芸能リアルタイムのblog

芸能人のリアルタイムのニュースや出来事を載せていきます。 できるだけ毎日更新していき皆様に見てもらえるよう頑張っていきます

    皆様に見て頂けるよう毎日 更新していきます。

    タグ:#林修



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村ブログ王ランキングに参加中!
    芸能人ランキングへ人気ブログランキングへ
    難しいですね。

    「無能な人ほど出世しやすい」『ピーターの法則』とは別の視点を披露(`・ω・´)

    林修

     14日に放送された『初学』(TBS系)で予備校講師の林修が“無能な人は出世する”と発言。ネット上で物議をかもしている。

     は、まずホワイトボードに出世の階段を描いた。南カリフォルニア大学教授教育学者、ローレンス・J・ピーター氏が提唱した『ピーターの法則』という社会学の法則を図解入りで解説。セールスマンが出世の階段を上がっていく場合、売り上げが良いと“主任”となり、さらに出世して“地区長”になっていくと仮定する。しかし、営業すると管理するは異なるため、地区長の段階で“お手上げ”状態になることがあり得る。世界中の企業でこうしたことが普遍的に起きており「世の中の管理職というものはそこから上にいくことができない、そこでがないことを露呈した人たちの集まり」と世の企業を形容した。また、はこれをスポーツ世界に置き換えて「素晴らしいプロ野球選手が現役を退いて監督になり、実績を作ることができず辞任に至る状況と同じ」と補足した。

     さらには『ピーターの法則』とは別の視点を披露した。のない上は“自分を脅かす有能な部下”を昇進させず、結果的に「無能な人ほど出世するという話にもなる」と持論を展開。“出るは打たれる”という日本的な要素も出世に影を与えているとした。

     ネット上には、「無能ってか世渡り上手が出世するよね。仕事とは関係ないところで出世するから結果無能ってことになるんだと思う」「実際オレも主任になって思ったけど、人まとめるのは苦手…やる気も出ないし無能だって思うわ」「今の時代って有能な人は起業したりもするしな。会社に残って限界までやるのが無能って言われたら無能になるんだろうね」など、に賛同するもあった。

     しかし、その一方でに反論するも寄せられている。「組織って言っても規模次第でピンキリだよ、大手だったらトレーニング期間もあるわけだし」「会社によるのかな? うちの場合は一番優秀だと思ってた人がどんどん昇進していったけどね」「林先生の言うことは短絡的だね。組織の中だと男女の差とかもっと出世できない複雑な問題があるよ」などの意見もあった。

     実際に正当に評価されず、出世を阻まれた例は世の中に多くあるのだろう。2009年4月の『日経ビジネスオンライン』で、組織における昇進のリアルな実情が紹介されている。ある会社の役員に昇進試験の現状について取材したところ、「先日も男女1人ずつ昇進試験を受けたんだけど、女性の方が少し成績は良かった。ところが昇進したのは男性」と明かしたという。女性を昇進させなかった理由は2つ。1つは、昇進できない場合、女性よりも男性にとって悪影が大きいと考えた、というもの。もう1つは、その女性がすでに結婚出産といった“女としての幸せ”を掴んでいたため、「1回だけ慢してもらおう」と判断した、という信じがたい内容だった。つまり、男性プライド男性が守ろうとし、女性の昇進が見送られたということだろう。

     また性別に関係なく、会社から正当に評価されていないと感じる人は少なくないようだ。の紹介した『ピーターの法則』の状態に陥らないよう会社側の善もめられるのだろう。




    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「無能な人ほど出世しやすい」『ピーターの法則』とは別の視点を披露(`・ω・´)】の続きを読む

    こちらもおすすめ!



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村ブログ王ランキングに参加中!
    芸能人ランキングへ人気ブログランキングへ
    大人気ですね。

    林修、1400枚以上の答案を採点、過去最高枚数の答案の採点、 塾講師としても人気!!(*´Д`*)

    林修

     予備校講師でタレント林修が自身のブログ更新し、過去最高枚数の答案の採点をしたことを明かした。

     テレビでの活躍ばかりにが行きがちだが、は今でも予備校講師として働き、教壇に立っている。は「もう新学期が始まっているところがほとんど」だが、「何しろ今年は受講者が多くて(ありがたいことです)、昨日ようやく採点が終了しました」と報告。そして、束になった答案用写真を掲載し、「気分としては最終『出荷』という感じ」と明かしていた。

