曽根です。

今年はなんと言ってもコロナ・・コロナ・・の1年でした。

演奏会はやりたいけどできるのか・・・少々悩みました。。

毎週日曜日の練習や夏のディ合宿もやって練習を続けてこれたのも演奏会という目標があったことが大きいです。

運よく立川市のリスルホールの予約も取れたし・・・

なんといっても横好き会の演奏会の客席は、

10年前から時代先取りのソーシャルディスタンスじゃないか!!

ってことで

SONE1864

11月28日 演奏会を行いました。。。

SONE1865

リスルホールは大きいですね・・ 

ロビーも広々。。

BlogPaint

ロビーの掲示板に 案内表示出てます。。

横好会・・ ←『き』が抜けてる。

でも気を入れてがんばるぞ。。


SONE1869

掲示板にポスター貼ってくれてました。

SONE1870

うえおか君といとう君、おはようございます。。。


SONE1871

小ホール入り口のロビーに置かれたテーブルにも・・・

SONE1873

隔壁のビニールカーテンが備えてあります。。。

コロナ対策でいろんな設備にも変化が見られます


SONE1877

プログラムを折って準備中。。 

今回は、コロナ対策の一環で来場者の住所、連絡先を書いてもらうことが開催の条件なので間に筆記用の鉛筆と紙を挟みます。

SONE1874

ボチボチ集まり始めてます。。。 

客席には1つおきにカードが掛けられてますね。。

SONE1882

小ホールは246席ありますが、今回使える席は100席・・ということでホール使用料も安くなって、 

言われなくてもソーシャルディスタンスの横好き会 にとってはラッキーでした。


SONE1887

とうかいさんおはようございます。





SONE1895

ステージ左に うえおか君が作ってくれたスライドが映し出されます。。。。



SONE1892

リハーサル開始。。



SONE1902

今回は全員演奏のほかにカルテットもあるので

譜面台と椅子の位置が変わるので床に目印のテープを貼っときます。。

SONE1900

大ちゃんセッティングよろしく♪

SONE1903

いつも練習してる所と響き方が全然違います。。

SONE1904

座る場所によって聴こえ方も違います。。。

ステージの高さや反響板の高さなどホールによってかなり違うんですねぇ

実際に弾いてみないと分からなかったのでリハーサル大事ですねー。。




リハーサル終わって控え室で本番の準備です。

SONE1920

着替え前の女性控え室。。。


~15分後

SONE1925

準備OKよ~♪


SONE1926

今回も先生はビオラで参加していただけます。

SONE1914

あと少しで開場ですよー

SONE1917

お客さんも入り始めてる様子です・・・


SONE1922

横好きメンバーのこーすけ君 

仕事の都合で今回の演奏会には参加できませんでした・・・

まさき君大きくなったねー

SONE1923

奥さんのともみチャン も今年の演奏会はお休み・・

来年は一緒に乗れるとイイね。。

SONE1912

毎回ご来場いただきありがとうございます。。。



SONE1928

さーて、いよいよ本番開始!!!!

がんばってこーね。



全員演奏・・ 

SONE1939

SONE1929

そして、カルテット





⭐️曲名の左のタイムスタンプをクリックするとそこに飛びます。

前半ビデオ   


0:00 2:31 ディベルティメント KV137 1楽章 9:24 ディベルティメント KV137 2楽章 12:42 ディベルティメント KV137 3楽章 18:02 主よ、人の望みの喜びよ 23:20 Under The Sea 32:57 サンドペーパー:バレエ 35:43 夢をかなえてドラえもん 43:52 愛燦々 48:35 宇宙戦艦ヤマト




後半ビデオ


0:00 2:15 八十日間世界一周 7:30 ハナミズキ 13:16 パプリカ 16:55 カノン 24:35 セントポール組曲 第1楽章 28:40 セントポール組曲 第2楽章 31:15 セントポール組曲 第3楽章 35:28 セントポール組曲 第4楽章 40:13 アンコール 糸


SONE1951

最後は アンコール曲 『糸』

みなさま、最後までお聞きいただきありがとうございました。



SONE1955

横好き会創生期のころのメンバー のむらさん 

いつもありがとうございます。


SONE1958

ありがとうございました。

SONE1959

SONE1970

ありがとうございました。


SONE1975

ご挨拶できなかったご来場いただいた皆様。。ありがとうございました。

また、皆様の前で演奏できるように練習続けていきます。。。



そして、

SONE1985

次の会場に行きますよー

SONE1986

行った先は・・

SONE1990

第二会場の中華料理屋さん・・

SONE2000

SONE1999

あちこちで演奏事故はありましたが、終わってみれば 『良かったよねぇ~』

と反省会という名の打ち上げ・・

演奏会やってよかったな・・・・って思うのでした。

SONE2002

さて、来年はどんな年になるのでしょう。。。

横好き会は 毎週練習続けていきます。。

そして、やっぱり演奏会やりたいです。。

ありがとうございました。







=====
ヴァイオリンを始めた方、ヴィオラに興味がある方、チェロにチャレンジしたい方、コントラバスを持っているよという方・・・メンバー募集中です!(毎週日曜日の夕方からJR豊田駅徒歩1分くらいのビルの3階で練習しています!ので日野市、国立市、立川市、昭島市、多摩市、府中市、小金井市、国分寺市、八王子市、三鷹市、町田市、武蔵村山市・・・周辺の方には通いやすい立地かと思います。初心者歓迎です!)



横好き会HP : http://www.yokozuki.jp

 メンバー募集中です。 お気軽に無料体験に来てください。 お待ちしています