2018年07月

以前モロヘイヤスープ(アデメン)をご紹介しましたが、
日本ではまだ一度も食べていません…
オクラスープやほうれん草スープ(ボマデシ)はたくさん食べますが…。

どうしてかというと、モロヘイヤが大量に必要だからです。
10袋は買わないといけないとか 
あー、食べたいなぁ… 

ちなみにオクラはいつも業務スーパーで巨大冷凍パックを買っています 
こちら↓
0D780D55-85D1-481A-88E8-CB052F84466D

モロヘイヤも売ってほしい 


ではー

海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村

息子は1歳1ヶ月を過ぎ、ちょっと歩けるようになりました 
ガーナママによく「ユー アー コクロダイル」とからかわれていたのが懐かしいです。
コクロダイルはcrocodile(クロコダイル)のガーナ訛り、つまりワニです。
息子がどうしてワニなのかというと、水を全然飲まなかったからです 
ガーナでは「水を飲まない=ワニみたい」となるそうです。
ワニって本当に水飲まないのかな…

息子は今では喉が渇いた時に自分で水筒を持ってごくごく飲めます 
もうワニじゃないよ〜 


ではー

海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