     によると、今年は1400枚ほどの採点をしたそうで、それは「過去最高枚数」であるという。さらに、採点のために6本のペンを使い切り、「期講習では、急遽、新規で講座を設置することになりました」と相変わらずの人気ぶりを明かしていた。

     といえば「今でしょ!」の名セリフで火が付き、その知名度で生徒が増えた“人気講師”であると思われがちだが、肝心の授業のほうの評判もかなりいいのだ。「スマートで分かりやすい」「論理的な解説」という評判が聞こえ、の講師としての実に生徒がついてきていると言える。

     「林先生テレビに出始めたころは、『CMのあの人だ!』というインパクトだけで十分で、現場もいいタイミングで『今でしょ!』を言ってくれるだけでよかった。しかし、本人もその言葉を言うためだけに呼ばれていることを分かっていて、このままだといつか消えるなと思っていたそうですよ」(芸記者)

     にもかかわらず、今でもテレビに出続け、冠番組まで持っている。一体なにがきっかけだったのだろうか。

     「林先生は説明をするのがとにかくうまい。とある番組で難しい事柄を分かりやすく説明する立場をめられたのですが、それがかなりハマったそうです。そこからはNHKなどからもがかかり、すっかりお茶の間の人気者となりました。東京大学卒業後、日本長期信用銀行に入社し5かで退職、という異色の経歴の持ちですが、やはり頭がいいことには変わりありません」(前出・同)

     時には「東大以外は大学じゃない」と強い言葉で生徒を鼓舞するというだが、現在は講師とテレビ活動の二足の鞋を上手に履きこなしているようだ。

    記事内の引用について
    林修公式ブログよりhttps://ameblo.jp/itsuyaruka/

    ◆ 「ゲーム時間を減らしても勉強時間は増えない」
    どうしてもゲームというものは勉強の妨げになるといった風潮があり、特に親御さんにとってはそういう意識が強いために林先生の言った言葉は子供側にとっては共感できるものになっています。  出典 ぐうの音も出ないほどのド正論wwwゲームをする時間を減らしても意味がないwww|話題の画像プラス+  林先生が手に入れた資料によると、1日1時間以内ならば特に悪い影響はない、ということが分かっているようです。これは小学生によるテレビゲームをする時間と、国語の平均回答率を調べたものになります。そしてそのゲーム時間を減らしたところで、勉強時間はあまり増えないということが分かっているようです。  出典 林修 ゲームは1日1時間だと成績が落ちない?家の本の数による成績の差「キレイごとゼロの教育論」  林修によると、「僕の時代にはゲームが無かった。その代わりに麻雀をやりまくった。肯定否定はあると思うが、麻雀が人生に凄く役に立ったんです。理屈では語れない物事の流れ、ここは我慢だ、ここは勝負だ、この勝負勘は麻雀で培われた」

    (出典 news.nicovideo.jp)

    【林修、1400枚以上の答案を採点、過去最高枚数の答案の採点、 塾講師としても人気!!(*´Д`*)】の続きを読む

    こちらもおすすめ!



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村ブログ王ランキングに参加中!
    芸能人ランキングへ人気ブログランキングへ
    色々ありますね。

    「男は正直そんなに肉じゃが好きじゃない」説‼️女性がそう思ってそうだから肉じゃがって答えとく(^-^;



    バカリズム

    (画像提供:(C)フジテレビ『FNS27時間テレビ にほん人は何を食べてきたのか?』

    8日夕方から9日にかけて放送中の『FNS27時間テレビ ~にほん人は何を食べてきたのか?~』(フジテレビ系)にて、通し企画「にほん人食堂」が実施された。

    食堂長に扮したバカリズムが、日本人の食の歴史を得意のフリップ芸で発表し、ビートたけし村上信五関ジャニ∞)、上戸彩おもてなし林修と「まなぶくん」が解説を加えていく。

    ■肉じゃが大して好きじゃない説

    番組内で断続的にオンエアされてきた同企画も、18時15分ごろ放送の回でとうとうラスト最終回は現代・平成日本の食生活に迫った。

    ここでバカリズムが取り上げたテーマは「肉じゃが問題」だ。雑誌やテレビアンケートで行われる「彼女に作ってほしい料理ランキング」などで上位に入りがちな定番メニューだが、「肉じゃがってそんなに好きじゃなくない?」と疑問を呈する。

    「大抵の男は肉じゃがでそんなにテンション上がったりしないし、ラーメンみたいに肉じゃが行列もできない。正直『あれば食べる』くらいの感覚だと思います」と述べると、村上もこれに激しく同意

    上戸にとっては想像もしなかった考え方だったようで、衝撃を隠せずに「そうなの? そんなもの?」と苦笑い。「男の人は肉じゃがで喜ぶっていうイメージありますね……」と困惑した。

    これに対し、バカリズムが「男側も『女性がそう思ってそうだから肉じゃがって答えとく』みたいな、お互いに気を遣い合ってる部分もありますよね」と摘すると、村上爆笑しながら「ホンマや!」と納得。上戸をさらに困惑させた。

    ■アンケート自体が難しい?

