09/01(日) 23:31:30
>>195 1階が間口の広い店舗とか駐車場のピロティとかは危ないね。209. 匿名 2024/09/01(日) 23:33:46
>>6 結構見かけたけどな210. 匿名 2024/09/01(日) 23:36:00
>>128 東日本大地震のような陸から離れたところが震源域の場合と直下型の場合とでは揺れの波の種類が異なって、結果被害の出方が変わってきたりするよ ちなみに、 首都直下じゃなくて南海トラフの話ではあるんだけど、 南海トラフ時の長周期地震動は東日本大地震時の長周期地震動より大きく・長くなる可能性も示唆されていて、より注意が必要だと感じてる211. 匿名 2024/09/02(月) 00:52:12
>>199 震度6あったんじゃないかと言われてる地域で、当時築20年くらいのマンションで、3階に住んでいました。 3階なのに、地震の直前、ゴーっという地鳴りがハッキリ聞こえ、大きく揺れた瞬間、この世の終わりだと思いました。 窓やドアを開けた状態で、毛布を持って外へ出て、同じマンションの住民の方々と暫く外で様子を見ました。 周りもマンションばかりの地域だったので、戸建ての家が崩れたり、燃えたりしてることを、電気が通ってテレビを見て初めて知りました。212. 匿名 2024/09/02(月) 01:01:28
>>77 311で6強の地域にいたけど、「え?えええ???えええええ???」って感じで渦中を覚えてない感じ なので逆に短く感じた 余震は長げ~~~~~~な~~~~って思いながら揺られてたけど213. 匿名 2024/09/02(月) 01:07:09
>>174 名古屋もでっせ214. 匿名 2024/09/02(月) 01:13:06
大きい地震がくるんだろうな。NHKって絶妙なタイミングで、特集するよね。 1件の返信215. 匿名 2024/09/02(月) 01:14:00
>>195 足立区の知り合いが311の時 マンションの中の物が落下して食器など割れて大変だったらしい 他も荒川より東側で割れ物の中しばらく片付けられなくて、靴のまま生活してた話を聞いた 311時の東京の震度でそこまでありましたか? 4件の返信216. 匿名 2024/09/02(月) 01:15:30
>>201 なんか私の考えがやばいのかもしれないけれど、この番組のみんなが逃げ惑う阿鼻叫喚なシミュレーション映像もNHKのスタッフにより嬉々として作られたんじゃ?とか、被害も大きくなるように軟弱地盤に建物建て過ぎ状態になるように仕向ける勢力があるような気がしてならない 原発の立地もどこもかしこも危険すぎる場所ばかりだし217. 匿名 2024/09/02(月) 01:16:37
>>214 防災の日だからじゃないの?218. 匿名 2024/09/02(月) 01:28:46
>>215 代官山歩いてたけど、電柱とかグニャングニャンしなってた。219. 匿名 2024/09/02(月) 01:49:55
>>7 それいったら戦争は写すなとかなるし、報道の意味なくなっていかないか220. 匿名 2024/09/02(月) 02:19:48
>>201 数年前から私立大は定員厳格化してるよね それで入るのが難しくなってるとは聞いたけど、すぐ効果は出ないよね 1件の返信221. 匿名 2024/09/02(月) 03:56:30
>>53 東日本大震災って12分揺れたって見たよ 生きた心地しないよね… でも1番の災害をもたらせたのは津波 日本の建築技術って本当に凄いと思う(能登のビルは築50年)222. 匿名 2024/09/02(月) 03:59:51
>>168 高速道路が真横に倒れてるのを見て、驚愕した記憶 でも、あれから30年あんな事はないらしい 橋も震度7でも落ちないって聞いた(関係者から) 1件の返信223. 匿名 2024/09/02(月) 04:32:47
>>201 地方に行った大学は人気が下がり、偏差値も下がる224. 匿名 2024/09/02(月) 04:44:39
私はこの番組は見忘れてて、その前の(2021)を録画して今見てるから既出だったらすみません。 シミレーションで 前触れパターン①日向灘M7.5、その周辺でスロースリップが起きて、4年後四国沖でM8.3、翌年M8.1が連鎖する 前触れパターン②紀伊半島沖でM6クラスの地震の後、スロースリップが起きて4年後M8.0の地震が起きる (全てシミレーションです。覚書) 1件の返信225. 匿名 2024/09/02(月) 07:32:15
いつも不安を煽るバカマスゴミと、易々と洗脳されるバカ国民 そしてクズ政府が国民から搾り取る226. 匿名 2024/09/02(月) 07:49:09
>>187 備蓄しようと言うと旦那さんが冷めた目で見てくるっていうのと似てる状況。227. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:31
>>38 東京で文句いうなよ なんかあったらすぐ復興してもらえるし台風も関東関係なかったら急に態度変えるからな報道番組228. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:23
