2010年09月

2010年09月30日

明日からタバコが値上がりする。今回は1箱110〜140円ぐ
らいの値上げで、かってない大幅な値上げだ。

これまでじわじわと真綿で首を絞められるような値上げが
続き、それなりについてきたが、今回の値上げ幅は大きく、
とてもついていけそうにない。健康問題もあり、今回でタバ
コは止めようと思っている。

私は過去40年ほどタバコを吸ってきた。これまで吸った量
は1日1箱として14,600個で、本数は29万2千本。1個250
円を平均単価と計算すれば、これまでに365万円を煙にして
きたことになる。タバコは63.7%が税金だから、この40年で
250万円ほど国に税金を払ってきた計算だ。

これからはタバコを買ったと思い、それを貯金していこう。
1日400円、年間で14万6千円になる計算だ。そのお金で
旅行にでも行こうと考えている。

genki242 at 21:35コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月28日

会社の社員旅行で蘇州と上海に行ってきた。訪中は今回
で4回目。蘇州と上海は初めてである。

1日目は蘇州。蘇州は昔、李香蘭(山口淑子)が歌っていた
歌があったが、中国らしい雰囲気がする街だ。寒山寺・留
園(世界遺産)山塘街などのを見学し、夜は蘇州運河のナ
イトクルーズを楽しんだ。

2日目は上海。上海万博の会場は人々々の波。この日も30
万人を上回る入場者があり、人気のパビリオンは4〜5時間
は当たり前、並ぶ気にもならなかった。空いているパビリオ
ンを4〜5館見学し、早々に豫園で買い物することにした。

豫園は上海の代表的な観光地で、豫園商城を中心に数多
くの店舗やグルメショップが集まっている。私たちのような
外国人観光客を含め多くの中国人でごった返していた。

今回は2泊3日の短い訪中だったが、すさましく変化し、逞
しく成長する中国の勢い?が感じられた旅行だった。

s-EPSN1368
 上海万博の中国館

s-EPSN1364
 上海万博の北朝鮮館 スイスイと入れた。

s-EPSN1382
 豫園の観光客

s-s-EPSN1390
 夜の豫園


genki242 at 21:18コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月26日

最近のTVCFを見ていると健康志向商品と高齢者向きの
商品のCFが多くなってきたように思う。健康青汁、健康サ
プリ、内脂肪除去サプリ、入れ歯用洗浄剤、大人用紙おむ
つ、介護付保険など、高齢化社会・健康志向を反映してか、
これらのCFが確実に増えてきた。時間帯にもよるのだろ
うが、土日など、これらのCFが湯水のように流されている。

1億2千万の人口のうち5%の人がこれのCFを見たとすれ
ば6千万人になる。6千万人のうち、1%の人がその商品を
買った(もしくは加入)とすれば60万人になり、仮にその商
品が3,000円だったとした場合、その商品の売上は18億円
になる。

18億円のうちメーカーの粗利益が30%あるとして5億4千万
円、卸しが10%で1億8千万、小売の利益が30%あるとして
5億4千万円が世間に循環する。大雑把な計算だが、それほ
ど健康志向商品や高齢者向きの市場が大きくなってきたと
いうことだ。

メーカーは商品を作っても売れなければ利益が出ない。購
買力を伸ばすにはTVCFも必要なのだろう。客が買った商
品を気に入り、リピートしてくれるようなら、メーカーや小売
業・流通業はさらに潤う。

TVCFは砂漠に水を撒くものだとよく言われる。どれだけ
撒いても反応がハッキリしない。コンセプトがハッキリとし
た時代にマッチした商品を開発し、広告やマーケティング
を上手に展開していけばヒット商品は生まれてくる。

genki242 at 09:30コメント(0)トラックバック(0) 
TV評論 

2010年09月25日

人間開発指数(HDI:Human Development Index)という
指標がある。この指標は、国連に加盟する192ヶ国の内の
180ヶ国に生活する人々の生活の質や発展度合いを示す指
標で、平均余命、識字率、就学率、国内総生産によって決ま
り、先進国、発展途上国、最貧国を分けるための指標としても
使用されている。