    では、なぜ「男が喜ぶ料理」の定番として人々の意識に定着しているのか。その原因の1つとして、バカリズムは「アンケート自体が難しいのではないか」との推論を立てた。

    「『彼女に作ってほしい料理』なんて、そう簡単に答えられる質問じゃない。回答者の立場(彼女がいるかいないかなど)によっても意味合いが違ってくる」と分析。

    「ちゃんとした答えを出すには小一時間考えたい。でも、こういったアンケートってその場ですぐに答えないといけない。となると、好きかどうかは置いといて『パッと思い浮かぶ料理』として肉じゃがを挙げて、その場をしのいでいる人が多いのでは」と推測する。

    その結果として、「彼女に作ってほしい料理ランキング」のはずが、実情としては「パッと思い浮かぶ料理ランキング」になってしまっているのでは、との見解を示した。




    そもそも「料理男性袋をつかむ」という考え方自体が古いとも言えるが、日本人ハートを最も強くつかめ料理と言えば、実際のところはやはりみそ汁あたりになるのではないだろうか。

    ■「にほん人食堂」これにて閉店

    全7回にわたってオンエアされたこの企画もこれにて終了。なお、10時50分ごろの回では江戸時代の「大食い問題」について、14時20分ごろの回では「卵かけご飯チヤホヤされすぎ問題」に迫った。

    日本歴史を「食」の観点からひもとく番組テーマにのっとり、バカリズムが独自の視点で核心を突いていったこのコーナーも、好評のうちに幕を閉じた。

    ・合わせて読みたい→遣唐使は「唐かぶれ」でイキがっていた? バカリズムの大胆仮説に専門家もうなる

    (文/しらべぇ編集部・ナカニシキュウ




    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「男は正直そんなに肉じゃが好きじゃない」説‼️女性がそう思ってそうだから肉じゃがって答えとく(^-^;】の続きを読む

    こちらもおすすめ!



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村ブログ王ランキングに参加中!
    芸能人ランキングへ人気ブログランキングへ
    色々ありますね。
    レストラン

    beer5020iStock/Getty Images Plus

    「おいしいものを食べたい」「デートで行くのにいいお店はないかな?」など、外食で悩んだときについつい頼りにしてしまうサイト食べログ。有名店から隠れ的なお店まで、数多くの飲食店の口コミを見ることができる。

    しかし、2日に放送された『林先生が驚く初学!』(TBS系)では、林先生が食べログに物申して話題だ。

    ■評価3.7前後はコスパが悪い?

    一般的に、食べログで「3.5以上の評価」がある店は高評価だと考えられているが、林先生によれば、「コスパが悪い店は食べログ3.7前後の店に多い」とのこと。その理由は…

    「じつはホリエモンさんの本に載っていたのですが、食べログ利用者は較的裕福な人。この『較的裕福』がポイントで、本当のお金持ちではないので、小さな頃から本当に美味しいものを食べ続けているわけではないだろう。

    お金は持っているが舌が肥えているわけではないので、周りの評価や予約が困難であるというステータスで高得点をつけてしまうケースが多い。それは繰り返されると、おいしいけど高いお店が食べログ3.7前後に集まる」

    と、った。

    ■情報に踊らされている?

    さらに林先生は、実例として過去イギリスフリーライターが作り、2017年ロンドンの口コミサイトで第一位を獲得した「偽物レストラン」を取り上げた。

    非常に見たもよく、おいしそうな料理写真が並んでいるが、実際はトイレ用の洗剤ブロックシェービングクリームで作られた偽物料理が並べられている。

    極めつけは、一日だけ本当に営業して、サクラと一組の客を招待。レトルト食品を出すと、客は「最高の料理だ。やっぱり最高のレストランで食べると違うね」と言ったという。

    そこで林先生は、「客はラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ」という『ラーメン発見伝』(小学館)のセリフを思い出したと話した。