>>156 5階建てのマンション?だから津波考えたら部屋のが安全だわ多分229. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:51
>>192 東京しか助けねーから地方の田舎なんかすめるかよ230. 匿名 2024/09/02(月) 08:40:18
>>222 あれは手抜き工事してたから倒れた。231. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:30
>>156 建物倒壊だけじゃなく、地割れもするよ。232. 匿名 2024/09/02(月) 09:47:55
>>75 古い耐震基準だったんでしょ? まあ新しい耐震基準のやつも、倒壊はまぬかれたけど 杭の損傷は激しく、ギリギリ持ったらしいね。233. 匿名 2024/09/02(月) 09:50:58
>>119 免震構造について何も言ってなかったけどね。 私は有効な手法だと思うけど。234. 匿名 2024/09/02(月) 09:51:38
>>7 それならなんならよかったん?235. 匿名 2024/09/02(月) 09:54:43
>>174 ヒトにとって平野が住みやすく、農業含めて発展しやすい状況にあったからね 日本の平野は堆積平野が多くて、沖積層は軟弱ながら大きな都市も沖積平野に集中しがち236. 匿名 2024/09/02(月) 10:16:29
チラッと見たら鈴木京香さん出てた 津波被害の宮城県出身だからかな237. 匿名 2024/09/02(月) 10:18:12
>>119 そんな日本に原発があるのって、やはりヤバいよね。238. 匿名 2024/09/02(月) 10:22:24
>>182 3回毎に特大の南海トラフが来てるらしく、次回がそこに当たるみたいなので、直近よりも前回の特大トラフの記録が気になるな。239. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:07
>>215 ヨコだけど東日本大震災の時は足立区は震度5強だった。240. 匿名 2024/09/02(月) 15:10:05
>>215 食器とかのレベルではないよ 311の時、足立区と同じ震度5強だった千代田区では九段会館の重い天井が落ちて2人死亡30人以上が負傷してる 少し震度低いけど震度5弱だった町田市でも立体駐車場が崩落して2人亡くなってるしね これも軟弱地盤と関係あるんだろうね241. 匿名 2024/09/02(月) 15:50:58
>>215 自宅は別のところでまた状況がちがったけど、 発災時まさに足立区の教習所にいたよ さすがに教習所だからか施設自体は頑丈ではあったものの、足がすくむくらいの経験したことのない揺れではあった 景色も車もぐわんぐわんして、揺れのあと近くで火災が起きてた 足立区より西側にある区の大学に通ってて、そこは古いコンクリート造の建物内部にいくつか亀裂が入ってたよ… 上の方の階にあった私の研究室内もぐちゃぐちゃ 一般的なマンションだと長周期地震動の影響も大きかったはず242. 匿名 2024/09/02(月) 18:36:02
>>220 とはいえ、子供の数は確実に減っていっているからそうでもなくなってきてると思う 急に厳格化した6~7年前ぐらいに大騒ぎだっただけで…243. 匿名 2024/09/02(月) 18:37:40
>>174 産業振興には大きな港が必須だからおのずと低地にはなる それぐらい小学校の社会で習うよね244. 匿名 2024/09/02(月) 20:38:03
>>174 中学校の社会科で習うレベルの話やぞ、それは…245. 匿名 2024/09/03(火) 08:43:19
トピずれになるかもだけど、昨日観た地震系動画のコメント欄に 「北茨城です。近所のばあちゃんが地震に気をつけろと!2日前から動いてない振り子時計の振り子が動き出したと。311の時も1週間前から動いてたららしい。」とありました。 おばあちゃんの与太話かもしれないし、地震がくる根拠は何も無いんだけど、少し気になっていて。 振り子時計って磁波とか影響受けるものですかね? 少し前には愛知で電波時計が狂ったって話が結構出ていました。246. 匿名 2024/09/03(火) 10:57:38
>>188 大きな地震の前の注意喚起 ということですか? 1件の返信247. 匿名 2024/09/03(火) 17:43:16
>>246 偶然だろうけど、もしかすると注意喚起だったのかも。調べてみたら熊本地震(2016年4月14、16日)でメガディザスターの放送日が4月3日だった。248. 匿名 2024/09/03(火) 20:11:56
>>224 日向灘で大きいのが来るのが 南海トラフの兆候と言ってたよね 同僚が 何で宮崎県で来た地震で 南海トラフとか言ってるの?って 数人が不思議がってた。 興味も知識もない人も多いんだなーと思った249. 匿名 2024/09/04(水) 12:45:03
石川県民です。 金沢近郊でもいまだにゆっくりと地面が沈下している部分があります。 また大きな地震が来たらどうなるか…