株の中級者を必ず勝たせる!

先物と現物株についてファンダメンタルズとテクニカルを融合させて解説。

2016年02月

本日分


日経平均     16026.76(-161.65) ・・・ -1.00%
TOPIX      1297.85(-13.42) ・・・ -1.02%
リート指数    1873.29(-13.29) ・・・ -0.70%
上海総合指数   2687.98(-79.23) ・・・ -2.86%

後場時間の先物は16330円~15930円の値動きとなりました。一日を通すと16470円~15930円となります。

半場としては2/17以来の売買代金ですが、一部は月末リバランス要因です(NTTなどが顕著)。
現物  前場10002億円 後場15942億円
先物  午前27812枚 ≒ 午後30793枚

月足では前月(-7.96%)と同程度の下落です。中身はずいぶん違いますが。
1月
円建て  19033円 → 17518円(-7.96%)
ドル建て 158.12 → 145.30(-8.11%)
ドル円   120.37 → 120.56(-0.16%) ※ともに15時時点
2月
円建て  17518円 → 16026円(-8.51%)
ドル建て 145.30 → 141.94(-2.31%)
ドル円   120.56 → 112.90(-6.35%) ※ともに15時時点

業種別(17業種区分) 銀行は今年に入って2ヶ月連続で下落率トップ
上位  薬品-3.3%、情報通信-4.0%、電力ガス-5.6%
下位  銀行-20.0%、輸送用機器-16.6%、エネルギー-12.5%

先週末まで
http://www.advisorperspectives.com/dshort/charts/markets/international/world-indexes-in-2016.gif
赤は最後尾で何とか同形状を保って(保とうとして)いますが、一人だけ(水色)仲間はずれがいるようです。

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

前場分

日経平均     16255.23(+66.82) ・・・ +0.41%
TOPIX      1318.98(+7.71) ・・・ +0.59%
リート指数    1885.51(-1.07) ・・・ -0.06%
上海総合指数(11時半) 2662.55(-104.66) ・・・ -3.78%

前場時間の先物は16470円~16190円の値動きとなりました。

金曜のこの時間と同じことを書きますが、
お隣が寝ている時間に首だけ出して、お隣が起きたら引っ込めてしまい、まるでカメのようです。
人民元基準値
(月)6.5165元→(火)6.5273元→(水)6.5302元→(木)6.5318元→(金)6.5338元→(月)6.5452元
http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user3303/imageroot/2016/02/28/20160228_china2.jpg

2/25(265円幅) 前10690億円・後13195億円=計23885億円 先物64162枚(42.9%)
2/26(231円幅) 前 9882億円・後11235億円=計21117億円 先物56350枚(43.5%)
2/29(258円幅) 前10002億円                   先物26545枚(11時半)

率先してマイナス金利の恩恵を訴えようとされているのでしょうか。
週刊現代 - 黒田日銀総裁はなぜいま家を買ったのか
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=48672
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=48672&tpl=img_000


お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

今週の見通し

日経平均週間 15967.17 → 16188.41(+1.39%)
TOPIX週間    1291.82 → 1311.27(+1.51%)
マザーズ週間    792.79 → 826.49(+4.25%)

コア30 +0.76%  大型株 +1.22%  中型株 +1.87%  小型株 +2.13%
東証2部 +2.22%  JASDAQ +2.03%  リート +2.61%  Fリテ +0.1%
騰落レシオ 76.24% → 100.83%

業種別ランキング 銀行は25位。
上位  保険+5.8%、その他金融+5.1%、空運+4.5%、非鉄、紙パ
下位  鉱業-3.5%、輸送用機器-0.7%、石油石炭+0.0%、機械、精密

先週の先物  2/19 CME終値15825円 → 2/26 CME終値16315円(+490円)
昼間(国内時間)  合計 +435円 ドル円合計 -0.44円(0.44円の円高)
夜間(海外時間)  合計  +55円  ドル円合計 +1.77円(1.77円の円安)