この指標による2009年度の評価は、1位がノルウェー、2位
がオーストラリア、3位アイスランドで、以下、カナダ、アイル
ランド、オランダ、スウェーデン、フランス、スイス、などの
東欧国が続き、10位が日本である。ちなみにアメリカが13
位、イタリアが18位、イギリスが21位だ。アジアでは香港
の24位、韓国の26位があるだけで、あとの国々は入って
いない。

この調査は1980年から行われ、当初は5年毎に集計され
ていたが、1990年からは毎年調査されている。過去の調
査で日本は1991年と1993年に1位になったことがある。

これらの調査分析はスイスのジュネーヴに本部を置く「世
界経済フォーラム」が調査するもので、評価はそのフォー
ラムに集まる知識人やジャーナリスト、トップ企業の経営
者、国際的な政治指導者らが評価するもので、独自の判断
ではないようだ。ちなみに「世界経済フォーラム」は「ダボ
ス会議」を主宰している非営利財団で、先日も世界競争力
報告書を発表した財団だ。

世界にはいろいろなものを調べる財団があるんだなと感心
するが、内容の信憑性については定かではない。

genki242 at 10:10コメント(0)トラックバック(0) 
社会 

2010年09月23日

今日の9/23は秋分の日、国民の休日だ。この日を中日と
して前後の3日間が秋の彼岸だ。春の彼岸と同じように、昼
と夜の長さが同じになる日だと言われている。

秋分の日の意味として祝日法に書かれているのが「先祖
をうやまい、なくなった人をしのぶ日」とされている。戦前、
この日は「秋季皇霊祭」という祭日で、先祖を敬い、この彼
岸の日にお墓参りするのが慣習だとされ、現在でも受け継
がれている。

この頃は気候も良く、どこに出掛けるにも何を食べるにも良
い時期だ。行楽の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
秋の夜長、ベランダから外を見ているとこんな歌を思い出す。

 ♪浴衣のきみは 尾花のかんざし
  熱燗徳利の首つまんで
  もういっぱい いかがなんて
  みょうに色っぽいね

  部屋の 灯をすっかり消して
  風呂あがりの髪 いい香り
  上弦の月だったけ
  ひさしぶりだね 月見るなんて

  ぼくはすっかり酔っちまって
  きみの膝枕にうっとり
  もう飲みすぎちまって 
  きみを抱く気にもなれないみたい♪

genki242 at 09:28コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月21日

クレージーキャッツのメンバーの谷啓さんが亡くなった。家
の階段につまづいて転落し、顔面を強打して脳挫傷で亡
くなったという。(享年78歳)

谷さんのトロンボーン演奏はプロの中でも上位にランクさ
れるほどの腕前で、一時期、原信夫とシャープス&フラッツ
に参加していたこともあった。演奏中に足をスライドさせて
動かして吹くコミカルな演奏を得意としていた。ハナ肇とク
レージーキャッツのメンバーで、近年では「釣りバカ日誌」
などの映画で貴重な名脇役として出演していた。

芸名の由来は、アメリカの名コメディアン、ダニー・ケイを
日本語風にしたもので、名乗り始めた当初は、「ダニー・ケ
イを敬う」という意味で「谷敬」だったが、ファンから「谷敬
という字はいけません。なぜかというと、谷底でいつも敬
っているんじゃ、ずっと底にいることになるから」という指
摘を受け「谷をひらく」という意味の「谷啓」と改名した謂
れがある。『ガチョ〜ン!』『谷だァ!』というギャグをヒット
させた。

谷啓さんの死によってクレージーキャッツのメンバー7人の
うち、ハナ肇、安田伸、石橋エータロー、植木等さんら5人
が亡くなった。今ごろはドリフターズのいかりや長助さんを
含め、天国で楽しい演奏をしている頃だろう。

谷啓さんのご冥福をお祈りする。

genki242 at 21:17コメント(0)トラックバック(0) 
訃報 

2010年09月19日

明日の第3月曜日は「敬老の日」だ。老人福祉法によると
9月15日を老人の日とし、これより1週間を老人週間として
いる。

ウイキペデイアによれば、敬老の日の起原は、1947年に
兵庫県多可郡野間谷村の村長が提唱して始められたのだ
という。最初は「としよりの日」と言ったそうだが「としより」
という表現はよくないと1964年に「老人の日」に改正され、
2年後の1966年に国民の祝日となり「敬老の日」になった
のだという。

