「蚵仔煎(カエザイジェン)」を作ってみませんか?

 技能実習生の皆さん、こんにちは。中国の王です。

皆さんは「蚵仔煎(カエザイジェン)」を食べたことがありますか。

それは、中国の福建省の代表的な屋台料理の一つで、牡蠣入りのオムレツに似ています。

この前、自分で作りました。とても美味しかったです!

なので、今日は「蚵仔煎」の作り方を皆さんに紹介したいと思います。

 

材料(2人分)

牡蠣

100~150グラムぐらい

2個

にんにく(みじん切り、チューブでも)

小さじ1

ほうれん草(白菜、水菜などでも)

4たば(50グラム)

ねぎ

適量(10センチくらい)

サラダ油

適量(大さじ2くらい)

片栗粉

大さじ3

豆板醤(お好みで)

小さじ1

スイートチリソース

大さじ3

 

作り方

    牡蠣は塩水で洗ってざるにあげておく。ほうれん草はざく切り。にんにくはみじん切り。ねぎは粗みじん切りにする。

 

    片栗粉に水100CC(半カップ)を加えて混ぜる。別のボールに卵を溶き、塩少々を混ぜる。(卵液と水溶き片栗粉は混ぜないで)

 

    フライパンに油を熱し、にんにくを投入。香りが出たら牡蠣を入れて強火にし、表面が色づく程度にさっと炒める(まだ半生状態)。

 

    中火にして、行程2の水溶き片栗粉を上から注ぐ。ねぎとほうれん草も載せる。ふたをして2分。

 

    ほうれん草がしんなりするので、さらに上から卵液を回し入れる。再びふたをして2分。

 

    最後に全体をひっくり返して、強火でざっと炒めたら完成!同じフライパンでたれの調味料を軽く温め、上からかけて召し上がれ!

 

できあがりはこれです!

技能実習生の皆さんもお時間のある時に試してみてはいかがでしょうか。

2222

 

バーベキュー大会

皆さん、いよいよ11月になりましたね、今回はスペシャルなブログですよ!

114、晴天に恵まれた中、かわいい技能実習生の皆さん、ゲストの皆さんと組合全体が淀川河川公園でバーベキューを楽しみました。

ベトナム、ミャンマー、カンボジア、タイと中国の実習生、特定技能者や来賓で100人に近く来ていただいて、とてもにぎやかで楽しいバーベキューをやりました!これは全体の写真です~

 

1

 

皆さんはバーベキューを楽しんでいますね!


3
2
5
4

 

そして、組合のほうでベトナム、ミャンマー、カンボジア、タイと中国の料理を作り、この五つの国で料理対決もしました!出来上がった写真をご覧ください~

 

6

 

左下は中国のトマタマ炒め、左上はベトナムのフォー、右上はタイの焼き豚サラダ、そして右下の図の中にはミャンマーのサムサとカンボジアのコ―・ポンクロッチの写真があります~とてもおいしいですよ!以下は料理を作っている皆さんの様子です~


8
7
9

 

その後、一番おいしいと思う料理への投票を行いました!

 

10


また、日本の文化や生活ルールに関するクイズゲームもやりました!クイズに対して〇かを考えて、正しいと思うほうに移動するというゲームで、最後に残った3名は吉野家の食事券をもらえました~

12
11

13

 

この3名おめでとうございます!最後は実習生の皆さんとの記念写真です~

 

14
15

 

参加してくれた皆さん、ありがとうございました、またいつかお会いしましょう!

ハロウィンを体験します

技能実習生のみなさん、おひさしぶりです。中国の王です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。いよいよ10月を迎えましたね。夏の暑さが一気に消え、朝晩の温度差もどんどん大きくなっています。かぜやインフルエンザにかからないように気をつけてくださいね。

それから、10月といえば、月末のハロウィンが特に人気です。今回のブログでは、ハロウィンについての情報を皆さんに簡単に紹介します。

1

1031日のハロウィン(Helloween)は、111日にキリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜祭(All Hallo Eve)という意味で、ヨーロッパ発祥のお祭りです。秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、古代ケルト人が行っていたお祭りに由来します。

カボチャやカブをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。

2

日本では、ハロウィンは人気のイベントとして定着し、デパートやレストランもハロウィンのデコレーションで飾られたり、お店でも様々な商品が販売されています。もし時間があれば、ハロウィンを体験してみても良いですよ!


 

記事検索
プロフィール

グットハーモニー

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