スカスカ&カラカラにつき、仮需面から崩れる要素は少なく、「国内時間」は比較的安泰です。実需面から崩れる場合はもっと出来高(売買代金)が増加します。

今週のスケジュール
2/29(月) シカゴPMI、 住宅販売保留指数、(欧)CPI、(日)鉱工業生産
3/01(火) スーパーチューズデー、ISM製造業指数、★(中)製造業PMIX2、(豪)政策金利、(日)法人企業統計、(講)ダドリー、(決)グレンコア
3/02(水) ADP雇用統計、ベージュブック、(講)ウィリアムズ
3/03(木) 失業保険申請件数、★ISM非製造業指数
3/04(金) 貿易収支、★雇用統計
3/05(土) ★全人代
3/10ECB理事会、3/15日銀会合、3/16FOMC

色々なスケジュールがありますが、来週に限れば「月が替わること」、来月に限れば「小回り三月」の日柄を経過してくることが「最も」重要だと思っています。

大勢として市場のセンチメントはコレ↓とほぼ合致しており、週末(金曜)も株式・原油が小反落でもコレは続伸しています。コレの変化を見ているだけで十分かと思います。
http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?s=HYG

日本株はいかに赤線(ドル建て値)が青線(米国株)から離れずに付いて行けるかどうかだけです。
http://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?c2=1011+1101&c=1010&lang=ja&t=large
黒線はある程度は仕方ないわけですから。

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

海外市場動向

2/26
NYダウ  16639.97(-57.32)・・・ -0.34%
S&P500   1948.05(-3.65)・・・ -0.19%
NASDAQ   4590.47(+8.27)・・・ +0.18%
CME日経平均先物(円建) 16315円
WTI原油   32.78(-0.29)  金価格 1220.4(-18.4)
10年債 前日1.714% → 1.762%
★2年債  前日0.724% → 0.793%
ユーロドル 前日1.1025/33 → 1.0936/42
ドル円 前日112.87/89 → 113.96/98

※10-12月期GDP改定値 前期比年率+1.0%(予想+0.4%)
※1月個人消費支出 前月比+0.5%(予想+0.3%)
※1月個人所得 前月比+0.5%(予想+0.4%)
★1月PCEコアデフレーター 前月比+1.7%(予想+1.5%)
※2月ミシガン大学消費者指数確報値 91.7(予想91.0)
※独1月CPI 前年比0.0%(予想+0.1%)
※メスター総裁「3月FOMCでの利上げは選択肢としてあるべき」
※ブレイナード理事「1月のインフレ率が伸びても利上げに慎重になるべき」

※VIX指数 スポット前日19.11→19.81 3月限前日20.82→21.48
※半導体SOX指数 +0.58%
★ラッセル2000指数 +0.54%
※ドイツ10年債利回り 前日0.14%→0.15%
※スペイン10年債利回り 前日1.61%→1.57%
(番外)ギリシャ10年債 前日10.65%→10.31%
(番外)ドイツ銀行 +5.78%
※コカコーラ-2.3%、ウォルマート-2.2%、JCペニー+14.7%、シティ+2.3%
※★公益-2.7%、生活必需品-1.4%、素材+1.3%、金融+0.6%
※英国+1.38%、ドイツ+1.95%、フランス+1.56%、スペイン+1.63%、ロシア+1.60%、ブラジル-0.70%

http://www.advisorperspectives.com/dshort/charts/markets/SPX-five-day.png
昨朝『ただし引け前1時間の上げ(+80ドル)は余計なように見えますが。』と書きましたが、その分を多少打ち消した程度です。
http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user3303/imageroot/2016/02/26/20160226_eod11.jpg
直近(米国時間に上昇)と違う動きをしたということは、単純な利食い(ポジション調整)でしょう。

原油は相変わらず鶏と卵で小反落でしたが、原油のVIXも低下( http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?s=%24OVX )しており、引き続き(先週末)『イタズラネタとしては一旦賞味期限が切れつつあるのかもしれません。』
株式のVIXの形状( http://vixcentral.com/ )は2/17以降はずっと正常化の状態が続いています。

