2005年06月30日

Windowsに頼らないセットアップ

KuroBoxSetup.exe を使わずにセットアップしてみる。
Linuxから行うが、MacやBSDからでも同じだろう。

新しいハードディスクを接続。
コンセントを挿す。
LANケーブルを挿す。
パワーオン。
Power緑、Link/Ack青を確認。
DHCPサーバーで払い出したアドレスを確認。
telnet する。
KURO-BOX-EM login: root でログインする。

# mfdisk -c /dev/hda
パーティションが無い新規ディスクを確認。

# /sbin/mkfilesystem.sh
3つのパーティションを切り、ext3とswapにするスクリプト。

# mfdisk -c /dev/hda
KuroBoxSetup.exeを使った場合と同じパーティションを確認できる。

# mount
/dev/hda3 on /mnt2 type ext3 (rw)
/dev/hda1 on /mnt type ext3 (rw)
が確認できる。mkfilesystem.shがmountまで行う。
hda3がデータ(共有フォルダ)用、hda1がシステム用。

外側から ftp して image.zip を転送する。
image.zip はダウンロードしたkurog101.zipの中に入っている。
CD なら KuroBoxSetup.exe と同じ場所にある。
これがファームウェアの中身で、正体はLinuxのルートディスク。
解凍すると tmpimage.tgz という別の圧縮ファイルが出てくる。

ftp に root で入ると /root だが、場所が狭いので移動する。

cd /mnt2
mkdir tmp
cd tmp
binary
put image.zip
bye

再び telnet から

# cd /mnt2/tmp
# unzip image.zip
# cd /mnt
# tar zxf /mnt2/tmp/tmpimage.tgz

いくつかのファイル日付がfutureだと怒るが気にしない。

# shutdown -r now
再起動すると、ちゃんと動く。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