311原発震災後の情報源でした。
市民科学者が育ってほしい、真実を知る手段がほしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■高木基金助成募集 No.70446
http://npocafe.f-npon.jp/josei/detail.php?id=70446
「市民科学」を志す市民研究者・グループの調査研究活動や研修を助成
申込:2011年11月1日~2011年12月10日(土)
TEL:03-3358-7064 FAX:03-3358-7064 E-mail:info@takagifund.org URL:http://www.takagifund.org
助成金額:1件あたりの金額は、原則として100 万円を上限とします。
(100 万円を超える応募については、下記の「事前相談」を利用されることをおすすめします。
対象団体:資格・年令等の制限はありません。一般の市民や市民グループも対象となります。
「初めて応募する方、および過去に一回、高木基金の助成を受けた方」からの応募を「一般応募」、
「過去に高木基金の助成を二回以上受けた方」からの応募を「継続応募」とし、
助成申込書の書式や、選考の手順を、一部区別していますのでご注意下さい。
市民科学者が育ってほしい、真実を知る手段がほしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■高木基金助成募集 No.70446
http://npocafe.f-npon.jp/josei/detail.php?id=70446
藤沢市市民活動推進センター登録団体データベース
「市民科学」を志す市民研究者・グループの調査研究活動や研修を助成
申込:2011年11月1日~2011年12月10日(土)
市民科学にふさわしい調査研究、一次情報の収集、分析、映像等による記録、情報発信、それらに基づく政策提言やキャンペーン活動に関わる諸費用を助成するものです。
詳細 http://www.takagifund.org/apply/data/yoko_2012.pdf
問合せ:認定NPO 法人高木仁三郎市民科学基金
助成団体:高木基金
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4
(100 万円を超える応募については、下記の「事前相談」を利用されることをおすすめします。
対象団体:資格・年令等の制限はありません。一般の市民や市民グループも対象となります。
「初めて応募する方、および過去に一回、高木基金の助成を受けた方」からの応募を「一般応募」、
「過去に高木基金の助成を二回以上受けた方」からの応募を「継続応募」とし、
助成申込書の書式や、選考の手順を、一部区別していますのでご注意下さい。