経済指標では、GDPは速報値(右から2番目)→改定値(一番右)で変化しているのはモスグリーン(在庫)だけで、それを除けば0.1%低下しているくらいですから全く関係ないのですが、
http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/2016/02/24/Q4%20GDP%20revision%20detail.jpg
意識されるのはやはりコアデフレーター(青線)の方です。
http://www.advisorperspectives.com/dshort/charts/inflation/PCE-headline-core-since-2000.gif
CPI(コア)がいくら2%を超えても、「従来のように」デフレーター(コア)との差が広がっているだけであれば「構成品目の違い」で片付けられ無影響でしたが、デフレーターの方もということになると話は違ってきます。
こちらではずっと書いていることなのですが、総じてハードデータ(一致指数や遅行指数)は強いものが多く、ソフトデータ(先行指数系)は弱いものが多いという傾向が続いています

3週前 → 2週前 → 先週末 → 今週末
NYダウ   16204 → 15973 → 16392 → 16639(+1.5%)
S&P500   1880 → 1864 → 1917 → 1948(+1.6%)
NASDAQ    4363 → 4337 → 4504 → 4590(+1.9%)
ラッセル  985.6 → 972.0 → 1010.0 → 1037.2(+2.7%)
SOX指数   586.2 → 571.9 → 605.4 → 624.6(+3.2%)

ドルindex     97.05 → 95.98 → 96.60 → 98.18
ドル円       116.89 → 113.24 → 112.63 → 113.96
ユーロドル    1.1161 → 1.1251 → 1.1131 → 1.0936
ユーロ円    130.40 → 127.40 → 125.36 → 124.54

米国10年債    1.84% → 1.75% → 1.74% → 1.76%
米国2年債    0.72% → 0.71% → 0.74% → 0.79%
ドイツ10年債   0.30% → 0.26% → 0.20% → 0.15%
スペイン10年債  1.64% → 1.74% → 1.70% → 1.57%
日本10年債    0.03% → 0.09% → 0.01% → -0.06%

VIX指数       23.38 → 25.40 → 20.53 → 19.81
ゴールド      1157 → 1239 → 1230 → 1220
原油        30.89 → 29.44 → 29.64 → 32.78

週半ばまでは(ポンド主導の)「単なる」欧州通貨安でしたが、昨晩は「普通のドル高」です。
http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user3303/imageroot/2016/02/26/20160226_eod5.jpg
したがってこんなところにも影響が。いずれも日本株(円)とは反対側にいるものです。
シルバー http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?s=%24SILVER
公共株指数 http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?s=%24UTIL
全体的には「FEDドル<ドルインデックス」(例の乖離が縮小方向)であり、リスク資産には優しいドル高です。

ドル円も最後に追い付きました
1998年=147円からの下落過程(カッコ内は週間の高値・安値)
月134.25 火129.98 水121.25 木118.8(安値111.53) 金116.60
月117.45  火118.80(戻り高値120.37) 水118.65 木115.60 金115.22
月114.33 火116.48 水117.05 木117.30 金118.02
今年=121.50円からの下落過程(カッコ内は週間の高値・安値)
月115.84 火115.12 水113.31 木12.41(安値110.98) 金113.20
月114.57  火114.06(戻り高値114.88) 水114.07 木113.26 金112.56
月112.91 火112.11 水112.16 木112.96 金113.96

先週末にこんなこと↓を書きましたが(月末だけ太字)、総じて「その範疇のこと」だと思います。
『今週はG20以外にこれといったスケジュールはありませんが、PPIとCPIが予想を上回っていたためPCEデフレーター(コア)もということになると安穏とドルを売って米債券を買っているわけにもいかなくなります。それ以外は「月末に向かう」ということくらいではないでしょうか。』

★は1/29~2/1高値を上回っている国(全く異なる形状の国は除く)
日経平均(CME) +3.1%
★米国ダウ +1.5% ★S&P500 +1.6%
ドイツ +1.3% イタリア +3.4% ★英国 +1.8% スペイン +1.9% フランス +2.1%
(番外)★ロシア +4.3%、ギリシャ +5.5%

日経平均 +1.4%
中国-3.3% 香港 +0.4% 韓国 +0.2% インド -2.3% ★ブラジル +0.1% 豪州 -1.4%
(番外)★ドバイ +1.0%、★タイ+1.7%

全体的に落ち着き、欧州のVIXは31.26→29.28、日本のVIも36.96→34.09です。
それにしても、「アッチ(ドル円)が上がればコッチ(ドル建て値=米国株)が下がる」です。
昨朝143.78ドル(16230円)→大引143.75ドル(16188円)→今朝143.15ドル(16315円)

