2015年03月

娘へ126 数値化されているもの

今の世の中は、すべて数値化されている・・

各国々でも、個人でも
いくら稼いだのか?
いくら出費しているのか?
どれだけ 成績を上げたのか?とか

何でも数字で測っている・・

しかし、世の中は
数字では測れないものもあるという

 たとえば、< 善 >・・

善は、数値化できない事柄であると、
ハーバード大学ケネディ行政大学院・ 
通称ケネディスクールの
ロナルド・ハイフェッツ教授が言っている。

例えば、我々があの世へ旅立つ時に
たくさんの天使たちから聞かれたとしよう・・
あなたは、25人の人を救いましたが、
なぜ、36人の人を救えなかったのですか?とか・・

あなたは、97人の人に親切にしましたが、
なぜ、100人ではないのですか?などと
天使たちは、数値では聞きはしない。

あなたにとって大切なのは、
たった1人の子供であっても、
その目に 輝きを与える事であると・・
それを忘れないでほしいと・・

なぜなら、善は、数値化できないからであると。

この言葉は、昨日のNHK :ハーバード白熱教室での
ロナルド・ハイフェッツ教授が 
「リーダーシップとは」の講義の中でされた
シリーズ最後の話でした。


ーーロナルド・ハイフェッツ教授についてーー

元々精神科医で、様々な分野のリーダーに
アドバイスするうちに、
請われてケネディースクールで
リーダーシップを教えるようになった
異色の経歴を持つ人物。
「リーダーシップは、
 人々が目をそらしている問題を
 取り上げることから始まる。
 だから人々の反感を買い、
 危険な目に遭うこともある」と
ハイフェッツ教授はいう。
そしてリーダーシップを
発揮するチャンスは、
権威ある役割についている人だけでなく、
誰の周りにもあるという。



20150328_012435




人気ブログランキングへ

娘へ125 さくら

桜の季節
2回目のさくら

花冷えと言って、寒い日が続く

めったには行かなかったけれど
亡くなる前の2年間くらいは、
ちょっと職人気質のマスターがいるお店で、
さくらを見ながら
家族で食事したっけ。
お花見みたいなものだった・・


この季節に・・
あのお店の通りを通る事は・・
ママにとって、
辛い、地獄のようなもの。

花が咲き乱れる映像を
想像しただけで・・

あの、綺麗な花びらが散って
道に積み上がっているのを
頭で 想像しただけで・・

あの楽しい食事の・・あの大切な時間は
戻って来ないんだと・・
桜がママに・・語りかける

むごいことだと
思いませんか?
神さま??




20150327_125144




人気ブログランキングへ

娘へ124 森林とこころ

日本の精神科医、作家・・

斎藤茂太さんの言葉にたしか・・

人間の心を 森林に例えると、
多くの木々に支えられていると良いとの事。

一本だけでは、すぐに倒れてしまうが、
森や林になると、風が吹いても大丈夫。

こっちの木が倒れても、
まだ、いくつもの木が立っているといいと・・

私なども、長女や孫・・
会社でも数人の優しい人たち・・
話を黙って聴いてくれる友人もあった・・



私も、いくつもの森林に支えられて・・
多くの困難をくぐり抜けてきたのではないか??

精神科医 斎藤茂太さんの言葉が
やっと理解できるのです。





IMG_20150316_180635



人気ブログランキングへ

娘へ123 マドンナの宝石

『マドンナの宝石』という、
3幕からなるオペラの間奏曲がある・・

内容は、お決まりの男女の恋物語・・

とても美しいメロディーだけれど、
伴奏は、メロディーとは違う
拍子・リズムで演奏されている、
めずらしい管弦楽で、
伴奏とメロディーのリズムが、
微妙にずれて作曲されています・・

でも、その両方が合わさって、
切なく、美しい曲になっている・・・

他の人は、恋人を思って聴くだろうけれど、

ママは・・・ママは・・

・・あなたを思って、切なく
悲しみに 浸ってしまう・・

http://m.youtube.com/watch?v=F7Jrs6i5dJc#

間奏曲なので長くない曲ですが・・
聴いてみられますか??




1421880204532



人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

gensei39

ギャラリー
  • 娘へ158 必ず向き合う個人作業
  • 娘へ157 後悔しないために・・
  • 娘へ156 なぜなんだろう?
  • 娘へ155 アラン幸福論
  • 娘へ154 G7の後、続けて広島へ
  • 娘へ153 フィジーと日本の若者の幸せの共通点
  • 娘へ152 競争ではない幸福の掴み方
  • 娘へ151 この世の時間は
  • 娘へ150 生活の質のランクが・・