「敬老の日」に敬まわれる老人の年令は何才になってから
なのか調べてみたが、敬老についての年令定義はないよ
うだ。

老人福祉法では65才から。現在の医療制度では65才〜
74才までを前期高齢者、75才以上を後期高齢者と一時的
に定義しているものがある。老人保健では75歳以上になる
と加入資格ができる。市町村が老人優待や記念品を出す
のが70歳以上、国民年金は65歳になると支給される。そ
の他、60才で映画の日には無料になったり、70才以上で
銭湯の入浴が割引されたり、無料券が配布されたりする
サービスがある。

今や65才以上の人は全国で2822万人。全人口の22%を
占める。65才でまだまだ元気はつらつとした人も多い。

老人とは年令には関係なく、世の中に対する関心や興味が
なく、主体的に行動しない人、自分で自らの事をしようとし
ない心身ともに衰えた人を「老人」と定義するそうである。

genki242 at 10:50コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月18日

しかしまあ、安全地帯の玉置浩二(52)の傍若無人の行為
には呆れるばかりだ。

9/12に福岡で行なわれた安全地帯のコンサートで、玉置は
酔っ払ってステージに上がり、のっけからロレツが回ってい
なく、あまりにもひどい悪態に会場からのヤジど怒涛が飛び
交い、ひどい内容のコンサートだったようだ。

玉置はヤジを飛ばした観客に「舞台に上がれ!」と挑発し、
ステージを降りて怒った観客とトラブルを起こすなどして、
制止するスタッフを突き飛ばす場面もあったという。

「コンサートなんてたいしたことない」「(チケット代)7800
円くらいで怒るな!」などの暴言も吐き、他のメンバーも呆
れ返り愛想をつかして途中でボイコットしたらしい。

福岡の前の大阪公演でも、何曲か歌った後には「きょう、俺
はまともに歌わないよ。好きなようにやるから。俺のことが
嫌いだったら帰って」などと話し、叫ぶように歌ったり、突然
ステージ上で寝転がったりしていたそうで、体調不良を理由
にラスト4曲を残し途中で切り上げていたという。

本人は「アレでいい」「いろいろあるんだよ」と、と言ってい
るのだからとんでもないアホだ。「安全地帯」は7年ぶりに
バンド復活の全国ツアーの真っ最中で、10月まで全国38
公演を予定しているらしい。公演には新妻の青田典子もつ
いてまわり、舞台に上がりまるで白黒ショー並みのからみ
も行っているようだ。

関係者は「久しぶりの長いツアーで酷暑も影響したのでは」
とかばうようなコメントを出しているが、五十路を超えたエー
年こいたおっさんがやる行為とは思えない。傍若無人もよ
いところだ。安全地帯のファンは年代的には中年層も多い
ハズ。こんなことを続けていると、ファンは確実に離れてい
ってしまうだろうし、メンバーからは四面楚歌だ。

genki242 at 09:16コメント(0)トラックバック(0) 
事件・事故 

2010年09月16日

「ノーサイド」「挙党一致」「420人内閣」と言いながら、第二
次の菅内閣の組閣は「脱小沢」色を強めているようだ。官
房長官の仙石氏が留任し、財務相の野田氏も留任、前原
国土交通相、玄葉政調会長、蓮舫行政刷新相もそのままだ。

難航していた幹事長人事は中間派の川端文部科学相に
蹴られてから、クリーンなイメージがある岡田外相を起用
するようだ。岡田氏は小沢氏と一定の距離を置いており、
岡田氏を幹事長に起用することによって「脱小沢」路線を
維持し、各派との調整も行っていくらしい。また、そうするこ
とで世論の理解も得られると判断したようだ。

やっかいなのは 小沢グループの処遇だ。敗軍の将である
小沢氏は、昔なら切腹ものだが、すんなりとはいくまい。閣
外協力でご意見番的な名誉職である「党最高顧問」ぐらい
の処遇でどうだろう。しかし、山岡副代表や樽床現国対委
員長、原口総務相、細野幹事長代理ら小沢氏の愛弟子や、
青木愛、福田衣里子、谷亮子など、一年生議員を含む「小
沢ガールズ」と呼ばれるセンセイ方の処遇が難しい。