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

本日分

日経平均     16188.41(+48.07) ・・・ +0.30%
TOPIX      1311.27(+3.73) ・・・ +0.29%
リート指数    1886.58(+3.75) ・・・ +0.20%
上海総合指数   2767.21(+25.96) ・・・ +0.95%

後場時間の先物は16340円~16180円の値動きとなりました。一日を通すと16470円~16180円となります。

亀さんは最後は首を無理やり甲羅の中に押し込められたような感じです。
前場 N+1.19%>T+0.82%   後場 N-0.89%<T-0.53%

週間では債券(10年債)が+0.013%→-0.062%。
銀行+0.74%(25位) ⇔ その他金融+5.08%(2位)・リート+2.61%

日銀版コアコアCPI推移(ドル円は月間平均値)
7月+0.9% → +1.1% → +1.2% → +1.2% → +1.2% → +1.3% → 1月+1.1%
7月123.3 → 123.0 → 120.1 → 120.1 → 122.6 → 121.6 → 1月118.2

色々と「鶏と卵の関係」が出来上がっているようです。以下は某社のコメントから抜粋。
為替側  ドル円下げる 日経平均の上げ幅縮小受けて
株側    日経平均下げる、為替の円高受けて
株側    NYダウ上昇、原油高を好感
原油側   原油続伸、株高を好感


お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

前場分

日経平均     16332.97(+192.63) ・・・ +1.19%
TOPIX      1318.26(+10.72) ・・・ +0.82%
リート指数    1889.82(+6.99) ・・・ +0.37%
上海総合指数(11時半) 2762.21(+20.97) ・・・ +0.76%

前場時間の先物は16470円~16230円の値動きとなりました。

お隣が寝ている時間に首だけ出して、お隣が起きたら引っ込めてしまい、まるでカメのようです。

10時までの先物出来高は2/16(1000円高の翌日)以来の高水準です
2/24(253円幅) 前10531億円・後11792億円=計22323億円 先物53339枚(37.9%)
2/25(265円幅) 前10690億円・後13195億円=計23885億円 先物64162枚(42.9%)
2/26(231円幅) 前 9882億円                    先物32128枚(12時)

そういえば、今月の米国株は「陽線」になっています。
S&P500   1月末 1940.24 → 昨晩 1951.70(+0.6%)
ドル建て値  1月末 147.42ドル → 昨晩 143.78ドル(-2.4%)
円建て値    1月末 17850円 → 昨晩 16230円(-9.1%)
ドル円     1月末 121.08円 → 昨晩 112.88円(-6.7%)
米10年債   1月末 1.923% → 昨晩 1.714%

まさに米国株(ドル建て値)に「おんぶに抱っこ」だけなのですが、その米国株も円建てで見れば-6.2%ですし、ドル預金も-6.7%です。日本人受難の時が続きます(1年半前は逆だったのですから)。

クロス円一覧(左から3週間前→2週間前→先週末→本日11時半)
ドル円     116.89 → 113.24(-3.1%) → 112.54(-0.6%) → 112.87(+0.3%)
ユーロ円   130.40 → 127.40(-2.3%) → 125.28(-1.7%) → 124.72(-0.4%)
ポンド円    169.44 → 162.70(-4.0%) → 162.10(-0.4%) → 157.81(-2.6%)
豪ドル円    84.06 →  79.88(-4.9%) →  80.44(+0.7%) →  81.67(+1.5%)
カナダ円   83.99 →  81.74(-2.7%) →  81.74(+0.0%) →  83.31(+1.9%)
人民元円    17.77 →  17.21(-3.1%) →  17.25(+0.2%) →  17.27(+0.1%)

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

本日分

日経平均     16140.34(+224.55) ・・・ +1.41%
TOPIX      1307.54(+23.01) ・・・ +1.79%
リート指数    1882.83(+17.20) ・・・ +0.92%
上海総合指数   2741.25(-187.65) ・・・ -6.41%

