2014年07月

娘へ91 カナリヤ

歌を忘れた金糸雀(かなりや)は
後の山に棄てましょか
いえいえ それはなりませぬ

歌を忘れた金糸雀は
背戸の小藪に埋(い)けましょか
いえいえ それはなりませぬ

歌を忘れた金糸雀は
柳の鞭でぶちましょか
いえいえ それはかわいそう

歌を忘れた金糸雀は
象牙(ぞうげ)の船に 銀の櫂(かい)
月夜の海に浮べれば
忘れた唄をおもいだす

「童謡 : 歌を忘れたカナリヤ」西條八十
 

 子供を亡くした母親は・・
歌を忘れたカナリヤです。
 
歌を唄う事を
忘れてしまいました・・。

でも、Aちゃんのために
唄う事を 思い出さないとなりません・・。

歌わなくなったカナリヤ。
何が、歌わせてくれるでしょうか?
 



Burst_20140726_125649_001



人気ブログランキングへ

娘へ90 最期の言葉

Aちゃんと、車の中で
話をしていたら、
あなたの最期の言葉を
Aちゃんが語った・・。

なぜ、今頃になって
ママと最後にお話したことを
お話するのか・・?

あるいは、Aちゃんは
私に言ったけど、
私の気が動転していて、
覚えていなかったのか・・

どんなお話だったのか、
なぜ、今日なのか??

Aちゃん曰く・・
今、言っても、泣かないかな?
と、思ったそうだ・・。

いえいえ、やはり、ばあばは、
泣きましたとも!

Aちゃんとママの2人きりの
最期の言葉・・・

「○○?どこいくん?」
(服を着替えていたから、
 なぜ?と聞いたと言う)

「お月さま、見に行く・・」

「どういうこと??」
「お空に行く・・」

(またいつものパターン、と感じたと言う)




IMG_20140727_194258



人気ブログランキングへ

娘へ89 人の言葉

以前に、誰かが、他人の悪口を
言っていたのを
近くで聞いた事があった。

内容は、わからなかったが、
“死ねや・・”と言う言葉が、
耳に飛び込んできたのを
忘れられない・・

なんてひどい言葉だろうか・・
その言葉は、殺人と同じだ。

生きる事・死ぬ事

1*全く予想はしていなかったけれど、
  何かでクスッと笑って・・

2*1日に、一つずつ、
  しなければならない事を
  少しずつだが 片づけて・・

3*不当な扱いにあったら、
  ちゃんと、相手に伝え・・

4*決して 無理してはいけないと、
  言い聞かせ・・

5*できるだけ グローバルに考える事・・

これらは、すべて、自分が生きるサイン・・。

誰だって死んだら 楽かな?
と思う時があるけれど、

誰だって 自分の意志があるのだ。
人から言われて
死にたくはないものだ。





IMG_20140715_211641



人気ブログランキングへ

娘へ88 格差

納骨後・・・
魂が、抜かれたように
目標や、生きる理由がなくなった・・、

梅雨時で、疲れ安いのもあるかもしれない。

今日のニュースで・・

厚生労働省は15日、2013年の
「国民生活基礎調査」を公表した・・
 とある・・。

12年の相対的・貧困率は
85年(12%)から27年で
計4.1ポイント上昇。
背景には非正規雇用の割合が
全体の36.7%(13年、総務省調査)
に達したことに加え、
低所得の単身高齢者の増加がある。

子どもの貧困率も
85年(10.9%)より
5.4ポイント悪化した。
6人に1人は貧しい計算だ。

・・との事。

A ちゃんのクラスでも、
6人いる計算となる。

格差社会・・
ひどい事だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000111-mai-soci



IMG_20140715_081712



人気ブログランキングへ

娘へ87 一周忌

静かな 一周忌・・

今日で、一年・・。

さざ波のような、この朝・・。

静かだ・・。

昨日、あなたのお友達が、
お墓の場所を訪ねてきた。

一周忌、あなたの事を
忘れずにいてくれて・・。


今日は、ママもお花を持って
お墓参りするよ。

心配しないで、
Aちゃん、元気で学校行ってるし、
習字やそろばんにも行ってる。

メンタル面でも、
スクールカウンセリングは
今の所、不要。
返って、引っかき回さない方がいいのよ。
そっとしてやってほしい・・

大変な一年・・
無事、過ごした・・。

寂しかったり・・
不安だったり・・
悲しかったり・・
理解されなかったり・・
悔しい思いをしたり・・
たまに、笑ってみたり・・
怒ってみたり・・
そして、納得できなかったり・・

歩いた・・
そして・・歩んだ・・
Aちゃんと・・。




SH350044



人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

gensei39

ギャラリー
  • 娘へ158 必ず向き合う個人作業
  • 娘へ157 後悔しないために・・
  • 娘へ156 なぜなんだろう?
  • 娘へ155 アラン幸福論
  • 娘へ154 G7の後、続けて広島へ
  • 娘へ153 フィジーと日本の若者の幸せの共通点
  • 娘へ152 競争ではない幸福の掴み方
  • 娘へ151 この世の時間は
  • 娘へ150 生活の質のランクが・・