これらのセンセイ方をあからさまに排除する訳にもいかず
「挙党一致」「420人内閣」ということならば、副大臣か政
務官、国会の各委員会の理事あたりの処遇でどうだろう。

小沢氏の影響力が薄れたとはいえ、未だに200名の議員
が小沢氏寄りだ。菅打倒の火種を確実に消さないと、
関ヶ原のような大阪冬の陣や夏の陣にもつれ込む可能性
だってある。

genki242 at 21:22コメント(0)トラックバック(0) 
政治 

2010年09月14日

未曾有の暑さが続き、連日30℃以上の暑い日が続いてい
る。ここ2〜3日で朝晩がようやくしのぎやすくなってきた。
8月は、全国の気象台や各地の観測所では観測以来の暑
さが続いた。猛暑続きで今年の穀物の実りも豊作のようだ。

こんな中、稲作も収穫の秋を迎えたようだ。家の近くの田ん
ぼでは、稲穂が重く頭を垂れている。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

私はこの言葉が好きで人生訓にしている。人間、上になれ
ばなるほど、腰を低くして謙虚にならなければならないと
つくづく思う。

Image022

Image023

Image021


genki242 at 21:03コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月12日

未曾有の暑さとはこのことか。気象庁が9/1に発表した内
容によると、今夏(6〜8月)が観測史上、過去113年間で
一番暑い夏だったと発表した。

都市化の影響をあまり受けていない北海道網走市や山形
市、水戸市、滋賀県彦根市、島根県浜田市、宮崎市など
全国17地点を選び、1898年以降の113年間のデータを
比較したところ、今夏が最も高い気温だったということだ。

特に8月は全国の主要観測所154地点のうち、半数の77
地点で平均気温の最高を更新したという。8月で平年との
気温の差が大きかったのは北日本(北海道・東北)で2.7℃、
東日本(関東甲信・東海・北陸)では2.2℃、西日本(近畿
・中国・四国・九州)では2.0℃高かったという。

この暑さで、熱中症で病院へ搬送された人が5月末以降
52,017人で、昨年同時期の2.3倍になり、死者も168人と
昨年の3.6倍になったということだ。日中は35℃を上回る日
が各地で続き、夜も25℃以上の「熱帯夜」が何日も続き、
各地の気象台では観測以来最高の記録を更新したところ
も多かったようだ。

人もそうだが、犬も熱中症にかかった犬が急増し、例年の2
倍以上の犬が動物病院に運ばれている。炎天下で体温が
上昇し、意識障害で路上で死ぬ例もあったという。獣医師
の話では、犬はほとんど汗をかけないため、息を吐き出し
て体温調節をするが、パグやブルドッグなどの「短頭種」は
鼻が低く、気道が狭いため、熱中症にかかる危険性が高い
いう。動物保険専門のアニコム損保によると、今年7月、犬
の熱中症で、ペット保険「どうぶつ健保」の給付請求が昨
年の3割増の107件(昨年83件)あったということだ。

9月も半ば、先の台風9号で少しは気温が下がったが、今
年の残暑、まだまだ続きそうな気配である。

genki242 at 09:10コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月11日

小沢一郎氏に近く、小沢氏より6歳年上の西岡武夫参院議
長の先月の発言が妙に耳に残っている。

民主党代表選の敗者を党の要職や閣僚で処遇することに
ついての内容で「これは一般論だ」と前置きしながらも「挙
党一致でもなんでもない、ただの茶番劇だ」「首相に対抗す
る候補者は相当の覚悟が必要だ。敗れた場合は党を去る
ことも選択肢に入る」と述べている。

もっともな発言でまさに正論だ。政党を離脱した現職の参
院議長が、かって所属していた党の代表選に言及するのは
極めて異例な話だ。古巣の民主党に対し、政権党としての
自覚と覚悟を促した発言とだ思う。

今回の代表選は「小沢or非小沢」という以前から民主党内
に燻っていた問題を一気に片付ける戦いだ。この戦いの結
果いかんで民主党も分裂し、新しい政界再編につながるこ
とだってある。