後場時間の先物は16220円~15940円の値動きとなりました。そのまま一日の高安となります。

13時半頃に何かが入っていたようでしたが
前場  大型+0.75% < 中型+1.43% < 小型+1.79%
後場  大型+0.92% > 中型+0.50% > 小型+0.23%
お隣から変な匂いが漂ってきて「交錯」したようです。したがって毎日通っている場所「なのに」後場は少し増えています。
2/22(371円幅) 前 9743億円・後10838億円=計20581億円 先物49223枚(38.4%)
2/23(349円幅) 前11129億円・後11796億円=計22925億円 先物56334枚(39.6%)
2/24(253円幅) 前10531億円・後11792億円=計22323億円 先物53339枚(37.9%)
2/25(265円幅) 前10690億円・後13195億円=計23885億円 先物64162枚(42.9%)

主体別動向(東証一部に限る)
ネットでは競っていても
外国人-4083億円  信託銀行+4953億円
シェアでは全然違う
外国人    売り78.4% 買い73.6% 差引-4.8%
信託銀行  売り 2.6% 買い 6.3% 差引+3.7%

中国株5%以上の下落日(最高値以降)
6/19  -6.37%  香港 +0.25%  日本 +0.92%→ +1.26%
6/26  -7.40%  香港 -1.78%  日本 -0.31%→ -2.88%
7/01  -5.24%  香港 休み   日本 +0.46%→ +0.95%
7/03  -5.83%  香港 -0.83%  日本 +0.08%→ -2.08%  
7/08  -5.94%  香港 -5.84%  日本 -3.14%→ +0.60%
7/27  -8.48%  香港 -3.09%  日本 -0.95%→ -0.10%
8/18  -6.14%  香港 -1.43%  日本 -0.32%→ -1.61%
8/24  -8.52%  香港 -5.17%  日本 -4.61%→ -3.96%
8/25  -7.65%  香港 +0.72%  日本 -3.96%→ +3.20%
11/27  -5.48%  香港 -1.87%  日本 -0.30%→ -0.69%
1/04  -6.87%  香港 -2.71%  日本 -3.06%→ -0.42%
1/07  -7.33%  香港 -3.09%  日本 -2.33%→ -0.39%
1/11  -5.30%  香港 -2.76%  日本 休み → -2.71%
1/26  -6.40%  香港 -2.48%  日本 -2.35%→ +2.72%
本日  -6.41%  香港 -1.38%  日本 +1.41%→  ?

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

前場分

日経平均     16027.03(+111.24) ・・・ +0.70%
TOPIX      1298.19(+13.66) ・・・ +1.06%
リート指数    1875.34(+9.71) ・・・ +0.52%
上海総合指数(11時半) 2878.99(-49.91) ・・・ -1.70%

前場時間の先物は16080円~15960円の値動きとなりました。

先物の高安は最初の6分間ですから、日経平均は「前場として」は年初来最少値幅です。「一日半」で動ける範囲を動き切ったことで疲れてしまったようです。

現物は、ここまでキレイに揃っていることは珍しいように思います。コア30は+0.56%
下位  1位輸送用機器、2位機械、3位ゴム、4位電気機器、7位精密

先週(+6.8%の週)対内証券投資(株式)    -4410億円
同じく対外証券投資(株式&債券)     +2兆4235億円
そりゃあ、(日経)「海外勢、マイナス金利でも運用益」ということになります

2/22(371円幅) 前  9743億円・後10838億円=計20581億円 先物49223枚(38.4%)
2/23(349円幅) 前11129億円・後11796億円=計22925億円 先物56334枚(39.6%)
2/24(253円幅) 前10531億円・後11792億円=計22323億円 先物53339枚(37.9%)
2/25(117円幅) 前10690億円                    先物30598枚(45.4%)

「あの」ブラード総裁が、いったいどうしちゃったんでしょう。
http://jp.reuters.com/article/frb-us-idJPKCN0VY04X

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

本日分

日経平均     15915.79(-136.26) ・・・ -0.85%
TOPIX      1284.53(-6.64) ・・・ -0.51%
リート指数    1865.63(+37.39) ・・・ +2.05%
上海総合指数   2928.90(+25.56) ・・・ +0.88%

