日経平均     38727.19(-71.18) ・・・ -0.18%
TOPIX       2737.99(-0.03) ・・・ -0.00%
グロース250    650.85(+3.05) ・・・ +0.47%

前場時間の先物は39110円~38680円
日本人-0.18%<外国人+1.21%

足元の米日金利差とドル円

ダウ先物-70ドル、ナス先物-0.47%(グーグル時間外-7.3%、AMD時間外-8.8%)、上海-0.33%、香港-1.08%、台湾+1.73%、わが国先物はCME終値比-380円
・米、SHEIN・Temuを「強制労働」リストに追加も

米国株は、(月)窓空け下落も陽線→(火)反発というパターンは先週と全く同じ
先週  月-1.46%→火+0.92%→水 VIXは(金14.85)→月17.90→火16.41→水
今週  月-0.76%→火+0.73% VIXは(金16.43)→月18.62→火17.21
「新ネタ」の月曜に出来高急増→火曜に出来高急減(買い戻しのみ)というパターンも全く同じ。
わが国の夜間先物出来高も全く同じ。
先週:月夜26697枚→火夜12446枚  今週:月夜27319枚→火夜9915枚

JPモルガンの調べでは、月曜(2/3)は個人投資家のネット買い越しが30億ドルに達したそうで、これは2015年以来の最高額とのこと(内訳は10億ドルのETFと20億ドルの個別株)。しかも個人の買い越しが20億ドルを上回った日は(月曜を含めて)過去3年で10回あるらしいが、そのうち6回は(わずか1ヶ月強の)2025年に集中しているとのこと。
個人の「逆張り好き」は海を越えて「輸出」されたのか。

・中華ハイテクとNVIDIAの比較。200日程度で見ればほぼ同等。
・ナス主力セクターであるテクノロジーと通信サービスの比較。
・株ボラは大して上がらないが、為替のボラはトランプ以降に高止まり
(グローバルの)不確実性もトランプ以降に急上昇
https://www.policyuncertainty.com/ ← 実は米国に限ると大したことは無いのだが。

お手数ですが、ランキングUPのために下記2箇所のURLのクリックをお願いします。お手数をおかけして誠に申し訳ありません。
http://blog.with2.net/link.php?919101 人気ブログランキング