敗れた候補者や、議員辞職するとまで言い放った宇宙人ま
で重要ポストに就け、トロイカ方式でムチを入れるやり方
が挙党一致ではない。西岡参院議長が言うように、敗れた
候補者は速やかに党を去ることだ。そうすることで政界再
編が加速される。

genki242 at 09:08コメント(0)トラックバック(0) 
政治 

2010年09月09日

民主党内で首相獲りの天下分け目の戦いが続いているが、
プロ野球界でもペナントレースの優勝をかけた天下分け目
の天王山の試合が続いている。

まずはセントラルリーグ。首位の阪神が中日戦に分が悪く
負け越している。中日は投手力が良くナカナカ点が取れな
い。残り試合数が多い阪神が優位に立つが、中日ドームで
の試合が3つも残っているだけに中日にも目が残っている。
18日からの巨人・中日との6連戦に阪神が勝ち越せば、優
勝する可能性が高い。

3位の巨人は中日に3タテをくらい引き分けを挟み4連敗し
てしまい首位から遠のいた。甲子園での阪神との5試合を
全部勝つつもりでいかないと優勝の可能性はない。

バシフィックリーグは首位西武が優位に立つが、2位のソフ
トバンクとのゲーム差が1.5。3位ロッテまでのゲーム差が
3.5の僅差だけに、まだどうなるのか解らない。残り試合が
少なくなってきているだけにとりこぼしのできないチーム状
況だ。3チームとも一戦必勝体制で望まなければならない
だろう。

しかし、今年は終盤近くになっても両リーグともこれだけ伯
仲した争いをしている年も珍しい。天下分け目の優勝争い
も、来週ぐらいで先が見えてくると思うが、勝負は時の運、
どのチームがペナントを制するのか?!ゴール前の戦い
が見ものである。

genki242 at 13:35コメント(0)トラックバック(0) 
スポーツ 

2010年09月07日

国会議員が地元に帰って行うあいさつ回りなどを「田の草
取り」というそうだ。選挙区を「票田」と呼ぶので、その手入
れという意味がある。

今の時期、民主党の地方議員は地元回りに忙しい。菅首
相か小沢一郎か?地元の声を聞くと同時に、誰を推すのか
しっかりと見極めないと後々が大変だ。つき方次第では、
墓穴を掘ってしまう可能性だってある。

今から410年前の戦国時代、天下分け目の関ヶ原の戦い
があった。秀吉亡き後、豊臣恩顧の大名たちの西軍と、天
下の実力者である徳川家康との合戦だ。この戦いは、そ
後の大坂冬の陣や夏の陣の戦にも飛び火し、天下を分け
る大戦となった。数の上では圧倒的に西軍が上だったが、
西軍の小早川秀秋などの裏切りにより家康方の東軍が勝
利した。

勝った東軍の武将たちは領地も加増され、論功行賞を得た
が、負けた西軍の武将らは討ち死やお家断絶など、悲運
の憂き目にあった。この合戦、どちらにつくのかによって、
まさに生死が変わる大戦であった。

歴史は繰り返されるのか。今回の東西対決は、西の菅さん
が勝つのか?それとも東の小沢さんが勝つのか?!議員
数では小沢さんが上、世論では菅さんが上のようだが、果
たして勝つのはどっちなんだろう。戦いの結果によって取
り巻き連の命も掛かかっている。

genki242 at 21:27コメント(0)トラックバック(0) 
政治 

2010年09月05日

最近、日本の雨の降りかたが変わってきた。昔はシトシト
少しずつ長く降ったものだが、最近の雨は短時間に大量に
降る。降水量は同じくらいなのに、集中して大量に降るもの
だから「ゲリラ豪雨」と呼ばれる。まるで亜熱帯地方の「ス
コール」と同じ降り方だ。

秋雨は9月中旬から10月上旬にかけて降る雨のことである。
俗に「秋の長雨」と言われる。「秋霖(しゅうりん)」「すすき
梅雨」と言われることもある。夏から秋に季節が移り変わる
際、本州一帯に猛暑をもたらした太平洋高気圧が南へ退き、
大陸の冷たい高気圧が日本海や北日本方面に張り出す。

この性質の違う2つの空気がぶつかるエリアで大気の状態
が不安定になり秋雨前線が発生する。前線を挟んで夏の空
気と秋の空気とが押し合うため、前線は日本上空を南下し
たり北上したりするして長雨を降らせる。