後場時間の先物は15940円~15780円の値動きとなりました。前場の16000円~15730円が一日の高安となります。

前場は銀行もリートも一緒に上がるという無茶ぶりでしたが、債券が一段高した( http://n225cme.com/jgb.html )後場はさすがに付いて行けなかったようです( http://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&QCODE=348 )。

中国株は久しぶりにゴール間際での馬力を見せています。
14時半-1.03% → 15時-0.68% → 16時+0.88%

今朝こちらで話題にしていたことですが、米国株は日々コレ↓の繰り返しです(もちろん実質の窓も含まれます)。
2/17  最初の2時間値幅 202ドル  その後の4時間半値幅 93ドル
2/18  最初の2時間値幅 109ドル  その後の4時間半値幅 75ドル
2/19  最初の2時間値幅 132ドル  その後の4時間半値幅 49ドル
2/22  最初の2時間値幅 199ドル  その後の4時間半値幅 77ドル
2/23  最初の2時間値幅 174ドル  その後の4時間半値幅 76ドル
最初の2時間(日によっては最初の30分)、つまり長くても欧州と重なっている時間しか動いていないわけで、それは「一つのもの」しか値動きに影響を与えていないからです。逆に言えば、「そうではなくなった時(その後の4時間半の方が動く時)」こそ今と違うことになるはずです。

次のウサギまで2週間-失望させない緩和策を市場はドラギ総裁に期待
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3134D6TTDSJ01.html
確かにドイツ2年債などはすでに現行金利(-0.3%)よりさらに0.2%以上「利下げ」することを織り込んだ水準まで買い進まれていますが、足元の環境(世界的に銀行にストレスがかかっている中)では単純な利下げなどでは逆効果になる可能性が高く、文中指摘のように「袋から別のウサギを出す」必要がありそうです。宿敵バイトマン独連銀総裁が3月には投票権がありませんから、変なウサギを出すチャンスではありますが。
https://pbs.twimg.com/media/CbVd6d3WcAA1L3x.png

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

前場分

日経平均     15948.31(-103.74) ・・・ -0.65%
TOPIX      1287.25(-3.92) ・・・ -0.30%
リート指数    1850.37(+22.13) ・・・ +1.21%
上海総合指数(11時半) 2901.78(-1.52) ・・・ -0.05%

前場時間の先物は16000円~15730円の値動きとなりました。

今日はまた超イビツやら、理屈の上ではメチャクチャやらが色々と目立ちます。

指数は、今のところは夜間の「忘れ物」を拾いに行っただけです。
先週火曜 高値16340→その後安値15990→夜間安値15730
今週火曜 高値16340→その後安値15990→夜間安値15850→翌昼間安値15730
ついでに言えば中国株と高値の時間が一致しています。

その中国株は、空売り比率が高水準に張り付いてしまっている国と違って、ショーターたちの興味がかなり減ってきているようです。
http://assets.bwbx.io/images/iCa9UlGAX6lw/v2/-1x-1.png
足元では良いことでしょうが、違う見方をすれば、ショートがさらに減る「余地」よりも増える「余地」の方があるということにもなります。

ところで米国では、最近発言機会の多いカプラン総裁が昨晩も発言しており、その内容をロイターはこのようなタイトルで伝えています。
Fed's Kaplan: may need to pause rate hikes for 'extended period'
http://www.reuters.com/article/us-usa-fed-kaplan-idUSKCN0VW1TS
'for an extended period' はバーナンキがゼロ金利を'長期間'続けるという意志を象徴したフレーズでしたが、彼は利上げ中断(pause)にそのフレーズを用いていることになります(ただし'may'です)。
前任者はリーマンショックの直前(2008年8月)でも「利上げ」を主張するような方(フィッシャー)だったのに、後任はかなりマイルドな考え方を持っているようです(ちなみにゴールドマン出身者です)。ただし今のところ、この考え方はFEDの総意ではなく、カプランも投票権はありません。

お手数ですが、ランキングUPのために下記3箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。(2番目は「投票」ボタンもお願いします。)

http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング
http://ranking.kuruten.jp/rankin.php くる天ブログランキング
http://stock.blogmura.com/stockinfo/ranking.html にほんブログ村

リアルタイム指標
プロフィール

genius2

投票
バナー
記事検索
by 株価チャート「ストチャ」
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