ホセ・ムヒカ大統領のリオ会議での、
有名になった、スピーチの
ラストスパートの
最も感動的な部分です。
ーー少しの間 お付き合い下さい。
『私は環境資源に恵まれている
小さな国の代表です。
私の国には300万人ほどの
国民しかいません。
でも、世界でもっとも美味しい
1300万頭の牛が私の国にはあります。
ヤギも800万から1000万頭ほどいます。
私の国は食べ物の輸出国です。
こんな小さい国なのに
領土の90%が資源豊富なのです。
私の同志である労働者たちは、
8時間労働を成立させるために戦いました。
そして今では、6時間労働を
獲得した人もいます。
しかしながら、6時間労働になった人たちは
別の仕事もしており、
結局は以前よりも長時間働いています。
なぜか?バイク、車、などのリポ払いや
ローンを支払わないといけないのです。
毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、
いつの間にか私のような
老人になっているのです。
私と同じく、幸福な人生が
目の前を一瞬で過ぎてしまいます。
そして自分にこんな質問を投げかけます
:これが人類の運命なのか?
私の言っていることは
とてもシンプルなものですよ
:発展は、幸福を阻害するもので
あってはいけないのです。
発展は、人類に幸福をもたらすもので
なくてはなりません。
愛情や人間関係、
子どもを育てること、
友達を持つこと、
そして必要最低限のものを持つこと。
これらをもたらすべきなのです。
幸福が、私たちのもっとも
大切なものだからです。
環境のために戦うのであれば、
人類の幸福こそが環境の一番大切な
要素であるということを
覚えておかなくてはなりません。
ありがとうございました。』
ーホセ・ムヒカ大統領ー
リオ会議(環境の未来を決める会議)での
ウルグアイ大統領のスピーチ。
ムヒカ大統領は自分の資産の80%を寄付し、
郊外の質素な住宅に暮らしている。
給与の大部分を財団や政府などに寄付し
月1000ドル強で生活するしているという。
(因みに、日本では、こんなにアクセク皆で
がむしゃらに働いているのにも関わらず、
国の借金1000兆円。
2030年代に消費税を
25%程度まで引き上げたとしても、
税収で政策的経費を賄えませんとの事。)

人気ブログランキングへ
有名になった、スピーチの
ラストスパートの
最も感動的な部分です。
ーー少しの間 お付き合い下さい。
『私は環境資源に恵まれている
小さな国の代表です。
私の国には300万人ほどの
国民しかいません。
でも、世界でもっとも美味しい
1300万頭の牛が私の国にはあります。
ヤギも800万から1000万頭ほどいます。
私の国は食べ物の輸出国です。
こんな小さい国なのに
領土の90%が資源豊富なのです。
私の同志である労働者たちは、
8時間労働を成立させるために戦いました。
そして今では、6時間労働を
獲得した人もいます。
しかしながら、6時間労働になった人たちは
別の仕事もしており、
結局は以前よりも長時間働いています。
なぜか?バイク、車、などのリポ払いや
ローンを支払わないといけないのです。
毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、
いつの間にか私のような
老人になっているのです。
私と同じく、幸福な人生が
目の前を一瞬で過ぎてしまいます。
そして自分にこんな質問を投げかけます
:これが人類の運命なのか?
私の言っていることは
とてもシンプルなものですよ
:発展は、幸福を阻害するもので
あってはいけないのです。
発展は、人類に幸福をもたらすもので
なくてはなりません。
愛情や人間関係、
子どもを育てること、
友達を持つこと、
そして必要最低限のものを持つこと。
これらをもたらすべきなのです。
幸福が、私たちのもっとも
大切なものだからです。
環境のために戦うのであれば、
人類の幸福こそが環境の一番大切な
要素であるということを
覚えておかなくてはなりません。
ありがとうございました。』
ーホセ・ムヒカ大統領ー
リオ会議(環境の未来を決める会議)での
ウルグアイ大統領のスピーチ。
ムヒカ大統領は自分の資産の80%を寄付し、
郊外の質素な住宅に暮らしている。
給与の大部分を財団や政府などに寄付し
月1000ドル強で生活するしているという。
(因みに、日本では、こんなにアクセク皆で
がむしゃらに働いているのにも関わらず、
国の借金1000兆円。
2030年代に消費税を
25%程度まで引き上げたとしても、
税収で政策的経費を賄えませんとの事。)

人気ブログランキングへ