前回トーゴに行った時はホテルに泊まっていたのですが、
今回は夫が建てた新しい家に泊まりました
(普段は旅行者用に貸し出しているので、泊まりたい方はご連絡ください)
トイレもきれいだしお湯のシャワーもあるし、
エアコンも冷蔵庫もネットもテレビも電子レンジもある、
日本人からすれば普通の家です。
それで、日本にいる時の感覚でエアコンもガンガンつけ、
普通に電気を使っていたら、突然停電が
プリペイド式なので、入金していた分をすべて使い切ってしまったんだそうです。
約3日で4000円。
トーゴ人の平均月収が2万円だと考えると、相当な金額です
トーゴは電気をガーナやナイジェリアからもらっているので、
どうしても高くなってしまうんだと。
電気はお金持ちが使うものなんですね。
それからはエアコンは我慢して、扇風機にしました
ちなみに次の日また停電があったのですが、
そちらは街全体の停電でした。(30分ぐらいで戻りました)
100円ショップで懐中電灯を買っておいてよかったです
2024年02月
パリメ観光
パリメは観光地なので、観光できるところが首都ロメよりも多いです。
まず美術センター(?)で工芸品を見ました
木で作ったコップや絵、ブレスレットをお土産に買いました。
価格は旅行客向けに高くなっていたので、地元の友達に値下げ交渉してもらいました。
こんなところにも大統領が
ちなみにホテルや会社にも大統領の写真がよく飾ってあったのですが、
大統領が好きだからというわけではなく、
飾っておくと役人さんが来た時に優しくしてくれるからだそうです
次に行ったのは、前大統領のエヤデマ・ニャシンベの別荘です。
山の上にそびえ立つお城という感じでした。
すぐ近くに大臣たちの部屋もありました。
昔のトーゴ↑
今よりも領土が広かったようです。(西側)
売っていたお土産はこちら↓
カカオです。
髪につける用のカカオバターを買いました