梅雨とは反対に、末期よりも初期の方が雨が強い。基本的
に、秋雨前線は梅雨前線よりも弱く、前線が停滞前線では
なく寒冷前線や温暖前線になったり、前線として現れない
気圧の谷となったりすることも多い。そのため、曇りの天気
が続いたり、しとしとという弱い雨が降ることが多い。秋の
台風の頃と重なっているため、しばしば台風の影響で大雨
となり、大規模な水害を引き起こす場合もある。前線の通
過後は寒気がやってきて急に冷え込むことがある。高山や
寒冷地では霙や霰、雪が降ることもあるそうだ。

これだけ猛暑が続くと秋雨も待ち遠しい。攻撃的に降るゲ
リラ豪雨は困りものだが、秋はしとしとと降る秋雨が良い。

秋雨を待ち遠しいと思う夏
秋雨が上がった後の涼しさよ
秋雨がゲリラ豪雨に七変化
長月に秋雨降らぬ年もある
日本も亜熱帯の仲間入り

genki242 at 09:37コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月04日

元GSの「シャープ・ホークス」のメンバーでタレントの安岡
力也さん(64)が、生死をかけた丸2日間に及ぶ大手術を
無事に乗り越えたようだ。

力也さんは持病である肝臓病の多発性胆のう胞で、肝臓が
通常の5倍ほどに肥大していると診断され、他に合併症で
急性肝細胞がんやC型肝炎、急性腎不全にも冒されていて、
肝臓移植しなければ生命が危ぶまれる状態が続いていた
が、力也さんの付き人をしている息子の力斗さん(24)から
肝臓の提供を受け、医師8人がかりの42時間にも及ぶ生体
肝移植手術を受け成功した。

未だ感染症や合併症の恐れが残っているため、まだICU
(集中治療室)に入っているが、順調に回復すれば約1ヶ月
で一般病棟に移り、11月ごろには退院できる見込みだとい
う。息子の力斗さんは肝臓の64%を摘出し、実親である
力也氏に提供したが、術後の容体も安定しているという。

前衆院議長の河野洋平氏(73)も生体肝移植手術を受け
た一人だ。河野氏もC型肝炎と肝硬変、肝性脳症などに冒
されていたが、息子である長男の太郎氏(47)から肝臓の
提供を受け手術した。

いずれも親思いの息子の話だが、身内でなければ誰が臓
器提供してくれるだろう。そんな既得な人は少ない。先日改
正された臓器移植法、脳死者の臓器提供が家族承諾で可
能となった。今後は、全く知らない人から臓器提供を受け、
命を長らえる人たちも確実に増えていくことだろう。

genki242 at 09:18コメント(0)トラックバック(0) 
コラム日記 

2010年09月02日

昨日行われた菅首相と小沢一郎氏との共同記者会見の場
面が面白かった。下手なドラマを見るよりも面白味がある。
お互いが言葉を選びながらチクチクと相手を刺す牽制試合だ。

2人の政策の違いはかなりあるようだ。菅さんは全員野球
でクリーンで開かれた政治を目指すと言うし、実現が難し
いマニフェストは修正したいと言う。片や小沢さんはマニフ
ェストの実行が最優先で、脱官僚の政治主導型で財源を
捻り出すという。政治とカネ問題のみそぎは終わったと言う
し、菅さんは説明責任が要ると言う。

民主党は元々、寄り合い所帯で政策の違いもかなりある。
それが整理されないまま1年が過ぎた。今回の代表選は論
争を通じて進むべき道をハッキリとさせ、政権再出発のた
めの足固めとすべきだろう。 政権与党なった以上、国民目
線でのブレない政策が必要だ。

今回の代表選は民主党内でもかなり割れているらしい。各
グループの組織固めも盛んに行われているようだが、肝心
なのは、誰が次のリーダーふさわしいのか?2人の政策の
違いをしっかりと認識した上で判断すればいい。

投票権を持つのは民主党の国会議員と地方議員、党員・
サポーター達だ。多数派工作にとらわれず、投票者の良識
ある判断を望みたい。歴史的な政権交代から1年、民主党
は迷走を繰り返し、既に崖っぷちに立たされている。代表選
の結果によって、民主党丸がどの針路を進むのか決まる。

genki242 at 21:20コメント(0)トラックバック(0) 
政治