    ■林先生の意見に納得の声

    ネットでは、林先生の意見に納得する立っている。




    ■約3割の本音「食べログだけでお店を判断するな!」

    しらべぇ編集部が全20代60代の男女1353人に調をしたところ、全体の26.4が「食べログの評価だけでお店を判断する人が苦手」と回答した。

    男女年代別でみると、男性のほうが食べログの評価でお店を判断する人に厳しいようだ。

    (©ニュースサイトしらべぇ)

    グルメサイトの評価が高い店や行列ができている店は、ついついおいしそうに見えてしまうもの。しかし、評価などの情報だけでなく、自分の舌でおいしいか判断することが、一番大切かもしれない。

    ・合わせて読みたい→法律では救えない…?飲食店への「否定的口コミ」を削除できないわけ【法律コラム】

    (文/しらべぇ編集部・嘉手川 裕太

    【調概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調期間:2015年12月20日2015年12月24日
    :全20代60代の男女1353名

    「食べログ評価3.7」はコスパ悪い? 林修先生が口コミを信用しすぎる人々に苦言


    (出典 news.nicovideo.jp)


    【「食べログ評価3.7」はコスパ悪い?情報に踊らされている?(; ̄Д ̄)?】の続きを読む

    こちらもおすすめ!



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村ブログ王ランキングに参加中!
    芸能人ランキングへ人気ブログランキングへ
    頑張ってほしいですね。

    8月19日放送の「林先生が驚く初耳学」(TBS系列)では、林修氏が「女性が化粧で化けて何が悪い」と持論を展開した。近年、すっぴんとメイク後が極端に変わる「整形メイク」が話題になっているが、それを「化けすぎ」「詐欺師」と貶す男性に苦言を呈した。

    番組ではすっぴんに関する調査結果を紹介。男性にすっぴんと化粧顔だとどちらが好きかを聞くと、「すっぴん」が83.4%だった。女性のすっぴんを見て幻滅したことがあると回答した人は59%に上る。

    「男性は『幻滅しないすっぴん』と『幻滅するすっぴん』を分けている」

    画像は番組公式サイトから

    これに対し林氏は「世の中の男性諸君は自分たちの矛盾に気づかないといけない」と指摘。「すっぴんが好き」なのに「すっぴんに幻滅した」という男性が多いことは矛盾していると言う。調査の結果を受け、

    「(男性は)『幻滅しないすっぴん』と『幻滅するすっぴん』を分けて好きだと言っている。すっぴんが好きなわけじゃない」

    と断言した。

    「すっぴん」という言葉は現在、「ノーメイク」を指すことが多いが、元々「素でもべっぴん」という意味がある。また「幻滅」という言葉は、「幻想」があったからこそ壊れてしまった状態だといい、

    「少なくとも6割の男は美しく化粧をした女性に幻想を抱いたんです。素敵だなと思ったんです。だとすれば幻想を生み出す化粧を女性がするのが、なんで悪いんですか?」

    と問いかけた。

    「林先生は女性全てを味方にした」「男性のために化粧してるわけじゃない」と物議

    更に、男性の発言を真に受け、化粧をしなくなったすっぴんの女性だらけの世の中と、男性が幻想を抱くような化粧をする女性が多い世の中「どっちが男にとってありがたいか」とも問いかける。林氏は、女性の化粧は「正しい努力」の成果だというのだ。

    「仕事や勉強で努力して結果を出した人は大体褒められますよね。なのに化粧で化けるという努力で結果を出した人だけが『すっぴん見て幻滅した』なんて6割の男に言われるなんてこんな理不尽なことありますか?」

    これに対してツイッターでは、

    「化粧は正しい努力の証!それな!!すっぴん美人なんて一握り!!」
    「林先生 化粧を肯定してくれて感謝~!」
    「そんな化けるほど化粧が上手いわけでもないが林先生はこの世の女性全てを味方にした」
    「林先生めっちゃいいこと言うやん。すっぴん好きの男ってなんだよ可愛い方の化粧した女の人が好きじゃないってどういうことだよ」

    など共感の声が相次いだ。一方で「でもさ、そもそも全部の女性が男性のために化粧してるわけじゃないからね」という声も寄せられている。




    (出典 news.nicovideo.jp)



    【「化粧は努力」に共感の声相次ぐ「結果を出した人が6割の男から『すっぴん見て幻滅した』と言われるなんて理不尽」(`・ω・´)】の続きを読む

    こちらもおすすめ!

    このページのトップヘ