最も有名な反原発カップル 福島党首と海渡氏に米紙
アメリカの外交誌「フォーリン・ポリシー」が、これまでの脱原発の活動を評価して、 福島みずほさんとパートナーの二人を2011年のGlobal Thinker Top 100に選んだ。

日本ではなぜか評価されない。

フォーリンポリシーの「世界の百人in2011」

@mizuhofukushima
 
■2011年12月02日(金)
 
AFLCIO(全米最大労働組合連合)の幹部とワシントンDCの本部で話す。TPPについて批判的。仲裁裁判所は企業が相手国を訴える。NGOや組合は訴えることができず企業だけが訴えることになると人々ではなく大企業の利益のみが重要視されるとも。 posted at 12:13:22

ワシントンDCでフォーリンポリシーの「世界の百人in2011」のレセプションに出席をする。アラブの春で行動した人たちやインドで貧困問題に取り組む女性など様々な人が表彰。表彰された人のなかにジョセフ・ナイがいて早速沖縄問題について話をする。 posted at 12:05:22

フォーリンポリシーの「世界の百人in2011」 posted at 11:57:21

アメリカの国会のなか、議員会館を歩き回り話をしている。今、続けて女性議員と話をする。テーマは沖縄の基地問題、辺野古について。きのう全米最大労組連合に行き、話をしたが、雇用や産業、アメリカの地方政府の公共調達の観点からTPPに慎重な立場。 posted at 05:44:24
     
■2011年12月01日(木)

今、ワシントンDCで、国会の議員会館。辺野古やTPP、軍事費削減について、議員や議会のスタッフの人たちと意見交換。夜は、連邦議会の方々が開いて下さるレセプションに出席。フォーリンポリシー主催の世界の百人のレセプションに出席します。 posted at 22:55:25
■2011年11月30日(水)
 
TPPについてはたとえばアメリカ最大の組合連合は反対です。話を聞いてきます。 posted at 05:55:45

フォーリンポリシーというアメリカの雑誌が2011年の世界の100人に選んでくれたので、1日にワシントンDCで開かれるレセプションに出席します。脱原発の活動を評価してくれたものです。辺野古やTPPなどについても国会議員などと議論をしてきます。 posted at 05:54:19

■2011年11月29日(火)

明日からアメリカに行ってきます!実は、アメリカの外交誌「フォーリン・ポリシー」が、これまでの脱原発の活動を評価して、私とパートナーの二人を2011年のGlobal Thinker Top 100に選んでくれました。その レセプションに参加します。沖縄やTPPについても、国会議員や posted at 20:22:09