2023年08月10日 蚊に刺されたらvictago 子どもたちはよく蚊に刺されるのですが、トーゴのvictagoという薬をつけたらすぐにかゆみがおさまります手作り感溢れるパッケージ↓中身はこんな感じ↓においは完全にムヒです薬草で作っているから体によさそうちなみに娘ちゃん(4歳)はよくこれを塗った手で目をこすって自爆してます(何回やっても学ばない…)ではー海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村
2023年07月06日 コバエ退治にはクローブ 去年の夏、家の中でコバエが大量発生しました原因は息子のカブトムシカブトムシゼリーの中でコバエの幼虫がうじゃうじゃ繁殖していましたそれで、寒くなっていなくなったと思ったら、今年も大量発生どうしようと思っていたら、パパが一発で退治してくれました使ったのはクローブクローブの粉に火をつけて置いておくだけ。お線香系の独特なにおいがしますではー海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村
2023年05月27日 トーゴとガーナの名前 エウェ族の名前にはいろいろあると以前お伝えしました。生まれた曜日による名前や、出生順による名前などです。ちなみにガーナのチュイ語(アカン語)も同じです。なぜこんなに名前がいろいろあるのかと疑問に思っていたのですが、やっと謎が解けましたもともと、苗字がなかったからです苗字はヨーロッパが植民地時代に税金をきちんと徴収するために導入したしくみであって、部族同士の間では今でも苗字は使っていないそうです。だから、「苗字+名前」じゃなくて、「曜日の名前+出生順の名前」を使っているんですね。ちなみにガーナの初代大統領「クワメ ンクルマ」は「土曜日生まれ+9番目の子」で、元国連事務総長の「コフィ アナン」は「金曜日生まれ+4番目の子」だそうですではー海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村
2023年04月29日 子どものアクメの食べ方 娘(4歳)は何でもよく食べるので2歳の時からアクメを食べていますが、息子(もうすぐ6歳)は全然食べようとしません…好きな食べ物はお寿司に和菓子と、めちゃくちゃ日本人でもこれじゃあトーゴとガーナに行った時ガリガリになっちゃう…と思って、考えました。息子は醤油が好きだから、アクメに醤油をつければ食べるんじゃないかな試しにあげてみたら、「エビビ(エウェ語でおいしい)」と言いながらモリモリ食べてくれましたトーゴとガーナに行く時は、醤油のボトルを持って行こうっとパパは「そんな食べ方したら向こうの家族がびっくりするよ」と。お寿司にケチャップつけて食べるみたいな感覚だとこれから少しずつ慣れていけばいいよねではー海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村
2023年04月17日 チャイナモール in ガーナ ガーナの首都アクラに、チャイナモールがオープンしたそうです。動画はこちら家具、雑貨、食料品など何でも揃う感じで便利ですねではー海外旅行(アフリカ) ブログランキングへ にほんブログ村